「徹夜」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 35.66歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.35862 [2.36点]
給料 2.2621 [2.26点]
やりがい 3.3862 [3.39点]
労働時間の短さ 1.5793 [1.58点]
将来性 2.3448 [2.34点]
安定性 2.2207 [2.22点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「徹夜」に関連する仕事の本音一覧

全部で145件の投稿があります。(1~10件を表示)
   次へ>>
職業・職種 警察官
投稿者名 疲弊した警察官        投稿日時:2024/12/22 18:15:52
年齢・性別 55歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い とりあえず収入は安定している。
この職業のここが悪い 1 運用、人員の配置のバランスが悪い。

内勤に空席ができると必ず交番から吸い上
げます。結果としていつも交番が手薄な状態
になります。
右も左もわからない若手を試行錯誤を繰り
返して育成してようやく使えるメドが立つと
内勤に吸い上げ…そしてまた新任を宛がわれ
る…その繰り返しです。

最近の内勤者は、常に自分たちが多忙です…
みたいな顔して、なんでも交番に押し付けて
きます。
彼らは交番勤務員を自分たちの下請けみた
いに見てます。私も内勤経験が20年ほどあり
ますが、空気感がずいぶんと様変わりしてい
ます。

最近は、内勤者がやるべきことをやらない
ので、結果として、交番勤務員が抱える未決
案件がどんどん増えていきます。

交番の当直勤務中は、酔っ払い、男女のト
ラブル、精神病疾患者の暴れ、事故、落し物
の届出、騒音苦情、駐車苦情など行政的なも
のが数えきれないほど持ち込まれ、そこへ万
引き、器物損壊、暴行、公然猥褻…等刑事事
件発生処理が加わる。とても当直勤務中に未
決案件に手をつける時間などありません。
運よく仮眠時間を迎えることができても、
その時間を削って徹夜で未決案件の書類作成
をします。

当直勤務中には当然終わらないので、非番
でも帰宅せずに書類作成や、防犯カメラ映像
の確認作業のため、被害場所に向かいます。
もちろん交番勤務員には公用車(内勤者優
先)は使わせてもらえないので、徒歩、公共
交通機関を使います。もちろん自腹。

非番で片付かないことがほとんどですの
で、週休日にも出勤します。手当てはつきま
せん。
そして翌日はまた当直勤務となります。

山を抱えいる署になると、家族が登山や山
菜とりに行って帰らない…という通報も多
く、それも交番勤務員がメインに呼び出さ
れ、早朝から捜索に入ります。
基本的に休みはない、と考えていただいて
よいと思います。心と身体は確実に蝕まれて
いきます。
幹部がしっかり人員配置をしたり、任務分
担を明確にしないことに起因すると思われま
す。

2 休暇が取得しにくいです。
幹部はワークライフバランスを叫んで、休
暇取得を強要します。
しかし、基本的に交番は人手不足ですので、
休みを取ることによって、他の交番勤務員に
皺寄せがきますし、未決案件の処理が残って
いるので、有給休暇を取得しても結局は出勤
して書類作成などに携わらねばなりません。

3 人事異動にも配慮が全くない
家族に病気を抱えているものがいても、平
気で遠方へ異動させます。
適切な人事管理、業務管理の名のもと、職
員のプライバシーに踏み込んでくるくせにこ
のサマです。

職員の身上把握とは、組織内の不満分子を
あぶりだす手段にすぎません。
施設管理の名のもと、交番には、防犯カメ
ラが設置、パトカーにもドライブレコーダー
が設置されています。本部で定期的に映像、
音声データを確認します。組織に対して不満
を抱いていないかの確認にすぎません。
不満を抱いているものから、優先的に縁もゆ
かりもない土地に異動させられます。

4 やりがいを感じられない
地域住民に迷惑をかけている者を捕まえ
て、不眠不休でたくさんの書類を作って検察
に送致しても、短期間で社会復帰させてくれ
るので、再びその者にかかわる被害通報が殺
到します。
頑張っても、頑張っても、すぐに振り出し
に戻されます。無力感しかありません。

たまたま私の家族は仕事に理解を示して、サポートしてくれていますが、かなり家族に負担をかけています。家族の支えが絶対的に必要となります。むしろ独身を貫いたほうが身軽に動けるかもしれません。

離婚した、子供が非行にはしったなど家庭が崩壊した職員も少なくありません。
採用パンフレットはウソっぱちですので、鵜呑みにしないことです。
採用担当やリクルーターも信用できませんよ。彼らは採用人員数のノルマを課されてますので。交番勤務員にも採用人員確保数のノルマが課されてますから。

私個人としては、現場(交番)は慢性的な人手不足ですので、多くの人に入ってもらいたいですけど…まだまだ悪いところが沢山あるのでオススメできる環境ではありません。この組織は腐りきってます。
仕事内容の詳細 交番勤務(内勤経験あり)
警察官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中17人
職業・職種 和裁士
投稿者名 こはり        投稿日時:2024/08/16 08:56:26
年齢・性別 54歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 比較的自由に時間が使える。
自分と身内の着物は、縫う気があればタダで縫える。ただし、身内の着物は金にならない。
この職業のここが悪い 比較的自由に時間が使える分、自己管理ができてないと二日三日の徹夜仕事は必至。
海外縫製と賃金面で戦わなければならないが、最近、全国チェーン大手和装店の海外縫製代を見て愕然。自分の縫製代の1.5倍。
安さで勝負の海外縫製が、今や、そんな値段になっているとは驚き。
国内縫製で海外より安いのに、仕事がないとはどういうことだ。業界が和裁士を、引いては着物文化を殺しにかかっているとしか思えない。
ことほど左様な具合で、将来性は皆無。一部、超高級呉服(例えば皇族方のお着物とか)などの強力なコネのあるところ以外は、趣味程度の和裁のみ生き残れるイメージしかない。

有資格者の実力低下も問題。
そもそもの縫製量が違うのでそれも仕方がないのかもしれないが、和裁技能士1級とは思えない知識量と実力をお見受けすることもある。
仕事内容の詳細 所謂、一般的な着物の裁断、縫製。
和裁士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中4人
職業・職種 環境計量士(環境計測士)
投稿者名 磯辺焼き        投稿日時:2023/11/08 21:11:45
年齢・性別 46歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い  濃度関係なら分析化学のスペシャリスト、騒音・振動関係なら計測技術のスペシャリストとして、それなりの評価は得られます。高校や大学の先生からは「すごい資格取ったな」と言われることも。
この職業のここが悪い  現場に出れば、若手はビーカー洗いから河川水などのサンプリング、徹夜での騒音測定など何でもやらされること。無資格者の同僚や上司に妬まれたら大変です。逆に嘱託の人ならハンコ押しだけしてれば良いなんて場合もあり、その辺のギャップはすごい。
仕事内容の詳細  濃度関係なら工場排水、排ガス、河川水などの分析。騒音・振動関係なら工場や道路交通騒音の測定など。
環境計量士(環境計測士)に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:1人中1人
職業・職種 歯科技工士
投稿者名 世界の遠野         投稿日時:2023/03/25 21:55:29
年齢・性別 33歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い くそつよメンタルに鍛えられたんで転職よゆーだった。今は別の技術職に就いてバリ稼いでる。技工時代の3倍ありますねぇ!。メンタルだけは鍛えられて良かった〜。よくこの業界、改善されたとか聞くけど何情報ソレ?
この職業のここが悪い ①流れ作業とか一部作業しかしてない奴らがホワイトって勘違いしやすい。(とくにCADしか出来ない奴)➁自費やれば?独立すれば?とか言ってる自己満だらけ。③開業して自分さえよければいい連中ばっかだから団結力もクソも無い、だから7.3問題も解決しない、技工士会の存在意義も分からない。
仕事内容の詳細 保険デンチャー、自費デンチャー少し 
8人ぐらいのラボで地獄経験してるゾ〜
徹夜して命けずればまあ生活できたな
まあガチ洗脳される前に辞めたけど
リアルに知り合い何人か死んだり、失踪してるから。 
歯科技工士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:113人中110人
職業・職種 調理師
投稿者名 職人        投稿日時:2022/07/07 06:52:59
年齢・性別 33歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 仕事を覚えれば食いっぱくれしない
職人となれば70歳こえても再就職できる
仕出し屋なら夕方5時には仕事が終わる
技術が身に付いていくので
自分の成長が身をもって分かる
この職業のここが悪い 下積み時代はしんどい
『暴言 理不尽 拘束時間etc…』
年末年始や繁忙期 徹夜あり
給料は文句を言えない
旅行は行けても1泊
仕事内容の詳細 調理(焼き 揚げ 造里 寿司 煮炊き)
仕込み 盛り込み 発注
調理師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:0人中0人
職業・職種 土木施工管理技士
投稿者名 土木マン        投稿日時:2022/05/07 18:35:05
年齢・性別 54歳(男性)
年収 1000万円以上1200万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 特にゼネコンに所属し1級土木施工管理技士で監理技術者になっていれば、大規模工事の統括や管理職にも抜擢され生活には安泰だと思う。

この職業のここが悪い 最近は品質管理に相当な責任を伴うことが多く、構造、土質、試験結果、報告書など多岐に渡り責任が重い。さらに、工程管理もシビアで発注者から常に工期厳守にともなく遅延の回復策を求められる。
仕事内容の詳細 現場の原価管理は当然、既済部分の検査対応、竣工検査、書類作成で徹夜は茶判事である。さらに、現場のトラブル対応で徹夜で検討書や設計書作成や報告もある。ある程度のマンパワーが現場事務所に無いと相当にきつい。月1回の安全訓練や災害防止の協議会、地域住民への対応や地域貢献活動の清掃もある。とにかく工事をストップさせないように、安全管理と住民対策は必須である。とにかくタフな人間でないと相当にきつい仕事である。
土木施工管理技士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中5人
職業・職種 土木・建築工学技術者・研究者
投稿者名 たろ        投稿日時:2022/04/23 16:30:38
年齢・性別 49歳(男性)
年収 1000万円以上1200万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い ゼネコンで土木技術者として日夜、設計、技術検討をしています。
大規模案件の設計から現場施工までの全体を経験できる位置にいることは土木マンとして幸甚です。
この職業のここが悪い 地味な点でしょうか。表に出ずとも縁の下の力持ちとして尽力できることは良いと思っています。但し、納期、工期が厳しいことがほとんどであり、よほど緻密な工程管理を日々行っていないと、休日返上、徹夜は当たり前です。それでも完成の祝杯を夢見て頑張れるかどうか、それは人次第だと思います。国の基幹事業たる土木建築の分野は不滅であり、その技術者であることに誇りを見出せない人は、辞めたほうがよいと思います。
仕事内容の詳細 3次元解析を駆使した高度な設計計算
現場対応の技術検討
概算工事費積算
施工検討
土木・建築工学技術者・研究者に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中6人
職業・職種 美術スタッフ
投稿者名 寝不足        投稿日時:2021/08/21 09:03:51
年齢・性別 21歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 俳優・女優を見れたり、自分の仕事がたくさんの人に見られる。
この職業のここが悪い 長くやってる人は4時間寝れたら「ちゃんと寝れてる」判定なので大多数の人は睡眠不足が続く。
印象第1の仕事なので多くの新人は都合よく使われて上司のミスを被って評価が落ちて仕事がしづらくなる。

「こんなこと常識」って言葉がよく飛び交うが、キ〇チガイ・発達障害・自閉症・ダウン症等の言葉が飛び交ったり、暴力や可愛がり(道具で殴る・物を盗る・徹夜で無駄な作業をさせる)が当たり前だったりする異常者の集まり。

寝なくてもミスをしない・プライベートを全て仕事仲間に晒せる・ミスを人のせいにするのが上手い人は向いてます。

ちなみに、僕は以前酒癖が悪い人と仕事をした時に現場でハンマーで殴られたり虫を無理やり口に入れられたり上司が吐いた物をたべさせられたりトイレの水を飲まされたりしましたが誰1人止めてくれませんでした。仕舞いには同期の女の子のパンツの中に手を入れようとしたところを止めに入った僕は上司に逆らったという理由で作品をクビになりました。

これは去年の話です。前科があるか、経歴に傷があるか、異常者でない限りすすめません。
少なくとも多額の学費を払って一生懸命勉強した人が着く仕事とは思えない最低な仕事です。
仕事内容の詳細 デザイン画を見たりデザイナーと打ち合わせして物だし・発注・制作。現場の飾り込みと撮影時の操作、撮影後のバラシ。
美術スタッフに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:74人中62人
職業・職種 カスタマーエンジニア(電気・通信機器)
投稿者名 匿名        投稿日時:2021/05/27 22:00:09
年齢・性別 34歳(男性)
年収 700万円以上800万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 4 [4点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 電気・機械・ITの知識が満遍なく必要で、建築や設備の知識も若干は必要。
そのためサービスエンジニアとしてはどこでも通用する人間ができ上がる。
客先訪問メインなので出社することはほとんど無く、閑散期などは家でひたすら待機するだけ。
この職業のここが悪い 忙しい時は本当に忙しい。
徹夜、長期出張、全国飛び回るなんて事は珍しい事でもない。(出張は楽しい時もあるが)
仕事内容の詳細 産業機器のサービスエンジニア。
オンサイトメインで他は海外とのやり取りなど。
技術力もそうだが客を納得させるコミュ力の比重がかなり高い。
外資メーカー本体勤務なので給料は下請けよりはいいと思うが、仕事内容からすれば決して多いとも思わない。
カスタマーエンジニア(電気・通信機器)に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:0人中0人
職業・職種 CGデザイナー
投稿者名 留夫        投稿日時:2021/05/25 21:29:59
年齢・性別 31歳(男性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 5 [5点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 3Dのデザイナー(モデラー)でした。
1/自分の作ったものが世界に流通する。
特にゲームとして世界に流通して、反応をもらえたのは嬉しかった。(開発元)
でも下請けだと、そうは行かないんじゃないかな。

ゲームや映像を自作するならば将来性はあり。
もしくは、『特筆した画力』があるなら、大丈夫。

だがそれ以外の人には将来性はない。
ずっと下積み要員か外注発注要員で終わる。
絵を描きたい人は線画か塗りの技術を高めてエ○ゲー業界に行った方がまだ描けると思うよ!

2/自分の作ったものが動くと感動
やっぱり、自分の作ったキャラがゲーム中で動いている様子を見ると感動しますねw
しかも、声優さんが喋ってくれるし。
感動もひとしお。
でもそのうち馴染んで感動しなくなってくる。

3/成果物で給料が決まる。
メリットでもあり、デメリット。(後述)

4/画を作る仕事に魅力を感じるならアリ
『絵』じゃありません。
画面全体の良さ、華やかさ、絵面の良さのことを言ってます。
絵が好きだったりすると適性がありますが、イラストや美少女を描きたいなら他所へ行った方が吉。
この職業のここが悪い 1/多少のCGが作れるレベルでは就職できない。

国内の産業空洞化にモロに影響を受けており、日本での労働人口が少ない。
そのため求人枠は非常に狭い。
そのくせ人不足だと、声高に叫んでいる。アホかと。
大多数の作業と仕事は外注、そっちのが安いから。
インドか中国、インドネシア、ベトナムあたりにいる、絵の上手いやつを捕まえてCGを覚えさせた外注会社が仕事を受けているので、日本国内の仕事量が現在進行形で激減している。
特に、この手の仕事は技術職であり、機械や工場で代替できない仕事なので、『仕事をやればやるほど実力がつく』が、日本にいるのは雑用要員か、雑用要員→外注発注要員にシフトした人か、超絶クオリティの制作物を作れる一握りの人しか日本にはいない。

よっぽど優れた実力と画力を持っていない限り、就職できません。
そのクセ全然CG知らず、ゲームに興味のない奴を『コネ』で入れるのは悪いクセ。

余談ですが、全然ゲームに興味のない奴がコネで入ってきた時、CGの専門学校を出てゲームが好きだった俺はキレそうになった。

上述の通り、仕事を国内に回さないので、国内の全てで人員が育たない。
『構造的欠陥』。
なのに、「良いひとがこねぇ・・・」と、口を開けて何もせずに、「(何もしないでも勝手に他所で育って他所で仕事経験を積んだそんな都合のいい)ひとが来てくれるに違いない」と、待っているだけの会社が多数。

そんな都合の良い人なんていません٩( ᐛ )و

2/うつ病になりやすい
雑用要員になった場合、思ったような仕事を任せてもらえず、自分の心を殺し続け、仕事に従事しなければならない。そうして、自分の心を殺し続け、虚無になった結果、うつ病になる。そう、自分のことだね!
日光も浴びず、気の遠くなるような終わらないプロジェクトをやり続けたりするので、うつになり易いです。
これ読んでる人は気をつけて

3/給料が全体的に低い。
一言で言うと、やりがい搾取は多少感じる。
皆、夢見てこの業界(ゲーム)入ってきてるから、まあ多少はそんなものなのかもしれないが・・・。俺は300万円だったが、後で調べたら貧困予備軍のラインすれすれなのね・・・。そりゃやりくりが下手かもしれないが、豊かじゃないな、と思うことはあった。

成果物に左右されるが、(社内のリードデザイナーで)腕がある人でもこれしかもらってないの?と思う瞬間があり、やっぱり安いな、って思う瞬間でした。

4/競争が激しい
前述の通り日本の『構造的欠陥』があり、漫画家崩れのような人や美大出身者がCGを覚えて業界にやってくるので、CGの専門学校出ても大多数の人は就職できません。
芸術系大学を出たか、基礎画力がずば抜けてしっかりしている人がスパッと就職しますが、基礎画力に劣る人たちでは太刀打ちができないです。そして1と関連しますが、『芸術系大学を出た人ですら外注要員か雑用要員になっているのがほとんど』と言う事実。

回避するには、とにかくクオリティを出せるかが勝負だが、まあ中々そのようにはなれません。
(いきなり画力を上げろ、って言われてあげられる人はいません)

5/寿命が短い
50,60なっても働ける業界ではないです。
才能寿命論、才能は年齢で枯渇論を聞きますが、この業界には間違いなくあります。
まずCG、つまりコンピュータグラフィックスなので、PC関連業界ゆえ流れが早いです。
この流れに必死についていって、どれだけ最先端を吸収し、成果物として出し続けられるかが勝負。
(任天●は論外、枯れた技術中心で作っているから。ビジュアルに進化が無く、海外ゲーに置いて行かれているのはそのため。でも遊びだけであれだけ売れるゲームを作れるのはすごい。でも新規IP出さないのはどうよ?業界最先端で言うとスク○ニあたり?)

50,60なってもこの業界でやっている人は、管理職になっているか、独立しているかのどっちか。
まあ、大多数の人がそれ以外(お察し)となっています。国内に仕事がないのもあると思います。
海外のが圧倒的に安いから、そっちに流れちゃうんですよね。

クールジャパンとか言って胸張るぐらいなら、産業振興策としてカナダみたいに減税で外貨誘致してくれれば話は違うんですけどね。国内企業(ただし実態は海外に軸足がある大手企業が)大多数。

6/プロデューサー職について
プロデューサー?
誰が経験のない新人をプロデューサーとして受け入れるんです?
そういう制作全般ができる人は日本にはいません。
やりたいなら超絶技巧の成果物をあげその上で社内人事を泳ぎきる、狭き門です。
それができないなら独立するしかない。

まあでも、プロデューサーを名乗る人、大体ポンコツですね、たまに当たりもいますけど。
でも、そう言う人って大体他所の会社のなんですよね、羨ましい。

大多数の会社が『メテオフォール開発』でやってるので、ググって読んでおくといいと思います。

7/残業について
自分の時は60h~80h時間ぐらいでした(過労死ライン・うつ病になりました)
業務委託とかだと、無限に伸ばされる場合があるので気をつけて。
あと、〜手当てを付けられて、残業時間無制限チャージされる場合も有り。

残業時間は少なくはないですね。でもプロジェクトの納期によりけり。(転職する人は祈って。でも、ホワイトプロジェクトだったら人なんて募集しない=転職すると大体、大炎上プロジェクトに投入される。無慈悲。南無ー)
昔は今みたいに、オンラインでday1パッチ配布できなかったので、工場のROM焼き(ゴールデンマスターディスクを作る事)の都合もあり、徹夜とか、仮眠室とかあったらしいです。・・・が、徹夜はほとんどないですかね。今はマスター後も延々開発を続けてます。
マスター後の開発って、ほんと『いつまでやってりゃいいんだ』って気がしてきて、気が狂いそうになるんですよね。勘弁して
仕事内容の詳細 キャラ作成(モデル、UV、骨入れ、テクスチャ作成、質感設定、表情作成)
CGデザイナーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:48人中45人
   次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。