「ストレス」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 32.62歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.46264 [2.46点]
給料 2.3825 [2.38点]
やりがい 2.7428 [2.74点]
労働時間の短さ 2.1301 [2.13点]
将来性 2.2380 [2.24点]
安定性 2.8198 [2.82点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「ストレス」に関連する仕事の本音一覧

全部で1038件の投稿があります。(1021~1030件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 自衛官
投稿者名 守屋3曹        投稿日時:2010/03/30 03:53:55
年齢・性別 25歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い まぁ武器の扱い方がわかる
実弾が撃てる
なぜか女子に声かけが来る
多少貯金ができる
飯と風呂がタダ
ケガをしても治療費がタダ
この職業のここが悪い 規律が厳しい
連帯責任が当たり前、馬鹿とペアを組むと地獄
外出届ができないことがある
集団部屋だからプライバシーがない
男だらけだから臭い
服装に厳しい
私物検査があるので、自分が持っているものが上司に丸見え
髪型も坊主化スキンヘッドてかキモい
部屋が汚いと荒されるし壊される
覚えが悪いと上司にボコボコにされる
仕事内容の詳細 走る、殴る、蹴る、言葉攻めして部下をボコボコにする
ストレス発散!
皿回しの腹踊り!
寄って武勇伝!
現在板妻駐屯地にて勤務
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中7人
職業・職種 スポーツトレーナー
投稿者名 たかはし        投稿日時:2010/03/25 15:32:50
年齢・性別 35歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 仕事と趣味がまったく一致するところ
この職業のここが悪い まったく将来性がなく認知度が低く扱いも悪い
給料が低すぎる。もしくはお金をくれない
体力もいるし精神的にストレスを大変感じる
仕事内容の詳細 トレーニングメニューの作成
アップのい指示
テーピング、ストレッチ、マッサージ
スポーツトレーナーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:55人中44人
職業・職種 トリマー
投稿者名 きよ        投稿日時:2010/02/25 22:42:58
年齢・性別 34歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 犬や猫に触れる。
犬を清潔に過ごしやすくしてあげられる。
達成感がある。
痩せられる。
技術を生かして経営者になれる。
この職業のここが悪い 給料が安過ぎる。福利厚生はほとんどない。ストレスが多い。慢性疲労になる。腕の筋がおかしくなる。肩がこる。ドライアイになる。顔に毛がつく。お化粧できない。

仕事内容の詳細 犬猫のトリミングやシャンプー。身体のチェック。送迎。使った道具の消毒。犬舎の清掃。洗濯。消耗品の発注。
トリマーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中14人
職業・職種 自衛官
投稿者名 ガチで        投稿日時:2010/02/25 18:35:07
年齢・性別 26歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い とりあえず家賃はタダ。(しかし家賃の変わりに中隊費なる物が存在し電気代やNHK受信料は払う。
飯は外出申請をすると食堂で食べれないから(不正喫食)実質的にはタダじゃない)
駆け足が苦にならない人間
自然に上司の理不尽に耐え、我が儘に合わせれる人間には最高だろうな
この職業のここが悪い 合わないと鬱になる、
俺様ルールの横行する寮生活で人との関わりが多いから精神的に病む人多し
この2010年の時代に未だ飲酒強要、人権侵害、暴力を当たり前のようにやる人がかなり多い
大半の人間は定年が55才
減給ばっか。最終的には士長3号棒で手取り12万
基本給減らした後にまたボーナスを減らすから悲惨な事に
国家公務員は自衛隊と政治家だけだから減らすとなると必ず自衛隊から減らす
国家公務員の平均年収が600万まで減ったのは全て自衛隊からの削減。
しかも今年は自衛隊が削減されたのに国家公務員全体の平均年収は0、55%up
これがどういう事を意味するかわかりますか?
家庭持ち陸曹のストレスの原因となり理不尽さが増し末端陸士は苦労するんですよ民主さん
仕事内容の詳細 演習場の草刈りやったり毛布やシーツの枚数を数えたり
エンピ(シャベル)に油塗ったり
転属する人の引っ越しを手伝ったり。
南京錠をピカピカにしたり。
そしてなによりも優先して駆け足をやる。
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中11人
職業・職種 警察官
投稿者名 辞めたよ        投稿日時:2010/02/15 22:41:12
年齢・性別 30歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 何と言っても親方日の丸
日本がクーデターで潰れなければ給料はもらえる。
寮や宿舎が完備されているのでオンボロだけど住居費は非常に安く済む。(一番お金がかかるところで貯金が出来るのでここは民間との差が大きい)
仕事は忙しく一筋縄ではいかないものがほとんど、いい意味でやりがいのある仕事といえる。
この職業のここが悪い ほとんどがサービス残業。
100時間残業しても20時間分も支給されればマシ。
警察官の人間としての質が本当に悪い、仕事が嫌で辞める人はあまりいないが同僚や上司が嫌で辞める人は多い。
私は18歳から10年勤めて、5所属を渡り歩き千人近い人と仕事したが、ホントに尊敬できるような警察官(刑事)は2人位。
あとは責任回避にたけて仕事を捌くのがうまいような連中ばかり。
仕事は人のトラブルを扱う仕事なので、ストレスを食って仕事しているようなもの。
とにかく当番勤務で3回に2回は徹夜で眠れない、24時間現場と書類作成で走りっぱなし、24時間過ぎても書類完備するまで帰れないので48時間拘束も当たり前。
内勤(署の刑事とか)なら当番明けもそのまま仕事しなきゃいけないから72時間連続勤務もザラにこなしてる。
外出、外泊、結婚、車や家の購入、すべて上司への届け出許可制、仕事もプライベートも自由がない。
好きな人ができても、相手の親族に犯罪歴や左翼系の組織に所属してるような人がいれば結婚の許可もおりない。
仕事をとるか恋人を取るか、職場を去る人も少なくない。
知ってる限りでは同期が恋人の祖父(亡)が左翼系の労組に一時期所属していたというだけで「別れろ」と言われていた。
その同期は真面目で優秀でやる気もあり、将来県警にとって大きな人材になり得る人物だったが、恋人をとり、職を辞して故郷に帰った。
仕事内容の詳細 辞めたんだから悪いことばかり書いてる。
でも仕様がない、現実だもの。
歯を喰いしばって今も仕事を続けている同期には申し訳ないが、一生をかけて続ける仕事に思えず辞めた。
後悔はない。
警察官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:61人中55人
職業・職種 保健師
投稿者名 りあむ        投稿日時:2010/02/06 19:31:00
年齢・性別 35歳(女性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 看護職としてはクリーンな仕事。三交代がない。
保健師免許を生かせる。
行政職員なのに親切でフレンドリーなので、住民からたまに感謝される。一般事務から事務仕事はできないけど、困難ケースを押し付けられるので頼りにされる。
この職業のここが悪い 公務員がほとんどなので、専門性と能力があっても給料に反映されない。自治体首長の方針や配置場所によって、大きく仕事のやりがいが異なる。精神疾患の対応やクレーム対応が多くサポートする組織や人材が少ない。よってストレスが高く、公衆衛生の理念や保健師の専門性を掲げるまじめな人ほど病気になる。保健師の敵は古い考えの保健師。教育では実務はほとんど教えてもらうカリキュラムとなっていないために、現場で即戦力とはならない。少数職種のためサポートや理解が得られない。危険で非常に専門性が求められるが、看護師免許に理念しか教育されていない状況で現場に投入される。対応するケースは人格障害、虐待、精神異常と抱え込む家族と行政に文句をいう近隣住民と議員が90%以上を占めるので、クレーム対応ばかり。はっきりいって「いち公務員」であるということ以上のメリットは何もない。
仕事内容の詳細 個別と集団、自治体の住民の健康管理と向上をねらう活動。具体的には健康診断の実施と企画、評価、予算や執行と伴う事務、虐待予防や精神保健法関係の困難事例のケースワーク実施、報告、議会対応まですべて。
保健師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:41人中39人
職業・職種 スーパーバイザー
投稿者名 もろへいや        投稿日時:2009/09/27 15:05:56
年齢・性別 35歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い やはり直行直帰ですね。
時間はコアタイム制だと思いますので、結構自分でスケジュール組んで動けます。(結構自由)
あと自分の売り場施策が的中したときはかなり嬉しい
この職業のここが悪い ・ノルマがきつい。今はどうかわかりませんが、ギフトの受付、クリスマスケーキの販売数、各キャンペーンなどの実績についてノルマがあります。営業と違い、数字達成は担当した加盟店次第みたいなところがあり、売上げの悪い店舗を担当するときついです。結構無茶な数字を言われるのでかなりストレスたまります。
・人間関係で苦労します。相手は加盟店のオーナーなのですが、本当にいろんな人がいます。何を言っても怒り出す人、欝気味な人、嘘ばかり付く人・・・。あと各SVには直属の上司(エリアマネージャー)がいて、いつも上司とオーナーの板ばさみになります。
・時間に融通のきく仕事である反面、コンビニは基本的に24時間営業のため、強盗や車の飛び込みなどで深夜にたたき起こされて出勤することもあります
・SVになるためにはまず直営店勤務や棚卸しの補助、新規出店のヘルプなどいろんな仕事を経験してからになるので、入社してすぐSVになれるわけではありません。
・35歳でSVやるのは体力的にかなりきついと思います。体が資本の仕事です。私はSVの仕事は35歳が定年だと思ったので、30歳になったときに転職をしました。またお店に行けば一回り年下の高校生などともコミュニケーションをとらなければなりませんし、年配のパートさんともコミュニケーションとらないといけません。
・この仕事はつぶしがききにくいです。
・転勤が多いです

仕事内容の詳細 コンビニはコンビニ本部とその加盟店があって加盟店はそれぞれ独立した経営者がいます。
SVはいわばそのパイプ役になります。
たとえば「来週からおにぎりを100円にします」と本部が決定したら、SVは各加盟店にその内容を説明し、作戦をたてます「ここのお店は休日にたくさん行楽客があつまるから一日200個発注しましょう」みたいな感じでやりとりします。また加盟店の多くは経営に関して素人なので、経営について相談に乗ることもあります。
こんな感じで一人のSVでだいたい一定の地区の10店舗くらいの加盟店を担当することになると思います。
スーパーバイザーに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:23人中20人
職業・職種 自衛官
投稿者名 軍人A        投稿日時:2009/08/25 17:23:39
年齢・性別 24歳(男性)
年収 300万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い ・実質労働時間が極端に短い。(休憩が多すぎておいしい)
・仕事は非効率極まりない無駄なものが多いが、ほとんどが馬鹿でもできる単純ワーク。覚えることも少ない。
・給料と、そしてボーナス=きっちり約4.45ヶ月分支給されます。この労働時間と仕事のレベルの低さからは、ありえない高待遇です。民間ではまずありえません。
この職業のここが悪い 団体生活が苦手な人にはかなりストレスたまるかも。
無駄な飲み会が多いので、酒や酒飲んで語るのが嫌いな人はキツイと思われます。ちなみに下っ端(士)はほぼ参加強制当たり前。
たまにアホらしく思えてくることがある。
訓練のための訓練、形式のための形式 → 実質能力ゼロ
仕事における時代錯誤のやりかた。
一人でできる仕事を5人でやる。5人でできることを20人くらいでやる。すぐ終わるけど、皆、仕事してるんだとアピールしたいがため、ガヤガヤと動きが非効率的になる。

あと、自衛隊上がりは全般的に使えないことが多いそうです。キツいことに耐えられない、根性がない。戦闘訓練や腕立て、3000mを10分で走れても、月~金まで朝の0800~1700まで決められた休憩以外みっちり働く体力は皆無。
仕事内容の詳細 国防という崇高な名目のもと、訓練のための訓練及び、一応公務員の端くれ。特別職国家公務員という内閣総理大臣と同じ身分・・・一応。
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:27人中24人
職業・職種 検察事務官
投稿者名 ねや        投稿日時:2009/06/25 00:09:33
年齢・性別 40歳(女性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 安定。家族持ちなら比較的収入高い
この職業のここが悪い ストレス過大。 労働時間長く、家庭と両立困難
仕事内容の詳細 検察官の指揮下で働きます。手足から、参謀まで
検察事務官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中17人
職業・職種 警察官
投稿者名 はまる人には、はまる職業        投稿日時:2009/02/04 20:33:14
年齢・性別 27歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 潰れる心配が皆無。給与が確実に支給される。
ちょっとしたことをしただけなのに感謝してもらえる。
何だかんだ言っても子供に人気がある。
この職業のここが悪い 実績は数値化されているが、実績が良い者と完全なる怠勤者が殆ど給与が変わらない。
尊敬できる人も多々いるが、上司も同僚も部下も程度が低い。
日々接する相手が普通に生活していては絶対に関わらないような人種ばかりなので非常にストレスを感じ、世の中に失望できる。
仕事内容の詳細 警察法第2条(警察の責務)参照
警察官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:33人中27人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。