「安定」に関連する仕事の本音
みんなの平均満足度
平均年齢 | 33.04歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
「安定」に関連する仕事の本音一覧
全部で2088件の投稿があります。(111~120件を表示)
職業・職種 | 刑務官 |
---|---|
投稿者名 | 〇中刑務所法務事務官看守 投稿日時:2022/05/03 13:44:08 |
年齢・性別 | 35歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 生産性のないことをしていても給料だけは 最低限入ってくることのみ |
この職業のここが悪い | 武道採用の一部のキチガイな 先輩のごますりに徹しないと 仕事が出来ない扱いをされて 教育と称して勤務中に揚げ足取りや 武道訓練中に締め落とされたり あることないこと噂をされて それがわずか2日ぐらいでいつの間にか 全職員に知れ渡っていること つまり武道採用の一部のいかれたやつに 目をつけられたらもう終わりってことです |
仕事内容の詳細 | 私は元々民間経験者でありましたが 属していた会社がいわゆるブラック企業であったため、労働時間を減らしてせめて 給料はほどほどでいいから人間らしい生活をしたいと思い 安定を求めて公務員試験を受けて公務員を目指しましたが、地方上級試験や東京消防庁などを併願しましたが面接で落ちてしまい どちらも受かることができず また当時28歳と公務員試験を受けるものとしては非常に高齢でさらに無職であったため、とにかくどこでもよいから公務員にならないといけないと思い、 適当に公務員だからという意味で受けたのが刑務官試験でした 受験者の教養レベルが低めであるため 試験では最終順位席次1桁で受かりましたが 今思えば、こういった公務員だからなんでもいいという考えで刑務官になってしまったことは僕の人生の中でも大きな失敗の一つです まさかこれほどまでに内部の人間関係による派閥争いや武道拝命の一部のキチガイによるいじめが深刻だとは思ってもよりませんでした 私は俗にいうオタク風味の外見をしているため、一見すると全く刑務官には適さない外見をしておりますが、それをネタにされて 新拝命時の歓迎会から一部のキチガイの武道採用の先輩には大変ありがたい指導を受けることになりました笑 23.24歳そこそこの武道拝命だからという理由だけで、ただ1.2年早く拝命したからというだけで、拝命時29歳の私をまるでゴミを扱うかのような態度で接してくるなめた若造 同じ29歳で刑務所に6年勤めているだけで 今まで29歳まで何をしてきたんだw 見たいな感じで、めちゃくちゃ見下してくるような態度を取ってくる剣道のチンパンジー (お前は刑務所のこの世界しか知らないだろうけど、こっちはお前が知らない世界を色々と見てきてんだよw) ほか色々と大量の武道採用のチンパンジーたちによるカーニバルを1年も受けさせていただきまして、すっかり精神的に病み 何もしていないのに肩が凝ってしょうがないし、声もガラガラになってしまいましたし 疲れが一切取れない生活をとり、円形脱毛症になり、精神的にいかれてしまい、精神科にも通うようになり、これ以上やると多分死ぬだろうなという予感から退官する流れとなりました ここに書いてあること批判的な書き込みは ネタ的な意味ではなくマジです 本当に刑務所の人間関係はヤバいです 受刑者の方がよっぽどまともです 先輩相手の人間関係の方が数百倍疲れます それと刑務官が給料が良いと言っている人いますが、ぶっちゃけそんなによくありません 日勤時は基本武道訓練がありますので 拘束は朝の7時~20時までがデフォルトですし 夜勤は新拝命時なんて朝6時から翌朝9時までの27時間勤務とか当たり前です 夜勤時の職員が入る風呂掃除やら 全職員の布団敷き、布団カバーシーツ交換 休憩所の掃除、吸い殻片付け、ジュースなどのゴミ捨てとかすべて新拝命がやることになり、明らかに労働の比率が可笑しすぎます また夜勤明けの非番も武道訓練も強制参加を余儀なくされ、元インハイや3段以上の有段者に交じって指導という名目でいじめられ 道場も練習が終わっているにも関わらず 何時までも食っちゃべってるチンパンジーたちが帰るまで道場の締めることが出来ないので終わるのが21時すぎとかザラでしたよ さらに新拝命の時なんて半年以上 毎日日誌を書かなくてはなりませんからねw そういった拘束時間を全てひっくるめて あの給料です 拘束時間を考慮すると ぶっちゃけ時給1000円行きませんよw もう数年前の話ですが 退官して一年ぐらいは精神的な疲労がひどく 何も手につかない状態が続きましたが 今は自分で会社を作り 自分で生活費を稼ぎだし 刑務官時代よりも収入も増え 労働時間も大幅に減らし 人間らしい生活をしております 結果的に資産も35歳で4000万を超えましたので、あのまま刑務官で働き続けているよりも 結果的にははるかに裕福で幸せな生活を送っていると思います 今刑務官になろうと思っている方へ アドバイスするとするなら 本当に刑務官になりたいと思っているなら なればいいと思います ただ僕の様に 他が受からなかったら仕方なくとか たまたま受けたら受かった 見たいな感じで入ると本当に後悔します 僕がもし今から当時に戻れるとするなら 当時の自分を殴り倒しても 刑務官になることを阻止しますよw 一部の武道のチンパンは本当にヤバいから 正直お前らの方がよっぽど犯罪者だからな うまく組織は隠してるよね本当にw |
刑務官に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 消防士 |
---|---|
投稿者名 | やめたほうがいい 投稿日時:2022/05/03 13:05:00 |
年齢・性別 | 30歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 給料安定。田舎だと給料は中の上くらい。公務員というネームバリュー。なかなかクビにならない。休みが多く感じる。就労時間は普通。 |
この職業のここが悪い | たくさんある。まず、強烈な年功序列。どんなに仕事ができない人も毎年昇給、しかも年数によって階級も上がったりする。仕事が普通にできる人が少ないため、仕事ができる人に集中する。そのため、仕事ができない年寄り高給取りの尻拭いを給料が低い若手がする状態。仕事ができない人に限って、仕事しないで何時間もかけて飯作り。パワハラはなくならない。今偉そうにしている人達がパワハラ世代だから。内部事情がわかっていたら、こんな仕事を選ぶことはなかった。いまどき副業できないのも足枷。定年延長も相まって、これからはクソみたいな組織になっていくことでしょう。 |
仕事内容の詳細 | 火を消す、火災の調査、消防設備審査、救急車、交通事故対応 |
消防士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 医療ソーシャルワーカー |
---|---|
投稿者名 | まつげん 投稿日時:2022/04/17 18:58:31 |
年齢・性別 | 26歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 病院なので潰れることもありませんし、安定したお給料が貰えます 福祉職の中では医療者からかなり重宝される立場です。頼られることも多く患者さんからも感謝されることが多いです またいろんな診療科のケース対応をすると院内で顔が広くなります。 |
この職業のここが悪い | 顔が広くなる分雑用が増えます。「誰に頼んだら良いかわからないから」という理由で呼び出されたり、他職種で間に挟まれたりなどします。またうまく行かないケースは医師に八つ当たりされることがあります。患者から医療的な部分でのクレームを受けることも多々あります。 給料は基本給が低いです。23万〜24万程度。手当と残業で稼ぐ形になります。 |
仕事内容の詳細 | 外来の相談窓口対応(がんや難病の医療費助成など) 入院中の患者の退院や転院調整 カンファレンスのスケジュール調整 ICや外来同席し、医師の方針と患者家族の想いに添った調整をします |
医療ソーシャルワーカーに対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 警察官 |
---|---|
投稿者名 | 本音 投稿日時:2022/04/15 11:42:16 |
年齢・性別 | 33歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 毎月の給料が安定していて、問題を起こさなければ実績を上げなくてもクビになることはない |
この職業のここが悪い | ・呼び出しの待機(手当などない) ・呼び出し(待機じゃなくても普通に呼び出される。本当に必要?という呼び出しが多く、休日も気の休まる時がない) ・単身赴任(当たり前のように遠方勤務を突然命じられ、家族から引き離されり。幹部に家庭不仲な者が多いのか、単身赴任もいいものだという風潮があるが、結局、不倫や精神的に病んでしまうなどの温床になっていると思う) ・当直勤務(勤務時間が終わっても、当直中に事件があれば当直勤務が終わっても目処がつくまで永遠に勤務) こういった悪い点は、この仕組みがある事で警察が成り立っているから変わる事はないと思う。 |
仕事内容の詳細 | 県本部の刑事 |
警察官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | DJ |
---|---|
投稿者名 | Motty 投稿日時:2022/04/12 02:37:30 |
年齢・性別 | 23歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 音楽が好きで、人を楽しませることが好きな人は天職だと思います。私は副業兼趣味といった感覚でやっているに近いのでDJをする時間が長時間でもあまり苦になりません。とにかく、好きなことをして給料を頂くといった感覚があるのであれば楽しく仕事はできると思います |
この職業のここが悪い | 逆に言うと、天職だと言って収入に繋がるとは限らないので、安定的な収入はあまり見込めません。MIX CDなどグッズを販売する方であれば収入の向上は見込みやすいかもしれません。 |
仕事内容の詳細 | フリーランスでやっているためやらなきゃいけないことというのは基本的にDJプレイだけです。自分達でイベントを開催する際は、場所によるんですが県外からゲストが来る時は絶対をしないといけませんし、キャッシャーをしなきゃいけない場合もありますクラブやバー、カフェ、たまに個人宅でDJをすることがあります。 イベントをやっている時間にもよるんですが、拘束時間は比較的長いです。給料は基本的に手渡しでイベント終わりな精算後に渡すことが多いので終わるまで待たなきゃいけないという意味で拘束時間が長いです。 |
DJに対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 作業療法士 |
---|---|
投稿者名 | 転職者 投稿日時:2022/04/09 00:05:43 |
年齢・性別 | 44歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 資格を持っていれば求人はあるため、無職となることはほぼない。時給1000〜1200円程度のスーパーやコンビニ等のパート・アルバイトより給料は安定している。 患者様に先生と呼ばれ感謝されるので、満足感を得ることができる。 専門的な職種であり、プライドを持つことができる。 一般企業と比べて職場の文化・風習が特殊なので、一般企業に勤める人とは違う特殊な体験ができる。 |
この職業のここが悪い | 分野にもよるが、老年期分野や精神分野は社会復帰しても社会的貢献に繋がる人のリハビリをしているわけではなく、社会的生産性がない。社会的貢献はなく、患者様から感謝されるだけの自己満足のみとなる。 昇給は一般企業と比較して無いに等しい。一人で生活するのならば問題はない程度の給料。頑張っても給料は変わらない。 一般企業ならば業務扱いになるようなセミナーや勉強会を強制的に休日や就業後に行なうことになるため、年休100日・残業なしを謳っていても、実質休日は50〜60日、サービス残業は月40〜50時間程度となる。 何事においても「患者様のため」。所謂やりがい搾取が横行している。 療法士は一生勉強というが、大抵はどの職種も同じ。 |
仕事内容の詳細 | 他業種から専門学校を経て転職し2018〜2020まで老年期のOTとして在籍。2020半ばに年収550万、年休125日、土日祝日完全休日、残業月10時間程度の他業種へ転職。 |
作業療法士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 刑務官 |
---|---|
投稿者名 | ニックネームなし 投稿日時:2022/04/08 00:31:57 |
年齢・性別 | 29歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 仕事内容に記載した通り多岐にわたる業務に携わる可能性がある=自身の資質や可能性に沿った職務に従事できる機会があることでしょう。 能力主義(お勉強だけでは無くコミュニケーション能力も重要)な面が強いですが、逆に言うと能力のある方は学歴に関係なく希望する職務につき易く、昇進試験に合格すれば最終的には行政庁たる刑務所長への道も開けます。 私は25歳で年収500万を超えたことから、前向きに働く意欲のある方(特に高卒)にとっては魅力的と言えるでしょう。 犯罪を犯した者の改善更生や社会からの隔離を主な存在理由としているため、日本がある限りは間違いなく無くならない職業と言え、安定性は抜群でしょう。 |
この職業のここが悪い | ここ数年は随分減りましたが体育会系の色は未だ濃い職場です。 また、どの部署に在籍していたとしても内、外問わずコミュニケーションが非常に重要となるため、コミュニケーション能力が低い方は向いていない職業と言えます。 巨大施設では希薄ですが、小規模施設では未だに50年前の風習が残っている場合もあり時代錯誤な面もあります。 職員の内一定数は安定しか求めず前向きではない。 ただし裏を返せば、無能が多いためやる気が有れば簡単に周囲に差をつける事が可能です。 |
仕事内容の詳細 | 職務内容は被収容者に関わる事ほぼ全てです 一般的にイメージされる牢番の様な職務をはじめとする被収容者の日常生活に携わる所謂"処遇"を行う部署や、デスクワークが主となる事務部(庶務、会計、用度など)、被収容者の娯楽や改善更生の為のカリキュラムの運営に携わる教育部、被収容者の適性検査や出所後の行き先を繋ぐ分類部(審査保護とも)、医療的な面を担う医務部、刑務作業に関わる全般を担う作業部、外国人収容者が多い施設では国際対策室と呼ばれる部署もあります。 おそらく、このサイトにコメントを残させる方は経験が浅い、または"処遇"以外を経験したことが無い方が多いので偏った所感を抱かれると思いますが、刑務官という職業は実に多岐に渡る業務を行う可能性があると知って頂ければ幸いです。 (なお、最も多くの職員、そして新拝命と呼ばれる入りたての職員が在籍することになるのは"処遇"となるため、ここのイメージが=刑務官のイメージとなるのは理解できます) |
刑務官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 地方公務員 |
---|---|
投稿者名 | 入って後悔 投稿日時:2022/04/02 08:19:01 |
年齢・性別 | 29歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 安定性 美術館配属としてのコメントになるが色んな作家と出会える。 展覧会業務については、展覧会という目に見える形で達成感がある。 展示替えは難しいが、それ以外の時期は休みはとりやすい。 給与+賞与は確実に振り込まれる。 |
この職業のここが悪い | 同じ県の公務員の中では安い。特に若手は実家の親と同居が前提、当直・日直をすることで生活できている職員もザラ。 サービス残業、休日出勤が当たり前の雰囲気になっている。 人間関係 美術館ということから個性の強い人が多いです。 自分の上司が本庁に在籍のため、こちらから声をあげないと気付かない。 ハラスメントが酷かったので何度も上司に相談したが、異動するなどの配慮どころか私が退職するように言われた。 作家が横柄な人の場合、会期中の対応に苦労する。 私の場合、上記の件に加え諸々の状態でモラハラとパワハラが酷くなったので、県庁の窓口に相談して斡旋に入ってもらいました。表面上だけでもハラスメントをやめてもらい退職しました。 美術館の母体である役所全体で見たら、部署ガチャです。 実際、今の部署の雰囲気の良さを喜んでいる職員もいます。 |
仕事内容の詳細 | 美術館の施設、展覧会の契約締結 予算残の管理 売上金の管理 支払に関する事務処理 展示替えの準備 イベントの準備、運用 その他付随業務 |
地方公務員に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | は? 投稿日時:2022/03/26 15:01:09 |
年齢・性別 | 19歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 衣食住が整っていること 公務員で安定してること |
この職業のここが悪い | プライベートが無い 休日なのに外出できない時がある やりがいが無い |
仕事内容の詳細 | 器材の整備 演習訓練 警衛などの特別勤務 営内での雑用、清掃 |
自衛官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | 陸士 投稿日時:2022/03/22 17:51:25 |
年齢・性別 | 25歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ・一応公務員なので安定性と世間体が良い ・コロナ休暇で給料が貰える+保険金で大儲けできる |
この職業のここが悪い | ・時代遅れの訓練を多い時は月2〜3で行う所 ・若年隊員の士気の低い理由を理解できていない上層部 ・バッチ付きのメリットが皆無(特に後付けバッチ) ・やることなすこと全て形だけで中身がない ・隠蔽&隠蔽で不正が蔓延っている 人生に行き詰まっている人や夢が特にない高卒フリーターの方は任期制で入隊することをオススメします。 性に合えば曹を目指すか、合わなければ1任期〜2任期で就職支援してもらえます。 加えて色んな意味で社会経験を積めます。 その他の方は経歴を汚すだけなのでよっぽどの理由が無ければ入隊をオススメしません。 |
仕事内容の詳細 | 陸自の戦闘職種 ・演習訓練 ・訓練資材の整備 ・駆け足 ・警衛等の特別勤務 |
自衛官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
他のテーマの本音を見る
旬の仕事ワード
病気・ストレス
やる気・やりがい
疲れ・苦労
労働時間・休暇
進退
語学
人間関係・コミュニケーション
学歴・身分
入社年次・経験
ゆったり働く
仕事のスタイル
honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。