「パワハラ」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 32.14歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.0977 [2.1点]
給料 2.1893 [2.19点]
やりがい 2.0041 [2点]
労働時間の短さ 1.8744 [1.87点]
将来性 1.6926 [1.69点]
安定性 2.7281 [2.73点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「パワハラ」に関連する仕事の本音一覧

全部で1210件の投稿があります。(61~70件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 自衛官
投稿者名 現役        投稿日時:2023/04/23 21:21:14
年齢・性別 35歳(男性)
年収 700万円以上800万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 悪い評価もいい評価も真実だと思います。
この組織でやりがいを持って生きていくのであれば勉強は必要です。組織のこと、必要とされる技能等をしっかり学んで活かすことができれば割といい職場ではないでしょうか?
基本的に若い頃は残業はあまり無いので、いくらでも勉強はできます。
周りに流されてはダメです。確固たる信念を貫いてください。
自衛隊はとても大きな組織です。まだまだ知らない自衛隊が日本にはたくさんあります。
この職業のここが悪い 大人の保育園のような職場も多いです。
田舎は特に民度が低く感じます。
それを受けて辞めてしまう子達も多いのではないでしょうか?
部隊ガチャは当然あります。
働かない先輩上司が偉そうにしている職場もあります。
パワハラ残業超絶ブラックな部署もあります。
しかし個人の努力でそこから抜け出している人はたくさんいます。
給料は一般的に高くはありませんが、頭を使えば給料は増えます。
仕事内容の詳細 ほぼデスクワーク
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:23人中8人
職業・職種 自衛官
投稿者名 人生の無駄遣い        投稿日時:2023/04/22 11:24:43
年齢・性別 34歳(男性)
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 4年無駄遣いせず我慢すれば任期満了金ももらえて500万は余裕でたまる
この職業のここが悪い 日本最悪の人材の集まり、関わると不愉快にしかならない屑がたくさんいる。
低偏差値で他に行く場所のない人間のたまり場なのでイジメ、パワハラ、セクハラ、犯罪がてんこ盛りで隠蔽も露骨で悪質。
仕事がくだらなくその後の人生になんの役も経たない。
せっかく一度きりの人生を無駄にする
仕事内容の詳細 むかつく奴らと雑用
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:31人中29人
職業・職種 自衛官
投稿者名 人生の無駄遣い        投稿日時:2023/04/22 11:24:43
年齢・性別 34歳(男性)
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 4年無駄遣いせず我慢すれば任期満了金ももらえて500万は余裕でたまる
この職業のここが悪い 日本最悪の人材の集まり、関わると不愉快にしかならない屑がたくさんいる。
低偏差値で他に行く場所のない人間のたまり場なのでイジメ、パワハラ、セクハラ、犯罪がてんこ盛りで隠蔽も露骨で悪質。
仕事がくだらなくその後の人生になんの役も経たない。
せっかく一度きりの人生を無駄にする
仕事内容の詳細 むかつく奴らと雑用
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中14人
職業・職種 消防士
投稿者名 くるこ        投稿日時:2023/04/14 11:02:28
年齢・性別 25歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 安定とか言ってるけど心の安定は一つもない。しかも給料安い
この職業のここが悪い 船橋市消防で勤務してますが、ほんとにパワハラ多いです。
痴漢や犯罪事件起こしてる輩が普通に総務課とかで働いてる。イキってるやつ多いし、自分たちが千葉県の中で優れてるって思ってるやつ多いです。
消防学校行けばそういうやつらは、他の市町村から来た奴らに普通に嫌われてます。

船橋はほんとに異質。特に救助隊はきしょすぎる。
とりあえず自分たちがやってること、もう一回改めて見たほうがいいよ。
密告するやつはこれからどんどん増えていくと思う。
仕事内容の詳細 上司の機嫌とり。
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:41人中41人
職業・職種 トリマー
投稿者名 2        投稿日時:2023/04/11 00:48:21
年齢・性別 22歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 犬猫と毎日触れ合えるところ
指名が増えたとき
トリミング後にお客様から感謝されたときの達成感
この職業のここが悪い とにかくきつい。肉体的な面だけではなく精神的な面でも体に異常が出ます。肉体的な面では、腰痛、腱鞘炎、肩こり、噛み傷、引っ掻き傷、肌荒れが絶えません。僕は腰痛が悪化しすぎて圧迫骨折をして入院をしました。気性が荒い犬が来たときにカット中に犬が暴れ出してハサミで手を切ってしまい縫った経験もあります。ペットを飼っている人誰しもが優しいなんてことはありえないので、お客様からの理不尽なクレーム対応をしたり、お客様の細かい要望などがある場合話をすることもあるので頭を使います。なにより精神が壊れそうになる瞬間が、犬に怪我をさせてしまったときです。常に神経を使って慎重にトリミングをしていますが、いつ暴れ出すかなんて予測はできないのでじっとしていたけど急に動き始める、なんてことがあれば犬を誤って怪我させてしまうことはある話です。これだけでももちろんしんどいですが、労働環境が本当に悪いので、仕事中の休みはほとんど取れないと言ってもいいくらいだと思います。とれても30分です。休憩途中に指名が入って仕事に戻ることも少なくはありません。そして1番の問題は給料が少ないということです。僕は月給約12万〜15万です。残業代もありません。サービス業なので土日、祝日、GWなどの連休で休みを取れることはほぼありません。休みを取ろうとすれば嫌な顔をされ嫌味を言われ続けます。パワハラじみたもの、もしくはパワハラがあるのは僕の店舗だけじゃないと思います。仕事は3Kが揃うとしんどいと聞いたことがありますが、トリマーがきつい、汚い、くさい、危険、給料安いの5Kと呼ばれるのは納得です。傍から見るとキラキラした職業に見えるかもしれませんが、実際はブラックな面がたくさんある、そんな職業です。
仕事内容の詳細 トリミング、トリミング講師、店内清掃、お客様対応、電話対応、カルテ制作、販売、在庫管理

労働時間 約11時間
トリマーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中6人
職業・職種 消防士
投稿者名 トクベツ救助隊        投稿日時:2023/04/07 23:25:40
年齢・性別 30歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 給料安定
犯罪を起こさない限り、クビになることはほとんどない
この職業のここが悪い 今年度もやってまいりました救助指導会!
正直もうやめてほしい。仕事はドライにするタイプなので合わないんだよね。でかい声出せばやる気、声が小さいとやる気ないとかどうでもよくないか。
救助指導会のことを分からない人に簡単に説明すると、救助技術の正確性やスピードを競うものなんだけど、指導会の種目のほとんどが、災害現場では使わないようなものばかり。要するに、災害活動には役に立たない訓練を数ヶ月みっちり実施するわけ。しかも、個人で使う手袋などの消耗品は個人の財布からの出費で、ワンシーズンで10万円くらいは使うことになる。
指導者からは、プライベートは犠牲になるから覚悟してとも言われるし、正直救助隊志望したわけでもないのになんでこんなことしないといけないのか疑問。指導会訓練は基本的にパワハラの温床になってるし、志望してないのに救助隊に編成されるということは、おそらく救助隊になりたい若手が減ってきているのが一つの要因。
救助隊はプライド高い人が多いし、良くわからない自信家が多いけど、身内からは痛い目で見られているのに気がついていない人が多い。
目指すなら救急救命士のほうがいいよ。間違いなく。これから段階的に65歳まで定年が延長されていくが、高齢者が増えたら現場活動の質が落ちるってこと誰が見たってわかるだろ。
そんな人達の面倒を見るのもうんざりだし、来年か再来年は転職かなぁ。
公務員ならなんでもいいと考えているなら、市役所か警察か県職が間違いないよ。でも、事務職にやりがいを求めてはいけない。ただ機械的に作業できる人におすすめ。
仕事内容の詳細 書いてあるとおり
田舎消防です
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中11人
職業・職種 刑務官
投稿者名 こーネット        投稿日時:2023/04/01 01:58:53
年齢・性別 50歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 官舎無料(築50年)
真面目に仕事しなくても給料がもらえる
国営警備員
この職業のここが悪い 産廃未満の人間をクソレベルの職員が指導。出所しても再犯するのは当たり前。
脳ミソが筋肉質なので社会人としての会話ができない。
嘘、虚言、知らない、無理、できない、責任転嫁のクソ上司がいるから、まともに報連相したら揚げ足取られる。
仕事内容の詳細 見回り、ボタン押し、看る、支離滅裂な指導怒号、上司のご機嫌取り、部下のパワハラ紛いの指導
刑務官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:21人中20人
職業・職種 言語聴覚士
投稿者名 そろそろ転職        投稿日時:2023/03/27 23:46:46
年齢・性別 28歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 立地、施設、待遇、給与などを選ばなければ、就職はできるはず。
この職業のここが悪い ど直球に、給料とやりがいと将来性が低いことです!うわべばっかりなんですよね。「患者さんのため」に本当になっているのか?治療できていないし、エビデンスが低い。協会誌の内容も「患者さんとの感動エピソード」とか、自己満足がただよい薄っぺらい。一番悪いのは、長くSTをやっている人が、このぬるま湯に慣れて偉そうに意味のないことばかり言うこと。
仕事内容の詳細 言語評価・訓練
というと「それっぽい」ですが・・・。
・独身おつぼねSTの機嫌取り(本人にしか意味のない学会発表に付き合う、内容のないミーティングに参加する、パワハラを受け流す)
・診療報酬点数ゲットのため、患者さんに「リハビリ?」にお付き合いいただく(特に発症後すぐの方には積極的に)
・硬直したリハビリテーション科の運営や効率の悪い病院ラウンドに付き合う
など、心理的負担は多い仕事です。他の職種から(間違った)期待を持って資格取得の上転職しましたが、後悔ばかりです。2年以内に転職します。違う業界でなまじっか働いていたからこそ、「なぜ病院では、リハビリテーション科では、こんなことがまかりとおっているのか?」と日々疑問だらけです。
言語聴覚士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:25人中24人
職業・職種 造園士
投稿者名 植木卸        投稿日時:2023/03/16 00:17:34
年齢・性別 28歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 常に仕事に追われているので労働時間は長いが一日が早い
この職業のここが悪い とにかくキツイ
職人気質
パワハラの塊
離職率凄い
どこかしら体痛める
夏場は脱水状態寸前体つる
作業時間終わるまで
若い時期だけ
仕事内容の詳細 植木堀り 剪定 除草作業
トラック荷積み
造園士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中6人
職業・職種 電車運転士
投稿者名 新人運転士        投稿日時:2023/03/15 13:33:56
年齢・性別 21歳(男性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ・子供から手を振ってもらえる
・運転士という肩書き、他の人にはできないことしてるんだっていうプライドが持てる
この職業のここが悪い ・給料低い(地方鉄道で私は運転士1年目11万行くか行かない、なんなら生活費とか諸々引くと手元に残ることがない)
・不規則な勤務(事故がなくても4時間半位で事故があるともっと短くなる)
・考えが古く、体育会系でパワハラ当たり前
・休みがない(酷い時は1○連勤してたり…けど労基に引っかからない……)
・趣味を含めストレス発散できない日々と運転士という肩書きによる責任の重さで精神的にキツい
・トイレに行けない(電車を降りれないから……当たり前でも生理現象を我慢しないといけない…)
仕事内容の詳細 ワンマン列車の運行(運転、放送、運賃収受)
電車の出庫入庫
電車運転士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:1人中0人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。