「人間関係」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 31.17歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.52142 [2.52点]
給料 2.3982 [2.4点]
やりがい 2.8449 [2.84点]
労働時間の短さ 2.1887 [2.19点]
将来性 2.2342 [2.23点]
安定性 2.9411 [2.94点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「人間関係」に関連する仕事の本音一覧

全部で1341件の投稿があります。(551~560件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 保健師
投稿者名 つかれた        投稿日時:2017/08/01 19:05:55
年齢・性別 24歳(女性)
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 保健師を目指して卒後すぐに就職し二年経ちましたがいいところは思い浮かびません。
唯一あげられるのは私の課のトップがとてもいい上司なため休みがまあまあ取りやすいところですかね。
この職業のここが悪い 保健師としてのスキルが何1つ磨かれない、やってることは保健師の資格がなくても出来ることです。
人間関係も女ばかりで、気の強い人、強かな人のみ生き残れる環境。悩むことは人間関係が一番です。
母子保健の係はブラックですが人間関係はよく、訪問や健診などやりがいがあるそうです。
訪問も五年目の上司ですら一件という状況で、人と関わる機会があまりないです。
仕事内容の詳細 市町村保健師、 成人保健担当課所属です。
主な業務は
・各種健診の契約事務や結果の数値分析
・健康教室の企画運営
・依頼があれば市内へ出張健康教室
・健康に関係するイベント運営

私はまだ経験してませんが、担当地区にゴミ屋敷が発生したらその掃除

などです。
保健師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中4人
職業・職種 林業
投稿者名 赤いチェーンソー使い        投稿日時:2017/07/25 19:28:55
年齢・性別 29歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 自然の中でゆったり仕事が出来る、休みが取りやすい、人間関係のいざこざが少ない、いろいろな技術が身に付く、
この職業のここが悪い 仕事が危険なわりに給料が安い、何故か事務職のほうが給料が高く作業員のほうが給料が安いので下に見られがち、死亡事故につながる危険性が高い、作業が天気に左右されやすい
仕事内容の詳細 重機オペレーター 抜倒造材 下刈り除抜 特殊伐採 植え付け 林道、登山道の整備
林業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:23人中22人
職業・職種 消防士
投稿者名 しょうぼうくん        投稿日時:2017/07/22 22:13:46
年齢・性別 40歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 休みが多い(現場勤務なら連休が取りやすい)
一般的にイメージが良い
この職業のここが悪い 偉くなると給料が減る(本部勤務は出動手当や休日勤務手当が無い)。人付き合いも多くなるから金使う。田舎消防はマジでオススメしない。人間関係が拗れても異動出来ないから。あと中途半端な都市の三交代制勤務は人員カツカツで休めないから辛い。それなりの規模の消防が絶対に良い。他の人も書いてるけど、救助大会と音楽隊は迷惑がられてる。
仕事内容の詳細 本部勤務ー事務系(予防、庶務、警防、団、車両、指令)
署ー消防隊、救助隊、救急隊、指揮隊の専属
出張所ー消防隊と救急隊の乗換え
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中14人
職業・職種 ブライダルスタイリスト
投稿者名 ほにゃ        投稿日時:2017/07/21 19:01:36
年齢・性別 28歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 毎日綺麗なものに囲まれ、自分のコミュニケーション能力とセンスを磨けます。自分のおすすめを喜んでもらえたときが1番嬉しいし、信頼していただけるととてめやりがいを感じます。
この職業のここが悪い とにかく拘束時間が長いです。朝早く夜は終電。重たい衣装を担いで裏ではチョコチョコ走り回りやることは山積み。1つ1つの業務が例外なく大きな責任を伴うので頭もフル回転させます。閉店後も休む間もなくPC業務、衣装の搬入とチェック。それが終わっても翌日以降の準備等々。残業代なんてほとんど出ません。あとプロデューサーが上から目線だったり女性社会特有の人間関係の難しさもありました。とにかく労働と給与が見合わないです。やりがいだけでやれる人はいいと思いますが、普通に同じ時間アルバイトした方が稼げそうだなっていうほどでした。
仕事内容の詳細 新郎新婦列席 衣装試着
来店履歴処理、メール対応、電話対応
搬入、メンテナンス
配送準備
当日の列席対応
ブライダルフェア
ブライダルスタイリストに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中11人
職業・職種 受付
投稿者名 かな        投稿日時:2017/07/21 01:42:03
年齢・性別 29歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 定時で帰れる。
この職業のここが悪い 2名体制で気分屋の人と座っているのが苦痛で仕方なかった。
仕事は簡単、でも人間関係にかなり左右される。
そしてスキルが何も身に付かない。
仕事内容の詳細 取り次ぎ、アテンド、案内 など
受付に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中6人
職業・職種 医師
投稿者名 ハンナカムイ(続き)        投稿日時:2017/07/15 17:51:54
年齢・性別 50歳(男性)
年収 1200万円以上1500万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 前回の投稿より三ヶ月がたち、再度の投稿

他の職種、中でも「警察官」の投稿を読んで驚愕(余りの環境の劣悪さに)
この職業のここが悪い どの職種でも「上司との人間関係」が重要とあらためて悟る

パワハラ、セクハラなんでもありの警察の方々が最もキツい職種の印象を受けた
仕事内容の詳細 とにかく多忙 診察と治療以外にも書類の作成が膨大

とは言うものの「医師」はまだ恵まれていると他の職種の方の投稿を読んで、痛感

愚痴らないで「より丁寧な診察と治療」をしようと自分に戒めた
医師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:29人中19人
職業・職種 システムエンジニア
投稿者名 豆腐        投稿日時:2017/07/15 08:31:55
年齢・性別 28歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 4 [4点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い *SEを辞めた後にwebデザイナーになったので、そちらとの比較も含めます。

・Webデザイナーより給与が良い
・ボーナスが出る会社もWeb業界より多い
・新人研修がある(ただし、会社によって期間に差がある)
・若手〜中堅に向けての研修も用意されている(辞める前は上司から研修に行け行け!言われていたが、仕事を理由に中々参加出来なかった。今思えば、もっと研修を入れて仕事する時間を減らせばよかった)
・福利厚生がしっかりしている
・メンタルヘルスケアや社内カウンセラー制度などメンタルケアに力を入れている企業も多い(Web系も多くなっているが)
・会社にもよるが、インセンティブ手当・資格手当がある
・未経験でも研修アリで中途募集している会社も多い(条件も良いが、大体辞めた人の穴埋めな気がします。しかし、Webデザイナーの未経験中途より条件も良く、募集も多いです。)
・残業代が出る会社が多い
・産休制度あり
・(会社によりますが)女性が多い職場より女性同士のトラブルが少ない
この職業のここが悪い ・労働時間が長い
特に管理職に着くと裁量労働制になる。ちなみに、Webデザイナーの場合、新人でも裁量労働制を適用している会社が多い。且つ、残業時間は似たようなもの。
・全体的に残業時間自慢する輩が多い
・そういう輩が多いため、月の残業時間が100時間以上の残業は普通なのかな!と暗黙のルール化が浸透し、精神的な病にかかる人が多い
・プロジェクトによって、地獄なんじゃないか?と思うような現場もあれるので差が酷い。
そこに配属させられた新人がいることを知り、頑張ってね…としか言えなかった。申し訳ない。
・公共系システムであらば、ほんの些細なバグも事件並に騒ぎ立てられる。エラーが出たら、大体帰宅禁止令が出る
・体力勝負
若いうちは体力があるが、30代に入ると厳しい。作業量も男女平等なので、女性も体力勝負必須。
(クリエイティブ業界も似たようなものですが)
だけど、やっぱり男性社会なんだな!と感じます。仕事は平等なはずなのに、女性の方が良いよ!よいう理由で、色んな雑用を投げてきます。


〜悪いというより、注意です〜
・コミュニケーションがあまり必要とさらないだろう、と思って入社すると痛い目みます。
お客様との打ち合わせ、会議など多いです。
・強い女性が多い
男性が多い職場なので、女性だとチヤホヤされる場合もありますが、作業量は平等。
特に、優秀な女性社員は出世しますが、男社会でやっていくので、自然と強くなります。
言葉遣いもキツくなっていたので、出世で性格がキツくなるのは女性が多いと思いました。
・無理をする人が多い
無理をする人は本当に多いです。それでいて、誰にも相談できず、一人で抱えてしまうタイプの方が多いので、相談できる人を作りましょう。
鬱の深刻度が深い程、治るのに時間が掛かります。早めに病院へ行きましょう。
傷病手当を貰い、休職しましょう。
辞めるのも自由ですが、人間関係が良く、仕事自体は嫌いでないのなら、配属先を変えてもらうか、今の部署で時間調整をしてもらった方がいいです。
鬱であることを知られるのは、恥ずかしい!と思うかもしれませんが、未経験の業種に付いたり、新しい作業をするより、知っている作業をした方が復帰しやすいです。
ただ、辞めたことで心が解放されるケースが多いので、続けるぐらいなら死ぬ!と思うなら、辞めた方が良いと思います。
難しいと思いますが、休職期間中に出来るだけ回復し、転職した方が良いです。変に空白期間が開くと、何かしら聞かれます。
仕事内容の詳細 基本設計〜結合テストまで担当。
社内SEではなく、顧客先へ配属された。
システムエンジニアに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中15人
職業・職種 林業
投稿者名 クレムリン        投稿日時:2017/07/14 15:15:53
年齢・性別 24歳(男性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 以前、働いていた都内の事務と比較すると人間関係が非常に気楽。ここにつきる。

この職業のここが悪い 給料は雀の涙。「一応ある」レベル。
また常に虫や熱中症や動物といった自然の脅威と対峙している。虫さされとかは笑えないレベル。
同じような業種志望なのであれば高速道路の保守(伐採や草刈り等)の方が給料もよく楽だと思います。
仕事内容の詳細 伐採、草刈り、植栽
林業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中18人
職業・職種 自衛官
投稿者名 戦争ごっこ        投稿日時:2017/07/12 23:13:07
年齢・性別 20歳(男性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 安定してる
ボーナスある
休みが管理されてる
この職業のここが悪い 自由がない
人間関係がめんどくさい
常識ないやつとか頭おかしいやつが多い
ブラック企業
仕事内容の詳細 戦争ごっこ
射撃
整備
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中10人
職業・職種 大学教員
投稿者名 都内私立大学助教        投稿日時:2017/07/12 15:22:08
年齢・性別 31歳(女性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 好きなことを仕事にできるので、とてもやりがいがある。時間を自由に使える一方、責任が大きい。カジュアルな服装でもいい。職場は自然豊かで落ち着いた雰囲気。
この職業のここが悪い 社交性の低いくせ者がまわりに多く、人間関係がかなり面倒くさい。競争も激しく、足を引っ張ろうとする人がいる。
仕事内容の詳細 5年任期付き助教。
週6コマ。
教育40%、研究40%、公務20%。
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中14人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。