「安定」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 33.01歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.7278 [2.73点]
給料 2.6707 [2.67点]
やりがい 2.8517 [2.85点]
労働時間の短さ 2.3677 [2.37点]
将来性 2.3826 [2.38点]
安定性 3.3663 [3.37点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「安定」に関連する仕事の本音一覧

全部で2083件の投稿があります。(81~90件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 自衛官
投稿者名 マルコム        投稿日時:2022/09/15 19:48:45
年齢・性別 43歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 安定性と福利厚生
この職業のここが悪い もう充分皆書いているので今更書き足す事もあまりないが、私が強く言いたいのは倫理観の無さと幹部の腐敗だ。民間であれば即懲役刑になる様な事でもここでは無かった事にして無罪放免になる。それが重犯罪であればある程だ。それを見てしまった若くて倫理観のある隊員は直ぐ退職の意志を固める。そうでない倫理観の無い隊員が残る。その繰り返し。付合ってられない。特に第2次安倍政権以降は自衛隊の公文書改竄が目も当てられないほど酷くなった。
仕事内容の詳細 自衛官の仕事は8時間ではなく、24時間の勤務なので時間精一杯働く事。
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中11人
職業・職種 電気工事士
投稿者名 にに        投稿日時:2022/09/14 10:32:02
年齢・性別 39歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 所属組織によると思うが未経験でもそれなりに稼げる。
人脈と技術を高レベルで身に着ければ独立も可能、簡単では無いが夢の持てる職業だと思います。
この職業のここが悪い 電気は取り扱いを間違えると簡単に死にます人を殺します。当然ですがリスクは有ります。
3Kとかは当たり前です。
電気に限りませんが建設業全体的に良くも悪くも古い体質、アクの強い人間が多く残っている業界かと、体質改善の必要はあると思います。

工場系だと科学薬品のプール上、謎の粉塵が舞う場所、ドロドロの堆積物、熱風、超高温度湿度、悪臭等劣悪環境での作業もあるかも知れません。
精神衛生、健康に良くは無い。

現状、建設業の中で過小評価されている部分は有ると思います、今後再評価される事を願います。
仕事内容の詳細 電気の安定供給にまつわる様々な作業。
扱う電線は腕くらいの太さ~1㎜程度の線。
扱う重量も数g~数㌧まで。
扱う電圧はDC12V~AC77000Vまで。
ガチムチパワーガテン系土方からオートメーションシステム系の繊細な作業まで幅広く。
具体的に表現するなら…炎天下で長靴履いて振動ドリルでコンクリートを破壊し土と埃まみれの日もあれば、空調効いたクリーンルームで椅子に座って図面とにらめっこの日も、ギャップがすごい。
電気工事士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:1人中1人
職業・職種 歯科助手
投稿者名 プー太郎        投稿日時:2022/09/13 21:32:15
年齢・性別 30歳(女性)
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い ・日曜祝日は休みなところ。
・医療業界のため、安定性があるところ。
・残業はほぼなし。
この職業のここが悪い ・歯科衛生士の業務も強制的にやらせられる。
・離職率が激しい。
・常に人員不足のため、トイレ休憩や水分補給ができないことが多い。
・有給がないところが多い。
・人間関係が悪い。
・産休育休が取れない。
仕事内容の詳細 バキューム、歯石取り、印象、滅菌、(お盆、年末年始)ワックスがけ、その他雑用
歯科助手に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:2人中2人
職業・職種 刑務官
投稿者名 札の所        投稿日時:2022/09/10 15:28:45
年齢・性別 38歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 安定性を求めて勤務してましたが、辛くて辞めました。
公務員は楽勝と思われているので、誰も相談に乗ってくれませんでした。
男女、両方の施設で勤務してました。
みんな壊れて、幼児退行して、わがままばかりで大変です。
この職業のここが悪い 嫌がらせの転属げ特に辛いです。
あと、不祥事を起こすのは大抵武道拝命です。

本当に辛いです。
3ヶ月前まで働いてました。
やめてから、夜はしっかり眠れるようになりましたが、明日からの生活が不安だらけです。

なるのは簡単です。
自殺するなら、やめた方がいいです。
ギャンブルは、断った方がいいです。
4.5百万の借金はみんなザラに居ます。




仕事内容の詳細 夜勤とか。
10年務めました。
パワハラ、セクハラは当たり前です。
嫌がらせとかも酷いです。

自殺、失踪、殺人未遂、たくさんありました。
刑務官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中14人
職業・職種 刑務官
投稿者名 あきひこ        投稿日時:2022/08/25 11:18:09
年齢・性別 30歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 国家公務員という肩書き
この職業のここが悪い パワハラ&残業時間70時間のとんでもないブラック企業から刑務官に転職したが、こんな働きにくい仕事があるのかと思った。給料が安定しているのは事実だが、夜勤込みでこの給料じゃとてもやって行けないね。辛さを知っていても刑務官にならざるを得ない人、ここで我慢するしかないと思ってる人。自分もそうでした。人生が楽しくなくなります。私が伝えられることはこれだけです。やめときましょう
仕事内容の詳細 上司から無限に仕事を振られるもの全て
刑務官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中19人
職業・職種 児童指導員
投稿者名 S        投稿日時:2022/08/22 15:19:28
年齢・性別 28歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い ・子ども達の笑顔が励みになる時もある。
・成長が感じられた時は嬉しい。
・基本的に長期休暇以外は子ども達が午後(14時/15時~)なので朝は比較的ゆっくり出勤できる。
この職業のここが悪い ・薄給
・休みが取りにくい
・基準の配置人数がいたとしても子ども側、指導員側のメンバーによっては手が足りない。
・基本的に職員の数が少ないので割り振られる業務が多い。
・経営者との距離が近すぎて、現場の職員まで経営の事も考えさせられる。
・特定の児童の対応が出来ない職員がいると対応が出来る職員の負担が大きすぎる。
・職員間で児童対応に差があるため、この職員の言う事は聞く、この職員は聞かないなど安定した支援にならない。
・子どもが帰った後の業務が多く、定時に退社できない。

デメリットは挙げればきりがない
仕事内容の詳細 書類業務
送迎
活動の組み立て
活動(集団/個別)
一緒に遊ぶ
在宅支援
消毒
買い出し
保護者対応

などなど
児童指導員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中3人
職業・職種 臨床工学技士
投稿者名 キネマティック        投稿日時:2022/08/19 17:45:45
年齢・性別 29歳(女性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 安定性はある。
というのも透析業務が無くならないため、全国どこでも働ける。(給料は低いが)

部署としてしっかりと確立している施設だと、業務に自由がないがその分しっかり守られている。
逆に部署がふわふわしてる施設ではあらゆる業務を担う事が多い。しかし自分の裁量次第で業務を独占出来るので、看護師でも口が出せない立場になることも。

ドクターとメーカーの中継ぎとなることで、メーカー側の情報や転職など色々聞きやすい。

循環器や消化器だけではなく、他の診療科でも仕事は割とあるので自分でそれを見つけて立場を確立させる事が出来ればかなり働き易い。

そういう事が出来るなら一般の会社行った方が給料良いけどね。
この職業のここが悪い 給料が他のコメディカルに比べて低いことが多い。
支出を抑えることがメインなので、収益のつながる業務が非常に少ない。
仕事内容の詳細 手術室業務
外回り・機械出し

カテ室業務
CAG・PCIやペースメーカー植込みなどの清潔野介助、外回り

ICU業務
人工呼吸器・CHDF・IABP・PCPSの操作と保守

ペインクリニック
脊髄刺激療法(SCS)の植込み介助や操作
臨床工学技士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中6人
職業・職種 自衛官
投稿者名 空自隊員        投稿日時:2022/08/12 21:31:33
年齢・性別 28歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 低空飛行の安定感 
病気や怪我に手厚い
オレの職場はとても楽
この職業のここが悪い ★ここ重要★
いいですか?よく聞いてください。
※絶対に自衛隊に入らないでください!!!!

私含めあなた方がこんなバカ組織に入ってしまうから、組織が改善しようとしません。この組織は痛い目見ないとわからないところまで来ています。どーーーーしても入りたい人は自衛官候補生という枠で入隊し、任期満了で退職しましょう。
一般曹候補生は待遇面で負け組なので間違ってもそれで入隊してはいけません。
話がそれましたが、自衛隊には入るな。
身体動かしたいならちょっと頑張って警察か消防へどうぞ!
仕事内容の詳細 お喋り
ランニング
草刈り
おサボり
たまに仕事
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中12人
職業・職種 消防士
投稿者名 オワコン消防        投稿日時:2022/08/03 08:19:11
年齢・性別 31歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 安定、子供に人気
この職業のここが悪い 沢山ある。
この仕事をして10年以上経過しましたが、給料安い!手当がない時(祝日がない月)は手取り18万を下回る。ちなみに基本給は24万。
田舎だからしょうがないのかもしれませんが、少なすぎ。副業もできないし。管理職になると、手当がつかないので年収70万くらい減るって上司が嘆いてるのを見て、階級上げる気失せる。
頭空っぽにして、スマホいじりしてるポンコツ上司より給料10万安いし、この組織腐ってると実感。
頑張った人が損をして、ポンコツが得をする典型的なだめ組織。
転職して、少し副業したほうがいいよ。マジで心が腐ってく。
転職先見つかったら辞めます
仕事内容の詳細 火を消す、人を助ける、具合の悪い人を病院まで搬送。
議員の機嫌取り
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中12人
職業・職種 日本語教師
投稿者名 サラミ        投稿日時:2022/07/12 13:36:51
年齢・性別 42歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 4 [4点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 10年前の投稿情報を更新(まさか10年後も同じ仕事しているとは思わなかったw)

・学びたい学生を後押できるという充実感。
・学生の成長を感じ取れる仕事であること。
・どうやったら理解が進むだろうか?という一点に注力できる仕事環境。
・優れたライフワークバランス

やるきがある学生の手助けができるのはもちろんとして、やる気がない学生がちょっと興味を持ってくれた。少しできるようになった。そして、そういうちょっとした成果を見せてくれるのがうれしい!

・今の大学の特徴ですが、10年前と変わらず教科書を渡される以外内容は自由で好きにやらせてくれる。ここ4年ほどは授業内容に制限が課せられた(思想信条ではなく教案に縛られるという意味で)大学の話も聞くようになり、いつまで持つかは不明ですが現状では大きな魅力です。

・学生の成長を感じられるのが魅力というのは10年前と変わりません。しかし、卒業生がさらに成長して同僚になるとは嬉しい驚きでした。素晴らしい点だと思います。


・ライフワークバランス
10年前と変わらずとても良いです。大学の前期後期に授業があり、冬休み夏休みも確保されておりその間も給料は変わらず出ます。この10年で中国自体が経済発展し、5000元だった基本給は倍以上になりました。コロナで日本語教師が減ったところに日本語人気で需要が高まり現在他に1校で非常勤もしています。元高の影響もあり月の給料が30万後半になり7万円の月給で働いていた10年前と比べ隔世の感があります。

この職業のここが悪い ・不安定な先行き

日本語教師の受業は社会情勢に大きく左右されます。コロナで雇止めになった先生方が多く出たなと思いきや、大学入試で日本語が優しくてねらい目になりここ数年で日本語学習者が爆増で教師足りず・・・ 当然そのうち逆回転もあるよねということで先は見通せません。
仕事内容の詳細 中国の大学での日本語常勤講師(10年目)
・大学生向けの受業
「会話」「作文」「メディア受業」「日本語学」
・学内・学外イベント
「作文大会指導」「スピーチ大会指導」
・進学・就職紹介
「地元日系企業との連携」「留学相談と連絡の橋渡しなど」

・着任当初はほぼ会話しか担当してませんでしたが、経験が増えるにつれメディアを使った授業を担当させてもらえるようになり、学部の先生方と教科書を作ったり、論文の手伝いをし続けて、「もうできるでしょ?」と日本語学のコマを振られたりと慣れてくるといろんな科目を振られます。幸い事務作業はほとんどありませんので、新しい授業でも色々試行錯誤する時間もあり新たな知識が学生、教員(自分含む)にフィードバックできるという好循環で回っています。





10年前の自分の投稿を見つけて感慨深いものがありました。当時は「日本語を教える」ことが仕事の大半を占めていたように思いますが、10年経ち卒業した学生が留学し、大学に戻ってきて同僚になり、地元の日系企業様との交流が定期的に持たれるようになり就職説明会や出前授業ができるようになり、中国、日本の各大学院に在籍している学生と在校生の定期的な交流の場がもたれるようになりと、どんどん日本語を介した関係が広がっていっていることにびっくりです。また10年後に書き込みしてみたいものですね。

日本語教師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中3人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。