「楽しい」に関連する仕事の本音
みんなの平均満足度
平均年齢 | 32.35歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
「楽しい」に関連する仕事の本音一覧
全部で982件の投稿があります。(1~10件を表示)
職業・職種 | 警察官 |
---|---|
投稿者名 | もし参考になれば 投稿日時:2025/03/07 15:25:04 |
年齢・性別 | 25歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ①公務員なので給料は安定しています。 ②最近は休みも取りやすくなった印象があります。 ③福利厚生に関しては良いです。 ④良い人も悪い人(市民、職場の人間関係において)にも関われることが多いので辞めたとしても、良い社会勉強になると思います。 |
この職業のここが悪い | 結論から言うと、警察官になるには相当な覚悟が必要です。 拘束時間が長く、都会で勤務だと夜勤明けも夕方に帰宅もザラです。 そして、警察官は緊迫した現場で冷静に判断して複数のことを同時にやらなければいけないので、パニックになってしまいやすい人は絶対やめた方がいいです。 人間関係では、警察官の業務が厳しいこともあり乱暴な人、意地悪な人も多いです。しかし、人格者のような尊敬できる人もいるので、その差が大きいです。 私が感じのは、階級か高くても一生懸命に仕事以上の仕事をする人もいましたが、全く嫌な仕事をせずに若い人に押しつける、マウントを取る人もいます。それで給料はしっかりもらっている、そこに疑問を感じました。 最近の実情として、辞める新人が多いです。 世間的に警察学校で一番辞める人が多い印象を持たれているようですが、実際に一番厳しいのは卒業した後の署に配属されての交番勤務です。警察学校はある程度、仲間と力を合わせて楽しいです。 卒業後は社会の荒波に飲まれ、理想と現実のギャップに局面すると思います。 私は辞めましだが、国家資格を取得するつもりです。 警察を辞めても社会経験以外何も残りませんが、資格は生きていく上での武器、お守りになります。 辞職して3年が経ちましたが、国家試験を取得する為に専門学校に入学し、自分の中で止まって時計の針が また動き出した感覚でした。 勉強以外にも社会経験の為、小売業界など様々なアルバイトを経験しましたが、 どの環境でも警察官の経験はとても生きていますし、あれ以上の厳しい環境はありませんでした。 勉強もとても楽しく、学校は4月にて卒業しますが、優等生に選んでいただき自分に合っている仕事も見つけることができ 私の人生は一気に好転しました。 私だけの力ではなく本当に支えて頂いた周りの方々には感謝しきれません。 もし、これを読んでいる人へ。 ネットのことは大抵信じるなとありますが、私はこれ以上私のような辞めて悔しい思いがする人を増えてほしくないと言う思いで投稿しました。 よければ、参考にして頂けると幸いです。 これから警察官を辞めたいと迷っている人へ。 私は幼いころから警察官に憧れていましたが、理想と現実のギャップがあまりにも大きく辞めてしまいました。 私は幼い頃から警察官になりたかったので、ぶっちゃけお腹がが裂けそうなほど悔しいです。そして、みんなから甘えと言われるという恐怖もありました。 しかし、幼い頃から夢に向かって頑張っていて、それでも警察官に合わずに辞める。 挑戦できてよかった。挑戦できない人もいるから。 そんな、あなたを甘えと言う人はいないでしょう。 私も全員から今まで頑張ったねと言われました。 なので、恐れる必要はなく、長く悔やむ必要もなく気持ちを切り替えて楽しく!!次の進路へと進んでほしいです。 以 上 |
仕事内容の詳細 | 交番勤務(警察の登竜門) →事件処理、事故処理、遺失処理、拾得処理、市民からの通報の処理、巡回連絡、交通違反取り締まり等 |
警察官に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 警察官 |
---|---|
投稿者名 | もし参考になれば 投稿日時:2025/03/07 15:24:55 |
年齢・性別 | 25歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ①公務員なので給料は安定しています。 ②最近は休みも取りやすくなった印象があります。 ③福利厚生に関しては良いです。 ④良い人も悪い人(市民、職場の人間関係において)にも関われることが多いので辞めたとしても、良い社会勉強になると思います。 |
この職業のここが悪い | 結論から言うと、警察官になるには相当な覚悟が必要です。 拘束時間が長く、都会で勤務だと夜勤明けも夕方に帰宅もザラです。 そして、警察官は緊迫した現場で冷静に判断して複数のことを同時にやらなければいけないので、パニックになってしまいやすい人は絶対やめた方がいいです。 人間関係では、警察官の業務が厳しいこともあり乱暴な人、意地悪な人も多いです。しかし、人格者のような尊敬できる人もいるので、その差が大きいです。 私が感じのは、階級か高くても一生懸命に仕事以上の仕事をする人もいましたが、全く嫌な仕事をせずに若い人に押しつける、マウントを取る人もいます。それで給料はしっかりもらっている、そこに疑問を感じました。 最近の実情として、辞める新人が多いです。 世間的に警察学校で一番辞める人が多い印象を持たれているようですが、実際に一番厳しいのは卒業した後の署に配属されての交番勤務です。警察学校はある程度、仲間と力を合わせて楽しいです。 卒業後は社会の荒波に飲まれ、理想と現実のギャップに局面すると思います。 私は辞めましだが、国家資格を取得するつもりです。 警察を辞めても社会経験以外何も残りませんが、資格は生きていく上での武器、お守りになります。 辞職して3年が経ちましたが、国家試験を取得する為に専門学校に入学し、自分の中で止まって時計の針が また動き出した感覚でした。 勉強以外にも社会経験の為、小売業界など様々なアルバイトを経験しましたが、 どの環境でも警察官の経験はとても生きていますし、あれ以上の厳しい環境はありませんでした。 勉強もとても楽しく、学校は4月にて卒業しますが、優等生に選んでいただき自分に合っている仕事も見つけることができ 私の人生は一気に好転しました。 私だけの力ではなく本当に支えて頂いた周りの方々には感謝しきれません。 もし、これを読んでいる人へ。 ネットのことは大抵信じるなとありますが、私はこれ以上私のような辞めて悔しい思いがする人を増えてほしくないと言う思いで投稿しました。 よければ、参考にして頂けると幸いです。 これから警察官を辞めたいと迷っている人へ。 私は幼いころから警察官に憧れていましたが、理想と現実のギャップがあまりにも大きく辞めてしまいました。 私は幼い頃から警察官になりたかったので、ぶっちゃけお腹がが裂けそうなほど悔しいです。そして、みんなから甘えと言われるという恐怖もありました。 しかし、幼い頃から夢に向かって頑張っていて、それでも警察官に合わずに辞める。 挑戦できてよかった。挑戦できない人もいるから。 そんな、あなたを甘えと言う人はいないでしょう。 私も全員から今まで頑張ったねと言われました。 なので、恐れる必要はなく、長く悔やむ必要もなく気持ちを切り替えて楽しく!!次の進路へと進んでほしいです。 以 上 |
仕事内容の詳細 | 交番勤務(警察の登竜門) →事件処理、事故処理、遺失処理、拾得処理、市民からの通報の処理、巡回連絡、交通違反取り締まり等 |
警察官に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 動物園スタッフ |
---|---|
投稿者名 | 理想と現実の差がすごい 投稿日時:2025/01/25 11:45:54 |
年齢・性別 | 20歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 自分の好きな動物を言えば担当することが出来る園もある。ちなみに私は好きな動物を担当しています。 実際に飼えない動物を担当して貴重な知識と経験を得ることができ、常に学ぶことができる職業だと思います。 あと接客したい人は楽しいと思います。 |
この職業のここが悪い | 私の働いているところですが、民間でボーナス無し、休みは月シフトで6日間、GW・お正月は休み無し、残業手当は少ない、サービス残業毎日、動物の子供が生まれた時の授乳やお世話(勤務時間外)をする際に時間外手当・この時一度帰宅して再度職場に向かう際の交通費無し、忌引休暇は有給消化として扱われる、上司のやる気が見られず考えが合わないなどなどまだありますよ笑 |
仕事内容の詳細 | 飼育動物の餌切り、掃除、トレーニング、ガイド、接客など。 |
動物園スタッフに対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 福祉・介護職員 |
---|---|
投稿者名 | より 投稿日時:2024/11/12 07:50:34 |
年齢・性別 | 29歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ・お年寄りと話すのが好きならば可愛いお年寄りもいるので楽しいときもある(今後はわがまま高齢者も増えていくと思いますが〜) ・辞めても仕事はすぐ見つかる |
この職業のここが悪い | 給料が低いと言われていますが、介護保険下で税金から給料が出ていますので当たり前です。業界に入ると気づく人は気づきますが、高齢者が増えているのにいかに介護保険が無駄遣いされているか。給料を上げるには現役世代のみなさんの社会保険料を上げるしかないのです。安定性があるとも思われがちですが、介護事業所の倒産もよくありますし、この先このまま現状の介護保険制度が維持されていくとも思えないので不安はあります。 ちなみに、20代の若い人はこの仕事につくべきではありません。他の仕事(一般企業)にはまったく通用しない、社会的マナーも身に付かないので、介護職への転職はできますが他は難しくなります。 |
仕事内容の詳細 | ・介護業務(身体介助、食事介助・排泄介助などの生活介助、レクリエーションなど) |
福祉・介護職員に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 照明スタッフ |
---|---|
投稿者名 | ワリオ 投稿日時:2024/11/09 07:40:54 |
年齢・性別 | 26歳(女性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | やりがいがある。 好きなアーティストの仕事だと楽しい。 かっこいい職業だと言われる。 |
この職業のここが悪い | 人間関係上手くいかないと終わり。 指示を出してくれる人はいない、自分から動くのみ。 初めての会社からの発注現場は常に緊張。 基本的には体育会系で、怒鳴られるのは当たり前。 怒られすぎて慣れてきます。笑 |
仕事内容の詳細 | フリーランス、オペレート、現地(仕込みバラシ)、ピン |
照明スタッフに対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 刑務官 |
---|---|
投稿者名 | チンパンジーの世話 投稿日時:2024/09/23 13:41:12 |
年齢・性別 | 26歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | チンパンジーの世話をするだけで 金がもらえます ちなみにここに書き込まれている先輩たちの 言ってることはすべて真実であると断言しておきます |
この職業のここが悪い | チンパンジーの世話がきつすぎて 精神病になったり鬱病になったりする 超絶アットホームすぎる職場環境です ちなみに新卒で入った僕が辞めたとき 頑張って2年働きましたが 同期はそのとき5分の1になってました 毎日怒号と叱責と脂汗が出まくる 反吐がでるような楽しい職場です |
仕事内容の詳細 | チンパンジーの世話が全てです 表向きの被収容者の相手よりも 1億倍チンパンジーの世話の方が大変です 表向きの仕事ではなく こういう裏の部分のきつすぎる部分も ちゃんと受験要項にそう書いておいて欲しかったですね わかっていたら誰もこんなところ来てないですよ本当に… この掲示板に書いてあることは全て本当です 5chなどのスレで言われているような 掲示板で嘘を書いてビビらせて ライバルを受験させないためとか 自分だけ受かって相手を落とすための心理戦とかそういったことは一切ありません 僕も昔はそう思って、さすがにこんな職場が昭和ならともかく令和の現代にあるわけないと思っていましたが 入ってみてマジで後悔いたしました ネタでもなんでもなく先輩たちが残してくれていたこの掲示板のメッセージは全て本当の事だったのです 経験者から忠告しておきます 武道拝命以外でここに来ることは 本当におすすめしません 貴重な時間を無駄にするだけですので コネや親父が刑務所のお偉いさんとか 武道系のツテがあるなどそういった方以外は 本当に辞めておいた方が無難です |
刑務官に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 歯科技工士 |
---|---|
投稿者名 | ワークスケー 投稿日時:2024/09/03 17:36:54 |
年齢・性別 | 28歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 底辺を知れること 人間の残酷さを知れるところ それらを目の当たりにしてメンタルが鬼強になること |
この職業のここが悪い | *5年ほど前に20歳から23歳までの間技工士をしてました。 正直、ヤクザとかマルチ商法みたいな業界で 心底気持ち悪いな、と思います。 専門学校も技工所もみな儲かるとか国家資格とか いいことばかりしか言いません。 で、辞めてく人は後ろ指指して根性なしだのなんだの 罵倒する。 だったら最初から言えばいいじゃん。と思うのは私だけですかね。 人をだまして搾取して、選別して使い捨てにして そういうその場しのぎ的なビジネスモデル をしてきたから、今こうやって技工士のなり手不足で ツケが回ってるように思います。 それに加えて国に診療報酬上げろとか 技工士の待遇改善って・・・・ さすがに筋が違うのでは。 良いことしか言わずに よく知らない人を入学させ、 搾取して、困ったら人に乞食する。 そして辞めてく時に色んな人から もったいないとか技工士嫌いになったの?って言われたけど 僕は上に書いたような技工業界の気味悪さが どうしても許せなくて辞めました。 いい加減医療職を名乗るのはやめたらどうですかね。 医療職なのに儲かるとか楽しいとか、 そういうことを言う人たちが 患者さんの口腔内に入る物を作ると考えると ゾッとします。 文句あるやつはやめればいい。それができないから 若くて辞めて行く賢明な判断をした人が許せないんでしょう。 ブラックな業界なんじゃなくて、もう技工士って 仕事ですらないと感じます。 ちなみにこの仕事やってよかったのは 底辺とか人の残酷さを知れたことですね。 現在は外資系の医療機器メーカーに勤めていますが めちゃくちゃホワイトに感じます。 技工士から足洗って堅気になった人たちも みな口をそろえて言ってますね。 ”僕がいた周りでは、”人種・男女差別 モラハラ、セクハラなんでもアリですから。 もちろん良い技工士も立派な技工所も ビジネスモデルがちゃんとしているホワイトなとこも ありますけど、、、、、 まぁ、95%くらいはゴミみたいな底辺ばかりですね。 辞めて大正解でした。 資格はまだ持っていますが、もう 関わることはないでしょうね。 |
仕事内容の詳細 | 歯を作る仕事 |
歯科技工士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | 陸上自衛隊、3等陸士長 投稿日時:2024/03/30 11:10:16 |
年齢・性別 | 27歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 前期教育(4月〜6月)はとても良かったです。部隊配属されてからよりも前期教育の3ヶ月が一番楽しいです。 給料がそこそこ高いため貯金が簡単にできる。営内者であれば給料の8割を貯金できる。衣食住に金銭がかからないのも魅力。防衛省の定期貯金、定額積立貯金、普通貯金は利用した方がよい。 大型免許(自衛隊車両限定免許、シャバでは中型免許)が無料で取れる。職種、部隊によって取りに行く年数に違いがあるが、4年居れば取れる可能性は高い。シャバで普通免許を取ってから入隊すれば運がよければ1年目で取れる。 休暇が長い。特に年末年始は結構休める。 陸上自衛隊に入隊するのであれば、自衛官候補生での入隊を強くオススメする。任期満了金がもらえるし、任期ごとに続けるか、任期満了退職するか選べて人生設計がしやすい。一般曹候補生(バッチ付)で入隊するメリットは1つもない。一般曹で入隊して後悔している人は山程いる。少し調べれば自衛官候補生で入隊した方が絶対に良いと理解できる。 |
この職業のここが悪い | 職種、部隊で差がありすぎる。山が毎月のようにある部隊、山が半年に1回くらいしかない部隊、給料は同じです。山に行っても手当が出ないため、訓練の多い部隊に配属されたら金銭的負担は大きいです。 防衛費を増やしたため訓練が増えている状況。 犯罪者が多い。モラル、道徳、人格が破綻している人が多い。少ない割合だがとても尊敬できる人はもちろんいる。しかし、破綻者が目立つ。破綻者については年齢バラバラである。人手不足で誰でもいいから入隊させているせいか、新隊員でも破綻者が多い。人の金を盗んで指導されると逆ギレして警務隊や部隊の先任に言えるもんなら言えばいいと開き直るクズ。掃除をする気分じゃないからと掃除をサボる新隊員、それを同期からハブられたと意味不明な言い訳をする奴。何かあれば親から電話くる等々。 とにかく人間関係が学校や他の職と比較してめんどくさいです。 どの部隊にもこういう人は1人います。関わりたくなくても関わらざるを得ないのが自衛隊なので、入隊しない方がいいです。 自由がない。部屋も複数人と先輩、同期、後輩混合で共同生活なので休みでも課業外でも気をつかう。 総評、入隊はオススメしません。どうしても入隊したい人(貯金がしたい、免許が取りたい、他の公務員試験に落ちて仕方なく、国防に携わりたい、人生経験として、なんとなく興味関心があるから、等)は絶対に自衛官候補生で入隊することを強くオススメします。 |
仕事内容の詳細 | 演習場整備、各種検閲、練成訓練、体力練成、教育への参加など |
自衛官に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 歯科技工士 |
---|---|
投稿者名 | ななしのごんべぇ 投稿日時:2024/02/28 00:33:52 |
年齢・性別 | 45歳(男性) |
年収 | 600万円以上700万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 物作りが楽しい人ならいいかも。仕事自体は楽しい。 まぁ就職先次第かな。 10年前に比べて、かなり環境は改善されたと思う。 若い子たちは定時で帰るし、残業しても1時間程度。 私はもう少し遅くまで働いているが、用事ある時は定時に帰る。 20年前は朝まで仕事して、帰宅するのは月1.2回… 好きこそ物の上手なれ、若い技工士がんばれ! |
この職業のここが悪い | 1.就職先によって環境がかなり左右される。経営者の考え方次第なところがある。 2.ボーナスや退職金がない所が多い。 技術職はそういうところが多いよね。 3.すご〜く個性的な方が多い。 4.初任給が安い。 技工士不足なのに、思ったほど給料が増えないのは困ったもんだ。 5.技術の習得までに時間がかかる為、やりがいを感じる前に辞 める人が多い。 6.一つの職場で勤めていても大幅な昇給が望めない。 技術をつけて転職して昇給する方が手っ取り早いと思う。 |
仕事内容の詳細 | クラウンブリッジ 保険から自費まで一通り作ります。 |
歯科技工士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 電車運転士 |
---|---|
投稿者名 | プラグ 投稿日時:2024/01/28 09:41:04 |
年齢・性別 | 26歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 鉄道が好きというよりは,在籍している会社が好きだったため続いている。 鉄道会社はブラックボックスのようなもので,文化や風土が社局であまりに違う。 漠然と鉄道会社を選ぶのではなく,制服を着る度に満足できるような会社を選べばそれだけでモチベーションにはなる。 運転士まで来たのは既定路線のキャリアアップのため。 (当然興味はあったがそれ以外の仕事も多い) しかし純粋に運転は楽しいので,経験する価値自体はあると思う。 また喫煙者にはありがたい環境が未だ多い職種ではないかと思う。 同業他社では完全禁煙も聞くためこれは会社のカラーではあるが,仕業が悪い会社ほどこういうところは緩いことが多い(笑) |
この職業のここが悪い | まずは仕事の熱量が評価されない。 どれだけ経済運転を極めようと,乗り心地を極めようとお客さまからすると一緒。 (乗り心地が悪いと苦情だが良くても褒められることは決してない) 粗雑な運転をしようと毎駅遠いブレーキ操作で遅らそうともらえる給料は一緒なのを感じる度に切なくなる。 また泊まり勤務の睡眠時間はあまりに虐げられている。 週に一度ではあるが,最終電車を担当したのちに始発電車を担当することもある。 降りてから乗るまで4時間半はあることになっているが,実際寝るまでは 終点に着く→降車確認→車両入庫→宿泊所移動→着替え→就寝 乗るまでは 起床→着替え→点呼→車両出庫→異常有無の報告を駅が開く前に済ます となるため4時間寝れる訳もなく,正直3時間もあやしい仕業がある。 何より皆さんが言及している通り「責任に対して賃金が安い」 会社は社会的責任を伴う仕事だと指導教育する割に,月の手取りは18万円ほど。これではフリーターと変わらない。 幸い関東大手私鉄のため賞与が多少あるが,それでも年収が400万円には届かない。 (ある程度年功序列の節があるため上がっては行くだろうが) さらに転職を視野に入れると,なんのスキルも身につかないところもマズい。 免許があり電車の運転ができても,一般企業ではなんの役にも立たない。 以上から「目指す会社のカラーを理解しつつ,ある程度の低賃金を承知の上で終身雇用も厭わない覚悟」のある人が向いてます。 ……そんな人居ないね。 |
仕事内容の詳細 | ダイヤ通りに車両を動かす 声をかけられれば旅客案内 有事の際は報告書を書く |
電車運転士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
他のテーマの本音を見る
旬の仕事ワード
病気・ストレス
やる気・やりがい
疲れ・苦労
労働時間・休暇
進退
語学
人間関係・コミュニケーション
学歴・身分
入社年次・経験
ゆったり働く
仕事のスタイル
honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。