「部下」に関連する仕事の本音
みんなの平均満足度
平均年齢 | 36.34歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
「部下」に関連する仕事の本音一覧
全部で354件の投稿があります。(1~10件を表示)
職業・職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | 飛行機嫌い 投稿日時:2025/03/03 02:26:22 |
年齢・性別 | 50歳(男性) |
年収 | 600万円以上700万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ない |
この職業のここが悪い | パワハラで訴えられて地方に異動して行ったはずのヤツが異動先で昇任して幹部になり、普通に戻って来て小隊長をやっている。部下を壊す人間にまた部下をつけるとか正気か?だいたい碌に処分もせずに異動させるだけですませるのは如何なものか?自浄作用ゼロ。こんな組織に未来はない。 |
仕事内容の詳細 | クソ上司に無駄な仕事をさせられる仕事 |
自衛官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | 自衛隊員A 投稿日時:2025/02/08 21:37:45 |
年齢・性別 | 54歳(男性) |
年収 | 700万円以上800万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 『自衛隊 良いところ』で検索 |
この職業のここが悪い | 隠蔽をあからさまに行う体質。公益通報も台無しにされている。 平成26年、勤務中に個人のスマホを、保全上、持ち込みが禁止されている執務室へ持ち込み、1日2時間程度、9カ月の長期にわたりゲームを行っていた違反者(中級陸曹)が公益通報で訴えられている。複数の上級陸曹から何度も止めるように指導され、無視を続けた結果、通報された。陸上自衛隊の話だ。 法令に照らし合わせると違反した程度から、違反者は免職相当と考えるが、防衛省が懲戒処分を行った形跡はなく、違反者は令和7年現在も同行為を続けている(このことも防衛省には連絡済)。懲戒処分に満たない軽い処分で済ませたという話もある。違反者に給料・ボーナス・退職金・若年給付金など、今までも、今後も税金から満額が支払われ続けていく状況を静観する防衛省の姿勢は理解できない。 問題の本質は、防衛省における公益通報の不履行にある。 消防庁では勤務中にスマホを使用し、処分される事案があった。宝塚署員8名が勤務中にスマホのオンラインゲームを実施。監督責任者も含め、15人が処分。ゲームをしていた時間分(31時間)の給料60万円余りが弁済されたと書かれていた。 防衛省の公益通報に当てはめると、違反者は360時間分【2時間×20日(ひと月の日数)×9カ月】の弁済をしなければならない。 防衛省が公益通報者に対して説明する、違反者を懲戒処分しない理由は、上級陸曹が中級陸曹に指導する権利はないというものである。 防衛省の主張は、陸上自衛隊服務細則第8条2項の「幹部及び准尉は、その部下以外の下級者に対しても、自衛隊の威信を保持するために特に必要があると認める場合は、所要の指導等を行わなければならない。」により、幹部及び准尉には指導する権利があるが、陸曹及び陸士に指導する権利はないというものだ。 ある報道で、自殺した自衛官の遺族に対して防衛省は、「いじめではなく、厳しい指導だった。」という旨の回答を行っている。報道を見ている限り、厳しい指導を行ったとされるのは幹部及び准尉ではなく、陸曹又は陸士のようであった。公益通報者への説明を当てはめると、陸曹又は陸士は、規則上では幹部及び准尉とは違い指導できないと防衛省が述べていることから、遺族に対して回答した「厳しい指導」どころか「指導」そのものを行っていると遺族に説明すること自体が間違っているのではないか。報道に対して、防衛省が厳しい指導をしたとする隊員が陸曹又は陸士だった場合、規則上、指導はできませんでしたと訂正する必要があると考える。 ただ、いかに防衛省が陸上自衛隊服務細則第8条2項により、幹部及び准尉しか指導する権利がないと主張しようとも、公益通報に基づいた調査で規律違反を行っていたことが証明された違反者の懲戒処分を免除する理由にはならない。 また、違反者のみならず、他の自衛隊員においても同様の事案がなかったかを調査し、事案の有無の状況を明確にしてから再発防止策を講じることが必要であろう。 防衛省に関しての公益通報はシビリアンコントロール(文民統制:防衛大臣が自衛隊を管理・運営し、統制すること。)の観点から防衛大臣に対して申請され、受理されている。仮定の話だが、防衛省が防衛大臣に報告を怠って公益通報に関わる業務を単独で行うならばコンプライアンス違反(法令遵守違反)であると認識する。シビリアンコントロールを怠った事実は重大であり、許されることではない。 公益通報者は防衛省に対し、不履行の状態を改善するよう10年の間に何度も文書・メールにより指摘を行ったが、違反者に対する懲戒処分及び再発防止策は、未だ講じられていない。国の行政機関である防衛省が公益通報に関して正確かつ誠実な対応を行うことは当然でありながら、規則に基づいた違反者の懲戒処分及び再発防止策を10年に及んで講じていないことは、国の行政機関として致命的な問題であると受け止める。 防衛省では、近年セクハラにおいて、被害者は守らないが加害者を守るという姿勢(組織風土)があらわになった事案があった。また、自殺した自衛官の遺族に対して多くの箇所が黒く塗りつぶされ、非公開の状態にされた文書(のり弁)を提出する行為も酷いものだ。 セクハラ・自殺・公益通報、おそらく他の事案でも防衛省と同様の対応で苦しんでいる人がいるであろう。なぜこれらの重大な事案が社会正義に反して防衛省側から積極的な解決がなされないかであるが、防衛省が公益通報者に回答した一文に、原因が隠されているのではないかと考える。 「公益通報制度は、通報を踏まえて防衛省の判断により対応が行われるものであり、防衛省が通報者の主張等に拘束されるものではない。」という一文。 意訳すると、「良かろうが悪かろうが結論(判断)は防衛省が勝手に決めればいい。防衛省の結論(判断)は絶対であり、結論(判断)に対する通報者のいかなる意見もこれを変更する余地はない。」という解釈ができる。 現状に突き合わせると、防衛省が公益通報者に対して送った公益通報受理通知書で、通報対象事実の根拠法令として、刑法第95条(職務怠慢)、国家賠償法(公務員の加害行為)、民法第703条~708条(不当行為)、内規の懲戒処分等の基準に関する達を公益通報の根拠として受理している。しかしながら、違反者の懲戒処分は行われていない。当然、違反行為が二度と行われないように処置すべき有効な再発防止策も講じられていない。これが防衛省の結論(判断)だ。防衛省自らが根拠法令として正式に受理しているものさえ反故にして懲戒処分・再発防止を行わないため、公益通報者は仕方なく「できてませんよね。やってませんよね」と主張しているだけなのだが、防衛省側は「われわれが判断したのだから間違いはない。」という姿勢を貫くため解決の目途など立つはずもない。このブラックボックスな姿勢が許されるとする対応・方針が各種事案でも建設的な解決に至らない根源ではないかと感じる。 公益通報が受理された後、進行状況に疑義があることを防衛省に伝えたところ外部の弁護士による窓口(ヘルプライン窓口)に連絡するように指示を受けたが、『公益通報として受理しているにも関わらず消防庁に比して弁済がされていない件・全てを知る担当弁護士として不正や不当な事柄がある場合に防衛省に公益通報を規則に則ってやるように進言すべきではと確認した件・弁護士が公益通報制度を熟知する立場で現状を理解しつつ10年に及んで懲戒処分・再発防止が行われていないことは背任罪になるのではと確認した件』、これらについて質問しても、「個別の事案に関して意見等を申し述べる権限はない。」と述べるだけで公益通報のあり方の真偽すら答えない態様は、一体何のために外部の弁護士による窓口(ヘルプライン窓口)に問い合わせるよう誘導したのだろうか疑問だ。包括的に防衛省に対しての質問なので答えて然るべきではないだろうか。 これは防衛省による公益通報者に対する組織ぐるみのパワハラなのか。組織の古典的なメソッドでうやむやにし保身は図れるかもしれないが、決して被害者や遺族への救済等には繋がらないのでいい加減に気付いてほしいし、普通に考えて気付いてはいると思うので誤魔化さないでやってほしい。今時、小学生でも分かることだ。 公益通報において、防衛省では違反者が懲戒処分を受けず、消防庁では当たり前に行われた弁済責任を免除する決定を、シビリアンコントロールの観点から本当に防衛大臣の意思が働き、これを命じたのかについては防衛大臣に確認いただくしかない。防衛大臣が周知していないならば、防衛省(陸上幕僚長)の責任は甚大であると考える。 防衛省と公益通報者でのやりとりでは今後も解決は絶望的なので、現状を拡散してもらい防衛省外から責任の有無を追求してほしいくらいだ。 最後になるが、具体的な悪い点を理解してもらうのに必要な事柄を記載しただけであり、公序良俗に反する投稿ではない。 |
仕事内容の詳細 | 『自衛隊の任務』で検索 |
自衛官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 刑務官 |
---|---|
投稿者名 | 老害 投稿日時:2024/04/23 21:32:59 |
年齢・性別 | 65歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | キチガイ、知的障害、イジメられっ子でも高騰化研修を終えて幹部になれば、自分より神にゴマすりながら部下にやりたい放題で他人任せ |
この職業のここが悪い | 再任用の老害看守が幹部官舎に住み着いても誰も何も言わん |
仕事内容の詳細 | 入所者に「さん付け」必死 |
刑務官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 裁判所事務官 |
---|---|
投稿者名 | てい 投稿日時:2024/04/20 12:22:57 |
年齢・性別 | 49歳(男性) |
年収 | 600万円以上700万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 転勤があるので、仕事をするメンバーが固定しないため、属人的な人間関係崩壊状態が永久的に続くことがない。 |
この職業のここが悪い | デジタル化を進めているが、そのメインは紙媒体を電子データにするというもの。上層部からの一声により、決裁文書の電子データ化が強行された。デジタル化による文書作成から決裁上程までの過程の見直しを検討する時間などもちろんなく、ミスが頻発する始末。 ミスをした職員に対しては厳しく粘着的に事情聴取が行われる。ミスにより影響を与える相手方がそれなりの立場の職員である場合には、ミスとは言えない事案であっても、ミスとして認めさせられ反省の弁を述べさせられる。 人員は限界値まで削られ、休暇は取れず、定時に帰れる日などない。 このようなことから、メンタルを正常に保つことは困難な職業であるが、部下のメンタル崩壊に関して、無関心な上司が多い。 |
仕事内容の詳細 | 事務局係長。事務局は大きく分けて、総務、会計に分けられる。多くの係においては、裁判事務とはかけ離れた専門性の高い知識が求められ、裁判事務を担当する民事、刑事、家事、少年の各部署とは別世界。 |
裁判所事務官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 刑務官 |
---|---|
投稿者名 | ヤマオー 投稿日時:2023/12/03 10:34:06 |
年齢・性別 | 59歳(男性) |
年収 | 800万円以上900万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 塀内の情報は外部に漏らすことができないため、パワハラ天国! 上司が部下に罵声は当たり前。威圧的な態度は当たり前。 |
この職業のここが悪い | 昔は収容者を厳しくできたけど、今は収容者様扱い。 上司から公開処刑!部下の精神崩壊しても知りませーん! 塀内のハラスメントを決定的な証拠がないかぎりバレません! 担当目指す意味も今はありません! 非番や休みでもお構いなしに、無意味な報告書を書かせるため呼び出す上司もいます。その呼び出しを断れば、さらに追い込みます。 日勤者より夜勤者の方が給料多いから、そんな嫌がらせしかできません。 だから夜勤者は余計に仕事をしません!悪循環だと気づかない愚かさ。 無駄な報告書と無意味な研修があります。 |
仕事内容の詳細 | 収容者を神と見なし、後輩及び部下職員をゴミと見なす。 目をつけた部下職員には徹底的に追い込む 上司にはゴマスリ 夜勤者は非番をを目標にお散歩 |
刑務官に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 警察官 |
---|---|
投稿者名 | 元デカ 投稿日時:2023/09/22 04:52:39 |
年齢・性別 | 38歳(男性) |
年収 | 600万円以上700万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 身分、給与の安定。 |
この職業のここが悪い | 厳しい上下関係、異常なまでの長時間労働、閉鎖的な組織体制、パワハラが多い、担当部署によっては休みゼロ、部署格差が激しい、生活の安定性はない |
仕事内容の詳細 | 15年務め1年前に退職しました。 在職中の10年以上を刑事部門で勤務した経験がありますので、長くなりますが、脚色なくありのままの実態をお話します。 刑事の仕事は、終わりのない事件処理、休日返上の取調べや捜査、24時間以上の不眠不休は当たり前の劣悪勤務環境です。 逮捕の為に2日間眠らずに捜査し、朝方帰宅して3時間だけ寝てすぐに出勤という経験もあります。 幹部は「誇りと使命感」という洗脳文言を用いて部下を鼓舞しながら、理不尽なことを当然のごとく命令してきます。 年に数人は精神的に病んで休職し、人手が足りなくなり、残された者には更なる激務が待ってます。 刑事の仕事にドラマのようなカッコよさはなく、地道で泥臭い仕事が多いですし、ドラマのように犯人逮捕で事件が終われば良いですが、逮捕後の方が勾留期限に追われながらの取調べや裏付け捜査で大変です。 検察庁の検事からも都度、追加捜査依頼が来て、1か月は休んでいる暇はありませんし、逮捕が続けば無限に無休が続きます。 また、実際の被疑者は精神疾患者等がとても多く、取調べで会話が成立しないので、そのような被疑者と取調室という個室で毎日を過ごすのが地獄です。 ドラマのような心理戦ができる取調べは、ほぼないと思った方がいいです。 逮捕事件の捜査をしながら、日々の小さな事件も同時進行で処理しなければなりません。 亡くなった方の死因捜査をする検視という仕事も刑事の業務としてあります。 目も当てられないような無残なタヒ体もありますし、夏場の死後経過したタヒ体は見た目も臭いも衝撃的です。 そのような激務をこなしても、罵声を浴びせられることの方が多いですし、感謝の言葉をかけられることは、ほぼありません。 しかし、毎日事件は発生しており、仕事は無限に舞い込んできますので、そのようなことを気にしている余裕はなく、ただ淡々と業務をこなすのみです。 治安維持と言えば聞こえはいいですが、社会の黒い部分の清掃をするドブさらい仕事と言った方が適切かもしれません。 安定した身分と給与のためなら、思考停止し、無になれるという特技がある方や罵倒されると気持ち良くなれるドMな方には素晴らしい仕事なので、是非警察官になりましょう。 ただ、一生懸命するほど自分を追い詰めるので、生真面目な性格の方には向いていない仕事だとは思います。 ちなみに私は、家族や生活の全てを犠牲にして刑事業務に身を捧げていましたが、これ以上家族を犠牲にできないという思いや、一度きりの人生様々なことに挑戦したいと思い転職した次第です。 最後に、ここまでマイナス面ばかり話ましたが、私にとって警察での経験は唯一無二の良い経験になったとは思います。 警察官になりたい方は相応の覚悟を持ってなった方が良いことは間違いありません。 |
警察官に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 消防士 |
---|---|
投稿者名 | いーかげん 投稿日時:2023/07/23 21:43:24 |
年齢・性別 | 40歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 良い所は腐っても公務員な所です |
この職業のここが悪い | ・マウンティングが好きな奴多し。猿山レベル。 ・普通は上司が部下を助けると思うけど、部下が上司を助けないといけない空気感有り。 ・全ては住民のために!とか簡単に言う奴ほど信用出来ない。 ・救急を主としてやってる職員と救助を主としてやってる職員の仲が悪い。 ・予防業務が出来ない職員が多い。そういう奴に限って、現場が一番大事とか言ってる。 職場のレベルとしては、田舎消防なので総じて低い。 この職場は、一般行政職のエラいさんに管理してもらった方が良いんじゃないかと思う。 対策としては、自分の仕事の実力だけは上げる努力をすること。 実力があれば周りがクソでも何とかなる。ポイントは実力がついてきても、他人の仕事まではしないこと。 |
仕事内容の詳細 | 火消し、救急、救助、火災予防 |
消防士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 刑務官 |
---|---|
投稿者名 | すげぇ 投稿日時:2023/06/09 18:30:59 |
年齢・性別 | 20歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 施設によって変わります。B級なんかは性格のキツい職員ばかりで、ザ体育会系です。人間関係を上手くやりくりできる人であれば問題ないかと思います。 |
この職業のここが悪い | 職員のことをすぐに手続きとること。隙あればいつでも手続きとられます。上にも書きましたが上司や部下に嫌われないように生活するのがポイントです。武道訓練にもしっかり顔を出して、色んな職員と関わることが大切です。その反面、プライベートは一切関わらない方が身のためです。何か問題があると一緒に処分されるので。下記に連続で記載されている城市看守ってどんだけ施設で嫌われているの?これが嫌われ果てた職員の良い例です。こうなると一切攻撃を喰らいますので、これから刑務官になる方は気をつけてください。 |
仕事内容の詳細 | 被収容者を更生するお仕事です。人が人を処遇することはなかなか難しい。2.3年目はまだまだ新拝命です。 |
刑務官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 刑務官 |
---|---|
投稿者名 | 千葉刑務所 高田隆行 投稿日時:2023/05/24 15:19:11 |
年齢・性別 | 58歳(男性) |
年収 | 800万円以上900万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ムカつく部下の居室棟にいきなり出現し、一人でも被収容者の生活指導に違反した行為を見つけ、ここぞとぱかりにムカつく部下に罵声を浴びせ、ストレス発散できる!! ラインとかでごますってくれる部下、または権力に属してる部下には何も言わない♡ |
この職業のここが悪い | 最近、足が悪くて、テレビの映像見てるだけなんです〜 でも、年収八百万円♡ |
仕事内容の詳細 | ずっと、座ってたり、立ってたりするだけでーす! |
刑務官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 刑務官 |
---|---|
投稿者名 | こーネット 投稿日時:2023/04/01 01:58:53 |
年齢・性別 | 50歳(男性) |
年収 | 600万円以上700万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 官舎無料(築50年) 真面目に仕事しなくても給料がもらえる 国営警備員 |
この職業のここが悪い | 産廃未満の人間をクソレベルの職員が指導。出所しても再犯するのは当たり前。 脳ミソが筋肉質なので社会人としての会話ができない。 嘘、虚言、知らない、無理、できない、責任転嫁のクソ上司がいるから、まともに報連相したら揚げ足取られる。 |
仕事内容の詳細 | 見回り、ボタン押し、看る、支離滅裂な指導怒号、上司のご機嫌取り、部下のパワハラ紛いの指導 |
刑務官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
他のテーマの本音を見る
旬の仕事ワード
病気・ストレス
やる気・やりがい
疲れ・苦労
労働時間・休暇
進退
語学
人間関係・コミュニケーション
学歴・身分
入社年次・経験
ゆったり働く
仕事のスタイル
honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。