「ストレス」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 32.61歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.46296 [2.46点]
給料 2.3831 [2.38点]
やりがい 2.7421 [2.74点]
労働時間の短さ 2.1299 [2.13点]
将来性 2.2406 [2.24点]
安定性 2.8191 [2.82点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「ストレス」に関連する仕事の本音一覧

全部で1039件の投稿があります。(531~540件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 薬剤師
投稿者名 三刀流        投稿日時:2017/02/05 22:09:43
年齢・性別 38歳(男性)
年収 3000万円以上
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い ルーチンで覚えれば成立する。
この職業のここが悪い 費用対効果の低い資格。投じる時間とお金の割に、リターンも少なく、先細り。
仕事内容の詳細 本業は行政で650万。その他、かみさんに会社を3社やらせている。実態は全て私が裏で糸を引いているのだが、お金は私の口座に入ってこないようにしている。副業になるので・・・・・。近々管理会社を入れ、働かなくてもお金が入ってくるシステムがほぼできつつあります。5億貯まり次第悠々自適になる予定。
学歴?認定資格?薬の知識?ナンセンスです。不要なものかもしれません。

必要なのは、お金、健康、時間。そしてムダなストレスがなければほぼ満たされるでしょう。

広い視野をもてば、薬のみと対峙しつづける生活からも脱却可能です。

私にとって薬剤師は、はしくれ資格程度としか考えてないです。

薬剤師に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:42人中30人
職業・職種 不動産販売・営業
投稿者名 masa        投稿日時:2017/02/05 12:37:34
年齢・性別 26歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 営業中にサボれる。午前中はたいてい会議やミーティング、勉強会など。午後からは事務作業や役所に行ったり…場合によっては展示場待機。お客さん来なかったらスマホ触って寝てる。訪問行ってる事にして家で寝てたりパチンコしたり…。んで、20時半頃になったら事務所に戻ってくる感じ。ただ、一応仕事中だから気が気じゃない。電話かかってくるし。
給料は割りと良かった。うちの会社は若手は固定給タイプ(家を売ってもそんなに歩合は入らない 多少は入ります)で、設計課や工事課と似たような給料形態。営業センスがあるとそれなりに歩合が入り、ボーナス300万+歩合本気を出すとそれくらいイケる。営業力があれば給料はかなり良いほう。
この職業のここが悪い 休みが週1回。良いと週2回休み。土日はまず休めない。友達は減る。対個人客相手だからそれなりのストレスもある。もちろん、営業だからノルマあるからそのストレスも。会社によるかもしれないが、『夕方・夜は訪問のゴールデンタイムだから訪問行け、事務所にいるな』という変な習慣があるから定時で帰るとかいう考え方は捨てた方がいい。だからメリハリがなく、正直誰も訪問なんて行ってない。(中には真面目に行ってる人もいる)帰れるのは21時くらい。精神的に病む人が多い。離職率高い。自家用車を営業車として使わなくてはいけない。無意味な会議が多い。体育会系の社会。営業に向かない人は長くこの業界にいるのは辞めた方がいい。(私もその一人)なかなか休めない。
仕事内容の詳細 基本は水曜日休み。土日はもちろん出勤。年末年始くらいしか休めないが、3日からは展示場待機しないといけないから。当番制になる。
午前中はミーティングや報告業務、会議など。無駄な会議多い。
午後は事務作業や敷地調査、役所調査、銀行と打ち合わせなど様々。新しい展示場オープンだとその準備したり…暇だとサボったりしてる人はいる。
夕方〜夜20時半頃は『訪問のゴールデンタイム』なので訪問にいく。人によってはサボったり、家で飯食べたり…
帰宅時間は21時〜くらい。もちろん、直帰する人もいる。
帰宅時間や休みなどは会社や人による。
けど住宅営業業界は『訪問行け』という変な悪習がある。
不動産販売・営業に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中8人
職業・職種 診療放射線技師
投稿者名 よし        投稿日時:2017/02/04 00:28:05
年齢・性別 29歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い とにかく楽。個室が用意されているので人間関係のストレスが少ない。看護師と対等な立場になれば天国で多少の嫌味を跳ね返すメンタルがあれば問題なし。
オタク気質な人には持ってこい。仮に雑務を頼まれたとしても、あくまでも手伝いであることには変わりはないので立場的には楽。
この職業のここが悪い 他職種からの理解が少ない。拘束時間が長い。
スキルアップがしづらいので、やりがいはない。就職先による部分が大きい。
仕事内容の詳細 クリニックでの撮影業務、事務業務、雑務その他
診療放射線技師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中5人
職業・職種 看護師
投稿者名 Ray        投稿日時:2017/02/01 23:41:09
年齢・性別 31歳(女性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 就業条件や給料などのこだわりがなければどこでも働ける
年を取っても仕事には困らない
結婚しなくても一人でやっていけるほどの財力がある
この職業のここが悪い 日勤8:00〜19:45、夜勤18:30〜9:00で体力的にもかなりきつい。
高齢化により、入院が高齢者ばかりでその分認知症もかなり多く、精神的にも身体的にもかなり疲れる。
他職からすれば、年収500万超は良いだろうが、看護師にとってはまだまだ安すぎる。離職率も高く、給料を上げなければ看護師不足はますます増えると思う。
テレビで病院はサービス事業と言った奴がいるために、看護師を召使いのように思っている患者がいるが、そのような患者の対応もとてもストレスが溜まる
看護業務はストレスでしかない。ストレスに強く、体力もある人でないとやっていける職業ではない。
仕事内容の詳細 地域包括ケア病棟
急性期を脱した患者が在宅や施設へ退院出来るよう支援をしていく病棟であるが、実際は当院では他病棟で面倒だと思われる患者、ナースコールが多い手のかかる患者、認知症患者ばかりが転棟してくる
そのような患者の日常のお世話
看護師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中8人
職業・職種 和裁士
投稿者名 ケンシロウ        投稿日時:2017/01/30 17:18:42
年齢・性別 43歳(女性)
年収 300万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 珍しがられる。
この職業のここが悪い 精神がおかしくなる。
キチガイばかりの職場でした。
視野が狭くなり、世の中では生きてはいけない。
独り立ちしてからは、金払いは良かったが、ストレスが溜まる。


仕事内容の詳細 裁ちから、仕上げ迄の縫製
和裁士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中12人
職業・職種 測量士
投稿者名 ココア三合        投稿日時:2017/01/29 19:53:01
年齢・性別 28歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 人と話す機会が多くコミュニケーション能力はそこそこつくと思う。
この職業のここが悪い ・給料がフリーターを下回る
(社長には残業で稼げと怒られる)
・定時で帰れない
残業時間が月平均70〜80以上(帰ろうとするとあれこれ押し付けられる)
年がいってるせいか残業するのが当たり前と思っているはっきりいって考えが古すぎる
・平均年齢が高い、そのため新しい機械や技術をあーだこーだいって取り入れようとしない
挙句エクセルやワードでわからなくなるとエラーだ壊れただと言う始末みてて情けない…
・生活のサイクルが狂うため体調が優れないことが多々
・若い人に対してのパワハラがひどい(昔はこうだったとかいいながらやってくるこれが一番ストレスです)


全ての会社がこうだとは限りませんが近場の同業者の人に聞くとどこも同じだそうです。
仕事内容の詳細 測量全般
測量士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中9人
職業・職種 消防士
投稿者名 アホの親分        投稿日時:2017/01/26 21:38:46
年齢・性別 45歳(男性)
年収 700万円以上800万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い たまにですが、市民から感謝される。
この職業のここが悪い 文句ばかり言って仕事しない人が多いため、一部のまともな人のフォローで成り立っている職場。誠実に仕事してる人にとっては、非常に理不尽に感じる事が多過ぎるストレスに満ちた職場。飲んだ席でのパワハラやセクハラは当たり前で、酒絡みの不祥事が絶えない。非番は飲む、打つ、買うのやりたい放題。結婚してても不倫はするし、人間的に腐ってるのが多い。
仕事内容の詳細 総務の仕事で毎日勤務です。
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:27人中23人
職業・職種 自衛官
投稿者名 無能な下っ端        投稿日時:2017/01/22 01:35:28
年齢・性別 24歳(男性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 仕事に変化がなく安定している。
年功序列なので馬鹿でも上に立てばやりたい放題できる上に、給料もどんどん上がっていく。
忙しくない時は1時間で仕事が終わることもある。
この職業のここが悪い 年功序列で上は馬鹿ばかり。上司が間違っていても指摘や意見をすれば、即仲間はずれ。
組織が時代の変化に対応しようとしないので、無意味な訓練や演習がたくさんある。そしてその中で出世するのは駆け足や銃剣道だけが異常に上手い事務も訓練も出来ない、知らない無能。
また自衛官、特に営内者の待遇は極めて劣悪で最悪であると断言出来る。
例えば陸曹でも個室ではなく、陸曹だけの4人部屋だったり、部隊によっては陸士と同じ部屋だったりする。当然プライベートなどなく、人間性の最悪な先輩陸士や陸曹と同じ部屋になったらこれが24時間続くので地獄になる。
また、夕飯や風呂の時間、寝る時間、そして売店(コンビニ)の時間すらも決まっており自由な生活など皆無である。
他には、外出には許可が必要であり、朝までに外出簿を提出しないと外出できなかったり、陸士だと夜10時半の門限があったりする。20代や30代の大人が門限に縛られながら生活するのは滑稽でしかなく、とくに20代なら貴重な20代の期間を営内生活と門限で制限されるのはあまりにも勿体無い。アメリカ軍であれば場所にもよるが個室が1人に与えられる時代なのに遅れている。
また、外出できない残留という制度があり、残留になると休日も駐屯地の中でしか行動できないのでストレスが溜まる。また外禁と言って、これは悪いことをすると最低でも1ヶ月以上外出ができなくなる。悪いことの程度にもよるが、これは明らかな監禁であり、人権侵害だと言える。
そして、自衛隊を辞めようと思っても、話をはぐらかされたり、最悪聞いてももらえず、ダラダラと半年以上も勤務を続けたり、就職が決まってないと辞めさせてくれない部隊もある。これでもまだいい方で、中には就職先を勝手に辞退させて無理矢理陸曹になるように仕向ける部隊もある。これは部隊長が勝手に決断するからである。

これらのことから自衛隊(特に陸自)は非常に閉鎖的かつ差別的な組織であり、ここで働くということは、何も考えず決断もしない奴隷になるということである。定年退官後の自衛官が使えないという話も数多くある。
これからも時代が変化し、民間企業が変化を余儀なくされる中、自衛隊は変化を拒絶し、旧態依然を貫くのだろう。現在は退職者が増加し、入隊者が激減しているがそれは当然のことでしかないと思う。
とにかく、究極の安定志向、勤務年数だけで威張りたい人、部下をサンドバッグにしてストレスを解消したい人なら天職だろう。まっとうな人生を送りたければこんな場所絶対行くべきではない。
仕事内容の詳細 草刈り、駆け足、銃剣道

実戦的なことなんかやりません。
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:31人中30人
職業・職種 ツアーコンダクター
投稿者名 地方添乗員        投稿日時:2017/01/21 20:06:54
年齢・性別 40歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い いろんなところに行ける。
いろんな経験ができる。
たまーにお土産をもらえたりする。
たまーにいいお客様が褒めてくださったりオヤツので差し入れくださったり…
この職業のここが悪い 食事が悪い、天気が悪い、ホテルが悪いetcなんでもかんでも添乗員のせいにされる!
ワガママなお客さんが多いのでストレスがらたまる。
企画担当者がいい加減すぎてムカつくを通り過ぎて呆れる。
がんばっても評価されません。
やりがいはあるけど給料が安すぎる。
仕事内容の詳細 ツアー打ち合わせ(対客、業者にTEL、席割り、資料コピーetc)
ツアー終了後精算業務
旅程管理
ツアーコンダクターに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:23人中21人
職業・職種 電気工事士
投稿者名 良腕        投稿日時:2017/01/20 18:45:07
年齢・性別 40歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 若い時に我慢さえできる人間なら、後に休みも所得も多くなる。
技術と営業力があれば、そこそこ儲けれる。
あとは運。
この職業のここが悪い 若いうちは給料はかなり安い。20〜40代はきつい。我慢できないなら、すぐにでもやめた方がいい。
自営業目指す人、技術があっても経営に自信がないならやめた方がいい。
何故なら「電気工事屋(自分)の代わりはいくらでもいるから。」
ただでさえ多い電気工事屋と仕事の取り合い、単価の下げ合い、潰し合いです。
現場では、ムカつく現場監督や大工とかいたらかなりストレスは貯まる。他業者がいたら邪魔扱いされる。仕事にならない。
仕事内容の詳細 自営業。屋内配線(住宅、アパート、テナント、ビルなど)、空調工事、弱電工事、電気土木工事、リフォーム工事。
電気工事士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中5人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。