「上司」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 30.94歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.34216 [2.34点]
給料 2.3546 [2.35点]
やりがい 2.3072 [2.31点]
労働時間の短さ 2.1127 [2.11点]
将来性 1.9901 [1.99点]
安定性 2.9462 [2.95点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「上司」に関連する仕事の本音一覧

全部で2324件の投稿があります。(2161~2170件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 車好きなら辞めたほうが良い        投稿日時:2012/04/11 16:46:21
年齢・性別 26歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 痩せる
心身共にタフになれる
ごく普通の常識人が物凄く良い人に見える様になる
車に詳しくなれる
変人・横暴な人間に対して多少の免疫がつく
反面教師に適した人材が非常に豊富

現在転職活動中。あの世界を経験したおかげで非常に意欲が湧いています
この職業のここが悪い きつい・汚い・危険・給料安い・拘束時間長い等3Kどころか5K(まだあるかも)
私はバス・トラック・乗用車全て経験しましたので毎日全身泥や錆で真っ黒、汗だくで一日中走り回った時期もありました。
この職業は大半が変人・ガラ悪い・暴力的・性格悪い人達と仕事をしなければならない。
まともな人は1〜2割
例えまだ配属されて1カ月とかでも先輩より仕事が遅いと暴力・暴言を浴びる
人間では不可能な事を営業に要求される
相談できる上司無し
将来性無し

もうあり過ぎるので全部書くのは諦めちゃう
仕事内容の詳細 毎日台数が確定しない車検・点検・修理・メンテナンス

出張点検
お車の引き取り
先輩のパンチ・キックをかわしつつ暴言を受け流す(突然くるので当たってもキレないで我慢する)
営業や先輩の八つ当たりに耐える
同期を励ます
上司や先輩の気まぐれな励まし・期待に感謝を示す
余裕がある時に円満退職の方法を考える
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中9人
職業・職種 警察官
投稿者名 マクレーン        投稿日時:2012/04/10 17:19:31
年齢・性別 30歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 社会の色々がよく見える
この職業のここが悪い とりあえず、上司の命令は絶対。
書類の多さには基地外レベル。
休みが無いと生きて行けない人はならない方が良い。
仕事内容の詳細 反社会団体の監視等
警察官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:46人中33人
職業・職種 造園士
投稿者名 え○りに似ている者        投稿日時:2012/04/10 10:41:50
年齢・性別 23歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 今はやめたけど。体を動かすのが好きな人はいいかも(きついけど)。客に喜ばれる。5時とかにあがれる。
この職業のここが悪い 上司との上下関係が厳しい。会社にもよるがガテン系が多いところだと、めちゃ怒られたり、殴るとか蹴りとかあるよ。(普通はないが俺の勤めてた会社だけかな?)
蜂やチャドクガ、とげのある植物などの痛みや強烈な、かゆみに合う。下っ端ならなおさら食らう確立高い。
休みが少ない。日給制が多いので給料が安定しない。梅雨時期は悲惨。会社にもよるが雨の日は休みになることがあるので
仕事内容の詳細 最初は道具の準備、道具の名前や場所の把握、なれてきたら早く来て道具の準備。
上司が切った木の枝の掃除とか刈り込み、掃除と刈り込みでだいたい3年、掃除が追いついたら剪定させてもらう。暇な時間に上司が切った枝のゴミを使っての剪定の勉強とかして努力。で人にもよるが最短で5年で一人前、あくまでだいたいの目安だから。
上司が5年やってるけど、剪定汚いやつとかいるから。結局はその人のセンスと努力。
そのほかにも消毒、芝刈り、除草、草刈、伐採、伐根、ロープの結び方や結束、垣根作成、これ以外にも覚えることはたくさんあります。
造園に就職する前に大学生や専門学生のひとは造園で何ヶ月かバイトしてなれてから造園会社に就職したほうがいいと思います。 
就職してからだと最初は誰も教えてくれません。見て覚えろと言われるでしょう。

造園会社に就職しようとしている人はがんばってください。
当たり前ですが最初のあいさつは大きな声ではっきりとしましょう。
造園士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中11人
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 もうやってられるか、この糞仕事        投稿日時:2012/04/09 17:22:01
年齢・性別 23歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ・技術等は、それなりに身につけられる。
・社割で用品が変える。(半額の時もある。)
・いろんな車をいじれる。
それ以外は良いとこ無し、
この職業のここが悪い ・とにかく給料が安い、
・給料の割に労働時間が多い
・土日祝日が休めない。
・残業代つかない。しかも長い。
・車嫌いになる。
・客と上司との板挟み。
・将来性の無さ
・たちの悪い客が多い
・偉そうに説教する上司
・生意気な上司が多い
仕事内容の詳細  某大手カー用品店で仕事をしていました。
主に仕事内容は、オイル交換、タイヤ交換、
ATF交換等の一般整備やカーナビやETCの
取り付け、マフラーや足回りの交換、車検など
をやっていました。
 上司が商品を売って来いなど、しつこかった。
お子さんがいる家庭などは、土日祝日が基本的に
ほとんど休めない事が多いし、やめた方が良いと
思います。理想を求めない方がいいです。
 あくまでも、車やバイクが好きな人は、趣味の
ままでやった方がいいです。生半可な気持ちで
この仕事をしない方がいいです。 

 車やバイクが好きで、自動車業界に入りたくて、
専門学校に行き資格を取ったが、今となっては、
馬鹿を見たとしか思いようがない。

 現在は、自衛隊の試験に合格し、今は自衛官で、仕事を
しながら通信制の大学で勉強しています。
今の自衛官の仕事とカー用品店の仕事を比べると、
まさに、月とすっぽんである。
 何とか必死に勉強して自衛官に合格したので、
ざまぁみろと思った。
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中5人
職業・職種 消防士
投稿者名 消防人        投稿日時:2012/04/08 01:17:01
年齢・性別 24歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い ・一般の方に頼りにされる。
・この仕事はとてもやりがいがあります。
 他の仕事はもうできない
この職業のここが悪い ・休みは多いが、災害が発生するたびに招集があるため休みの自由はないです。

・災害現場はとても危険なのに、とても安い給料…

・まだまだ男世界なので上司からの暴力は当たり前。
仕事内容の詳細 災害現場で人を助ける、火を消す…
その後の書類の量ははんぱないです。
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:26人中19人
職業・職種 住宅メーカー営業
投稿者名 もうすぐ        投稿日時:2012/03/24 14:56:19
年齢・性別 44歳(男性)
年収 1000万円以上1200万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 石の上でも20年頑張って来た。おかげ様で紹介のみで、毎月1棟は契約ができるし、最近は夜は10時には帰宅ができる社風になり、満足。 
この職業のここが悪い 70%以上が社内結婚。
社内結婚者は離婚率は低い。
売れなければ、給料ボーナス低い。
生活は不安定→離婚  退職
仕事内容の詳細 毎日、訪問、電話、イベント 当番
ノンビリタイプは、打ち上げ花火状態
契約は、稟議書の山  
上司は、馬鹿が多い。
住宅メーカー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中11人
職業・職種 自衛官
投稿者名 李遥舞        投稿日時:2012/03/23 21:01:04
年齢・性別 20歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い ・災害派遣、海外派遣とかで役に立てる。
・定年までは安泰
・階級が上なら再就職名目で天下り先もバッチリ
・演習でも無ければたいてい5時ピン
・タダで免許、資格が取れたりする
・楽な仕事も有ったりする
・努力次第でケッコー良いとこいけるかも(高校の偏差値55くらい有れば結構良いかも)
この職業のここが悪い ・世間知らずが多い(私含む)
・意外とデブが多い
・演習しんどい
・営内者は残留という休みの日に待機させられる役割が有るもちろん代休ナシ(`´)
・1日中休憩してるバカも居る(テメー今日コーヒー飲んだだけだろトカ(笑))
・ギャンブルで破滅するバカが居る
・女が居ない
・定年が早い(定年したときの階級が低いと悲惨)
・宴会多すぎ(-_-#)
・楽な仕事とキツい仕事の差が半端ないけど給料いっしょ。
仕事内容の詳細 ・先輩、上司に愛想笑い
・機械いじり
・時々お昼寝
・手当てがケッコーある
・一週間~三週間程度の年末年始、春期、夏期、上手くいけば秋期休暇が有る
・ほぼ強制参加宴会(金と時間の無駄フザケンナ)
助言
人生を棒に振りたく無ければ消防とか海保の方がマシだよ。
出番も少ないしねー
安定したダラダラ生活したい人にはオススメ!!
ただし楽な仕事を選ぶように気を付けましょう。
人間関係めんどいからコミュ障にはオススメしません。
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:26人中20人
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 デニムとジーン        投稿日時:2012/03/21 15:45:10
年齢・性別 23歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い これを見つけることは、整備士の永遠のテーマですね
この職業のここが悪い 給料が3年目で17万

年間昇給1000円

社員旅行が8割自腹

営業のノルマ達成で+5万~40万、サービスは500円

上の人間に媚びれば何をしても許される、車が売れない営業も媚が売れれば出世する。むしろ成績より媚びることが大切

間接が痛くなる

(見ろ!人がゴミのようだ!!)わかる気がする

サービスマンが退職しすぎて人数がたりない

人数が足りない中、マーケット拡大を目指すほど上層部は頭が湧いている

ボーナス15万

週休1日制、有給無し、忌引き無し、

2級整備資格手当て5000円、もっともショボイ国家資格!!むしろユーキャンで他の資格とるほうがマシ ボールペン字講座の方が役に立つ
 
営業の成績が戦力の決定的差で無い事を教えてやろう

サービス残業当たり前!!月に100時間を超える!

すべてを失う

疲れ果てた体は休日も動くことは出来ない為、休日の睡眠時間は15時間を超える

生きる為に働いていると言うより会社の為に生かされている状態

歯車には歯車の意地って物が・・・

サービスはフォーエバールーキー!!キャリアに関わらず営業が上司!!






仕事内容の詳細 営業(神)の奴隷でいること

哀れな子羊たちよ、神に問うてはなりません。ただひたすらに神のためにあり続ける・・・それが信仰心です

じっ・・ジーク・・ジオン!!
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中7人
職業・職種 自衛官
投稿者名 MIC        投稿日時:2012/03/18 16:32:39
年齢・性別 24歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 安定性のある職業
災害派遣等の活躍により世間体大幅UP
民間人では知りえない国家機密等を扱えることがある
教育を重視する機関である(特に幹部自衛官においては語学、安全保障、技術分野等への国内外留学の門戸は広い)
この職業のここが悪い 飲みニケーション重視
世間知らずの隊員多い(高級幹部含む)
古い慣習に固執する人多い
階級社会であってそうでない
若い幹部は常に上司・部下の顔色を窺っていなければならない
仕事内容の詳細 部隊の訓練大綱の作成
服務指導・教育訓練
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中7人
職業・職種 学校職員
投稿者名 コヒ        投稿日時:2012/03/18 13:56:33
年齢・性別 35歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 先に投稿された方もおっしゃっていますが、人間関係は良好です。保護者にくせのある人がいると心労がふえますが、同僚や上司は親切です。
子どもも大人よりまっすぐなので毎日忙しくも楽しいです。
利益を考えたり、ノルマがないのことはいいです。
この職業のここが悪い 福利厚生が充実しているように思われますが、かなり自己犠牲が多いです。休日返上は当たり前、有給はほとんどとれません。一日の拘束時間が長いのに、保護者は教員のプライベートをあまり重視していません。というか24時間365日受け付けてくれると思っています。仕事とプライベートを切り替えて生活したい人、特に結婚後の女性でプライベートも大切にしたい人には不向きです。また多忙や犠牲が多いわりに給料が安いです。教員の仕事内容をもう少しクリアにして、一人一人の教員の仕事の負担を減らして欲しいです。現在の教員の仕事量は実行可能な量を超えています。
仕事内容の詳細 毎日の授業や翌日の授業準備、教室の掲示物の展示、学芸会や運動会などの行事の準備や運営、テストや成績の管理、研究授業の準備、論文等の提出、担当教科の研究授業の準備、担当事務の準備運営、部活や試合の支援や指導、トラブルを抱えた子どもや保護者との面談と家庭訪問、地域の行事参加、同僚のフォロー、国から示される新たな教育方針への対応、PTAとの行事の企画運営、子どもの安全管理、その他その時々で要求される雑務すべて
学校職員に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中5人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。