「安定」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 33.01歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.7278 [2.73点]
給料 2.6707 [2.67点]
やりがい 2.8517 [2.85点]
労働時間の短さ 2.3677 [2.37点]
将来性 2.3826 [2.38点]
安定性 3.3663 [3.37点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「安定」に関連する仕事の本音一覧

全部で2083件の投稿があります。(111~120件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 作業療法士
投稿者名 転職者        投稿日時:2022/04/09 00:05:43
年齢・性別 44歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 資格を持っていれば求人はあるため、無職となることはほぼない。時給1000〜1200円程度のスーパーやコンビニ等のパート・アルバイトより給料は安定している。
患者様に先生と呼ばれ感謝されるので、満足感を得ることができる。
専門的な職種であり、プライドを持つことができる。
一般企業と比べて職場の文化・風習が特殊なので、一般企業に勤める人とは違う特殊な体験ができる。
この職業のここが悪い 分野にもよるが、老年期分野や精神分野は社会復帰しても社会的貢献に繋がる人のリハビリをしているわけではなく、社会的生産性がない。社会的貢献はなく、患者様から感謝されるだけの自己満足のみとなる。
昇給は一般企業と比較して無いに等しい。一人で生活するのならば問題はない程度の給料。頑張っても給料は変わらない。
一般企業ならば業務扱いになるようなセミナーや勉強会を強制的に休日や就業後に行なうことになるため、年休100日・残業なしを謳っていても、実質休日は50〜60日、サービス残業は月40〜50時間程度となる。
何事においても「患者様のため」。所謂やりがい搾取が横行している。
療法士は一生勉強というが、大抵はどの職種も同じ。
仕事内容の詳細 他業種から専門学校を経て転職し2018〜2020まで老年期のOTとして在籍。2020半ばに年収550万、年休125日、土日祝日完全休日、残業月10時間程度の他業種へ転職。
作業療法士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:39人中37人
職業・職種 刑務官
投稿者名 ニックネームなし        投稿日時:2022/04/08 00:31:57
年齢・性別 29歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 仕事内容に記載した通り多岐にわたる業務に携わる可能性がある=自身の資質や可能性に沿った職務に従事できる機会があることでしょう。
能力主義(お勉強だけでは無くコミュニケーション能力も重要)な面が強いですが、逆に言うと能力のある方は学歴に関係なく希望する職務につき易く、昇進試験に合格すれば最終的には行政庁たる刑務所長への道も開けます。
私は25歳で年収500万を超えたことから、前向きに働く意欲のある方(特に高卒)にとっては魅力的と言えるでしょう。
犯罪を犯した者の改善更生や社会からの隔離を主な存在理由としているため、日本がある限りは間違いなく無くならない職業と言え、安定性は抜群でしょう。
この職業のここが悪い ここ数年は随分減りましたが体育会系の色は未だ濃い職場です。
また、どの部署に在籍していたとしても内、外問わずコミュニケーションが非常に重要となるため、コミュニケーション能力が低い方は向いていない職業と言えます。
巨大施設では希薄ですが、小規模施設では未だに50年前の風習が残っている場合もあり時代錯誤な面もあります。
職員の内一定数は安定しか求めず前向きではない。
ただし裏を返せば、無能が多いためやる気が有れば簡単に周囲に差をつける事が可能です。
仕事内容の詳細 職務内容は被収容者に関わる事ほぼ全てです
一般的にイメージされる牢番の様な職務をはじめとする被収容者の日常生活に携わる所謂"処遇"を行う部署や、デスクワークが主となる事務部(庶務、会計、用度など)、被収容者の娯楽や改善更生の為のカリキュラムの運営に携わる教育部、被収容者の適性検査や出所後の行き先を繋ぐ分類部(審査保護とも)、医療的な面を担う医務部、刑務作業に関わる全般を担う作業部、外国人収容者が多い施設では国際対策室と呼ばれる部署もあります。
おそらく、このサイトにコメントを残させる方は経験が浅い、または"処遇"以外を経験したことが無い方が多いので偏った所感を抱かれると思いますが、刑務官という職業は実に多岐に渡る業務を行う可能性があると知って頂ければ幸いです。
(なお、最も多くの職員、そして新拝命と呼ばれる入りたての職員が在籍することになるのは"処遇"となるため、ここのイメージが=刑務官のイメージとなるのは理解できます)
刑務官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:21人中16人
職業・職種 地方公務員
投稿者名 入って後悔        投稿日時:2022/04/02 08:19:01
年齢・性別 29歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 安定
美術館配属としてのコメントになるが色んな作家と出会える。
展覧会業務については、展覧会という目に見える形で達成感がある。

展示替えは難しいが、それ以外の時期は休みはとりやすい。
給与+賞与は確実に振り込まれる。
この職業のここが悪い 同じ県の公務員の中では安い。特に若手は実家の親と同居が前提、当直・日直をすることで生活できている職員もザラ。

サービス残業、休日出勤が当たり前の雰囲気になっている。

人間関係
美術館ということから個性の強い人が多いです。
自分の上司が本庁に在籍のため、こちらから声をあげないと気付かない。
ハラスメントが酷かったので何度も上司に相談したが、異動するなどの配慮どころか私が退職するように言われた。
作家が横柄な人の場合、会期中の対応に苦労する。

私の場合、上記の件に加え諸々の状態でモラハラとパワハラが酷くなったので、県庁の窓口に相談して斡旋に入ってもらいました。表面上だけでもハラスメントをやめてもらい退職しました。

美術館の母体である役所全体で見たら、部署ガチャです。
実際、今の部署の雰囲気の良さを喜んでいる職員もいます。
仕事内容の詳細 美術館の施設、展覧会の契約締結
予算残の管理
売上金の管理
支払に関する事務処理
展示替えの準備
イベントの準備、運用
その他付随業務
地方公務員に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中4人
職業・職種 自衛官
投稿者名 は?        投稿日時:2022/03/26 15:01:09
年齢・性別 19歳(男性)
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 衣食住が整っていること
公務員で安定してること
この職業のここが悪い プライベートが無い
休日なのに外出できない時がある
やりがいが無い
仕事内容の詳細 器材の整備
演習訓練
警衛などの特別勤務
営内での雑用、清掃
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中14人
職業・職種 自衛官
投稿者名 陸士        投稿日時:2022/03/22 17:51:25
年齢・性別 25歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い
・一応公務員なので安定性と世間体が良い
・コロナ休暇で給料が貰える+保険金で大儲けできる
この職業のここが悪い
・時代遅れの訓練を多い時は月2〜3で行う所
・若年隊員の士気の低い理由を理解できていない上層部
・バッチ付きのメリットが皆無(特に後付けバッチ)
・やることなすこと全て形だけで中身がない
・隠蔽&隠蔽で不正が蔓延っている

人生に行き詰まっている人や夢が特にない高卒フリーターの方は任期制で入隊することをオススメします。
性に合えば曹を目指すか、合わなければ1任期〜2任期で就職支援してもらえます。
加えて色んな意味で社会経験を積めます。

その他の方は経歴を汚すだけなのでよっぽどの理由が無ければ入隊をオススメしません。

仕事内容の詳細
陸自の戦闘職種

・演習訓練
・訓練資材の整備
・駆け足
・警衛等の特別勤務
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中10人
職業・職種 自衛官
投稿者名 もうちょいで辞めれ曹        投稿日時:2022/03/19 00:11:17
年齢・性別 29歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 私は民間(残業月200のブラック)の営業職から転職してきました。

・給料は別に高くはないが、流石公務員!安定はしている。
・福利厚生も充実している。
・自衛官というだけで、ローンが速攻組める。
・本人は別として、家族や親戚から誇りにされ無駄に持ち上げられる。ヤメテクレヨ...
・何よりも、民間に比べて休日が多い。(故に上司&先輩のパシりとかに使われるが)
この職業のここが悪い 幹部はどうだか知らないけど空曹、空士は仕事が出来る人&頑張る人に任せっきり。仕事しないやつは本当に何もしない。仕事してる人の隣でスマホ弄って駄弁ってラッパと同時に退勤。温度差が激し過ぎる。

なのにクレームや指導は真面目にやってる人たちに行く。

その理不尽さに優秀な人材が退職したり病んだり最悪の場合...の負のループ

あ、ちなみに残業代も無いし給与は階級が同じであれば手当を抜いてさほど変わりません。
真面目な人が痛い目を見る組織ですね。
人として、前職のブラック企業の方がマシに感じるので私も前職に戻る予定です。
仕事内容の詳細 各職種にもよるけど、共通的な部分だと

・有事でそれやれんの?って感じの形式張った訓練
・お偉いちゃんが来る際の環境整備
・(一部の)勘違いした上司、先輩の愚痴&ストレス発散に休日含めて付き合わされる
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:31人中30人
職業・職種 自衛官
投稿者名 退職記念        投稿日時:2022/03/18 08:37:20
年齢・性別 29歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い ・公務員なので安定はしていますが、給与面で言うとそこまで高いとは思えません。
・福利厚生は全て揃っています。
・衣食住は無料ですが、給料は食費を予め天引きされています
・資格の取得が出来ますが、運の要素が非常に大きいです。
・国家公務員ということなので、ローンを組みやすいです。
・潰れる事はありません。また、景気に左右はされません。
この職業のここが悪い ・会話のレベルが低い。私の周りの方々は酒・女・博打という会話が非常に多かったです。他の方も書いていらっしゃいますが、博打でお金が無くなっても営内に住めば生きていけるので、自身の今後や将来について考えていない人を見かけました。

・管理職(幹部自衛官)の人間は、部下の事情をあまり考えない。
これは私の例ですが、代休と年次休暇を合わせると50日以上あったのですが、その休みを消化しつつ、転職や今後の生活についての準備をしたく、数ヶ月掛けて連絡していたのですが、反故にされました(最終的には上の方に直訴して勝ち取りましたが、その間の人達には散々文句を言われました。)。そのような背景があるので、休みが使えるとは本当に思わない方が良いと思います。使えてラッキー程度です。
仕事内容の詳細 退職記念に書き込みます。

・機材の整備
・訓練の支援業務(射撃や火力演習など。)
・体力錬成
・恒常業務
・清掃
・雑用等
・服務指導
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中17人
職業・職種 あん摩マッサージ指圧師
投稿者名 ラッキー        投稿日時:2022/03/17 15:02:34
年齢・性別 55歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 開業するより安定していてリスクも無く無残業。
1人職場で人間関係のわだかまりも無く、自分のペースで仕事ができるしノルマも無い。
この職業のここが悪い ただし1人職場ゆえ、研修等に参加し辛いし、監査対応も基本1人でこなさなくてはならない。相談相手となる同僚も居ない寂しさはある。
仕事内容の詳細 特養の機能訓練指導員として常勤配置。利用者のリハビリ業務に携わる。
あん摩マッサージ指圧師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中6人
職業・職種 アロマセラピスト
投稿者名 azumi        投稿日時:2022/03/17 00:31:28
年齢・性別 42歳(女性)
年収 300万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 疲れが取れた、軽くなったと喜んでもらえる、純粋にやりがい満点のお仕事。感謝された上に、決して安くない料金をいただけるという、すごくいい仕事だなぁと思います。技術が備わってリピート客を獲得できれば、収入も安定します。

経験を積めば積むほど、腕と知識が積み重なるので、将来どこまで自分が極められるのかも楽しみ。できることなら死ぬまでやりたい。

雇われよりもやはり独立した方が効率的に稼げます。腕次第と告知力にもよりますが、予約のない日は自由にできるし、さらに自宅サロンであれば通勤時間ゼロ、家賃もかからず経費を抑えて営業できるのがラクチンです。

アロマの施術は単価が高いので、女性の自営業の仕事としては、飲食系やライター、ハンドメイド系などと比べても、効率良く稼げる職業ではと感じます。
子育てママとしても、自宅にお客さんが来てくれて仕事ができる、ということが最高に助かります。

自営だとブログ書いたり、メニュー考えたり、WEBページを整えたり、イロイロやることも多いですが、全部自分の好きなようにやれるところも楽しいです。
この職業のここが悪い 向き不向きがハッキリある。手は温かい方がいいし、肌荒れしやすい人も不利。
共感力が必要だけど、ありすぎて気をもらいすぎても続かない。
毎日精油を手から吸収することにより、何らかの害がある可能性も否定できない。
女性からは憧れる職業であるかもしれないけれど、男性から見たらアヤシイ職業に見えてそうな気がする。
仕事内容の詳細 清掃、ベッドメイク、接客、WEBページ制作、販促物制作、ブログ更新、研修、発注など
アロマセラピストに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:2人中2人
職業・職種 自衛官
投稿者名 自分の利権をまもる自衛隊        投稿日時:2022/03/13 16:32:15
年齢・性別 40歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 安定した公務員の給料がもらえる
この職業のここが悪い 人間のクズの集まりで自殺、所在不明、犯罪が多い
少年院上がり、中卒、高校中退、底辺高校出身者のあつまり
普通に犯罪者が勤務している
当然入隊すると犯罪者の部下で言いなりになるしかない
毎日のように犯罪自殺所在不明の情報が上がってくる
仕事内容の詳細 戦前、昭和、平成と引き続く時代遅れの訓練
掃除、草むしりその他の雑用
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:19人中18人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。