「忙しい」に関連する仕事の本音
みんなの平均満足度
平均年齢 | 32.96歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
「忙しい」に関連する仕事の本音一覧
全部で572件の投稿があります。(551~560件を表示)
職業・職種 | 小学校教諭 |
---|---|
投稿者名 | tojiko 投稿日時:2010/12/29 21:56:43 |
年齢・性別 | 29歳(女性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 何よりもまず子どもが好き。子どもは本当にかわいいです。 どの子もみんな(本当は人間はみんな?)よりよく生きたいのだと感じ、力になりたいと思います。それが働くエネルギーになります。 子どもたちと本当に心を通い合わせることができたとき、とても嬉しいです。感動して泣いてしまうこともあります。他の職業の友達には、仕事で感動できるなんていいねと言われます。 待遇面では…やはり公務員ですから、女性としては安定した収入が見込めます。たまに土日出勤もありますが、基本的には休日も確保されています。 幅広い教科の中で、自分の専門分野の研究ができるところもとてもおもしろいです。(私の場合は音楽や特別活動など)特に大好きな音楽に関わる仕事ができるのは嬉しいです。 職場の人間関係は学校によってさまざまです。どの職業でもそうかもしれませんが、自分の周りの人間関係は自分で作っていくという意識が必要だと思います。 |
この職業のここが悪い | とにかく日々忙しい。たまに心も体も疲れ切ってしまうことがあります。 担任になると、保護者対応も大変です。教師になって6年ですが、学校に保護者からの苦情がなかった年がありません。中には、給食費・教材費の未納、保護者同士のけんかの仲裁等も多く、こんなことまで教師の仕事なんだと思うことがあります。 仕事ができると思われると、次々に重い仕事を任されてしまいます。崩壊しているクラスの担任、研究主任、公務分掌の主任、特別クラブの顧問、研究校への赴任などなど。初めはやりがいを感じていても、たまに、どうして自分ばかり…と感じてしまうことがあります。正直、これ以上の仕事がこないようにできないふりをしてしまうこともあります。公教育なので、いろいろな人がいて、相手を選べない立場なのは大変です。 先生も…人気商売だと感じます。いくら正しいことを言っていても、子どもに届かない人もいます。(初任の先生とか…。)逆に、人間としては?という人でも、子どもや保護者に人気があって、カリスマ的な教師もいます。 いくら頑張ってもお給料が変わることもなく、頑張ったら頑張っただけ大変になり続ける現状があり、自分の生活と折り合いをつけながら働いています。 私は、大学を卒業してすぐに教師になったのですが、何もわからず、いきなり教壇に立たなくてはいけないのは大変でした。1年目の教員に初任者研修等ありますが、とくに役にたつことはありません。教員採用試験に合格したら、自力ですぐに一人前の教員にならなくてはいけないのです。もう少し授業の方法などを勉強できる場があればいいのになと思います。 |
仕事内容の詳細 | とにかく日々忙しい。 8:15出勤ですが、クラブ活動等の朝練があると、7:30や、それ以前に出勤することもあります。 8:30~ 朝の会(担任の場合) 8:45~15:15 授業 15:15~ ほぼ毎日会議…。 会議は、職員会議(行事の打ち合わせなど) 授業研究会(年2回、自分の授業を公開します) 児童理解(とくに教育課題のある子どもの報告・相談会) 学年研(学年での行事・授業の進め方などの話し合いですが、他の会議が多くて実際は時間がとれない) 教育課程(カリキュラムの見直し) 研修会(不祥事を起こす教員がいると、その度にとばっちりで研修が入る) などなど。 会議が17:00頃まで続き、それから自分の仕事をします。(丸付け、ワークシートの添削、次の日の授業の準備など) だいたい学校を出るのが19:00~23:00。 1日12時間労働は当たり前です。 どうしても次の日の準備ができず、教科書にさらっと目を通しておくだけで授業をしてしまうこともしばしばです。もっと研究して、子どもたちが楽しくて、わかる、夢中になれる授業ができたらいいのになって思います。 |
小学校教諭に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | (#^.^#) 投稿日時:2010/11/23 03:37:10 |
年齢・性別 | 18歳(男性) |
年収 | 600万円以上700万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 長期間における拘束(訓練等) 任務優先(休暇中でも、事象が発生したらパー) 有給休暇が取りにくい 日々給料は下がっているが、地方では高給取り 陸上勤務者の手当は、ほぼ無きに等しいが、航空機、艦艇、潜水艦勤務者は、年収の約30%~50%位の手当あり 個人計画が立てにくい 平日、土日を問わず、忙しい時は忙しいが、暇な時は暇、1日中TV鑑賞が出来たり、寝ることもできる。(もちろん仕事が終わった上で) 始業時間が、近づくと、寝坊していても電話で起こしてくれる。 |
この職業のここが悪い | 昇進しても昇給しない(4年に一度位) 定年が早い(定年から一ヶ月したら年金がでるといいけど) 一般人に比べ税金が高い |
仕事内容の詳細 | 各種の戦闘訓練 幹部のお世話 草むしり、ペンキ塗り、様々な雑用 |
自衛官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | 自衛隊体操 投稿日時:2010/09/20 01:33:26 |
年齢・性別 | 32歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 使える人間→才能を生かしてグイグイ上り詰める とくに駆け足速ければ、なお良い 使えない人間→曹になればそのまま飼い殺しで定年まで安泰 |
この職業のここが悪い | 仕事が片寄り過ぎる。暇な所と忙しいところでは、差が有り過ぎる。特に部隊本部等は最高に忙しい。 |
仕事内容の詳細 | 宇宙人からの地球防衛 ガンダムの操縦 迷彩服や制服の裁縫 外出簿の記入 |
自衛官に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 警察官 |
---|---|
投稿者名 | サッカー嫌い 投稿日時:2010/08/06 14:25:56 |
年齢・性別 | 28歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | たまに超楽 モテる 世間体が良い サッカーやると代休がつく |
この職業のここが悪い | 何が正しいとかはなく先輩が正しい 例えばA先輩と付く時はA先輩のやり方を覚える。 でもB先輩は違うやり方を好むからA先輩のやり方でやると怒られるのでB先輩のやり方まで覚えなきゃならない。みたいな。 警察学校は厳しく泣きたくなるがいざ配置されるとみんな優しく超楽に感じる が こいつはダメだと思われた瞬間にターゲットロックオン、四六時中周りからの小馬鹿にした扱いに耐えなきゃならない。 庇う人はもちろんいない。基本的に右へ習えのイエスマンがヨシとされそういう奴しか残らないから。 |
仕事内容の詳細 | 主に365日胡麻擂り、時々忙しい期間がありそういう時は代休が溜まる、 逆に暇すぎて死にそうになる期間もある。 代休を休暇に繋げるから19連休なんてのもあった。(もちろんそのうち1日か2日は応援や当直のため出勤したが) |
警察官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 警察官 |
---|---|
投稿者名 | 鳥 投稿日時:2010/05/06 14:33:26 |
年齢・性別 | 24歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 安定している。 一般人だとはいれない場所にも入れる |
この職業のここが悪い | 労働時間が長い 募集要項には有給休暇ありと記載されているが有給とって休むのは無理(形だけある感じ) 年間休暇90日くらい(忙しい部署だと休みが月1日~3日くらい) 強制的に寮生活なので休みの日等署で行事があるときは強制参加 自由がない…少しのことでも上司の許可が要る(車の購入、彼女関係、旅行等) 貯金も調べられ前回調べられた時より10万位減っていたら理由を聞かれ報告書が上の方々に上がっていく 実績・ノルマがあり達成できないと休日出勤や上司同僚からの風あたりも厳しい…夏休み時期達成できないと夏休みがもらえなかったりする(そのときは休暇関係の事務処理の中では夏休みは取得されたこととして処理される) 17時15分に定時に帰れる人は一握りでほとんどの人はサービス残業をしている 鬱病になる人や脳梗塞で倒れて体に不自由をきたしている人が各署に最低3人くらいはいる |
仕事内容の詳細 | 職務質問 交通取締り 巡回連絡 警備 |
警察官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 測量士 |
---|---|
投稿者名 | ふとっちょ 投稿日時:2010/04/13 22:57:47 |
年齢・性別 | 35歳(男性) |
年収 | 600万円以上700万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | なんでもやって、元請けで課長職になれば、これくらいの給料はもらえます。 現場もできるし、頭も使う。CADやGISなどのIT関係もそれなりに精通し、他分野でも十分やっていけると思う。 |
この職業のここが悪い | 公共事業縮小により、給料が下がる可能性がある。 年度末は確かに忙しいですが、どの職種でも一緒だと思います。 |
仕事内容の詳細 | 20代前半は現場、20代後半は用地測量やちょっとGIS。 現在は一般測量や用地測量以外のみんながやりたがらない測量(GIS構築やデータ入力など)を率先してやっています。 |
測量士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | ホテルレストランスタッフ |
---|---|
投稿者名 | taro 投稿日時:2010/03/23 14:38:34 |
年齢・性別 | 22歳(女性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ・職場が綺麗(従業員トイレもお客さんのトイレ並に綺麗) ・「気遣い」「困っている人に進んで声をかける」 「一般的な作法」などが自然と身に付く ・スタッフが、バイトを含め若い人が多いので仲が良い ・シェフと仲良くなれば、超割安で高級料理が食べられる ・忙しい時は本当に大変だが、「仲間と協力してやりきった 感」があり、忙しさすら楽しく感じられる ・給料は手取り13~15万、ボーナスは手取り30万くらいだっ た。寮生活で食事も天引きだったので、当時の私には充分 だった。ホテル業界にしてはボーナスもいい方だと思う。 |
この職業のここが悪い | ・なかなかトイレに行くタイミングがなく、膀胱炎になる ・シフト制の休みで土日祝にはほとんど休めないため友達が 減る ・ホテル内の友達ばかりになり、基本新卒・学生バイトが多 いので、世界が狭く、世間を知らない。井の中の蛙状態。 ・チームワークが必要なので、対人面が苦手な人には辛い ・断続勤務(ランチ営業後に2~3時間の休憩が入る)のせい で、拘束時間が長い ・私のホテルの場合、女性は結婚・出産を期に退職する事が 普通。出世は望めない。 ・そもそも、断続勤務やシフト勤務が当たり前のため、女性 は結婚後も正社員として働くのはかなり難しい |
仕事内容の詳細 | ホテル内レストランのウエイトレス 他部署(他のレストラン、ラウンジ、フロント)が忙しい時は手伝いに行く |
ホテルレストランスタッフに対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 医師 |
---|---|
投稿者名 | hanan 投稿日時:2010/03/07 02:13:50 |
年齢・性別 | 29歳(女性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 人から感謝される、スゴイと言われる。 |
この職業のここが悪い | 勤務医は超給料安い。大変だし。 科によってはすごく楽で、給料もいい。 |
仕事内容の詳細 | 看護婦にこき使われる。忙しい。 |
医師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 社会保険労務士 |
---|---|
投稿者名 | いなりずし 投稿日時:2010/03/05 22:44:32 |
年齢・性別 | 29歳(女性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | お客様の相談に乗ることで感謝され、やりがいを感じられる点。 中小零細から大企業までを相手にすることで報酬を得られる点。 社会保険・労働法など扱っている内容が身近で、プライベートでも友人知人の相談に乗ることができます。 自己研鑽(勉強)と仕事が一体となっているため常に成長することができる点。 景気の影響をうけない安定した業界です。 |
この職業のここが悪い | 仕事内容が煩雑。(煩雑なだけで、難解ではないので見方によってはメリットでもあります) 給与計算は時間がとられ、他のことができなくなる。(逆に言えば必ず発生し会社に必須の業務なので、一度契約を受ければ顧問契約が永久的に続きますが…。) 季節的多忙業務がほどんどの月でありますので忙しい業界です。 法改正が多い分野ですので、勉強が嫌いな人には苦痛かも。 |
仕事内容の詳細 | 社会保険手続き、労務相談、給与計算(年末調整含む)、就業規則作成、経営労務監査。 |
社会保険労務士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 海上保安官 |
---|---|
投稿者名 | なにわ 投稿日時:2010/02/20 17:08:04 |
年齢・性別 | 51歳(男性) |
年収 | 800万円以上900万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | まわりがアホが多いので少し頭が良ければ優位にたてる。 ゴマすりがうまければ高卒でもそこそこ偉くなれる。 海上保安大学を出ればアホでも出世できる。 |
この職業のここが悪い | アホが多すぎ。 幹部は職員が人間だと思っていない。 自分の責任逃れに忙しい幹部・職員が多い。はしごをはずされなように気を使う。 意に沿わない転勤がほとんど。平均して3年に1回引越し有り。よって、単身赴任だらけ。うちの職場は半数以上単身赴任中。 |
仕事内容の詳細 | 予算が少ないので外注なし。殆どの職員がなんでもしなければならない。草刈り、ペンキ塗り、部屋の掃除、ごみ捨て。今は、機械のメンテナンスだが、次の転勤先で事務をしなければならないかもしれない。または、船に乗っているかもしれない。浅く、広い知識しか身につかない。しかし、実際には専門的な知識が必要となる。転勤して最初の1年は死にそう。やっと1人前になったら転勤。そして、また1から勉強しなければならない。研修制度は無いに等しい。自己研鑽。仕事に必要な資格は自分で取るしかない。上からは資格を取れと言ってくるが、組織からの応援援助は無い。 ちなみに、約30年間で16回引越しした。(うち自己都合2回) 「海ざる」はフィクションですからね。 |
海上保安官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
他のテーマの本音を見る
旬の仕事ワード
病気・ストレス
やる気・やりがい
疲れ・苦労
労働時間・休暇
進退
語学
人間関係・コミュニケーション
学歴・身分
入社年次・経験
ゆったり働く
仕事のスタイル
honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。