「忙しい」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 32.96歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.62134 [2.62点]
給料 2.4913 [2.49点]
やりがい 3.1678 [3.17点]
労働時間の短さ 2.1171 [2.12点]
将来性 2.4371 [2.44点]
安定性 2.8934 [2.89点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「忙しい」に関連する仕事の本音一覧

全部で572件の投稿があります。(91~100件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 歯科技工士
投稿者名 歯科麿        投稿日時:2020/04/29 00:22:19
年齢・性別 28歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い できない人の方が徳な気がする。
補綴が作れなくても15万もらえることを思えば、足手まといの間だけやってみて学費返せた頃にやめたら徳かも。
パートの方が徳かな。
この職業のここが悪い 2年で身に付くわけがないのに、野に放つから離職率が高い。
コロナで9月からとか言われとるが、半年留年と同じことになる。今、在学中のやつは学費返してもらって一度やめるべきかな。
会社は経営の区切りとかは今まで通り3月なので、9月に卒業しても新卒は既卒に負ける。いい求人は残ってないんだよ。
あきらめて、資格いらない職を探してみた方がいい。
例え現行のままでも2年のうち1ヶ月半失われた教育で先輩に及ばない。
今の1ヶ月半で何ができた?将来の遅れだけ。今でも職を選ばなければある。
ちなみに私は縫製の会社でバイトだが、防護服や顔をガードするカバーの製産で忙しい
手先の器用さを生かした仕事はなんぼでもある。
食べていけるかどうかは、このご時世に必要なことに携わろうという気持ち次第。
歯科技工士は今の時世には少なくともいらない方にはいる。歯科医院の感染が危惧されてるのに歯科技工士が儲かるワケがない。
歯科技工士よりは看護学校に入るべき。
向かないなら臨床検査技士を目指した方が将来性がある。今、ニュースで取り上げられてるから重要はあがる見込みある。

仕事内容の詳細 あまり覚えてないが、上から当たられてお金貰えてた。自然と右から左。怒ってイライラしてた上のやつの方が給料に合わなかったかも(笑)
歯科技工士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:72人中71人
職業・職種 自衛官
投稿者名 はる        投稿日時:2020/04/26 14:53:02
年齢・性別 22歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 休みと給料が安定してる
出来ない人がいても同じ給料もらえる
忙しい時と忙しくないときのギャップ
この職業のここが悪い 下っ端は雑用ばかりしてる(タバコや職場の掃除、ごみ捨て、草刈り)昔の考えの人多い(みんな右へならえ)
陸曹になってもやりがいが見つけられない人が多い
鬱なりやすい
やりがいあまりない
仕事内容の詳細 訓練のための訓練
無意味な仕事
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中14人
職業・職種 販売・接客・サービス
投稿者名 ザ・ビッグ        投稿日時:2020/04/12 18:39:40
年齢・性別 20歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い A○○N系のマッ○スバリ○の店ですが、陳列、品出し等の作業量が多い。休みであっても、店が忙しいと「仕事に出れないか」という電話がかかってくる。アルバイトが必要なくらい、仕事量が多い。
この職業のここが悪い バイトがいない時にボロクソに言っている。朝6時からの募集をかけておきながら、朝4時から出てほしいなどと言われる。最初から朝4時からの仕事と明示して募集するべき。
仕事内容の詳細 変わった感じのBBAが主導権をにぎっているので、やかましい口調でガミガミ言ってくる。バイトがすぐにやめてしまう感じ。それに耐えられる人が継続してバイトができると思う。多分、辞めざるを得ない精神状態に追いつめられると思う。
販売・接客・サービスに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:1人中1人
職業・職種 病棟クラーク
投稿者名 まな        投稿日時:2020/04/12 00:09:03
年齢・性別 33歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い バタバタと動き回っていることが多いが、看護師や看護助手たちから感謝されることも多いのでやりがいを感じる。また、急ぎの仕事を頼まれなければ、優先順位を考えて自分のペースで仕事できるので楽な部分もある。良い師長に当たると居心地がとても良い。コミニュケーション能力と体力を鍛えられる。体力に関しては動き回るし、病棟内の物品を管理するので思い段ボールを抱えることも多い。
この職業のここが悪い 給料が安い。昇給もほぼない。一人暮らしもできない。
1人業務なので休めない。同じ仕事をしている人がいないので孤独を感じることもある。看護師たちが忙しいと仕事をふられることが多いが、私が忙しくても誰にも頼めない。事務なのになんでもしてるので看護助手のような気もする。看護師によっては見下されたりもされる。他部署と板挟みになることも多い。
仕事内容の詳細 他の方と同じ。
病棟クラークに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中4人
職業・職種 自衛官
投稿者名 ゆるい陸曹        投稿日時:2020/03/18 16:24:34
年齢・性別 30歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い メシがタダ、病院もタダ
この職業のここが悪い ・男が欲しくて入隊してくるブスWAC
・体だけが目当てでWACと付き合う陸曹と幹部
・毎日どこかの駐屯地で犯罪が発生
・女向けのデリヘル1佐、自分も一発したってワロタ
・バカと低レベルの大人がいっぱいの幼稚園
仕事内容の詳細 何が目的なのかワケわからん訓練
仕事を無理やり作って忙しいフリ
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中19人
職業・職種 特別支援学校教諭
投稿者名 ねころりん        投稿日時:2020/03/02 21:51:33
年齢・性別 50歳(女性)
年収 700万円以上800万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 手先が器用で物作りが好きだし、パソコンも得意なので、子どもの反応を想像しながらの教材作りが楽しい。
この職業のここが悪い 子どもの為に寝る間も惜しんで働いている人より、特に何も責任のある仕事をせず、校長室に足繁く通い、擦り寄っている人の方が若い頃から出世しています。
また、そういう人に限って職場不倫している。
大人が多いので、物凄く忙しい人は家庭も崩壊寸前、過労死寸前ですが、ヒマな人はめちゃくちゃヒマで、放課後は生徒もいないので不倫相手とコソコソいちゃついています。あなたのことだよ、Sさーん!
仕事内容の詳細 子どもが純粋です。スモールステップで出来ることが増えていくのが嬉しい。
特別支援学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中15人
職業・職種 飲食店員・店長
投稿者名 ムササビ        投稿日時:2020/02/11 13:48:42
年齢・性別 25歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 難しい。深みがある。
この職業のここが悪い 安い。忙しい。有休なんてとれません。
過酷が好きな人向け。
仕事内容の詳細 猛烈に忙しい。店長朝から来て夜中までいるのもしょっちゅう。食事も余り物を食べるのが当たり前。
慢性的に人手不足、学生休む。穴埋めで出勤。徒党を組んで調子乗る学生への対応。難しい。
結局実務のパフォーマンスで黙らせるしか不可能

それが無い人不可能。

店長に?成りたくない。40万貰っても嫌だ。
飲食店員・店長に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:1人中1人
職業・職種 中学校教諭
投稿者名 保護者        投稿日時:2020/02/04 20:02:34
年齢・性別 40歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 良い先生にあたれば、子供もとても努力したり勉強や色んな事に前向きになる。
この職業のここが悪い うちの担任の様な最悪教師にあたると、子供が色んな事に後ろ向きになる。クラスが荒れて悪い教師のクラスには必ずいじめがおきる。
仕事内容の詳細 こちらに投稿されている先生は良い先生ばかりなのか、生徒の暴言にひたすら耐えると書かれていますが、うちの担任は逆です。子供に死ね!病気か!等暴言を浴びせ、子供に評価下がるぞと脅し、授業も早めに切り上げたりと子供の評価を盾にやりたい放題です。私ら親は子供を人質にとられている思いで、子供の進路の為に必死で堪えています。
暴力や授業妨害するわけでもなし、ただ、先生に何か気にくわなければすぐに怒鳴られクラスの子供たちは先生のキレるスイッチが分からないと戸惑っています。
何か大きな問題があったならまだしも、自分が指導して済む様な事でもすぐ電話してきて、電話で大丈夫です。と伝えても、近くに行く用があるからと言って家にばかり来て電話で話した事と同じく事を喋ってすぐ帰る。忙しい夕方に無駄な電話や家庭訪問に先生のせいで親の方がノイローゼになりそうです。
先生のせいで子供に虐待してしまう程、精神的に追い込まれる保護者もいると思います。
優秀な先生にあたれば、先生方のご苦労が多いだろうと察しますが、うちの担任のような教師にあたると、義務教育で担任を選べるわけでもお金をもらえるわけでもなく、牢獄状態で子供の将来も不安になり子も親もたまったもんじゃありません。
中学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:63人中18人
職業・職種 林業
投稿者名         投稿日時:2020/01/25 10:31:12
年齢・性別 25歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 昼休憩は一時間ほぼ取れる。(弁当支給は当然ないが)
残業がなくほぼ定時。(あっても二時間程度)
この職業のここが悪い キツイ、汚い、危険、給料安い(雇われは)、キチガイ上司、カッコ悪い、変わらない(経験重ねても現場仕事)

ここまで驚異の7Kだが、まだまだあるかと。

林業専門ではないが、業務の一部として林業も行なっていた。
業界が景気(家つまり材木の値段)に左右されやすいので日本の景気状況では単価も安くなる事が容易に予想される。てか、既に安くなり続けてるらしい。
危険な仕事にも関わらず人がいるか見もしないで伐採する無能が多いのもまた特徴。忙しい日の現場は戦場であり、一瞬の判断が命取りになる。
ちなみに、全治数ヶ月の完治する怪我だと労災が出ない場合がある。
パワハラに関しては何本まで伐採などノルマがあり肉体労働もキツイので犯罪者系キチガイが多い。刑事で勝てるレベル。特に薄ら笑いの中卒キモハゲは前科付きとかなんで注意。
林業は誰でも出来る内容のため、職人の質も昔堅気の精神論気質が多く、非効率な見て覚えろ系が多い印象。
そして、当然ながら伐採以外のスキルは絶対に身につく事はない。丸太マニアならオススメだが、重機やチェーンソーの扱いなんて資格取りゃいいだけ。
休みなんて週に1日あれば良い方。これは入る会社によって違うが完全週休2日の所は現場仕事では聞いた事がない。
どこでもいい、「ガチで」命が危険でもいいという人間が最後に行く職場であるが、体力だけが最重要な業界であり、採用は若い人間に絞られると思う。今は転職して年収2倍越えになり、辞めて清々している。
仕事内容の詳細 重機による木々の伐採、運搬、チェーンソーで裁断、肉体労働での丸太の整理、
林業に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:26人中21人
職業・職種 大学教員
投稿者名 週11コマ助教        投稿日時:2020/01/24 01:22:04
年齢・性別 27歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ものすごい業務量を物凄いスピードでこなすスキルを身に付けることができる。1つでもミスしたらアウトな雰囲気があり、緊張感のある毎日を過ごすことができる。経営者が「残業代」という言葉を知らないので、永遠に仕事をしていても怒られない。基本的に休みがないので、働くのが好き、家族はいらないという方には天職です。研究費が少ない(年間10万)ので、金銭感覚が浮世離れしない。学習障害、軽度自閉、アスペルガーなど多様な学生がいるので、自身も多様性を身に付けて世間に寛容になれます。
この職業のここが悪い 昇格基準が曖昧。でも裏を返せば、昇格したいと思えばその大学のキーパーソンを把握し、それにあった働き方をすれば中身が伴ってなくてもナントカ長とか、ナントカ局長になれるので、誰にでも昇格のチャンスがあるということ!
仕事内容の詳細 授業、学生指導、保護者対応、イベント、オープンキャンパス、稟議書作成、実習指導、入試、卒論指導、地域連携、時間割り作成、会議、議事録、研究。
研究できると思ったら大間違い。研究が好きな人は企業や研究所へどうぞ。大学は教育をするところで研究するところではないらしいです。
学会はもう二年間行けてない。そのくらい忙しいし、管理(監視?)されてる。
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:19人中15人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。