「忙しい」に関連する仕事の本音
みんなの平均満足度
| 平均年齢 | 32.99歳 | |
|---|---|---|
| 平均年収※ | 400万円以上500万円未満 | |
| 総合平均 |
|
|
| 給料 |
|
|
| やりがい |
|
|
| 労働時間の短さ |
|
|
| 将来性 |
|
|
| 安定性 |
|
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
「忙しい」に関連する仕事の本音一覧
全部で573件の投稿があります。(11~20件を表示)
| 職業・職種 | 行政書士 |
|---|---|
| 投稿者名 | 忙しさに殺される、かも2 投稿日時:2023/01/10 01:29:06 |
| 年齢・性別 | 43歳(男性) |
| 年収 | 2000万円以上3000万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| この職業のここが良い | 約1年前に投稿したことを思い出し、見てみたら何人かの参考になったみたいですので、コロナ状況下も含め、リアルな状況も追記載しておきます。 以前、取り扱いが出来る業種が広い。と書きましたが、 良い点1 コロナの支援金、応援金の代理申請は行政書士でなければ出来ないと関係省庁が法に沿って縛りを入れたことで、突発的な仕事がかなりの量、入ってきました。これも、業務の幅が広い特権であると思います。 昨年は外国人関係の仕事に振ったつもりで進めていましたが、農転や開発許可も何件か。農家の分家等でも1事件あたり120~150万円、その他、ニッチな案件もあったのでそれらはディスカウントしても60万~、特に昨年4月に都計法の改正があり、駆け込みがあったので、春先は製図に追われました。製図が出来る出来ないによる手残りは、前の投稿をご覧ください。 良い点2 法律の改正で、その波に乗れれば仕事が尽きることはないです。 しかし、毎日ズクズクに忙しくて、特に入管への出頭に時間を取られていた中、昨年の3月にオンライン申請の枠が大幅に拡がり、事務所で居て、全国の入管に申請できるようになりました。 結果、入管への申請件数は一昨年比、結構増えましたけれど、だいぶん時短になり、そして、受任エリアが全国に拡大しました。 こういったシステム改善があるのも良い点です。 良い点3 どこかのサイトで行政書士は単発の仕事ばかりという内容を見たことがありますが、そんなことはないと思います。流れが出来れば仕事が仕事を連れてきます。 |
| この職業のここが悪い | ※1年前の投稿と合わせてみてください。 どの士業でも同じですが、仕事をやっている先生と登録だけで何もされていない先生といらっしゃって、例えば、1000万円の所得の方1人と0円の所得の方9人で平均すれば、100万円になります。 会報で見てみると、毎月一定数(それなりの数)はお亡くなりになられている先生がいらっしゃいます。また、真面目に業務をこなしていれば1本は早いと思いますが、個人事業で1本は引かれるものが多く、収支バランスが悪いので、1500万~を目指していくのがよろしいかと思います。 全国でこれらの平均をとれば、当然出てくる数字は低くなるので、食えない資格とか、そういったネガティブな内容を書かれるところが悪いところかなと感じています。 あと、やはり時間がない。忙しい、ということがネックですね。 昨年は、補助者も増えるということで、営業車に新古車のEVを2台購入しました。車が買えるということは、そういうことです。 今年は補助者増員による事務分散、週1日は休業日と、体質的に悪いところを改善してQOLを向上させる予定です。 |
| 仕事内容の詳細 | 外国人の出入国に関する許認可申請 他、顧問先から頼まれる色々(主に不動産関係 農転、開発など) 登録支援機関 あと、教育機関や、書士会などからの依頼で講師など |
| 行政書士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
| 職業・職種 | 病棟クラーク |
|---|---|
| 投稿者名 | ははははは 投稿日時:2022/12/14 22:27:11 |
| 年齢・性別 | 40歳(女性) |
| 年収 | 300万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| この職業のここが良い | 給料未払いはない |
| この職業のここが悪い | とにかく電話がなりっぱなし 病棟電話2つ、クラークピッチの3つ同時に電話が鳴るのも珍しくない ナースの態度が悪い 対応中に電話に出れないと舌打ちをしながら電話に出るナースあり 事務仕事丸投げ 自分でカルテにしまおうとせず何でもクラーク机に置いていくナースあり 残業PC入力しないナースあり チェック出来ない とにかく疲れる 疲労感満載 たまに別病棟に応援いかされる 書類の場所は分からない アウェイ感満載で行きたくない 上司に訴えても知らぬ顔 やることが多すぎて息付く間もないです お昼休憩以外は水分も取れないぐらい忙しい もーどうでもいいとさえ思う 諦めると良いのかもしれません 息は長いかもしれませんが、給料と見合った仕事ではないです |
| 仕事内容の詳細 | ・管理日誌の入力 ・他科受診票チェック ・退院カルテのピックアップ ・朝一レントゲン患者の対応 ・請求書をナースへ渡す ・ベットネーム各部屋へ貼り付け ・予定入院患者案内 ・書類などを各科へ持っていく ・検査同意書&問診票を各検査室へ持っていく ・明日の予定入院ベットネーム準備 ・緊急患者のベットネーム準備 ・カルテ整理 ・コピー機が病棟にないのでコピー室へ足りなくなりそうなコピーしに行く ・電話の取次 ・ナースの時間外勤務表チェック ・ナースステーション内をとにかく整える ・ナースステーション内の拭き掃除 ・入院患者の荷物受渡し |
| 病棟クラークに対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
| 職業・職種 | 自衛官 |
|---|---|
| 投稿者名 | 動物園に飼い慣らされた猿 投稿日時:2022/10/29 01:47:25 |
| 年齢・性別 | 33歳(男性) |
| 年収 | 400万円以上500万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| この職業のここが良い | 安定 需要と供給のなかで生きていないこと 生ぬるい平日 |
| この職業のここが悪い | 世間知らずが多い 大したことも知らないで偉そうな人が多い たまにくる忙しい演習で緩急があってストレス 自分の定年後の人生まで見えて悲しくなる |
| 仕事内容の詳細 | 航空整備、演習、警備、草刈り、射撃、行軍 |
| 自衛官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
| 職業・職種 | 自衛官 |
|---|---|
| 投稿者名 | 小笠原諸島の税金泥棒さんへ 投稿日時:2022/08/15 06:22:15 |
| 年齢・性別 | 25歳(女性) |
| 年収 | 300万円以上400万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| この職業のここが良い | 「小笠原諸島の税金泥棒」さんみたいな社会府適合者が生息できる環境(彼はもうじきバイバイみたいだけど) |
| この職業のここが悪い | 本人も免職レベルの事故起こしたって言ってるのに、いつまで血税を無駄に払うの? いい加減にしろ。 早く免職にして組織をキレイにしてください。 安心して働けません。 |
| 仕事内容の詳細 | 父島か硫黄島かわかりませんが、税金泥棒さんよりははるかに忙しいと思います というか、パワハラか何かいったい何をやらかしたのかわかりませんが、ただでさえ人員確保が大変なのに何してくれてるの? |
| 自衛官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
| 職業・職種 | 小学校教諭 |
|---|---|
| 投稿者名 | 養護教諭 投稿日時:2022/06/28 13:23:42 |
| 年齢・性別 | 29歳(女性) |
| 年収 | 500万円以上600万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| この職業のここが良い | 毎月必ず決まった額の給料が与えられる。 一応定時は5時。一応。 |
| この職業のここが悪い | 教員の中に養護教諭は何でも屋だと勘違いされている方がいらっしゃる。なんで早退の「許可」を養護教諭に委ねられるのか謎。主に指導力のない教員にそういう傾向あり。でも正論で諭してもプライドの高い教員は受け入れ難いのか敵意持たれるだけなので、いつも頭を使って対応している。大人への対応の方が面倒くさい。正直やりがい搾取もたいがいにしてほしい。子供に最終的に被害が向くのは避けたいのが本心だが、指導力のない担任のクラスにあたった生徒は正直不憫でしかない。保健室でいくら正しく対応しても、クラスに戻れば全て元に戻る。教員は忙しいので自己研鑽にさく時間もないのかもしれないが、なら辞めた方がお互いのためだと思う。本当に。 |
| 仕事内容の詳細 | 子供の心身の健康に関わること全て |
| 小学校教諭に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
| 職業・職種 | 社会保険労務士 |
|---|---|
| 投稿者名 | 過労士(土日なし) 投稿日時:2022/06/11 22:03:05 |
| 年齢・性別 | 46歳(男性) |
| 年収 | 300万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| この職業のここが良い | 初対面のウケが良いだけ。 |
| この職業のここが悪い | あたオカ事業主のトンデモ思い付き、タラレバ質問、どうなってんだ馬鹿野郎!!の苦情に四六時中付き合わされる。 雇用保険も社会保険も入れず、月300時間以上働かせ、助成金の裏技とか相談してくるあたオカ社長ばかり。 残業代払わないと助成金申請出来ませんと言うと、出勤簿書き変え(←既に違法!)「これでええんやろ、やることやったんやからさっさと申請しろやこの野郎!!」と言ってくるあたオカばかり。 中小企業・個人事業主の社長は、高校偏差値50未満のお山の大将がほとんど。この試験に合格するレベルの人間とは、まともなコミュニケーションは一切成立しない。 面倒な書類は全部捨てた。頼んだよ。俺は忙しいんだよ。は?何言ってんだ!責任取れよこの野郎!! |
| 仕事内容の詳細 | 零細企業の社長は、従業員を月300時間以上、20日連続働かせ、雇用保険も社会保険も入れず、自分は多額の報酬と純利益で暴利を貪る、令和の世にあって最低のクズが多い。 こういうクズを看過出来ない&顧問料も一切払わないので、労基署に相談するのだが、最近の監督署の若手は個性尊重の時代に生きたせいか、先ずは(偉そうに)法律論を振り回し「我々は適法な指導しか言えませんから、先生にきちんと指導して頂かないと、先生が指導対象になりますね」と言って、脅しを掛けてくる。 もう顧問契約は解除し弁護士に委託している、これ以上看過出来ないので労基署に動いてもらいたいと言うと「我々は組織で仕事しているので、あなたから言われて鵜吞みにすることは出来ません。一つの事案として記録させて頂きます。」と言って、口先だけは昔も今も変わらない。 労働問題は生活上至上課題の一つだと思うが、それだけに誰も介入したがらない。(かく言う私もこれ以上タダ働きしたくない。) |
| 社会保険労務士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
| 職業・職種 | 歯科技工士 |
|---|---|
| 投稿者名 | しんぱち 投稿日時:2022/06/02 03:08:22 |
| 年齢・性別 | 39歳(男性) |
| 年収 | 900万円以上1000万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| この職業のここが良い | 自営業の場合一人なので気楽。 納期調整すれば平日でも休みにできる。 開業するのが非常に簡単な職業。 ある程度の技術、他の技工士さんや材料屋さんとの信頼関係があれば、やっていける。 技術スペックの高い技工士さんは自費全般で高収入も可能 |
| この職業のここが悪い | 労働時間が長い。 忙しい時は夜中になる時がある。 雇われ技工士は労働時間も長く給料も厳しいとこが多いので将来ずっと雇われでいくなら転職した方がいいかもしれません。 ちなみに雇われの時の年収は400万程でした。 私の場合は学歴、頭がいいわけでもなく転職しても、いいとこに勤めれる自信がなかったので開業しました。 |
| 仕事内容の詳細 | 義歯専門 保険メイン。 一人で自営業してます。 自営歴10年目です。技術が非常に高い訳でもなく一般的な開業技工士やと思います。 1日の作業労働時間は平日約11時間程。日、祝は基本休みにしてます。(忙しい時は仕事の時あり) 年間売上は約1300~1400万程。 経費が20%ぐらいです。 |
| 歯科技工士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
| 職業・職種 | 自衛官 |
|---|---|
| 投稿者名 | 転職活動中 投稿日時:2022/05/03 21:03:15 |
| 年齢・性別 | 35歳(男性) |
| 年収 | 500万円以上600万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| この職業のここが良い | 良くも悪くも安定 期末手当は出る |
| この職業のここが悪い | 部隊によって勤務環境が変わり過ぎる 楽なところはめちゃくちゃ楽なくせに給料は一緒 めちゃくちゃ忙しいところは使い倒されて年間に何人もメンタルダウン 監視と拘束のプライベート 定年まで勤め上げてもキャリアは民間でほぼ役立たず なにも考えなくても過ごせるから勉強もしない |
| 仕事内容の詳細 | 国民のためにやってるふり 戦いの真似事 やらなくてもいい仕事で残業と休日出勤 年間60日は訓練や勤務で家を空ける |
| 自衛官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
| 職業・職種 | 社会保険労務士 |
|---|---|
| 投稿者名 | 4年目社労士 投稿日時:2022/05/03 11:31:26 |
| 年齢・性別 | 43歳(男性) |
| 年収 | 500万円以上600万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| この職業のここが良い | 独立すれば自分の裁量で仕事ができる。 |
| この職業のここが悪い | 中小企業の社長が相手。 高尚な方もいるが、半数以上は資本主義を地で行く人々。 土日深夜問わず電話、メールがくる。 従業員と話すことはほとんどなく、労働者側でなく、使用者側で仕事する方がほとんど。 |
| 仕事内容の詳細 | 【顧問】 給与計算、労働保険、社会保険の手続き。 6月~7月の定時決定や年度更新は忙しいが、後はルーティン。 月3~5万円で5社。 3社は給与明細出すだけの美味しい顧問先だが、2社は頻繁に従業員が休んだり辞めたり、給与を何度もやり直すで、3万円では割に合わない。 従業員の愚痴やら辞めた従業員が訴えたら責任取るのか等、疲れる相談が多い。 【助成金】 顧問だけでは食えないので、こちらの収益が大きい。 ホームページだけで、多い日には10件くらい問合せが来る。 先ずは手数料まけろとか、俺が知っている人は5%だとか、疲れる交渉から始まる。 給与を引き上げたり、研修を実施したり、それなりの「取組」をしないと助成金はもらえないが、理解できない社長が多い。 いざ申請時に「取組」をしていないことが発覚したり、出勤簿が滅茶苦茶だったり、100時間以上残業させてるのに残業代払ってなかったり、実は雇用保険入ってなかったりで申請できないケースが多い。 説明すると大半が逆ギレ。 聞いてない、詐欺野郎、責任取れ、賠償しろ、訴えてやるなど脅し文句は100回以上。(滅茶苦茶なのは社長の方なので訴える奴は今のところいない。) 相談から申請までできるケースは10件に1件くらい。収入にならないやり取りが多いが、原価ゼロなので手数料は丸ごと収益。 まったく稼げない月、100万円近く収入がある月がある。 助成金は「取組」をしないと貰えないので、手数料が貰えるまで1年以上かかる。 |
| 社会保険労務士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
| 職業・職種 | 刑務官 |
|---|---|
| 投稿者名 | アンガス 投稿日時:2022/04/29 01:39:02 |
| 年齢・性別 | 25歳(男性) |
| 年収 | 400万円以上500万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| この職業のここが良い | 基本的に刑務所受刑者から訴えられる 上級官庁に対して不服申し立てをした場合に 法律に基づいて反論しなければならないため、 頭は良くなる |
| この職業のここが悪い | 良い点で出した訴訟や不服申し立ては、 出すことに制限がないため、 出た分だけ対応する必要がある。 よって、とてつもなく忙しい。 |
| 仕事内容の詳細 | 一般に処遇と言われる職場の中で、おそらく最も法律に準じる場所 |
| 刑務官に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
他のテーマの本音を見る
旬の仕事ワード
病気・ストレス
やる気・やりがい
疲れ・苦労
労働時間・休暇
進退
語学
人間関係・コミュニケーション
学歴・身分
入社年次・経験
ゆったり働く
仕事のスタイル
honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。
