「高卒」に関連する仕事の本音
みんなの平均満足度
平均年齢 | 33.48歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
「高卒」に関連する仕事の本音一覧
全部で333件の投稿があります。(201~210件を表示)
職業・職種 | 検察事務官 |
---|---|
投稿者名 | かんちゃん 投稿日時:2017/01/22 16:36:22 |
年齢・性別 | 34歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 安定していること以外に良いところはない |
この職業のここが悪い | 他サイトで酷評されているが、そんなに間違っていない ただし誇張した部分もあるので、少し割り引く必要はある 雑用係、家政婦さんという言葉が、検察事務官にはピッタリ この仕事は高卒が最もよく似合う 将来性は全くないし、やりがいもない いくら経験を積んでも、他で役に立つことは無い とくに大学新卒者はショックを受ける 仕事や昇進など、内部での扱いは大卒も高卒も同じ ここは民間を辞めてからでも十分 年数が経つほど、現実を知って、次第にヤル気がなくなる たとえ副検事になっても、区分されて検事のような出世はなく、実質は検察事務官だし、割り当てられる事件はゴミばかり 出世もなく、定年まで年下の検事から怒鳴られて終わる 酷評する検察事務官が多いのは、こうした現実を知らずに入社し、あとから事実を知って後悔したことによる落胆と怒りが原因だろう |
仕事内容の詳細 | 主に警察等から送致された事件を受理処理する 検察官を補佐すること あとは、人事や総務などの一般事務 |
検察事務官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 貿易事務 |
---|---|
投稿者名 | アラン 投稿日時:2017/01/07 15:14:26 |
年齢・性別 | 35歳(女性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | フォワーダーへ就職偏差値が低いため、そこのピープルが人間としてバックグラウンドが低い。大卒よりも地方の高卒や短大卒、専門が多い。そのため、言葉遣いや身なりに気を使わなくとも構わないため楽である。 また、みんないやがって通年採用されているため歳を重ねても採用されやすい。 |
この職業のここが悪い | ビジーすぎる。 9-18時定時で残業は50時間以上などざらである。 また、長時間労働の割に給料は安め。 ピープルの抱えているストレスやフラストレーションがはんぱないため、悪口に始まり悪口に終わるというくらい悪口ばかりが聞こえるし言ってくる。 まともな家庭で育った大卒がいる会社ではない。 リーダーはヤクザよりひどい。 上司はアル中セクハラ親父(何人もいる) 派遣は派遣いじめをする。 派遣が、残業している他の派遣を生活派遣と呼んでいじめている。 見積もりは行方不明、マニュアルや手引書はない。 手探り自力でやらされて、責任は全部一人で背負わされる。 フォワーダーは、無職の雨避けとしての使い方がちょうどいい。 |
仕事内容の詳細 | 大手物流のフォワーダーにて派遣就業。 海上輸入。 納期調整、書類作成、請求書作成がメイン。 ほかにも動静確認や電子ファイル業務など。とにかく他部署と連携して進める仕事である。 |
貿易事務に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 消防士 |
---|---|
投稿者名 | 仕事嫌いになります 投稿日時:2017/01/07 14:20:21 |
年齢・性別 | 24歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 社会的な問題を起こさなければ首になることはない。 休みがきっちりあるので、子供できても奥さん任せに子育てさせなくてすむ。平日に出掛けたり、買い物ができる。 |
この職業のここが悪い | 東京消防庁は別だが、地方の消防はホントに給料が安すぎます。6年目ですが未だに東京消防庁の高卒1年目の給料より手当てをつけても下です。 奥さんに働いてもらわないと生活できないのが現状です。副業して処罰をくらったりしてたまに新聞に掲載されてますが、理由は家族のためにお金を使ったなどと書いてあります。その気持ち凄く分かります。休みがきっちりあるため、その休みを使って副業がしたくなります。自分はしてませんが、もし本当にお金に困る状況になれば自分も隠れてすると思います。 後、この職業についたひとは平均寿命短いと思います。 特に救急隊になり救急車に乗ることになってしまった人わ。 |
仕事内容の詳細 | 通信指令員 |
消防士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 刑務官 |
---|---|
投稿者名 | tnkob 投稿日時:2016/12/22 09:25:20 |
年齢・性別 | 50歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 怒鳴り散らかし、ストレス発散 武道でストレス発散 公務員なので福利厚生がよい 嫌いな部下には、とことん怒鳴れる。 |
この職業のここが悪い | 上司が部下職員の気持ちをわかってない。 高卒拝命のやつは、刑務所での常識しかわかってない! 刑務官の常識=社会の非常識 知ったがりの職員が多い。 すぐに噂が広まる。 |
仕事内容の詳細 | 収容者の改善指導。 部下職員を手下にする。 |
刑務官に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 警備員 |
---|---|
投稿者名 | じじ 投稿日時:2016/12/12 17:33:04 |
年齢・性別 | 58歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 普通の学歴で、分別ある行動がとれる人なら誰でもできる仕事。 |
この職業のここが悪い | 正社員はクソが多い。 上層部は警察官や銀行からの天下り、隊員は自衛官の定年組。したがってその皆さんは定年退職金と若年給付金でお金と心が豊か。 高卒や大卒からの直接入社や再就職組で間違えてこの業界に来た人たちにクソが多い。 パワハラ、上司の悪口、仕事内容の雑さ、手抜き、その他とにかく楽をしようと逃げ癖がついてる。 警備先の女性に話しかけては好感度アップと勘違いする。警備員のくせに他人の物や金をとるやつがいる。 |
仕事内容の詳細 | 機械警備、貴重品輸送、施設常駐 |
警備員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 消防士 |
---|---|
投稿者名 | fire 投稿日時:2016/11/03 00:57:49 |
年齢・性別 | 28歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 階級さえ上がらなければほとんど責任も無く休みもまとまって取れるのでアルバイトのような感覚でいられる上に世間体も悪くなく後輩に偉そうな顔ができますので、傲岸不遜でいることに違和感を覚えなかったり仕事以外に生き甲斐を持っていたり努力や知的活動を嫌う人にはこれ以上ない職業だと思います。 後はそうした状況からもたらされる組織の癌、ゴミとの認識にも屈しない強靭なメンタルさえあれば完璧でしょう。いずれ周囲は期待することを諦め廃棄することのできないゴミとしてあなたの個性を認め、退職まで閑職・僻地勤務というゴールドチケットを手にすることができます。 とにかく何でも言いたい放題、でも自分のケツは一切拭けないというリアル2ちゃんねらーになれますよ。 |
この職業のここが悪い | 隠蔽体質 偏差値の低い高卒が多いため驚くほどモラルが低い 自分はなんでも許される、と幼稚園児クラスの万能感 一般常識の欠如 各種ハラスメントがてんこ盛り 集団いじめ 合理性の欠如 組合に準じたような組織もありますがほとんど役に立ちません |
仕事内容の詳細 | 人間関係の構築が最重要業務です。 これのみです。 これさえできれば後はどうとでもなります。 逆に言えばこれに失敗するとどうにもなりません。 |
消防士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 歯科技工士 |
---|---|
投稿者名 | 24歳の方、それって歯科技工士である必要性はないです 投稿日時:2016/10/29 11:59:55 |
年齢・性別 | 24歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 歯科技工士の免許を持っていても違うことを覚えれば、いろいろとできます。医者の免許をとれば医者にもなれますし、弁護士でも国家一種でも好きなのどうぞ。歯科医院内の雑用も。 |
この職業のここが悪い | 結局、歯科技工士の免許に意味がないところ。そもそも、歯科技工そのものをやるにも、外国で作って日本に送る場合には免許不要で歯科技工できますよ。日本の裁判で判決でてますし。 |
仕事内容の詳細 | 結局、ブラック底辺の仕事内容から考えて、技工士養成校に入学して2年間やるコストに見合わないという結論になる。高卒でそのまま就職のほうがマシです。 |
歯科技工士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | 昔キャプテン 投稿日時:2016/10/02 16:10:34 |
年齢・性別 | 42歳(男性) |
年収 | 600万円以上700万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ・採用試験併願可能、昇任試験で飛び級進級、先輩追い越し可能 まあ努力しない、勉強嫌いは方は除く ・研修は充実しています。但し、スキルを磨く・自分に投資する方は皆無ですが ・体力及び根気は養われ、マゾにまれます。 |
この職業のここが悪い | ・共産主義の世界、左翼思想やアカの方は大歓迎! 向上心ある方や金の亡者の方は向かないと思う。 ・クズ・カス・無能・怠慢な人間を排除できない。 最も苦痛で問題だと思います。 ・コミュニケーションやプロ意識が欠如している人間が多い。 ・能力や意識の差が激しく、玉石混合レベルを超え、カオスの状態です。特にバブル期採用のオッサンは最悪でした。 |
仕事内容の詳細 | 高卒入隊、中堅幹部でセミリタイア、現在、教育サービス(学習塾)の管理者 実態を述べると官僚主義という慢性期疾患、バブル採用のガン細胞に侵されています。入隊するなら5~10年後が良いと思います。他の投稿でもバブル君に振り回されたりしている例もあります。又、自衛隊の仕事は所詮ゴッコです。顧客なし、結果責任なし、説明責任なし、ライバル企業なし。どうなるか堕落する・モラルハザードが起きることは小学生でも理解できます。どうするか?圧力団体によるチェック、外部機関の評価、革命的な人事制度が不可欠です。同世代の防大卒の元幹部の方が「サークル」そう「自閉隊」 柵の中でオナニーしている。組織の利益より、偉い方のメンツが優先される独善的・閉鎖的な業界です。 現在の仕事は責任やプレッシャーが重く、胃が痛くなることもあります。生徒の獲得・親への理解、受験合格、成績向上、講師の採用・指導など、自衛隊の部隊長(管理者)なんか問題になりません。収入や休暇は現役の頃より減りました。しかし、やりがいがあり、面白みはあります。また、一部の保護者を除いて、キチガイ・クズ・カスはいなくて精神衛生は自衛隊時代よりは恵まれています。 <投稿している現役後輩> なんで金と仕事貰っているのに批判するの?辞めればいいじゃん!おかしくない?辞める度胸もないのに批判するなよ!これだから自衛隊の評判が落ちるし、馬鹿にされるわけだ。辞めてから批判しろ! あと、民間から転職した方で楽だとか抜かしているけど、あのさ~、お前仕事任されたの?前の職場でマネージャーやリーダのポスト経験したの?てめえだって公務員の身分という目的で入隊した 「ヘタレ」だろ!他人を説教する資格なし。幕僚勤務してから語って下さい。 |
自衛官に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 消防士 |
---|---|
投稿者名 | 政令市 投稿日時:2016/09/24 01:18:52 |
年齢・性別 | 38歳(男性) |
年収 | 700万円以上800万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 安定性。 転居を伴う転勤がない。 公益性の高い仕事ができる。 |
この職業のここが悪い | こんなおいしい仕事はないと書かれているけれど、確かに当たっている部分もある。ある程度の年齢になると雑用から解放され、サボる人間ほどうまい思いができる。 私は数年現場を経験し、毎日勤務になり、階級は同期150近くで1.2を争う速さで上がったが、給料は現場の定年間際の消防士よりも 低い。 頑張る人間ほど仕事が集中するし、責任は重くなるが、階級よりも年齢が幅を利かせていくことが多く、気を使う。大卒の方にはオススメしない。 高卒の人には良いかもしれない。 |
仕事内容の詳細 | 予防、査察、庶務、人事等の事務をメインに経験。 |
消防士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 販売・接客・サービス |
---|---|
投稿者名 | ゆいぞう 投稿日時:2016/09/07 08:41:39 |
年齢・性別 | 25歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 考えることが多いので、やりがいはある。 |
この職業のここが悪い | 大卒であれば、初任給で高卒の10年勤続社員よりも給料は良い。 高卒社員であれば、10年勤続しても主婦パートさんの方が給料が多いこともある。 その為、大卒でなければパートのほうが良く、社員離職率が高い。 大卒と高卒で、5万円近くの給料の差があり、更に給料も上がりにくい。 |
仕事内容の詳細 | 接客販売 売場作り チラシ準備 シフト管理 倉庫整理 商品補充 レジ業務 商品発注 |
販売・接客・サービスに対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
他のテーマの本音を見る
旬の仕事ワード
病気・ストレス
やる気・やりがい
疲れ・苦労
労働時間・休暇
進退
語学
人間関係・コミュニケーション
学歴・身分
入社年次・経験
ゆったり働く
仕事のスタイル
honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。