「ボーナス」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 30.38歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.2755 [2.28点]
給料 2.0736 [2.07点]
やりがい 2.5522 [2.55点]
労働時間の短さ 2.2026 [2.2点]
将来性 1.9158 [1.92点]
安定性 2.6333 [2.63点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「ボーナス」に関連する仕事の本音一覧

全部で938件の投稿があります。(81~90件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 自衛官
投稿者名 陸自3曹        投稿日時:2021/07/16 21:16:32
年齢・性別 27歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 給料、ボーナスちゃんともらえるところ。

明日休みてーな、と思ったら有給とれちゃうところ。

名前さえ書けば入れる高校を卒業した俺の方が大卒の友人よりも年収高かったとき


どんなにサボっても、ミスっても給料減らされないし、毎年昇給するところ。

特別国家公務員の肩書き
この職業のここが悪い パワハラ、セクハラ、モラハラ、弱いものいじめが横行している。年に1回か2回ある調査で話しても揉み消される。


人事、総務など沢山の係(事務職)が自衛隊にもあるが、その係を任されたら残業確定。各検査前は帰りが9時なんてこともある。それでも、給料に反映されたりすることはない。
なーんもしないで5時ピンで帰る人の方が給料高いなんてことはザラにある。


意味の無い演習をしている。
何十年も前から同じ場所で同じシナリオで演習している。
森の中で演習しているのに、『これは、市街地戦を想定したシナリオです』と言っているのを聞いたときは、ホントに呆れた。


駐屯地にすんでいる人は、何かあると外出禁止にされる。

クソ上司と朝起きてから寝るまで一緒

同部屋の人が音楽かけているとき

夜中にテレビ見たりする人、地鳴り級のイビキをかく人、夜中にゲームや電話するひと等と同部屋になると慢性的な寝不足に悩まされる。

自分より階級が下、見下している相手には何をしてもいいと言う風潮


昭和の“常識”を令和と言う時代にも当てはめようとしているところ。


生意気で言うこと聞かないクソガキを怒鳴ったらパワハラ扱いされるのに、無理難題な仕事を押し付け、ネチネチ精神的に追い詰めて自殺させたりする幹部はなぜかどんどん昇進していく謎

などなど、全部あげたらきりがない。
仕事内容の詳細 陸曹だけどあと1ヶ月で辞めるので記念カキコ

ときと場合、部隊によって異なるから一概にコレ!ってのは無い。

自分がやっていたのは
草むしり、ランニング、掃除、落ち葉拾い
警衛(門番)、当直、演習、タイヤ交換、
倉庫にあるものの整理、員数点検等々

などなど盛りだくさん
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:25人中23人
職業・職種 美容師
投稿者名 みらん        投稿日時:2021/07/11 07:51:24
年齢・性別 42歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い スタイリストになるとお客様から感謝の言葉を直接聞くことができてやりがいは大きい

お客様の年齢も幅広く様々な業種の方と話が出来て情報収集できる

コミュニケーション力が上がる
この職業のここが悪い 美容室経営者は常識ない人が多い
会社体力も全然無いので不景気になるとすぐに経営不振になる

福利厚生は皆無に近い
有給もボーナスも無いところがほとんど
ビジネスマナーが身に付かない
年間休日90日
少ない休みもセミナーなどで潰れる
拘束時間は10時間以上

店にもよるが給料体制で歩合が全くないとどれだけ稼いでも給料が上がらずダブルワークしていた
独立しても副業してる人もいる
若いうちは体力あるから良いけど長く続けるとたぶん体を壊す

とにかく不安定で年金なども全て自己負担なので30代後半になり先々収入が上がる見込みもなく、訪問介護の副業もやってみたが半分ボランティアのような稼ぎ
稼ぎたい人は辞めていく
40代後半になりキャリアチェンジが難しい人や慣れた仕事で楽だから続けてる
みたいな人しかいない
将来なりたいようなモデルがいない

40代未経験必死に転職活動をして内定が決まり近々辞める
少しでも現状に不満と将来不安を抱いている美容師さんは少しでも早く見切りをつけて転職活動をする事をオススメします
いろいろな会社の求人を見ているといかに美容室の労働条件が最悪かが分かります

スタイリストになって高収入獲られる人は一握りでそれも長くは続きません
いろいろ考えた方が良いですよ



仕事内容の詳細 フリーランスとして店舗で接客
業務委託で訪問美容師
美容師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中6人
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 サイコパス堀川        投稿日時:2021/07/05 04:43:46
年齢・性別 41歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 自動車の修理全般は出来るようになる。
この職業のここが悪い 薄給である。何十年も言われている今も変わらない。
休暇が少ない。GW、夏季休暇、年末年始休暇含めても年間80日程度。
町工場だと、『個人経営だから』などと言う言い訳をして給料は上げないボーナスは出さない(利益は出ている)。
ましてや、経営者本人が『整備士は給料安いからなぁ』と安くてもいいものだと古い思想で雇っている。だから整備士の退職者は増える一方で対策もしない業界の悪い所です。転職して現在の会社でお世話になっていますが40歳の年収が30歳の頃の年収より低い。前職の役職を全く加味しないし、それで良いと思ってるのでしょう。
ここ2〜3年で整備振興会がテコ入れしようとしているが、そんなもんは無意味であると思っています。何十年もの間に染み付いている体制や世の中の噂など覆すことは無理でしょう。今更何を言ってるのか。

良い事はあまりで無いが悪い事はまだ書き足らない。そんな業界です。私も整備士は引退して他業種に転職を目指しています。
仕事内容の詳細 車検、点検、一般修理。新車及び中古車販売。
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中12人
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 一級まで取ったけど…        投稿日時:2021/07/01 18:12:36
年齢・性別 30歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ディーラーなら名前は大手だから
沢山貰ってそうに思われる笑

ローンとかの審査が通りやすい
この職業のここが悪い 何か職人気質でプライド高い人ばっかり
見てると思うけど、地位も給料も低すぎ。
この仕事が本当に好きでやってる人はいいけど
お金の為に仕事してるならおすすめしない。
ディーラー勤めているときは
大手だから!とかボーナスあるから!とか
無理にプラスに考えて続けていく為に
自分騙していたけど、
他業種行ったら、扶養手当金額とか休みとか
そもそものベースが高くてびっくりしました。
あと中古車売る仕事もした事ありますけど
整備より全然お金貰えました。
売れば売るだけインセンティブついたし。
何故、整備のベースが低いのか疑問です。
国会で議題になるくらいなので、世間は
整備は低賃金を認識しています。
一級まで取得したけど、お金の事
家庭を守る為にさよならしました。
仕事内容の詳細 ディーラーと民間を一応経験
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中8人
職業・職種 児童指導員
投稿者名 あやせ        投稿日時:2021/06/29 01:27:10
年齢・性別 25歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 子供達の成長が間近で見れる
可愛い時がある
懐かれるとすごい嬉しい
この職業のここが悪い 給料安いボーナス無い
休みがなかなか取れない
希望休出そうとするとすごい剣幕で詰められる
食育をメインにやってるが?ってことがよくある。
発達に対して理解できてる人が少ない
ワンマン経営者で誰も逆らう人がいない
研修とかは無に等しい
仕事内容の詳細 仕事内容の詳細
活動内容を考える
活動の記入準備
子どもたちの前に立ち活動を進める
連絡帳の記入
子どもの様子記録記入
業務日誌の記入
おやつの準備
子どもの送迎
掃除
児童指導員に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中8人
職業・職種 自衛官
投稿者名 民間からの空自さん        投稿日時:2021/06/25 05:47:56
年齢・性別 23歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い ノルマ無し!!!
ボーナスちゃんと出る!!
楽な職種に入れれば仕事終わりの日でも自由時間たくさん!!(勉強しよ)
時間は他職種に比べればあると思うので資格なりお金の勉強できる
正直言って辞める辞める文句ばっかりの人は自由時間携帯つついてばかりですよ。辞めてから!では遅いです、勉強して下さい。将来設計しっかりして退職してる人は民間でも待遇良いとこ行けて楽しそうです!頑張ってね!
この職業のここが悪い ・無駄な拘束はたしかに多い
・残業しても残業代は出ない、のでさっさと帰った方が良い、帰れない時もある
・辞める人、たくさん文句言いますけどそれ民間でも起きてることですよ。上が無能だとか、パワハラが~とか、結構普通です。雑務が多いのは自衛隊ならではだと思いますが
あと、税金の無駄遣いって書いてる方多いですけどそれあなたに関係ないんじゃ、、
辞めるのになにか後押しが欲しくてそんな事言ってるんじゃないですかね、、
仕事内容の詳細 飛行機いじいじするか
基地内の設備いじいじするか
ご飯作るか
運送会社みたいなことするか
車いじるか
火消しか
警備か
人事するか
いろいろある
私は物流センター紛いのことしてます
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:50人中7人
職業・職種 自衛官
投稿者名 空豆        投稿日時:2021/06/25 05:13:57
年齢・性別 26歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 休みが多い
頑張ろうがサボろうが給料は一緒
空曹になれば安泰
ボーナス年2回
土日祝ちゃんと休み
景気に左右されない(公務員全部か!)
この職業のここが悪い 職種によって忙しさがすっごい変わる
営内生活(集団生活できるなら良き)
やりがいは別にない
仕事内容の詳細 様々な職種があり、また、様々な基地があるため一概には言えないが、ノルマがないって最高です
仕事にやりがいは特に必要ない、という方には最適だと思います
書かれてる方結構いますから訂正しとくと、人間関係に関して、ヤバい人はちゃんと民間にもいます。表に出ていないだけです
あと、よく見られるのが自己評価が高すぎる方が多すぎます。自分では出来てるつもりでも他者から見たら自衛隊でも出来ない人って思われてる方なかなかいます
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中17人
職業・職種 自衛官
投稿者名 満了たろ        投稿日時:2021/06/21 23:45:46
年齢・性別 100歳(男性)
年収 300万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い サボってても給料もらえる
ボーナスでる
衣食住は保証
この職業のここが悪い 定年した後の再就職先は警備員(定年者に肉体労働は辛い)

前期後期が1番自衛官らしいことしてると思う。。部隊配属後は雑用
一応演習にも行くが形だけなので、なにも成長しない
上も取り敢えずやっときます感が凄い

部隊にもよると思うけど7割雑務 3割訓練って感じなので、配属後バリバリやれると思うと失望する。
仕事内容の詳細 意味があるのか分からない雑務
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中13人
職業・職種 消防士
投稿者名 都会消防        投稿日時:2021/06/11 06:56:38
年齢・性別 52歳(男性)
年収 1000万円以上1200万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 組織の方針はあるが、個人のやる気次第で昇任もできるし、ボーナスに跳ね返ってくる。
体力錬成や勉強、家族サービスの時間も取れる。
この職業のここが悪い 田舎消防は災害も少なく、建築物も少ないので、暇だからつまらんことばかり考えるのでしょう。また、少人数なので人間関係も破綻しやすいのかな?
組織のでかい、都会の消防はその真反対ですよ。
仕事内容の詳細 住民の生命、身体、財産を守ること。
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:28人中4人
職業・職種 自衛官
投稿者名         投稿日時:2021/06/07 18:19:18
年齢・性別 22歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い ・国家公務員なので休みはめちゃくちゃもらえます(正月、GW、夏休暇は全て2週間以上)。土日出勤したら平日のどこかで休みがもらえる。夜遅くまで仕事したら次の日は昼から出勤できる。家族の誕生日、子供のイベント、ただただ休みたい場合も休める。
・高卒入隊ですが、給料は年齢の割りにはもらえています。頑張っても頑張らなくても基本給は変わりませんが、頑張りが評価されてボーナスが増えることはあります。
・職場によっては暇すぎて午後からサッカーしたり代休を消化せずに休むことができたりします。
・コロナ渦のため無駄な宴会がなくなったのが最大のメリットです。

この職業のここが悪い ・転勤が多い。
・コロナ対応がお粗末すぎる。
・宴会が多すぎる(コロナ前)
・自殺者が多い。
・訓練してる意味がわからなくなるときがあ   る。
・基本給が低すぎる。手当がない地上で働いている隊員はどうやって生活しているんだろうって言うレベル。独身者は営内に無料ですむことができるのでお金の心配は入りませんが、既婚者の場合は奥さんにも働いてもらわないと生活できないと思います。※飛行機乗りや船乗り、空挺団等の特殊な職種についている隊員は手当てがあります。
・職種によって当たり外れが大きい。同じ給料なのに職種による業務の量に差がありすぎる。
・良い面はたくさんあるけれど、自分の子供を自衛隊には絶対にいれたくないくらいおすすめはできない。普通に大学にいって勉強して資格を取って、選択肢を増やした方がいいです。一度自衛隊に入ってしまったらおしまいです。自分で再就職する際の選択肢を減らしているだけです。
仕事内容の詳細 飛行機乗り
草刈り
広報
プールの監視員
掃除
雑務
パソコン仕事
書類仕事
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中6人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。