「メンタル」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 33.19歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.49014 [2.49点]
給料 2.3979 [2.4点]
やりがい 2.6796 [2.68点]
労働時間の短さ 2.1197 [2.12点]
将来性 2.2077 [2.21点]
安定性 3.0458 [3.05点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「メンタル」に関連する仕事の本音一覧

全部で284件の投稿があります。(241~250件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 自衛官
投稿者名 国営ブラック企業        投稿日時:2014/11/04 13:43:37
年齢・性別 42歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ①福利厚生、身分保障
②若年の営内生活では貯蓄しやすい環境、但し、自由・人権を犠牲
③ノルマ・成果は求められない
この職業のここが悪い ① ハラスメント天国
② 旧態依然の体質
③ 定年早い
④ 体質はブラック企業、福利厚生と身分保障があるだけ
仕事内容の詳細 管理職
上司のパワハラ、人事上の冷遇、業務量の偏り・不公平、職場環境の悪さで精神崩壊し、忠誠心が失せて、本意ではありませんが退職を決意しました。同期・先輩でも離職、自殺、メンタルダウンした者も散見されます。組織崩壊していると自信もって主張します。77歳の元航空自衛官の方、昔と比較して堕ちるところまで堕ちたのが実態です。自分が若い20代の頃とは天と地の差です。確かに20年以上前は家庭的で、指導層・管理者層は立派で尊敬する方もいましたが、現在はカス、クズが多いです。この現状を見たら怒りのあまり
血管がぶちきれるでしょう。著書 「自衛隊 この国営ブラック企業」をお読みなれば納得するでしょう。仲間殺して、
内ゲバして国防だ!ふざけるな!敵に寝返ってもおかしくねよ!組織崩壊するのは上層部の怠慢、現実逃避、統治能力のなさ、自業自得だ!以上
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:19人中15人
職業・職種 海上保安官
投稿者名 うーん        投稿日時:2014/11/01 22:58:58
年齢・性別 38歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 希望意外の業務に就いたとしても定期的に異動があるのでやって行ける。 ただし、最近は弱メンタル若手職員の(異動希望)我儘を叶える為に予期せぬ時期での異動もある。
海上保安官は仲間意識が強く、善良な人柄の者が多い。
この職業のここが悪い 試験成績だけが良く、精神的強さも、体力も、謙虚さも欠けている若手職員が散見される。
教育機関で振り落とせていない。
現場に委ねよう。なんて甘い対応をするのは止めてほしい。
仕事内容の詳細 海上だけでなく、船艇を支援するための陸上職員も多い。
職務内容は多岐に渡っている。
海上保安官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:24人中21人
職業・職種 保健師
投稿者名 はは        投稿日時:2014/10/29 22:22:10
年齢・性別 33歳(女性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 企業の産業保健師です。
病院での看護師業務は、医師の指示に従うばかりで、やりがいを見い出せませんでした。私はあなた(医師)のケライじゃないよ、みたいな。。一方、健康の維持増進が活動がメインである産業保健分野では、保健師として、自分で決めて、どんどん仕事を進めることができ、やりがいがあります。例えば、必要だと自分が判断すれば、禁煙セミナーを開いたり。
この職業のここが悪い 残業が多いです。
あとは、病院と違って、会社の組織を理解し、その場、その人に合った対応を求められます。
例えば、メールで案内する場合、本人だけでなく、ライン長(上司)をccで入れるなど。
仕事内容の詳細 大きく言うと、健康のサポートです。
メンタルの、相談を受けることも大きく、産業カウンセラーの資格を取りました。
保健師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:19人中15人
職業・職種 国家公務員
投稿者名 リンリン        投稿日時:2014/10/13 14:22:34
年齢・性別 45歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い お給料が安定しているところ。労働条件で、法律が遵守されることが多いこと(全てではない)。
この職業のここが悪い 人間関係が昔より悪くなった。責任ある仕事を一人でこなし、ストレスが強い。やり甲斐なんてない、義務感だけ。メンタルの病気で辞職した同僚多数。自殺した後輩もいる。田舎では給料下がる一方。
仕事内容の詳細 事務から技術的な仕事から、いろいろ。勤務は不規則。
国家公務員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中7人
職業・職種 地方公務員
投稿者名 匿名        投稿日時:2014/09/02 14:37:40
年齢・性別 25歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 自分のしたい仕事に運良く当たればこれほど良い職場っていうのは他にないと思います。

出先機関であれば、ほぼほぼ定時には帰れますし、年休を取ることに関しても別段反対されるような事はありません。

若い人が入りますと上司はだいたい優しいです。私の経験年数が4~5年ほどなので当てにならないかもしれませんが、厳しい人に会ったことがありません。
この職業のここが悪い 自分の希望している仕事はまぁ出来ないと思っていただければ良いと思います。それに関しては自分の中で納得すればまぁいいかなと。

県庁配属になったら最悪。精神崩壊は免れないです。定時退庁なんでできませんし、職場も常にピリピリしていて、気の休まるところがありません。

出先機関に配属になった場合、精神崩壊はしないでしょう。よかったよかった。
ただ、残業代が出ないところがあります。なんででしょうね?県庁で精神崩壊し、出先機関で治してくるということをしているので、そういう人と職場が一緒になれば一苦労するでしょう。

やりたくない仕事に配属され、かつ病休から復活したての人と共に仕事をする羽目になれば、自分も病気になる可能性が十分にあります。やりがいもありませんしね。続けていくのは本人の強い意志が必要でしょう。
福利厚生は充実しているのでメンタルヘルスケアに通えばなんとかなるかもです。
所属によっては2人体制のところもあるので四六時中そんな人と一緒です。恐ろしいことです。

あと給料は低いです。諸々の税金等差し引かれれば12万円前後となります。自分は高卒なのでその程度です。

所属によっては毎週のように飲み会があります。下手すれば社員旅行なんかもあります。毎月の積み立てで8000円ほど自動的に給料からさっぴかれてます。行きたくもないのにおかしな話です。
公務員は上を目指す人以外はあまりおすすめはできません。安定しているからという理由でこの職業を選んじゃうと絶対に長続きしませんよ。

ただ与えられた仕事を去年と変わらないようにこなしていくだけ。新たなことをやれば結構なお怒りをくらいます。正当な理由があってもです。
ただただ仕事をこなす機械みたいな人は適任でしょう。

仕事内容の詳細 給与計算、旅費計算、消耗品・備品の管理、PC関係の管理、源泉徴収事務、社会保険事務、県からの調査依頼(毎週のように)のお片付け

学校関係です。他はわかりませんのであしからずご了承ください。
地方公務員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中4人
職業・職種 労働基準監督官
投稿者名         投稿日時:2014/08/07 22:19:17
年齢・性別 44歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 労働者の安全、労働条件の確保のため、取り締まるというやりがいがある仕事。
原則、土日の休みが確保されている。
この職業のここが悪い 覚える法律が多岐にわたると共に専門性も求められ、非常にハード。
また、相談者等からは自分の会社の不平不満をぶつけられ、会社側からも警戒され、メンタル的にもタフさが求められ、非常にストレスが溜まる仕事。
仕事内容の詳細 事業場への監督(パトロール)、災害調査、書類送検等の司法業務。
相談者への相談対応。
労働基準監督官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:27人中21人
職業・職種 ビューティアドバイザー
投稿者名 ay        投稿日時:2014/06/27 23:53:38
年齢・性別 37歳(女性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 美容知識が身に付く。新商品を逸早く使用できる。活動成果が実感できる。趣味と実益を兼ねているので離れられない。好感度が高い。自分の接客で買上金額が上がっていくのが快感。会社からもお客様からも感謝され、なおかつ評価されることが楽しい。お客様からファンレターが店に届く。同業者の友達が増える。
この職業のここが悪い 土日はほとんど休めない。長期休暇も取りにくい。トップになりたければ、周囲の(特に先輩格)妬み、嫉み、嫌がらせは覚悟が必要。メンタル弱いと潰される人も。※会社によりけりです 閉店後の雑務が多い 華々しく見えるが意外と地味な作業が多い
仕事内容の詳細 化粧品販売 カウンセリング,メイクアップ 販売予算と販売商品プランニング イベント施策考案 店舗運営 売上管理 顧客管理 発注,納品管理 部下育成指導 販売業務よりも付帯業務の方が多い
ビューティアドバイザーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:21人中19人
職業・職種 刑務官
投稿者名 セサミ        投稿日時:2014/05/06 17:44:35
年齢・性別 30歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 新拝命は、逆らわず辛抱し歯向かわなければ全て丸くおさまる。とにかく職場の先輩、上司のご機嫌を損なわずに仲良く出来れば居心地の良い場所ではある。仕事としては、勤務は長いしハードだが常に人に気を遣えるとやりがいを見出せる。割り切れれば、女性でメンタル面が強くコミュ力に長けている方はすごくオススメ。
この職業のここが悪い 職場の人間関係が大変すぎる。悪口影口は基本的に当たり前。なぜだか職場内での連続的な窃盗も経験した。私は同職の人と結婚して退職したので、特に言いたいのが、

刑務官の奥さん同士の付き合い

官舎に住むとそれこそ下世話なことまで根掘り葉掘り。
プライバシーなど全くなく次の日には全体に話が言ってることもある。(3施設程住んだがどこも似たようなもの)
水面下で話が進んで行く上、話が大きくなって嘘になったりしていて本当に恐ろしい。
子供がいる方は特にトラブルが多いため、
官舎から一軒家に逃亡して行く方も多くいる。

官舎に定年まで住むという考えは避けるのが無難。
離婚率も異常に多い。
仕事内容の詳細 被収容者の処遇
刑務官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中15人
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 やめとけ Dらー 四国の T余汰Cろうラ        投稿日時:2014/05/06 08:29:54
年齢・性別 30歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 10年前で時効だからかけるけど
基地がい社員どもにいやがらせされたので
QMIコーティング剤パクってやめました
がちです
この職業のここが悪い 肉体も自衛隊並にきついけどメンタルもやられます
基地がい整備士が多いので 人間がゴミにしか見えなくなる
メンタルがやんで精神病院通ってます
うちは家が金持ちだったのでガチニートになりましたよ
まあ40年ぐらい遊んでその後は福祉受けます
冗談抜きのがちです 地方の肉体労働者ってのは犯罪者ぎりぎりいっぱいな奴だらけです
小売業界はどこも変な生き物だらけでしょうね
生ぽのほうがはるかにましでしょう
通院歴もありますしね
まともな人間ほとんどいない てか人間はいないやめとけ
特に大衆車なんてろくでもない貧乏人の無理難題聞かないきゃだめなだけ あんなの現代の奴隷刑務所以下です。
仕事内容の詳細 販売メンテ 基地がい整備士と抗争 派閥争い
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中6人
職業・職種 児童指導員
投稿者名 ニック        投稿日時:2014/04/30 08:43:15
年齢・性別 35歳(男性)
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 女性が多い。
2歳から18歳の子どもと関われる所が良い。
給料は多くはないが、不安定ではない。
仕事内容は、力仕事やノルマなどは無く、ただ子どもとしゃべって、時間んが来たらさっさと帰るので僕的には楽です。
この職業のここが悪い 女性社会で、男性はアウェーな雰囲気。僕が精神的にキツイと感じる。女性スタッフが恐い!
入所してきた子どもの虐待理由を知ると、僕が精神的にキツイと感じる。
口が悪い子どもが多く、粗暴な子どももいて、精神的にキツイと感じることがある。
決して給料は、高くない。
メンタルヘルスが僕にとっては、とても大事。

仕事内容の詳細 子どもや他のスタッフから嫌なことを言われて、メンタル的にキツイなと思うことが多々ありますが、子どもたちの情緒の安定を第一に考え、将来一人で生活できるように、いそがず、それなりに子どもたちと関わっているだけ。
児童指導員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中16人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。