「上司」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 30.94歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.34216 [2.34点]
給料 2.3546 [2.35点]
やりがい 2.3072 [2.31点]
労働時間の短さ 2.1127 [2.11点]
将来性 1.9901 [1.99点]
安定性 2.9462 [2.95点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「上司」に関連する仕事の本音一覧

全部で2324件の投稿があります。(1211~1220件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 警察官
投稿者名 所詮はお役所        投稿日時:2017/04/29 19:59:37
年齢・性別 30歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 税金で給料がもらえるところ、正確には頂けるところ。ボーナスはかなり良い。結局金が全ての仕事になってる、民間企業のそれとは大きく異なる仕事である。
この職業のここが悪い 警察?というよりただのお役所・官僚機構に成り下がっている、または既にそうなりかけている正義感とかやりがいとかを感じている先輩は少ない。官僚制の弊害をモロに食らっていて本来の目的・任務を見失っている(不祥事が減らないわけ)。変な上司や先輩・同期を見ると入る前と後ではモチベーションも大きく変わるわけだ。結局は皆自分の昇任や出世・異動のことしか考えてない。
仕事内容の詳細 警察学校→卒配→初任研修→辞職
警察官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:26人中25人
職業・職種 エステティシャン
投稿者名 ぽっちび        投稿日時:2017/04/28 23:50:08
年齢・性別 20歳(女性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 脱毛ただでできる
化粧品安く買える
肌綺麗でいれる
この職業のここが悪い 目標という名のノルマがきつい
上司が厳しい
体力きつい、腰痛悪化
クレーマーへの対応が気疲れ

仕事内容の詳細 カルテ管理
電話対応
痩身
フェイシャル
脱毛
エステティシャンに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中5人
職業・職種 救急隊員
投稿者名 ちゃんポン        投稿日時:2017/04/27 19:30:34
年齢・性別 45歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 休みが多い
この職業のここが悪い 汚い仕事 ゴミだしみたい じい様祖母様の行くあてがない! 
仕事内容の詳細 タクシー 
考え甘い人が多い! 寿命を縮める ストレスだらけ 上司が憎い 給料が低い! 人をたすけてもそんなもん リスクだらけ 走行に疲れる 
救急隊員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中8人
職業・職種 国税専門官
投稿者名 トオル        投稿日時:2017/04/27 18:45:25
年齢・性別 42歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 礼状すらも必要ない強い権限のもとで仕事ができる(徴収の場合)。自分みたいに合う人には本当に合う仕事。暇な支店に勤めれば、確定申告の時期以外は勤務時間的にも楽。
実力があれば、高卒でも認められる(特に本科卒)。
ここで周りがネガキャンしてるほど、上司からの嫌がらせはない。というか普段みんな嫌われるから、仲間内の仲は良い。
この職業のここが悪い 当然、自営業者には職業を名乗りにくい。
また、人を疑う癖がつく。自分のような滞納整理が仕事の場合、相手は当然いろいろ隠しているから。
自分のように半端な実力の専科は、そこそこできる普通科になめられる。
本店や庁に出向になると、早朝に帰るのが当たり前のところもある(国税に限らず、公務員ならどこでも)。
高卒は研修がキツイらしい。
仕事内容の詳細 滞納国税の徴収
国税専門官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:27人中20人
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 整備士にならなかった者です        投稿日時:2017/04/26 01:32:20
年齢・性別 23歳(男性)
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い
この職業のここが悪い 専門学校に通っていた者です。学生時代に整備士になるべきでは無いと確信し、整備以外の仕事をしています。
土日祝日は休み、有給も使えてゴールデンウイークはちゃんと9連休です。
専門学校では9割が整備士として就職し働いていますがその友人達と会う度に仕事の過酷さを耳にします。
・当たり前のような残業(繁忙期では日付が変わる)
上司先輩のパワハラ、虐め(新人は奴隷らしい)
・工具は支給分では使い物にならず自分で購入
・手先はいつも荒れ、黒いまま(会う度に思います)
・3kでは済まない
・休日は寝て終わる など

正直想像以上で引いてしまいました。その為友人の何人かは鬱になり辞めてしまいました。朝起きる事が怖いと言っている人もいました。
私はこの4月で入社2年目になりました。たった1年でこの様な状況になっているとは…
学生時代に整備士にはならないと決断出来たことは間違ってはいなかったと思っています。もし今整備士で心身ともに辛い思いをされている方、何よりもまず自分の身体が大切です!さらっと言ってしまいますが一歩前へ出て決断する事も必要かと思います。家庭を持たれている方は簡単に決断するなんて出来ませんが、御家族は間違いなく心配されている筈です、相談などされる事も大切かと思います。

長々となりましたが整備士を友人に持つ者からの率直な思いを言わせていただきました。お身体に気をつけて下さい。
仕事内容の詳細
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:24人中15人
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 車は趣味が一番        投稿日時:2017/04/24 11:51:45
年齢・性別 35歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 見つけられなかった。
この職業のここが悪い サービスノルマ以上にやっても給与はあがらないし、残業になると店舗の利益率が下がり上司の評価が下がると言われタイムカード押してからの残業が日常だった。他の店舗でも似たような事があり、旦那が毎晩遅く家に帰ってくるのに、残業代が適正に出ていないと社員の家族から労監に通報。それから深夜残業は禁止になった。しかし、今度は始業時間になる前から、仕事開始して、開店時刻になったらタイムカードを押すと命じられた。帳簿上は夜10時までの残業時間になっている。賃金を払う意思がない会社だと悟り、26歳の時に会社を辞めた。それから、部品の製造会社へ転職した、労働時間は短くないが、きちんと賃金はもらえるし、休みと仕事が規則正しい。現在、触る車は、自分の車と嫁の車だけだけど、去年ガレージが完成して、休日に車いじりしている。
仕事内容の詳細 車検、点検、一般整備、保険勧誘、JAF勧誘、携帯電話勧誘、新車客の勧誘
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中5人
職業・職種 測量士
投稿者名 杭(仮)        投稿日時:2017/04/23 23:26:25
年齢・性別 21歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 3年間探し続けた結果「無し」
しいて言うならばお金の大切さを身に染みて実感出来る。
この職業のここが悪い 残業が多い。(その割に給料が雀の涙ほど)
老害が多い。(昼休みがじじいの武勇伝で終わる)
数学に強くないとなかなか理解し難い。(理解しなくても仕事は出来るがじじい共がやかましい)
ある程度PCも使えないと仕事にならない。(工期が短い事が多いので図面作るとかになると深夜までかかる。)
社会的におかしい奴が多い。(老害は1社に1人は必ずいる)
ストレス溜まる。(元請け、地権者、上司、細かい仕事等)
これから始めるって人は結婚願望無くて、コキ使われるのが好きな相当ドMな人じゃないと続かないって思った方が良い。新卒で入るなら高校生のバイトと大差ない給料。
仕事内容の詳細 用地測量、路線測量等
測量士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中12人
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 茨城県の某Dラーメカニックいまだ一兵卒だけど。        投稿日時:2017/04/23 03:56:38
年齢・性別 30歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ◆自動車整備士業界はコネクションがある業界です。
◆私は県内の自動車整備専門学校に入学して、国家資格を取得し、県内の自動車ディーラーに就職しました。
◆就職活動当時は、不景気なご時世のなか専門学校の先生方の働きかけにより、就職できました。
◆県内の自動車専門学校の就職率は、ほぼ100%を維持しています。他県は知りませんが…自動車整備士は【おんぶにだっこ状態での就職活動】なのが実態です。

だから、私は自分の能力で自動車整備士になれたなんて思っていません。

◆好きなものを仕事にしているわけで、選択を間違えたとは思っていません。気持ちが燃え尽きるまでは自動車整備士を続けていきます。

◆所得分布では低いグループなりますが…
「車整備が好き」or「手先を使った仕事」
に興味がある人なら、バックアップ体制がある業界です。

◆私は整備士として、センスが無かったので…
専門学校での実習では、補習を受けて、ノウハウを教えてもらいながら単位取得しました。
就職してからも、各先輩、上司にノウハウや考えかたを教わりながら日々仕事をしています。
人によって考え方や、やり方が違うのは当然です。
整備書だって間違っている時があり、差し替え版の案内が来るんですから。

◆車は常に進化、変化をしていますので…”学び”はこの業界を去らない限り続きます。

◆そして、もう廃車でしょ?…と思うような車でも、依頼主がいる限り、車の延命整備も続きます。

◆新しいモノ、古いモノへの価値観や、ものの見方は、単なる趣味の車では、味えない世界観だと思います。

◆整備士がどう思わていることも大切かもしれけど、ディーラーには色々な職業の人が来店します。
人間観察も楽しいです。
この職業のここが悪い ◆作業ミスで、他人様の命、財産に係わる。
◆体調、心理的に状態が悪い時はケガをしやすい。

◆自動車整備士は基本的に一定の規定の準ずる時間工賃と部品販売の積み重ねでの売り上げなので、売上高が安定しない。
整備士らしい仕事が儲かるとも限らない。
軽整備を多くこなしたほうが儲かる場合も多い。

例↓

・12ヶ月点検+オイル交換
…0.8H(48分)約13000円 事務処理0.2H
と1時間あたりでお金が約13000円動きます。
・エンジンバッテリー交換
…40B規格 約7500円+工賃0.1H(6分)約800円=約8300円 事務処理0.1(6分)
と12分あたりで約8300円動きます。

私のディーラーでは、CVTのリコールがありまして、CVT内部の部品交換を実施しています。
この作業などは時間工賃と部品原価でのメーカー請求なので、私としては、トランスアクスル脱着して
工具も色々使って、充実感があるのですが。
部品原価は¥10000もしないし、たしか1H/7000円換算で9Hの仕事なので部品込みで7~8万円の仕事です。
商売としては、点検や車検や部品販売取り付けしたほうが儲かります。

自動車整備士が給料が低いのは、ある程度仕方ないところですね。

私の兄は製造業の機械オペレータですが、数人の人数で1日あたりで数百万の商品を製造しています。
売上のすべてが給料に反映されないことくらいは分かっていますが(笑)、給料のもととなる売上がなければ給料の水準は上がりません。

自動車整備士より営業が給料が良いのは、数百万円の商品(お金)を動かしているので、車が売れれば、整備士以上に売上に貢献しているのです。

国家資格を保有していますが…
国家資格なのに…割に合わないと考える気持ちもわかりますが。

人の命を直接かかわる、医者に比べれば…
連続労働時間も拘束性も責任も軽いのが、
自動車整備士だと思います。

自動車整備士で500万以上を望むなら…
管理職なるなり、独立してください。

私の会社の給料は査定により変動するので
金額は分かりませんが…
高卒、会社で働きながら、国家資格取得。
結婚して子供に恵まれ、家も建てている。
整備士は周りにいますけどね。

私は独身ですが、これは私自身の問題だと認識しています。

30歳過ぎてもメカニックですけど。
それ相応の仕事しかできていないから仕方ないですし、現場でメカニックをやっていたいのもあります。

うちの会社では40、50代のメカニックもいますし、
営業になる人、フロントになる人、技術トレーナー部門に行く人、経営側に行く人。そんな人も、元は自動車整備士としてうちの会社に入社しています。

辞めていく人、独立していった人も居ます。

結局最後は自分の判断です。

私は検査員なので…笑。

メカニックとしての整備意欲の心が保安基準に不適合したら会社を去ることになると思います。

◆自動車整備士の国家資格は専門学校に行けば、ほぼ受かる。

私個人としては…
検査員資格も国家資格も単なる入場切符です。

一人の力だけで、自動車整備士になった人なんていません。

自動車整備士を1、2年しかやっていないのに、
元整備士としての肩書だけ過剰に利用して…
転職サイトへのアフィリエイト(広告収入)に利用したり、飲み会や車のオフ会で業界の悪口を言う元整備士の人を生んでしまったことは、この業種の汚点だと思います。
仕事内容の詳細 とある一日の流れ~
(午前の部)
会社着
0~0.5H 工場内の清掃/ミーティング
0.5H~1.5H 12点(1H)
1.5H~2.3H 半年点検(0.8H)
2.3H~2.5H 一般整備(オイル交換)(0.2H)
2.5H~3.5H リコール (1H)
お昼休憩(1H)メカ室で弁当 たまに飛び込みでオイル交換(0.2H)(おれのカップ麺が…麺類にかぎって飛び込みが…泣)
(午後の部)
0H~0.5H 午前のリコールの続きと洗車
0.5~1H 一般整備(タイヤ履き替え)
1H~2.5H 車検(2人メカニック+検査員)
2.5H~3H 休憩(メカ室で先輩と談笑?グチ?)
3H~5.5H 車検(2人メカニック+検査員)
5.5H~6.3H 半年点検
6.3H~6.5H 工場閉める、車検書類確認/提出

こんな感じです。

タイベル交換やCVTリコール、オイル消費でピストンリングの交換などの作業時間の長いものは、作業に専念できるように、各メカニックの作業時間管理ボードが一つの車両になり、作業に専念できるように予約を取得して頂いています。が…予約なしの飛び込みのオイル交換や細々した作業も間にやるので、わりとそれが負担になります。

予約外の仕事は精神的に負担になりやすいです。

予約外の仕事の際は作業中断して別の作業に取り掛かり、また戻るのでミスしやすいです。

気持ちの切り替え。
工具選択の判断。
一旦車を戻すか…預かるかの判断など。
今、部品交換が必要なのか半年後なのか、常に決断が必要です。

そのあたりが、整備士が抱えるストレスですね。
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中12人
職業・職種 電車運転士
投稿者名 はんなりんこ        投稿日時:2017/04/21 13:45:38
年齢・性別 25歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 子供に胸を張れる。小さい子たちのヒーロー。
運転見合わせ等の重いトラブルでも、通常は客に背を向けているのであまり絡まれない。
この職業のここが悪い 古い。とにかく古い。体育会系の軍隊。パワハラは日常。上司部下を問わず、結局年齢がモノを言う。特に見習いはゴミのように扱われ、水分補給さえ許されない。
酒・女・ギャンブル好きが異様に多い。単純な馬鹿の集まりだから、大声で挨拶してりゃOK。
異常なまでに細かい奴が多い。飲み会は半日かけて行う。鉄オタが本気でウザい。
仕事内容の詳細 電車の運転・電源入切・その他会議など
電車運転士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:35人中34人
職業・職種 保健師
投稿者名 ( ͡° ͜ʖ ͡°)        投稿日時:2017/04/21 00:11:48
年齢・性別 34歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 自分の裁量でできる。
上司を説得できれば、事業を変更することもできる。(もっと力量があれば、新規事業の立ち上げも。)

住民の方との長い付き合い。
育児不安で涙していたママが、子どもの成長を喜べるようになって、同じように悩むママにに声をかけてくれたり、
幻覚に苦しんでいた方が、少しずつ社会に出て、ついに就職したり、
家庭内暴力に途方にくれていた方が、家族を治療につなげて、自分の時間を持てるようになったり、
いろいろな人生に関われて、ありがたい。
この職業のここが悪い 部下をケースのように扱う上司。(ひたすら受容と共感のみ。)
上司に自分の担当保健師を求める部下。(いかに自分が大変かを訴え続ける。)
仕事しない人々のしわ寄せがすごい。

事務職と働いたら、そんなストレスはなくなったけど、職業アイデンティティも喪失。
事務員が保健師業務をすることはできないけど、保健師が事務をすることになんの問題もない。
文句言わずに事務をしていたら、気づいたときには庶務担当になってしまった。
仕事内容の詳細 市町村保健師1?年目。
成人保健→母子保健→介護保険
【保健担当時代】
業務分担+地区分担制
どうしても担当業務優先になってしまい、その合間に地区のケース対応。緊急時のみケース優先。

【介護保険担当時代】
事務職と一緒に事務職と同じ事務。
保健師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中10人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。