「上司」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 30.94歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.34216 [2.34点]
給料 2.3546 [2.35点]
やりがい 2.3072 [2.31点]
労働時間の短さ 2.1127 [2.11点]
将来性 1.9901 [1.99点]
安定性 2.9462 [2.95点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「上司」に関連する仕事の本音一覧

全部で2324件の投稿があります。(1251~1260件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 Sディーラーの人        投稿日時:2017/03/14 06:53:59
年齢・性別 21歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 部品や工賃等の値引き
最新の情報
社内の部活動
この職業のここが悪い 上司との関係
残業時間
自分の車を整備出来ない

休みは、平日休みでも、週2日や週1日になったり休みがバラバラ。
それに、人数少ないから休みを好きな日にちを設定するも上司に土日は、一個も入れるなと言われる始末。
また、一般整備は良いとして、車検は、やらせてくれないし、「時間が無い!」と怒鳴ることも…。
今、纏めて言うと2年目に入るが、辞めたいと考えながら仕事してる。
仕事内容の詳細 一般整備、車検、板金仕上げ
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:1人中0人
職業・職種 消防士
投稿者名 ため息しか出ません        投稿日時:2017/03/14 03:59:55
年齢・性別 25歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 他と同じ
この職業のここが悪い みんな同じこと考えてるんですね。
これが消防の全てです。かっこいいなんて思ってるのは一部の物好き。だいたいの人間は笑ってます。僕もそんな組織の一部だと考えると恥ずかしくて仕方ありません。
でも転職はできません。一度消防士になったらお終いです。役立つ資格もなければ『消防の常識は世間の非常識』消防士は潰しが効きませんから。一般企業では働けません。
ぶっ殺したい上司が両手じゃ数えきれないですよ^_^笑
この仕事に満足してるとか言ってる奴らは恵まれた人間関係と組織に入れた幸運な人間ですよ。
そんな組織に入った自分が悪いんですけどね。笑
仕事内容の詳細 他と同じ
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:23人中21人
職業・職種 消防士
投稿者名 馬鹿ばっか        投稿日時:2017/03/14 03:25:05
年齢・性別 25歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い ・社会的信用
・ローン審査
・福利厚生
この職業のここが悪い 仕事自体はやりがいのある仕事だと思います。
特に救急隊は激務ですし都心部になればなるほど出場件数も増えます。普段も調査や書類作りなど訓練以外も割と忙しいです。
仕事の内容に不満はないのですが仕事をすればするほど馬鹿を見ます。
仕事を一生懸命こなす人間とタバコ、スマホゲーム、インターネットなどろくに仕事なんてしない上司の方が多い給料を貰う世界。
仕事をしてもしなくても給料が貰える訳ですから。
公務員だから仕方ないと思いますが仕事する気は削がれますね。
あとは人間関係ですね。団塊の世代、根性論、女の腐ったようなやつ、ネチネチグチグチ、パワハラモラハラは当たり前、自分の思い通りにならないとキレる、だらしない、機嫌が悪いと部下にあたる、上司の言うことは絶対、部下に発言権は無しなどなど
田舎消防はまあ酷いと思いますよ。

もし消防士になりたいならその消防本部の人間関係もリサーチが必要ですね。こればっかは運もありますが僕は失敗しました。笑
同じ仕事をするなら田舎より少しでも都心部の消防にするべきです。田舎消防は全てにおいて劣ってますし田舎の風習そのまんまのクズが多いです。笑
消防士になりたくて人の為に働きたいのであれば少しでも都心部の消防に務めるべきです
ただ公務員になりたいのであれば別ですが
うちの消防は残業はほぼ無いです。この仕事の良いとこは世間体とローンの審査、福利厚生くらいですかね。
仕事内容の詳細 水利調査、資機材点検、救助訓練、警防訓練、予防査察、各種報告書作成、各種書類作成、食事作り。
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中13人
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 大学落ちた。自動車ディーラーシネ。        投稿日時:2017/03/13 07:26:00
年齢・性別 22歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い お客さんに整備士のブラックさを見せ付けれるところ。
この職業のここが悪い 人間として見てもらえない。
友達付き合い出来る人が車関係の人に限られる。もしくは忙しい為、付き合いが無くなる。
出会いはない。結婚も出来ない。
今時の女性は整備士なんぞヤンキーやチンピラみたいな底辺がやる仕事だと父親から教わり育ってきたため。
整備士というレッテルを貼られるが、整備士など誇りに思えない。
家が車屋、友達に車屋がいて工場を貸してもらえて作業を教えてくれるような環境に育ってないと、素人が学科試験だけクリアしてディーラーに入ると他の人と差がどんどんつき、やる気を無くす。それで怒鳴られパワハラされる。
上は面倒だから邪魔だからという理由で新人に教える気はない。上司失格。
上層部は利益を出す事しか頭に無い為、下の整備士たちは無茶をして働かなくてはならない。
壊したら自腹。忙しい為に休日は取り消し。有給は無し。
国会で保育士が話題になったように自動車整備士も話題にしてくれ。
仕事内容の詳細 車検、点検、掃除、我慢。
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中9人
職業・職種 航海士
投稿者名 パトリオット        投稿日時:2017/03/13 04:08:39
年齢・性別 28歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 初任給が割といい。
三ヶ月間はたらいて、一ヶ月きっちり休み。
高卒の割に給料がこれだけ貰える。
通勤なし。
仕事中三ヶ月間、食費、光熱費無し。
資格とやる気さえあれば、高卒年収1000万もざらにおる。

この職業のここが悪い 内航船でも航海中電波はない事が多い。
仕事終わっても乗船中は赤の他人〔上司や部下〕と船で生活し続ける事。
家族と会えるのは1年で合計三ヶ月間。
冠婚葬祭に出席できないことがほとんど。
仕事内容の詳細 航海当直。
入出港スタンバイ。
航海計器裁判。
使えない人間のお世話、監督。
航海士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:30人中28人
職業・職種 救急救命士
投稿者名 田舎者救急救命士        投稿日時:2017/03/12 20:03:00
年齢・性別 24歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 休みが多い、安定、市民から感謝される
この職業のここが悪い 給料低すぎ。意味の分からない階級社会。変なとこに細かい上司にイライラする。馬鹿な上司の機嫌取り。プライベートに物凄く干渉してくる。救急救命士なのに手当もない。出動手当、休日手当もない。宝の持ち腐れ。出動するだけ体力の無駄。人生やり直すならこんな仕事つかない。
仕事内容の詳細 火災、救急での現場活動
救急救命士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:32人中23人
職業・職種 警察官
投稿者名 なんのために生きてるのか        投稿日時:2017/03/10 22:55:02
年齢・性別 23歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 職業を明かすだけで、尊敬される。
世の中にはおかしな人間がこんなにもいたのかと気づく。
厳しい環境であるため、生まれて初めて心から親に感謝するようになった。
この職業のここが悪い 正義感が強く憧れて入ったが、内部の実情に失望した。
24時間の交番勤務の後は、当直事の事件等の書類の作成や武道訓練やらで毎回7、8時間残業していた、もちろん残業代は出ない。
非番日でも帰宅は午後の6時とか、翌日の週休も突然出勤させられたりするし、当直中1時間ほどの睡眠しかなかったため週休日は出勤がなくても家で寝て終わる。
正直なんのために生きてるのかわからなくなった。
ただ、嫌な人間もいるが良い先輩や上司には本当にお世話になって今でも感謝している。それと同期生は本当に兄弟のような存在。
同じ職業の人でないと、この独特な辛さはいくら話しても理解してもらえないと思う。
仕事内容の詳細 交番
警察官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:42人中39人
職業・職種 警察官
投稿者名 ぎゃっぷありすぎ        投稿日時:2017/03/09 23:17:44
年齢・性別 25歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 給料が高い『階級や課にもよりますが、年齢と同じ程の金額を頂けます。』
この職業のここが悪い 生半可な気持ちでは勤まりません。

上司の言うことは絶対、パワハラ、モラハラ、セクハラ、ご遺体の処理、書類の山、無茶なノルマ、一般の方からの意味不明な苦情、自由行動制限、サービス残業、長時間労働、仕事しない段階世代の仕事の処理、悪い面をあげればキリがありません。

家庭を捨てて仕事をし、過酷な労働やパワハラに耐え、神経をすり減らし、仕事に人生を捧げる覚悟が必要です。

頑張ってる方も沢山います。地域住民からの感謝言葉などやりがいも有ります。しかし、やりがいや給料以上に悪い面が多いです。


これは警察官退職を検討している方へのアドバイスです。
警察官を退職する際、多くの警察幹部は『警備会社を紹介する』と言ってきます。
地方の有力警備会社は警察幹部の天下りの山です。経営や教育はグダグダ。責任が有る仕事を最低賃金で要求されます。警察を辞めても警察の天下りが多い業界は警察幹部の天下り先の確保に利用されます。(入会しない方が身のためだよ)
仕事内容の詳細 ツートンカラーのパトカーに乗り、取締り、職質、犯罪検挙などの仕事をする。『おまわりさん』
警察官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:25人中21人
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 辞めたい        投稿日時:2017/03/08 21:05:48
年齢・性別 22歳(男性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 車の知識や構造だとか溶接の技術だとか整備技術やらが身に付くこと
この職業のここが悪い きつい、汚い、危険、給料安い

一度のミスで信頼がた落ち

常に人手不足。(でも仕事を多く取らないと黒字にならないから必然的に残業)

絶対に一人はいるガキ大将タイプの上司

人の入れ替わりの激しさ

よっぽどのマゾじゃなきゃ行かない方がいい

確実に気を病む
仕事内容の詳細 車検整備(一般・2トン車・リース車両)
法定点検(一般・2トン車・リース車両)
一般整備
中古車販売・用品取り付け
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:2人中2人
職業・職種 刑務官
投稿者名 高卒くん        投稿日時:2017/03/08 05:06:28
年齢・性別 20歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 公務員ということだけ
この職業のここが悪い 先輩の言うとこは絶対。
上司に逆らうと干される。
高卒で入ると同世代より給料はいいが
どんなに仕事ができない後輩より給料が少ない。
武道訓練があり先輩に虐められる。
夜勤ではなく昼夜間勤務。
サービス残業有り。(非番でも)
犯罪者を相手にするのでいつなにをされるかわからない。
家は基本官舎なので出所者に住所がバレてる。
異性との出会いがないため独身者が多い。
仕事内容の詳細 犯罪者のお世話
先輩のご機嫌とり
刑務官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中14人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。