「上司」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 30.94歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.34216 [2.34点]
給料 2.3546 [2.35点]
やりがい 2.3072 [2.31点]
労働時間の短さ 2.1127 [2.11点]
将来性 1.9901 [1.99点]
安定性 2.9462 [2.95点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「上司」に関連する仕事の本音一覧

全部で2324件の投稿があります。(2031~2040件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 塾講師
投稿者名 wa        投稿日時:2013/03/30 15:43:29
年齢・性別 30歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 自分の裁量で出来ることが多い
生徒が合格した時が嬉しい
拘束時間は長いが、朝はゆっくりできる
初任給は他業種よりやや高め
(集団塾なら主任や校舎長、個別塾なら、エリアマネージャーやSVに早めに出世しなければ厳しい)
この職業のここが悪い 会社によっては昇給が殆どない。
最近増えているFC系個別塾は、オーナーの大半が他業種出身。
教育業界のことを全く知らないので、現場に無茶な要求をしてくることも多い。

一般企業の営業職などと違い、校舎から外に出ることがない。暇な校舎だと、社員間の人間関係がこじれることも多い。(忙しい校舎は一致団結しないと乗り切れないので、上司・部下・ベテラン・新人問わず仲が良いことが多い)
仕事内容の詳細 現在:校舎長(個別指導、少人数クラス指導)
講師への教務指導
授業
三者面談
販促立案
授業シフト管理


以前:講師(集団塾)
授業
三者面談
販促活動(校門前配布など)
教材・自校模試の作成
塾講師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中8人
職業・職種 介護福祉士
投稿者名 ある        投稿日時:2013/03/28 22:44:03
年齢・性別 37歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い うちの職場は とりあえず残業はなし!
休みもキチンとくれる
病院なので何かあればすぐにナースにバトンタッチ
この職業のここが悪い 腰を痛める
3K
改善したい事があっても上司に消される
人間関係 厳しい
夜勤手当て安い
仕事内容の詳細
オムツ交換
清拭
入浴介助
食事介助
シーツ交換

などなど…
介護福祉士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中3人
職業・職種 視能訓練士
投稿者名 うらわわ        投稿日時:2013/03/27 20:03:09
年齢・性別 28歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い なんも良くない
過去の自分に言いたい
この職業のここが悪い 糞みたいな金取る学校に通いながら、くだらない知識を覚える。そして視能訓練士へ、
だが、むしろ無資格でもとる所があるので意味がない。
病院勤務なので上司がうるさい、女がネチネチだるい
女でも将来性がないのに、男の場合将来性もない。

35歳以上の方をいまだに見たことない
仕事内容の詳細 目の検査。
視力検査
乱視の検査
視能訓練士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:100人中29人
職業・職種 保育士
投稿者名 さくら        投稿日時:2013/03/23 15:39:01
年齢・性別 37歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 現在は幼稚園教諭として働いていますので、幼稚園勤務と迷っている人のために、幼稚園との比較で書いてみました。

・複数担任なので、責任や仕事が分散される。幼稚園では良くも悪くも担任一人がすべての責任を負う。
・一クラスの人数が幼稚園に比べて少なかったり複数担任で受け持ったりするので、職員一人当たりの仕事量自体は
幼稚園に比べると少ない気がする。行事も少ないし。
・乳児が好きな人には天国。抱っこは至福。癒し。
・シフト勤務なので、時間できっちり上がれることが多い。
私は朝どんなに早くても早く帰れる方がいいタイプなので、7時16時というシフトは嬉しかったです。
幼稚園は定時関係なく上(先輩、上司)が帰らないと帰れない…というところが少なからず存在するようです。
・子どもが嫌がらずに登園する。
乳児のわけのわかんないうちに入園させられることが多いからっていうのもあるかもしれないけど、
保育園を「自分が生活する場所」であるということを子どもは自然に認識するし、「パパはお仕事、ママもお仕事、
自分は保育園」という考えを当然のように持つ。対して幼稚園は学校であり「頑張って通う場所」で、
日中母親が家にいることを子どもはわかっているので、登園を拒否する子はいつまでたっても拒否する。
・手作り給食がおいしい!さすがプロの味。職員にも支給される園(一食2~300円程度)は昼食の用意をしなくて済む。
余りを持ち帰らせてくれる園もある。
・有給が取れるので安い時期に旅行に行ける。
・給料が安い。上がらない。
応募要件に「実家暮らしであること(一人暮らしできるほどの給料が出ないから)」という園すらあった。
管理職クラスでやっと20万越え、という園も珍しくないと思う。ボーナス数ヶ月分以上がきちんと出る園はまだ良心的。
公立が受けられる人は公立がおすすめです。
・保護者からのクレームは幼稚園より少ない気がする。
やはり両親とも仕事してて忙しいからなのでしょうか。ただモンペの割合はそれほど変わらない。
・ピアノが苦手でもそれほど困らない(弾けない先生が多い)
この職業のここが悪い ・時間ぴったりに上がれるからって残業がないわけではない。多くは持ち帰り。
(午睡中に要領良く仕事を終わらせられる人も少数ではあるが存在する)
・シフト勤務でみんな時間バラバラなので、職員会議を全員で土曜日に休日出勤して行っていました。
・何でもかんでもチームプレー。出る杭は打たれる。
・複数担任で責任が分散される→自分のせいではないというウソが通用する。
噛み付き、ケガを新人のせいにするというのは悲しいけれどよくある話。
・子どもにとって保育園では先生=お母さんの代わりですが、幼稚園では先生=学校の先生。従って幼稚園の子の方が
(先生に対し)素直なように私は感じました。保育園の方が良くも悪くも子どもの素が出やすいように感じます。
・病気をもらいやすい。
幼稚園は咳鼻水程度で欠席しますが、保育園はお母さんが仕事をしているので、多少具合悪い程度なら体温ごまかして連れて来ます。
新卒で入ると初めの一年は毎週末寝込むことになるのでは。数年勤めるうちにがっちり鍛えられますが。
・複数担任の煩わしさ。気の合わない先生と複数担任で組んで乳児クラスとかはっきりいって一年間地獄です…
・抱っこ、おんぶによる腰痛は職業病だと思って諦めること。
・躾を園任せな親が幼稚園より圧倒的に多い。トイレトレーニング、言葉、着替え、箸持ち、などなど。
仕事内容の詳細 7時 開所、順次登園、自由遊び
9時 乳児クラスは朝のおやつ
9時半 朝の会
10時頃~ 一斉活動(製作、散歩など)
11時~ 昼食(年齢、時期により大きくばらつきがある)
11時半~ 午睡(年齢、時期により略、幼児になると午睡がない園もある)
15時 おやつ
15時半 午後の活動(園庭など)
16時半 帰りの会
異年齢保育(自由遊び)、順次降園
21時 閉所

出勤は6時半~10時、退勤は15時半~19時、各職員でバラバラ
19時以降は夜専門のパートの人になる

午睡中は休憩&個人の仕事(連絡帳書き等)
掃除はローテーションで異年齢保育の時間などに抜けて行ったりする
書類書き、製作準備、壁面作りなどなどは残業もしくは持ち帰り
保育士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中12人
職業・職種 カーディーラー営業
投稿者名 オッサン        投稿日時:2013/03/22 23:52:25
年齢・性別 33歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 車が安く買えるだけ。
この職業のここが悪い メーカーから来た社長の元
会社の方針がころころ変わり、給料は下がるばかり。
自己犠牲ばかり
営業車は自家用車
やってもやっても自分が消耗するだけ。
なんだかんだ言って黒字になってもリーマンショック前の水準に給料を戻さない。
組合も弱い。
売っている車のメーカー社員がほしい車がないとショールームで言い放つ。
会社はお客を見ないで自分たちの利益のみ追及。
お客に無理を言って点検、車検、保険を前倒しでやってもらっても車を買うときは条件を渋る。
ジャイアンみたいなわがままな上司がいるのに店長は自分がいるときだけはトラブルを起こさせないように見て見ぬふり。
その分まわりが大迷惑。
仕事内容の詳細 点検、車検、一般整備の獲得。
保険、JAFの獲得
新車販売。
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中9人
職業・職種 エステティシャン
投稿者名 梨名        投稿日時:2013/03/22 00:24:44
年齢・性別 24歳(女性)
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 納得し、私を信頼して契約頂けること。
自社製品はとてもよいので誇り。その製品のよさを
わかっていただいた時褒めていただいた時は
この上なく嬉しい。
施行によりお客様がリラックスして頂けること、いらした甲斐があると思っていただいた時が仕事をしていてよかったと思います。
この職業のここが悪い 労働時間は長く女社会です。嫌な上司後輩はたくさんいます。
売り上げ重視なので常に数字を追ってます。なにがなんでも売れ!とゆうのが上からの指示です。
現場に来ていただければ分かると思いますが
お客様は毎月のセールスに嫌気がさして逃げていってます。

無理なセールスはスタッフがストレスを感じています。
仕事内容の詳細 フェイシャル ボディ施行
メイクまつげエクステ脱毛
カルテ管理
洗濯他雑用
エステティシャンに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中11人
職業・職種 刑務官
投稿者名 ボールペン        投稿日時:2013/03/17 22:06:12
年齢・性別 25歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 公務員であること
この職業のここが悪い とにかく上司のパシリに徹する必要がある
意味もなく怒鳴り散らす上司多数
間違った常識を礼儀だと思い込んでる人が多数
話のネタは風俗、パチンコ、他人がミスした話(←これ本当みんな好き
噂が広がるのが早い。しかもどんどん脚色される
仕事内容の詳細 被収容者の処遇
先輩のパシリ
刑務官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中12人
職業・職種 エステティシャン
投稿者名 saki        投稿日時:2013/03/17 17:44:53
年齢・性別 29歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 身に付けた技術で美しさを提供し喜んで頂ける。

この職業のここが悪い 長時間労働。1日10時間以上。
名ばかり管理職。
残業代はなし。
休日出勤当たり前。
実質休憩なし。(労基の休憩にあたる、休憩時間は何をしてもよい、自由時間、というものには当てはまらない。)店を出られない。食事をしていても、来客、電話があれば対応するなど。
ノルマに追われる。売上達成のため自腹を切って自社商品を購入することを遠まわしに強要される。
上司がパワハラ。
売上の奪い合いで人間関係が荒む。
過酷な肉体労働。
仕事内容の詳細 フェイシャル、ボディの機器とハンドによる施術。
スタッフシフト管理、予約管理、スタッフ育成、技術指導、
営業、販売、ビラ配り。
エステティシャンに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中7人
職業・職種 刑務官
投稿者名 やめたい        投稿日時:2013/03/15 02:59:22
年齢・性別 24歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い クビがない
この職業のここが悪い 上司の奴隷。手当等ほぼカット。休みの日でも駆り出される。武道訓練という名のリンチ。職員にキチガイが多い。自由が全くない(プライベートにまで口出しするやつもいる)。

キリがないのでこの辺で...。
仕事内容の詳細 見る、歩く、ボタン押す、立つ、走る、怒鳴るこれだけ
刑務官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中14人
職業・職種 塾講師
投稿者名 新人講師        投稿日時:2013/03/12 02:09:14
年齢・性別 25歳(男性)
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 4 [4点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ①生徒の成績向上や人生に携われること。
②勉強しながらお金がもらえる。
③やりがいがはっきりしている。
この職業のここが悪い ①正社員の能力が低さ
上司がリーダーシップがないと、悪ガキばっかになる。
③向上心がない人が多々いる。
仕事内容の詳細 集団授業、映像授業(テスト監督含)
電話対応(ご家庭へのアドバイス含)
営業(体験授業等)

塾講師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:2人中1人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。