「人間関係」に関連する仕事の本音
みんなの平均満足度
平均年齢 | 31.1歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
「人間関係」に関連する仕事の本音一覧
全部で1338件の投稿があります。(621~630件を表示)
職業・職種 | 警察官 |
---|---|
投稿者名 | ポリス 投稿日時:2017/03/14 22:30:26 |
年齢・性別 | 30歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 公務員では高給です。 運転技術が上達します。 対人折衝能力が高くなります。 なによりも、やりがいがあります。 |
この職業のここが悪い | 大企業ですので色々な人がおり、良好な人間関係を築きにくい方もいます。 ただしっかりと仕事をすれば実績はきちんと評価されますし、昇進についても学歴に関係なく試験によって公平に行われます。残業もありますが計画的に進めれば休みもとれます。 ここの投稿はこの仕事を辞めた若しくは辞めたい人の投稿が大半です。恨み節が多すぎるので敢えて投稿しました。 仕事の向き不向きは全ての職業にあります。 この仕事に興味のある方は、 この仕事に向いていなかったここの投稿者の意見ばかりを見るのではなく、直接警察署や行ったり知人の警察官に相談する等をしてから判断してください。 皆さんと一緒に仕事ができる日を楽しみにしています。 |
仕事内容の詳細 | 犯罪の抑止や検挙、治安維持。 |
警察官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 消防士 |
---|---|
投稿者名 | ため息しか出ません 投稿日時:2017/03/14 03:59:55 |
年齢・性別 | 25歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 他と同じ |
この職業のここが悪い | みんな同じこと考えてるんですね。 これが消防の全てです。かっこいいなんて思ってるのは一部の物好き。だいたいの人間は笑ってます。僕もそんな組織の一部だと考えると恥ずかしくて仕方ありません。 でも転職はできません。一度消防士になったらお終いです。役立つ資格もなければ『消防の常識は世間の非常識』消防士は潰しが効きませんから。一般企業では働けません。 ぶっ殺したい上司が両手じゃ数えきれないですよ^_^笑 この仕事に満足してるとか言ってる奴らは恵まれた人間関係と組織に入れた幸運な人間ですよ。 そんな組織に入った自分が悪いんですけどね。笑 |
仕事内容の詳細 | 他と同じ |
消防士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 消防士 |
---|---|
投稿者名 | 理想と現実 投稿日時:2017/03/14 03:44:03 |
年齢・性別 | 23歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 福利厚生、世間体 |
この職業のここが悪い | 人の役に立たちたくてこの仕事に就きました。 消防本部によっていろいろ差があります。人間関係や仕事の内容、出動件数などこればかりは入ってみないとわからないので運です。僕は失敗しました。(笑) 昔からの風習が根強く体育会系のノリです。『俺らが若いころは〜』が口癖 兎に角性格が捻り曲がったクズみたいな人間が多いですね。部下から煙たがられる人間ばかりです。気にくわないことがあればシカトは当たり前 団塊の世代から退職間近のジジイまで一掃しないと治りません(笑) |
仕事内容の詳細 | 訓練、書類作り、飯作り。 |
消防士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 消防士 |
---|---|
投稿者名 | 馬鹿ばっか 投稿日時:2017/03/14 03:25:05 |
年齢・性別 | 25歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ・社会的信用 ・ローン審査 ・福利厚生 |
この職業のここが悪い | 仕事自体はやりがいのある仕事だと思います。 特に救急隊は激務ですし都心部になればなるほど出場件数も増えます。普段も調査や書類作りなど訓練以外も割と忙しいです。 仕事の内容に不満はないのですが仕事をすればするほど馬鹿を見ます。 仕事を一生懸命こなす人間とタバコ、スマホゲーム、インターネットなどろくに仕事なんてしない上司の方が多い給料を貰う世界。 仕事をしてもしなくても給料が貰える訳ですから。 公務員だから仕方ないと思いますが仕事する気は削がれますね。 あとは人間関係ですね。団塊の世代、根性論、女の腐ったようなやつ、ネチネチグチグチ、パワハラモラハラは当たり前、自分の思い通りにならないとキレる、だらしない、機嫌が悪いと部下にあたる、上司の言うことは絶対、部下に発言権は無しなどなど 田舎消防はまあ酷いと思いますよ。 もし消防士になりたいならその消防本部の人間関係もリサーチが必要ですね。こればっかは運もありますが僕は失敗しました。笑 同じ仕事をするなら田舎より少しでも都心部の消防にするべきです。田舎消防は全てにおいて劣ってますし田舎の風習そのまんまのクズが多いです。笑 消防士になりたくて人の為に働きたいのであれば少しでも都心部の消防に務めるべきです ただ公務員になりたいのであれば別ですが うちの消防は残業はほぼ無いです。この仕事の良いとこは世間体とローンの審査、福利厚生くらいですかね。 |
仕事内容の詳細 | 水利調査、資機材点検、救助訓練、警防訓練、予防査察、各種報告書作成、各種書類作成、食事作り。 |
消防士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 特別支援学校教諭 |
---|---|
投稿者名 | こと 投稿日時:2017/03/13 11:15:48 |
年齢・性別 | 28歳(女性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 障害のある児童生徒の成長が近くで見られるところ。子供たちが一生懸命生きる姿を見ると、自分の「生」への価値観が変わる。 また、子供の教育同様に大切なのが、障害のある子供を抱える保護者の方の気持ちを少しでも理解し、共感し、歩み寄ること。これがとても大切。ある意味、保護者からの信頼が厚く、上手に共通理解を図れている教師は、本当の意味で特別支援の教員が天職だと思う。人のお世話、子供が好きで、コミュニケーション能力に長けている人、体力のある人にとっては最高の職場。 |
この職業のここが悪い | 人間関係。これしかない。人の悪口は日常茶飯事。複数担任のため、自分と合わない人・仕事が出来ない人と組むと地獄の1年となる。また、朝から晩まで人間を相手にするので、ストレスがたまる。 新卒、若い教員は、教室の独特な生活の流れに、臨機応変に動くことが出来ないことが多いため、影口をたたかれることがとても多い。また、ベテランや若いという年齢に限らず、実際心を病んで休職・退職する人も多い。 ある程度物事や人間関係をドライにとらえなければ勤まらない仕事。相手にどう思われるかを気にしていると、とてもやっていけない職場。 |
仕事内容の詳細 | ・学級経営 ・授業作り ・校務分掌 ・会議での起案 |
特別支援学校教諭に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 保健師 |
---|---|
投稿者名 | むうう 投稿日時:2017/03/13 00:01:40 |
年齢・性別 | 35歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 嘱託保健師のよいところは、 月日数が限定されているところ、責任がぼちぼちなところ(当然責任はあるが担当事業が限られる)、残業なし(というか残業してはいけない)、経験が次の就職のアピールになること。 |
この職業のここが悪い | 嘱託保健師の悪いところは、 仕事ぶりが給与に反映されないこと、いいように使われること、いつ切られても文句が言えないこと(安定しない)。 |
仕事内容の詳細 | 市町村の嘱託保健師3年目。 行政保健師のお試しや、その市町村の人間関係を探るために、一時的に働いてみるのもアリだと思う。 自分に合えば、正職として試験を受ければ採用する側も安心して取ってくれる。 |
保健師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 歯科衛生士 |
---|---|
投稿者名 | かな 投稿日時:2017/03/11 19:08:23 |
年齢・性別 | 25歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | なし |
この職業のここが悪い | 院長が糞 少人数なので休めない 人間関係 |
仕事内容の詳細 | 全て |
歯科衛生士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 栄養士 |
---|---|
投稿者名 | もみん 投稿日時:2017/03/04 16:36:42 |
年齢・性別 | 24歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 選ばなきゃ仕事は沢山ある。 人間関係が良ければまあ何とかやっていける。 |
この職業のここが悪い | 給料が仕事の割に合わなすぎ。休みが世間より少ない。有給は使えず消滅(職場によると思う)。 1日のほとんどが厨房の仕事に取られ事務仕事をする時間がない。休憩時間わずか(なのに食事代はしっかり引かれる)。勤務時間バラバラ。肉体的にしんどい。 挙げたらキリがない。悪いところしか思いつかない。 |
仕事内容の詳細 | 委託会社の病院勤務。 調理 盛り付け 洗浄 掃除 献立作成 発注 その他書類沢山 給食会議 嗜好調査など、、 |
栄養士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 刑務官 |
---|---|
投稿者名 | 拝命3年目 投稿日時:2017/03/03 21:57:04 |
年齢・性別 | 23歳(女性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ・どんなに仕事のできない無能でも無理矢理働かせてもらえる(ただし、露骨に辞めろという態度をされる) ・高卒の場合、同年代の民間高卒よりも給料はもらえる(ただし、責任が重い) ・倒産することはない ・官舎が無料で住める(定期的な点検というなの点検職員による無断侵入あり) |
この職業のここが悪い | 本当に人を選ぶ業務内容だと思う ・自分の母親以上の年齢の収容者を相手に指導しなければならない ・当然、悪いことをして刑務所にいる人たちなので、揚げ足をとられた、バカにされたり、文句を言われたり、脅されたりは日常茶飯事 ・自分でまともに歩けない、持病の薬も管理できない人が多いため世話に奔走させられる ・日本語の通じない外国人の理不尽な申し出に対応しなければならない、下手すれば訴えられる ・24時間勤務超えは当たり前、これがないとまともなお給金はもらえない。サービス残業も当たり前。 ・業務内容のマニュアル本がない。初めてする仕事は初対面の先輩に教えてくださいと直接お願いしなければならない。もちろん、冷たく対応される。また、同じ箇所につく職員には全員に挨拶しなければならない。(拝命したてで、先輩職員の顔も名前もわからない新人も当然しなければならない) ・刑務官は何でもできないとなりたたないとかいう意味不明な格言?のもと、テレビコード、机、トイレの水つまりの修理に蛍光灯の交換等、収容者にさせてはならない収容者の回りの備品も直せなければならない 人間関係 ・人の失敗、恋愛関係の噂はすぐに広まる。また、プライベートの噂も大好き(服装、趣味等が少しマイナーだとバカにされやすい) ・人の足はひっぱってなんぼ。人の失敗をいち早く先輩に報告して自分の株をあげるのも業務のひとつ ・怒鳴る、その場で晒しあげられるのは当たり前。場合によっては自分がした失敗をいつどこで何をどのようにしたのか明細にしるした文章を作成して幹部に提出しなければならない。その文章は大抵、誰でも見られるので自分の失敗を迷惑をかけたわけでもない、無関係の職員に見られ詰られることもしばしば ・先輩のいうことはなにがなんでも絶対。理不尽にも耐えなければもっと理不尽な目にあう その他 ・新卒で入る人(特に高卒)は刑務所の常識が非常に深く刷り込まれるが、刑務所の常識は社会の非常識。刑務所で働いた年数=社会で働いた年数(社会人○年目)ではなく、懲役○年目に値する。 ・いざ、転職しようと考えたとき何もスキルが身に付かない。人として成長できない。 ・プライベートに自由はない。遠出する際には書類を提出しなければならない。また、職場にいつ呼び出されてもいいよう出掛けてはならない日がある。 長くなりましたが、刑務官に就職しようとし、この文章を見た皆さんは大袈裟に書かれていると思う人が多いと思います。しかし、私は自分が本当に感じたことしか書いてません。人によってどう感じるかは違うと思いますが、こんな職場でよければどうぞ働いてください。いずれは自分も職場の空気に染まって先輩からされた嫌なことを後輩にもするような人間になれます。 |
仕事内容の詳細 | 収容者の自殺防止、逃走防止、生活態度等の指導 夜勤での巡回 収容者関係の書類作成 施設運営のための雑務 (業務上、清掃業を委託してる民間人が入れない場所は職員が清掃する等) |
刑務官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 駅員 |
---|---|
投稿者名 | SS 投稿日時:2017/02/26 22:56:50 |
年齢・性別 | 22歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ・何もないと暇 ・人間関係は良好 ・営業ノルマがない ・子どもや女性に「カッコいい」と言われるw ・安定している |
この職業のここが悪い | ・客商売の為、客から理不尽なことはかなり言われる ・人身事故が起こると、大変 ・汚物処理が多い ・ホームでの列車監視は夏暑く、冬は寒い ・給料が安い |
仕事内容の詳細 | ホームでの列車監視、改札業務全般、掃除、お客様案内(車いす等) |
駅員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
他のテーマの本音を見る
旬の仕事ワード
病気・ストレス
やる気・やりがい
疲れ・苦労
労働時間・休暇
進退
語学
人間関係・コミュニケーション
学歴・身分
入社年次・経験
ゆったり働く
仕事のスタイル
honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。