「労働時間」に関連する仕事の本音
みんなの平均満足度
平均年齢 | 31.04歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
「労働時間」に関連する仕事の本音一覧
全部で875件の投稿があります。(561~570件を表示)
職業・職種 | ファッション店員・店長 |
---|---|
投稿者名 | あ 投稿日時:2014/11/10 23:15:15 |
年齢・性別 | 20歳(女性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 社販で服が安く買える |
この職業のここが悪い | 労働時間が長い。始発で出勤終電帰宅。 女の園でネチネチ感多々あり。 ノルマ有りで売上取るのに必死。 |
仕事内容の詳細 | 接客 品出し ストック整理 レイアウト |
ファッション店員・店長に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 自動車整備士 |
---|---|
投稿者名 | お先真っ暗 投稿日時:2014/11/05 22:18:37 |
年齢・性別 | 24歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 特に無いしなぁ |
この職業のここが悪い | 給料が安い 労働時間が長い(サービス残業) 手が汚くなって落ちない 爪が剥がれてくる 粉塵を吸い込み肺が殺られる 営業が何も考えずに納車予定日を決める 社長はいらない 将来性がなく先も見えない いつ体が駄目になって捨てられるか分からない 捨てられるプレッシャーによって鬱になる 営業からのプレッシャーによって鬱になる 社長が馬鹿過ぎて鬱になる 客が無理難題を言ってくる(凄い細かい) 車が嫌いになってくる 営業からの整備の指示(営業は整備出来ない) |
仕事内容の詳細 | 整備士だからって整備だけじゃない 販売 営業 保険の売り込み チラシ作り イベントの用意 撤収 社長の付き添いの旅行(自由時間なし) 旅行の次の日から通常業務 |
自動車整備士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 言語聴覚士 |
---|---|
投稿者名 | 元リハビリ科主任 投稿日時:2014/11/05 21:23:29 |
年齢・性別 | 37歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 時代のニーズには合ってるかもしてません。 専門性の高い職業です。 労働時間は非常に短いです。 奉仕精神、ボランティア精神が必要です。 |
この職業のここが悪い | 治らない。やりがいは無い。自信が持てない。院内での地位が低い。 自分の存在意義を見出すのが難しい。 精神的にダメージを負う。 訓練効果が低いので同じことの繰り返し。 環境変化がない。 やめる人が多い。 |
仕事内容の詳細 | 高齢者や脳血管障害者に対する言語訓練や摂食嚥下訓練 |
言語聴覚士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | PAエンジニア |
---|---|
投稿者名 | 1匹狼 投稿日時:2014/11/04 19:26:11 |
年齢・性別 | 31歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | なんと言おうと好きな仕事、誇れる仕事であること(そう思えなくなったら辞めます) 音楽で飯を食えてる 良い意味で答えがないので日々勉強、チャレンジ、そして成長 アーティストや周りのスタッフから必要とされて仕事出来ること 仕事内容によるが、拘束時間は長いが実質の労働時間は意外と短い |
この職業のここが悪い | 出張ばかりで家にいれない 逆に仕事がないと家にずっといる(ノイローゼになる) 収入が不安定(良い時もあればさっぱりな時も) 風邪などで耳がやられた時の絶望感 長所でもある「答えがない」ことで悩み多し 体は一つなのに仕事が何本も重なってどうしていいか分からなくなる 下っ端時代の色々な出来事 |
仕事内容の詳細 | 主にライブハウスを中心にバンドの専属オペレーターとして全国を飛び回っています |
PAエンジニアに対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | 元航空自衛官 投稿日時:2014/11/03 12:15:08 |
年齢・性別 | 77歳(男性) |
年収 | 700万円以上800万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 何といっても公務員です。国家に対しては損害を与えることがあるかも知れませんが、会社じゃないのでそんなに責められることはありません。定年が早いのでそこが少々難点でしょうが、体力がある程度必要なので止むを得ないでしょう。(この体力に含まれるのは、視力・聴力・機敏性・持久力etc)給料面では私が退官して20年も経っているので、現在はもっと良くなっていることでしょう。 やりがいは最後までもっていました。労働時間は24時間拘束されても当たり前と認識していましたのでね。 将来性云々については、個々人の考え方の問題でしょう。 この組織の中では自分の職務を全うするだけですから。 安定性はあるのではと考えますが、これも、人それぞれでしょう。 どうぞ航空自衛隊に入隊して自分の能力を十分に発揮して下さい。 |
この職業のここが悪い | ここに投稿している人達のコメントを拝読しますと、殆ど陸上自衛隊の隊員の繰りごとのようです。声を大にして申しますが航空自衛隊では、まず考えられないことが殆どです。 航自では、能力が優れて人格的にも文句なしの人が大多数でした。勿論中には?の人が上官にも一般隊員にもいました。 皆さん自衛隊は特殊な社会・組織であることを忘れないでください。 あまりにも自衛隊を否定する様な投稿が多いので、投稿しました。 |
仕事内容の詳細 | 気象関連の仕事を永くやっていました。 (気象電計のネットワークに携わったのが一番の想い出) デスクワークを最後に勤めて退官致しました。 |
自衛官に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 大学教員 |
---|---|
投稿者名 | 現役私大教員 投稿日時:2014/10/25 09:41:40 |
年齢・性別 | 47歳(男性) |
年収 | 1000万円以上1200万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 研究内容など仕事内容の自由度が高い。 社会的地位が高いのでこれを生かせばいろいろな人と知り合いになれる。社交性があれば人生を何倍も楽しめる職業。 研究を通じて社会によい影響を与えている実感があり、やりがいがある。 給与は安定しており高め。福利厚生は昔ながらの大企業並みで、国家公務員以上だと思う。 |
この職業のここが悪い | 学内事務は信じがたく非効率なので雑務は多い。 会議がやたらと多く実質労働時間が大変長い。 学会は教員の時間を無料で使って良いという変な慣習があり、なぜ学会事務を経済的に支えるためにこれほど奉仕せねばならないのかと時々疑問に思う。 学生を育てるのは楽しくもあるが辛くもある。次第に高校のようになってきているので生活指導的なことを相当やらねばならなくなり、最近は負担が多い。 昇任は実力もあるが運の要素がつきまとう。 少子化とともに大学同士の生き残りも熾烈だが学内での生き残り戦もあり、上に行くほど政治力が必要。 |
仕事内容の詳細 | 中堅私大教授。旧帝大准教授から移ってきた。前職も上司に恵まれ自由度が高かったので居心地は概ねよかったが、給与が伸びず研究費は激減、雑務はひたすら増えてゆくという茹でガエル状態にたまらず飛び出した。現在のところも雑務は多いが前職よりまだ効率を求める雰囲気があるのでマシ。 |
大学教員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 大学教員 |
---|---|
投稿者名 | えびちゃん 投稿日時:2014/10/24 21:03:51 |
年齢・性別 | 40歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 授業はほとんどなく、労働時間は短く、授業準備はしなくていいレベルの学生しか来ない大学。 |
この職業のここが悪い | 月給18万円では、居酒屋でアルバイトするしかない。 |
仕事内容の詳細 | 北海道にある短期大学部。 本店が東京にある。 |
大学教員に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 建築設備士 |
---|---|
投稿者名 | ゆき 投稿日時:2014/10/22 15:42:26 |
年齢・性別 | 45歳(女性) |
年収 | 800万円以上900万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 楽しい。男が多いので楽。 |
この職業のここが悪い | 労働時間が長い。 |
仕事内容の詳細 | お客様によろこんでいただけるように、精進する。 |
建築設備士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 航海士 |
---|---|
投稿者名 | ボーイ長 投稿日時:2014/10/17 21:08:57 |
年齢・性別 | 58歳(男性) |
年収 | 900万円以上1000万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 大きな船体を動かす醍醐味 世界中の船舶と同じルールで航海する、(ルールを守らない船もいるけど) 大自然の中を航海する、(クジラ、シャチ、イルカ、カメ、など突然海面に現れ、感動できる |
この職業のここが悪い | 労働時間が長い、責任が大きい、最近は衛星による船舶動静を陸上より管理され、休みが作れない、(以前は速力調整や迂回航海で休みも作れたが、乗船中はほとんど休めないのが現在)、船員は陸上の生活に馴れない、(世間ずれ) |
仕事内容の詳細 | 航海中は船舶の安全運航、および船内の定期的巡検、 船位の確認、停泊中は航海計器等の点検、整備、水路誌等の整備、海図の改補、航海日誌記載(航海中も同じ)、荷役中 荷役制御、船体バランスのためのバラスティング作業、 その他、機器整備、荷役計画、飲料水管理、など |
航海士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 自動車整備士 |
---|---|
投稿者名 | T系ディーラー 投稿日時:2014/10/13 07:31:07 |
年齢・性別 | 37歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 痩せる。 腕の筋肉がつく。 お客さんの使い古したタイヤがつかえるのでタイヤ代が浮く。 |
この職業のここが悪い | 労働時間が長すぎ。 朝8時出社、お昼は30分、納車が終わる6時位に10分休憩、その後電話で車検勧誘9時まで(電話帳で手当たり次第)、その後新車に用品取り付け(集中力が低下してくるのでミスが増える)ラジオからジェットストリームが流れてくる。工場を片付けて帰宅中。がパターン。 売り上げのノルマが凄いので月末になると工場長機嫌悪くなりパワハラの嵐。ただ、元ヤンキーだとパワハラされない。 給料は歩合。工場長に好かれないと最悪。 仕事はやりがいがあるが、皆車の知識が乏しい。まともに故障診断できる人がいなかった。本部には詳しい教育担当の人がいてアドバイスもらいながらやっと探し当てるレベル。皆修理書や配線図は読めない。あまりにもレベルが低すぎて、絶望してやめた。 整備工場とは、税金を回収するための国の出先機関の様なもの。 機械や電気が好きな人は、違う業界へ行った方がよいと思います。 やめて、違う業界に入ったら、待遇の良さにショック受けました。 ただ、これも整備士を経験したおかげで、こう思えるので感謝しています。 皆さんも一度は経験した方が良いと思います。 |
仕事内容の詳細 | 車検、修理、新車販売、各種保険の販売、携帯電話販売 |
自動車整備士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
他のテーマの本音を見る
旬の仕事ワード
病気・ストレス
やる気・やりがい
疲れ・苦労
労働時間・休暇
進退
語学
人間関係・コミュニケーション
学歴・身分
入社年次・経験
ゆったり働く
仕事のスタイル
honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。