「忙しい」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 32.96歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.62134 [2.62点]
給料 2.4913 [2.49点]
やりがい 3.1678 [3.17点]
労働時間の短さ 2.1171 [2.12点]
将来性 2.4371 [2.44点]
安定性 2.8934 [2.89点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「忙しい」に関連する仕事の本音一覧

全部で572件の投稿があります。(481~490件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 臨床心理士
投稿者名 某心理士        投稿日時:2013/01/09 12:18:39
年齢・性別 66歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 定年後も年金を受給しながら自分のペースで仕事ができる

社会貢献ができる

定年後でも需要が多い(時間雇用・契約雇用)
この職業のここが悪い 若い人の安定的(正規職)な就職先が少ない
 資格賃金(同一時給)なので、雇用者は経験豊富な人を優先採用するので年齢がある程度高い人に仕事が集中する傾向がある。
収入格差が非常に多きい職業(正規は別)
年を取っても忙しい





仕事内容の詳細 事業所のカウンセラー 大学等講師 スクールカウンセラー
講演活動等


 
臨床心理士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:26人中21人
職業・職種 カーディーラー営業
投稿者名 ロッソ        投稿日時:2013/01/04 21:36:30
年齢・性別 27歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 断じてない。

あ、自ら欝になりたい人にはおススメ!!
この職業のここが悪い どこから説明すればいい?

多すぎるから箇条書きにするね。

・無駄な残業が多い
・給料が安すぎる
・無駄な報告、提出物、ミーティングが多過ぎる
・お客の家を効率的に回れというが、どうでもいい雑用を押し付けてくるため非効率的にしか回れない。
・頼まれごとを断ると「忙しいフリするな」「おまえはどんだけ忙しいんだ?」の一言の後「俺のほうが~」という上司の無駄に忙しいアピールの話を聞かなければいけない
・売れなかった時の「あとは誰に売る?」というやりとりのめんどくささ。
・上司が「俺の前で呼び込みの電話をしろ」とうるさい
・車を売るだけでなく、保険やJAF等のサイドメニュー的な商品も売らないと本気で怒られる。
・話にもなっていない人の名前で車を先行注文という恐ろしいことをさせられる(売れないと最悪自腹で車を購入)
・工場との連携がビックリするぐらい取れていない
・基本責任の擦り付け合い
・お客様の気持ちを考えてなんて嘘。上司の気持ちを考えて仕事をしなければいけない。
お客?二の次三の次だよ(笑)
・基本セールス上がりは出世しない
・本社も含めてバカばっかり
・アホな女しかいない
・退職するというと本気で止めてくるのをやめていただきたい
・ざっくり言うとすべて悪い

仕事内容の詳細 ・雑用の処理
・クレームの対処
・無駄な報告
・車の押し売り
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中12人
職業・職種 栄養士
投稿者名 ひぃ        投稿日時:2012/12/20 00:08:30
年齢・性別 22歳(女性)
年収 300万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 作った料理を おいしい!と言ってくれること
アレルギー児が次第に食べれるものが増えたときの喜ぶ姿
食へのこだわりがきつい子供が給食を食べてくれたこと
この職業のここが悪い 保育士のお手伝いではない
保育士の手伝いはするが栄養士など給食の手伝いはしてくれない
関係のない会議にも正社という理由で出席
忙しいのにもかかわらず、園長などに気づいてもらえない
仕事内容の詳細 献立作成
調理
清掃
書類の作成
クッキングの実施
栄養士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中3人
職業・職種 歯科助手
投稿者名 とも        投稿日時:2012/11/27 22:59:01
年齢・性別 35歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い ☆とにかく忙しいので、一日があっという間に終わる。 
☆患者さんに感謝される事もある。
☆テレビで拝見する人が患者で来たりする。
☆治療が無料。
☆自分の歯がいつも綺麗。

この職業のここが悪い ★とにかく雑用が多すぎる。
★肝炎など感染のリスクがある。
★レントゲンの散乱線が危険。
★インチキ医院長が多い。
★狭い世界での人間関係がしんどい。
仕事内容の詳細 受付業務、アポイント、患者誘導、SC,印象採得、石膏注ぎ、補綴物SET、セメント除去、技工所発注、歯科材料発注、在庫管理、棚卸し、リコールカード作成、治療内容の説明、器具の洗浄、器具の滅菌、洗濯、掃除…etc.
もう、キリがありません…。
歯科助手に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中7人
職業・職種 エステティシャン
投稿者名 チャーリー        投稿日時:2012/11/26 08:00:30
年齢・性別 28歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 信頼関係が作りやすい。
お客様との距離が近い。(コミュニケーション能力アップ)
色々な世代の方がいらっしゃるので色んなお話しが聞ける。(特に年上の方の場合、恋愛・結婚・仕事etc...など個人的に参考になる事が多かった)

太らない。(忙しい時は2日で3キロは落ちる)

年齢関係なく能力次第で給料アップ。

同世代のスタッフが多いので話題が尽きない。

この職業のここが悪い 勤務時間が長い。
シフト制。土日出勤。
休日出勤・サービス残業当たり前。
ボーナス少なすぎ。片手で数えられるくらい。
プライベートの時間が人と合わない。
予定が立てれない。
夜型生活。
肌荒れ。
どんなに体調悪くても休めない(予約制だから)。
休憩はあったりなかったり。
ご飯は食べれない事もしばしば。
友達を勧誘する場合、一時的に友達が居なくなる。
仕事内容の詳細 物販・コースの自社商品販売

ボディ・フェイシャル・リフレク施術

サロン内清掃・洗濯・在庫管理・キャンペーンの企画提供・受付電話対応・PC作業
エステティシャンに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中7人
職業・職種 警察官
投稿者名 転職組        投稿日時:2012/11/13 13:03:29
年齢・性別 37歳(男性)
年収 700万円以上800万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 安定。世間からの信頼性(特に銀行)
ある意味毎日刺激的。
この職業のここが悪い ・仕方ない事だが、大きな災害時、家族は二の次。
・平均寿命が短いと言われている。
・異動すると上司の家庭訪問がある。
・結婚相手調査、旅行日程申告、マイホームローン残金毎年 申告、なんでも報告。プライバシーは無し。
ただ、皆が書いている職場のゴタゴタや嫌な奴については、
どこの職場でもある話で、重要では無いと考える。
普段から忙しいが、事件がおきると休みはしばらく諦める。
たまの休みは家族サービスしないと、家庭での存在感がますます無くなる。
時間外給与はあまり期待しない。哀しくなるから。
仕事内容の詳細 強行班係。
死体を見るのは慣れるが、臭いは何年やっても慣れない事がわかった。
警察24時に出てくる捕り物場面はクライマックスで、それまでの地道な作業、一見無駄な作業が日々続く。逮捕後も取り調べ、書類の嵐。

警察官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:48人中41人
職業・職種 高校教諭
投稿者名 さる        投稿日時:2012/11/09 23:22:40
年齢・性別 34歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ○実社会で成長していく姿が卒業したら割とすぐ見られる
○ある程度生徒も大人になってきているので考えの深い話ができてこっちも勉強になる
○生徒の発想に感心させられることが多い
○部活動指導が熱心
○リストラにあう心配は少ない
この職業のここが悪い ○土日のなさ(土日の模試・講習・部活動)
○平日の夜の勤務(20時部活終了後、授業準備 21時以降持ち帰り多し)
○専門性の高さゆえの教員相互の連帯感の薄さ(科目の壁が大きいので、それ以外の庶務も連帯感が薄め)
○生徒も毎年変わるし、教員の入れ替わりも毎年あるため業務を次の担当や次年度に引き継ぐ意識が薄い
○子どもも遅くまで活動していることが多いので、指導事故など夜起こる可能性が高い
○24時間365日教員。プライベートがないこと(特に田舎)

民間からの転職組なのですが、このオン・オフの切り替えのなさは異常なほどです。忙しい人だけ大変になっていくけれど周りは自分の業務には支障がないからあまり助けない…という図ができます。
仕事内容の詳細 7:30 出勤 朝の庶務
8:20 朝のSHR
8;30-15:15 授業は一日で3~5コマ
           昼休みは面談・教科指導など
           ここに学年・文章会議が入ることも
15:15 帰りのSHR 掃除
15:45 部活動・会議・講習・面談・個別指導など
19:30 生徒を見送ってから授業準備 分掌業務
21:00 終わらなかったら持ち帰りにして退勤
高校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中10人
職業・職種 塾講師
投稿者名         投稿日時:2012/10/28 11:38:42
年齢・性別 28歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 教える方
・成績が上がったとき、志望校に合格したとき、生徒の喜ぶ顔が見れたり、保護者からお礼の電話をいただけること。
・日々の授業の予習は欠かせないため、頭の活性化になる。
・生徒と接しているため、気持ちもわかいままでいられる。
・決められたルーティン業務はあっても、対人仕事、もっといえば子ども相手の仕事なので、本当に毎日予想外のことがおきる。(学校を想像してもらえばよい)それには迅速な対応が求められ、ヒマな時間なんてない。常に忙しい
・教職とってなくてもOK。必要な資格は特にない。

運営の方
・たとえ雇われ塾長であっても、いわばスーパー総合職。事務あり、生徒に授業をすることもあり、経理あり、教室をどういう空間にするか、どんな広告を出すかデザインしたりすることもある。本当にクリエイティブな仕事だと思う。

あとは教える方と一緒。
この職業のここが悪い 会社によって違うのでご注意を。

・昼から出勤のため、昼夜逆転生活になる。特に女子の場合は、結婚したり子供が生まれたりすると、ずっと続けていくのは難しい。どうしても続けたければ時短とか使うとよい。
・↑に関係して、対人仕事なので、ストレスがたまるときはたまる。仕事が終わった後の深夜のヤケ喰いや、ヤケ酒すると、激太ることもあるし、身体を壊すこともしばしば。身体を壊して辞めていく人もいる。(私は主にこれと結婚)
・生徒の成績の向上という結果ありきの仕事なので、ここを失敗すると、大クレームになることも。
・時間外労働当たり前の風潮なので、終電、始発で帰ることも覚悟しないといけない。(仕事にやりがいがもてるならここは苦にならないけど)夏期講習時は、週休1日の上9:00出社、23:00退社。死ぬかと思った。それに教える方なら予習もしないといけない。
・給料安い。マジで安い。長期的に考えると男子にはキツイ話。女子が結婚するまでに働く職として考えるなら別。
・少子化してんのに、塾は増えてる昨今、つぶれている塾もある。明日は我が身。長期的に見ると安定した職とはいえない。
仕事内容の詳細 授業
授業カリキュラムの作成
進路指導
営業
経理・事務
教室運営(講師の割り振り、チラシ作成、清掃etc
保護者との面談

労働時間外の仕事
授業の予習。高校生の場合、休日1日使うこともある
塾講師に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中5人
職業・職種 空港業務スタッフ(グランドハンドリング)
投稿者名 そら        投稿日時:2012/10/21 18:19:04
年齢・性別 21歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 飛行機を目の前で見ることができる
制限区域内(許可の範囲内のみ)歩くことができる
有名人を比較的間近で見ることができる
この職業のここが悪い 給料が低い・仕事内容と給料が割に合わない
基本シフト制で休みが無い
年末年始や大型連休の前後は特に忙しい
コミュ障や人見知りにはキツいと思う
する人を選ぶ職業
退職者が多く、常に人員が足りない
仕事内容の詳細 手荷物の搭載作業・搬送
空港業務スタッフ(グランドハンドリング)に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中8人
職業・職種 介護福祉士
投稿者名 いちごジャム        投稿日時:2012/10/18 23:08:54
年齢・性別 24歳(女性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 何気ないことで患者さんから感謝されるときがあるのが嬉しく、大変だけどやっていてよかったと思える
患者さんが自分で身の回りのことができないので、自分がいなければとやる気を奮い立たせられる
そこの職場で人間関係がうまくいかなくても、人事異動があると思うと頑張って続けられる
親身に相談に乗ってくれる上司がいる
曜日によって業務内容が違ったり、行事があるので、気分転換になる(入浴介助、洗濯、シーツ交換等)(夏祭り、運動会、クリスマス会等)
勤務希望の融通がきく
正社員のため給料は少ないが安定している、ボーナスあり、病院は潰れないので、職を失う心配はない
上司がいろいろと教えてくれるので、生活面でいろいろなことに活かせる
この職業のここが悪い キツイ、汚い、クサイの3k
体を壊したら終わり(とくに腰を痛めてしまう人が多くいる)
離職率も高い
とても忙しいのに人員も足りず、日勤帯でもせめて3人はほしいところの、2人体制や1人でやらなければならないこともよくある。
上司からのパワハラ
看護師のパシリ
長期入院、高齢化により介護度が上がり、マンパワー不足
危険も多い
労働時間に対しての休憩が十分にとれない
休みが少ない
仕事内容の詳細 入浴介助、洗濯、掃除、食事・排泄の介助、
介護福祉士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中5人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。