「部下」に関連する仕事の本音
みんなの平均満足度
平均年齢 | 36.34歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
「部下」に関連する仕事の本音一覧
全部で354件の投稿があります。(331~340件を表示)
職業・職種 | 自動車整備士 |
---|---|
投稿者名 | そらと 投稿日時:2011/12/04 00:49:00 |
年齢・性別 | 24歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | クルマに関して詳しくになれる。維持費が安く済む。筋肉がつく。女の子にカッコいいと言われる。大手企業であれば年齢相応の給料。24歳の自分が総支給24万ぐらい。工場長などになれれば年収は700万ぐらい。なんせ月の手取りは少なくてもボーナスは結構もらえる。サービス部長に昇進すれば年収1000万はくだらない。しかし昇進するのは至難。 |
この職業のここが悪い | 手が汚れる。精神的にも肉体的にも結構くる。上司はヤル気ない人ばかりで仕事に支障をきたす。上司がしたミスを部下になすりつけるカスもいる。万が一自分がミスをした場合は、修理ミスレポートたるものを細かく記入し店長経由で社長に提出。上司、営業、店長などにことごとく文句を言われ数日は白い目で見られる。これが嫌なら自腹をきる羽目になる。自分が今まで自腹をきった額は合計7万ぐらいか。【過去3年間、社内事故含む】 |
仕事内容の詳細 | オイル交換~エンジン、ミッション脱着などの一般整備。 車検、点検。接客、納車、登録、回送、引き取り、雑用。 |
自動車整備士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | ムッくりん 投稿日時:2011/11/08 12:26:37 |
年齢・性別 | 34歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | いろんな資格が取れる |
この職業のここが悪い | 馬鹿が多い |
仕事内容の詳細 | 部下に司令 |
自衛官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 旅行代理店販売・営業 |
---|---|
投稿者名 | ここは働いたらダメです 投稿日時:2011/10/22 13:08:28 |
年齢・性別 | 30歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 世界各国の知識が増える。 エージェントディスカウントで安く行ける。 |
この職業のここが悪い | 休みの日があるが実質休めない・休まらない 給料がとても安いので男性は結婚できないでしょう・・・ 拘束時間が長い(帰れない日も多々) 夢を売っているだけあって手配のストレスが大きい 離職率が高く、スタッフがすぐ入れ替わる |
仕事内容の詳細 | プランの立案もしくはツアー内容の案内・手配 仕入れ ほぼ苦情処理 部下の教育 |
旅行代理店販売・営業に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 水族館スタッフ |
---|---|
投稿者名 | 水族館の人 投稿日時:2011/09/26 01:14:54 |
年齢・性別 | 22歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 水族館はチームワークで行動し仕事をするので、互いのコミュニケーションを大切にしている 展示飼育スタッフは熱い心と優しさと愛がある 人間臭い |
この職業のここが悪い | 一般の人が思うより汚い世界 アルバイトスタッフは社員や契約社員と契約が異なるために犠牲になる事がある 部下の出勤簿を上司が書き換えてることが多々ある 当然 お給料は減る 、、。 |
仕事内容の詳細 | 正直、仕事内容を明らかにしたら恐ろしくてなにも言えないです。 そうそう シラス丼が美味しい島が近くにありますが、、。 |
水族館スタッフに対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | ホテルレストランスタッフ |
---|---|
投稿者名 | ホテルマンはこりごり 投稿日時:2011/08/24 11:39:07 |
年齢・性別 | 56歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ・配属されるレストランにより異なりますが、一流ホテルでは接するお客様もハイブラウな人が多いので、自分自身も磨くことができます。 ・サービスマナーと同時に、テーブルマナーも必然的に身に付くので、万が一年齢不相応な高級レストランに招待されることがあっても動じない心構えが得られます。 ・ホテルレストランの場合、近隣ホテルとの情報交換会があるので、実際に利用はしなくともどのホテルのレストランはどんな雰囲気かなどを知ることができます。 ・自腹、社用を問わず、高級な食材を使った料理に常に接することができるし、試食もできます。 ・実際に自腹で利用するにしても、社員割引制度などを利用して、通常の同年代の人間では行けない高級レストランを当たり前に利用できます。 ・審美眼が、自然と身に付きます。 ・向上心さえあれば、いくらでも調理の技術、サービスマンの技術、ソムリエの技術、バーテンの技術など総合的な知識と技術を習得できます。 ・勤務が、平日に休みが多いので、世間の混雑に合うことなく、ゆっくりといろんな施設を利用できます。 |
この職業のここが悪い | ・勤務時間が、むやみに長い。大きなホテルや外資系のホテルでは、労務管理も徹底されているので極端な長時間はないですが、中小のホテルなどでは、杜撰な労働体系で長時間勤務は当たり前の環境にあるようです。(毎日、最低12時間程度は当然で、さらに残業が発生することも… ) ・休日や休前日(土日祝)は出勤が前提なので、新卒時代は学校時代の友人とも会えず、辛いかも知れません。 ・調理場との関係が歪な部署も多く、なぜかコックは偉い、ホールスタッフはその下働きのような、とんでもない勘違いを未だにしている時代錯誤の調理人がいます。 ・外資系のホテルの場合、極端な成果主義なので実際に働くことのできる年代は、45歳までと考えた方がよいです。(私のいたホテルも、事実リストラがありました。) ・馬鹿な客によるストレスがあります。お金さえ払えば、「俺は、客だ~」のような阿呆な客、それも困ったことに一流ホテルに多いですね。(笑) |
仕事内容の詳細 | ・ホテルレストランに30年勤め、最終的にいたホテルが外資になり、リストラ → 不本意な退職という結末を迎えました。 ・外資系のホテルの場合、最高責任者、ようするにGMの権限がすべてなので、その時のGMの指示に振り回されます。彼らは、自分の在任中(極端な場合、半年のこともある)の数字だけがすべてで、長期的なスパンの接客の向上などはおよそ関係なし。今、だけが至上主義の場当たり的施策を展開する。 ・外資の場合、巷に流布されているとおり、とにかく英語ができればいいという風潮があります。実際に、およそ無能に近い人間が、たまたま英会話に長けていただけで出世した事例を目の当たりにしてます。(ただ、日常英会話ができるだけです。仕事の会話はできません。) ・とにかく、売り上げの数字に始まり、部下の労務管理の数値や提出書類がやたら多いです。書類作成に勤務の大半を費やすこともしょっちゅう。 ・新人の頃はともかく、あるレベル以上になると接客技術よりも数値管理の能力を求められるのは外資、日本の資本を問いません。特に、労務管理においては人事との連携をし、労働法などの規則も把握して多く必要があります。 |
ホテルレストランスタッフに対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | カーディーラー営業 |
---|---|
投稿者名 | バキ 投稿日時:2011/07/10 16:51:06 |
年齢・性別 | 48歳(男性) |
年収 | 600万円以上700万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | この仕事のあるおかげで私等は生活ができている。 メーカーの看板をバックにシノギができている。 自分等の数字で、営業所を盛り上げて所長を会議に胸張った数字で送り出すことができた時 |
この職業のここが悪い | 休日出勤をしない部下。 指示に従わない営業マン。 |
仕事内容の詳細 | 部長への集計・報告業務。 部下に一日の成果の絞り込み。 ホット状況の朝夕の確認。 営業マンにTELコールを1件でも多くやらせること。 一日一件以上の売るための査定をさせる。 |
カーディーラー営業に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | 大岡越前 投稿日時:2011/05/26 22:20:25 |
年齢・性別 | 40歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 礼儀正しい人の割合が多い。 知識はないひとが多いが知能は高い人が多いので、育てれば 高卒でも一流大学卒のレベルの仕事ができます。 |
この職業のここが悪い | 階級規律が乱れている。下剋上的な言動をする可笑しな中年隊員が多い。1佐以上には敬礼・挨拶及び命令には率先して従うが、それ以下の階級層には礼儀をしらない陸曹、特に40歳後半の隊員が多いことには非常に心配。国を守る自衛隊にとって有事の際が恐ろしい。 責任逃れをする上司が多く残念、責任をとる上司じゃないと部下は自主的に従わず、結果的に組織の精強化のマイナス事項です。ここ10数年で変わってしまった気がします。 |
仕事内容の詳細 | 私ではありませんが、毎日多忙な勤務状況(残業と時間に余裕のない報告等業務で仕事をされている幹部(1尉~3佐)がお気の毒です。うつ病やそれを通り越して命をおとされる人が増えています。 |
自衛官に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 航海士 |
---|---|
投稿者名 | とど 投稿日時:2011/05/05 21:06:36 |
年齢・性別 | 42歳(男性) |
年収 | 1500万円以上2000万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 通勤が無い。 まとまった休暇がある。(その間、子供とべったり) 仲間意識が強い。 嫌な上司・部下と一緒になっても数カ月で別れられる。(どちらかが下船になる) 普通の人が絶対に見られないような綺麗な景色が普通に見れる。 |
この職業のここが悪い | 流行がわからない。 常に職場。切換えを上手くやる必要があり。 |
仕事内容の詳細 | 運転手。 修理屋。 その他、なんでも。 |
航海士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | シロン 投稿日時:2011/04/10 02:14:36 |
年齢・性別 | 28歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 規則正しい?生活 整理整頓の習慣 体力アップ クラブ活動で色々楽しめる ここでしか出来ない事が経験できる(射撃、格技、教練、演習、検閲、災派、等々) 休みは所属する基地や部隊によっては安定している 生活費がかからない 金のかからない趣味だと貯金しまくり 気の合う奴は離れていても仲がよく、連絡や年賀状やりとりする 立場に応じたことをやっていればいい |
この職業のここが悪い | 体力測定がショボイ奴が多くて失笑してしまう 訓練を仕事だと思っていない奴が多い 職種によっては仕事量が天地の差(特に若い人間ほど) 所帯持ちには手厚く、独身組にリカバリーさせる 部隊の絶対数が少ない及び女性自衛官が多いと付加任務及び力仕事を多く与えられる 指揮官が無能だと部下の意見を聞かずに部隊を滅茶苦茶に 基地によっては部隊間の不公平さが明らか 悪意を持った人間は利用しようとする 独善的な村社会 クソみたいな人間関係 営内は寝ていても気が休まらない 夏場の浴場は危険だ |
仕事内容の詳細 | 経理職:予算執行の調整役。全部隊の書類の作成と点検。 訓練関係の監督指導と管理報告。営内班の先任長。 |
自衛官に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | グラフィックデザイナー |
---|---|
投稿者名 | レジー 投稿日時:2011/04/04 03:26:24 |
年齢・性別 | 30歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 服装が自由。髪型も(会社によるが)自由。 モノづくり自体が好きな人は没頭できる職業。 色んな職業の人とひとつの仕事を作り上げる達成感。 自分で作成したモノが世の中に誕生する喜び。 (自分は無いが)センスがイイやつはそれだけで重宝される。 逆にやる気が人一倍あれば何とかなる。 実力世界で年齢は関係ないので、実力をつければ嫌いな人物を黙らせる事もできる。 本人の根性次第で独立できる職業。 独立すれば、会社員時代よりは月給が増える。 |
この職業のここが悪い | 広告代理店にでも入社しない限り、むなしさが溢れるくらい給料が安い。(若い時はしかたがないが、自分はADになって部下が8人いても月給30万円を超さなかった。正直今考えてもありえない。もちろん残業代はナイ)。 拘束時間が尋常じゃない。(20代前半は、まず休みなんてない)。 デザインや美意識の価値感の違う上司についてしまうと自分の成長の完全な妨げになる。 景気がモロに仕事に直結する。 紙媒体の将来性の低さ。 デザイン素人クライアントの意見に対して大人な対応のストレス。 仕事ができる人ほど、仕事量が多い。 体調が悪くても、信用できる部下がいないと出社せざるを得ない。 最近はデザイナーの仕事範囲が増えて、さらに貧乏暇ナシ。 最新のMac、アプリケーションの更新、フォントの購入等の一度買えば終わりではない、投資スパイラル。 個人的に一番の不満は、デザイン自体の社会的評価が低すぎる。どうにかなりませんでしょうか。皆さん頑張りましょう! |
仕事内容の詳細 | 紙媒体(平面)の グラフィック/エディトリアルデザイン |
グラフィックデザイナーに対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
他のテーマの本音を見る
旬の仕事ワード
病気・ストレス
やる気・やりがい
疲れ・苦労
労働時間・休暇
進退
語学
人間関係・コミュニケーション
学歴・身分
入社年次・経験
ゆったり働く
仕事のスタイル
honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。