「電話対応」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 28.65歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.2955 [2.3点]
給料 1.8200 [1.82点]
やりがい 3.1950 [3.2点]
労働時間の短さ 2.1725 [2.17点]
将来性 2.0150 [2.02点]
安定性 2.2750 [2.28点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「電話対応」に関連する仕事の本音一覧

全部で400件の投稿があります。(31~40件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 動物看護士
投稿者名 麦茶        投稿日時:2021/01/14 22:44:52
年齢・性別 35歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 可愛い動物にあえる。
入院患者が自分にだけ心を開いてご飯食べてくれたり懐いてくれつらめっちゃいとおしくなります。
飼い主さんにありがとうと言われると嬉しい気持ちになります。
差し入れなどもありがたいです。
働いてる間は自分の動物の診察、ワクチン、オペ、検査、フード、薬などが割引してくれるのでとても助かります。
この職業のここが悪い 変な飼い主さんも居ます。
粗悪な飼育環境、もう手が施せないほど死にかけで連れてきたり、仔猫拾うだけ拾い、飼育放棄して動物を置いていく人も。とても腹が立ちます。
給与は最低賃金で休憩時間中の電話対応、入院患者の見廻り(そこで採血やら排便で汚れてたら片付け)はタダ働き。
退職金はなし。
スタッフの人数少ないので子どもが熱だしても休みづらい、早退しづらい。
短時間勤務中でフルタイムより時間少なくて当たり前なのに総労働時間を聞きたがるお局。
愛玩動物看護師は国家資格となるが子育て、忙しくストレスも凄い仕事、終わらない家事、勉強する時間をどこで割けばいいのか、、、不安しかありません。
仕事内容の詳細 動物病院としては珍しい会社で、転勤があるためそこの病院によって多少違いはあります。
動物一般(外来、入院)、検査(血液、尿、便等)、治療、オペの手伝い、手術モニター、電話対応、院内清掃、その他でポスター、ブログ、飼い主さん向けの資料作成、花壇の手入れなど
動物看護士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中10人
職業・職種 病棟クラーク
投稿者名 りんご        投稿日時:2020/11/16 23:23:30
年齢・性別 33歳(女性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ・基本残業はない。
・縁の下のちからもち。頼りにされるとやりがいにもなる。
・忙しい看護師の事務作業を先回りして準備しているととても感謝される
・他職種と関わりあいながら働けるので飽きない
・ある程度は自分のペースで仕事ができる
この職業のここが悪い ・所詮は看護師のパシリ
・医事課のパシリでもある
・結局どっちつかずのポジション
・病棟クラークから発信できる業務がない。
 =専門性がない
仕事内容の詳細 電話対応
・カルテ上の汎用やオーダーチェック
・入院退院準備
・入院時オリエンテーション
・文書の処理
・ルート準備
・物品数確認
・面会簿や文書等の記入依頼やチェック

なんだか改めて書いていると
専門性がここには何もないんじゃないかと思えてきた。
この仕事自体はやりがいもあり嫌いじゃなかったけれど
最近はいろんな立場の人ととの板挟みで(自分も立場が変わったこともあるが)自分が目指すべき病棟クラークの理想像がみえなくなってきているので
医師事務作業補助に変わろうかとおもっているところ。
病棟クラークに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中7人
職業・職種 動物看護士
投稿者名 みち        投稿日時:2020/11/10 23:36:30
年齢・性別 36歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い とにかくやりがいはある。
病気の子が回復する姿を見せてもらえるのも、
高齢の子達のケアなど、
その子の一生に大きく関われる。
この職業のここが悪い 院長の人間性最悪。
自分が全て正しいと思っている。
オーナー様から常に良く思われたいので、そのしわ寄せが、スタッフに回ってくる。
夜は早く返したいからという理由で昼休みを削って手術をするが、結局タダ働き。
クタクタな体で午後も働くのはキツい。
それでも夜にオペになることもあるので、帰りが日付が、変わることもある。
給料はめちゃくちゃ低い。
昇給ってなんだろう。
院長になんでそんなにお金必要なの?と聞かれた。
仕事内容の詳細 診察の補助
動物の保定
検査
手術助手・外回り
受付業務
調剤
電話対応
入院動物の管理
掃除など…
動物看護士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中16人
職業・職種 動物看護士
投稿者名 ちまめ        投稿日時:2020/11/02 23:28:57
年齢・性別 42歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 大好きな動物達に触れ合える
自分の子が体調を崩しても連れて出勤でき治療してもらうことができる。
この職業のここが悪い 俺様何様の院長 何かあればホワイトボードに私たち看護師宛に文句を描き殴られたり
小学生以下かと暴言を吐かれたり
入院していた子が退院し状態チェックで診察に来られたペットちゃんの体を触る事なく体重をみて、患畜さんの話しだけを聞き診療を終えてしっかり診察代だけは頂く獣医師
その上、何かあればお前達が悪いと全て私たちのせいにする。
体調が悪く半日預かって検査をしましょうというペットちゃんの結果が悪いと、患畜さんの了承を得ずに留置をとる獣医師で、それがもとで何度もトラブっているのにそれを何度も繰り返す。
心臓の悪いペットちゃんに輸液流量を4倍近くで流し、それで大丈夫ですか?と尋ねてもお前達は獣医師でもないくせに意見をするな!と言われてしまう、そうしてこの子はそのまま肺水腫となりお家へ再び帰る事はできなかった。でも、院長は入院室をマメに見ることはせず私達にお世話をまかせきり、そして呼吸が早いおかしいと気がついたのもスタッフで、何時からだ!朝はどうだったんだ!とそれさえも私達が悪いかの様に責任転嫁

ワンマン院長は私達の事を自分のロボットか道具のようにしか見ていない!
仕事内容の詳細 会計 受付 電話対応 掃除 診療補助 調剤 動物達のお世話 カルテ記入 検査補助 オペ準備等
動物看護士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:19人中16人
職業・職種 小学校教諭
投稿者名 ブラック企業        投稿日時:2020/10/17 18:14:08
年齢・性別 26歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 土日は仕事を無視して休めること
今時の流行りが知れること
質のいい保護者から感謝されること
この職業のここが悪い (休日を思い切り休む場合)朝は7時から夜は11時近くまで働かざるを得ない状況。
常識外れの児童が増えている。理解しがたい行動が多く、トラブルの対応が続く。
常識外れな保護者の電話対応。医者でもお前の子供の親でもないんだから知るかよっていうような話が多い。
家庭訪問などという謎行事。休んだ児童宅へ電話。あなたと子供のことちゃんと考えてますよアピールをしとかないと後々大変なことになるため。
校務分掌の差が激しい。今年からICT機器の整備が急激に増えた関係で、情報担当の仕事量が異常に多い。また機材が故障すると責任放棄した管理職から修理の依頼が半ば強制的に届く。これ本当に情報担当の仕事なのかと思うような内容のものまで任されるので正直しんどい。機材の使い方がわからないと言われ対応を迫られる。ベテランと言われる職員に多い。対応が終わった後、聞いてきた職員がいち早く帰っていくのが本当に腹立たしい。
そのような中先輩職員からは「教師の本業は授業なんだから」というわかりきっていることを言われるのが非常に腹立たしい。お前らがやらないから負担がこっちにきてるんだよって全てをぶちまけてやりたいが、人間関係が悪くなると仕事しづらいので溜め込んでいる。
挙句多忙とストレスで児童の対応がうまくいかず児童や保護者から反感が出ることがある。現状では初任で持ったクラスの子らと保護者らとの関係は最悪である。関わりたいとは全く思わない。
これから小学校教員に就職しようと考えている人は、情報担当や今年から始まる担当は絶対にやめたほうがいい。
あと、はっきりと無理と言える勇気を持ってもらいたい。
仕事内容の詳細 学級経営(ほぼ副業化)
校務分掌(多忙の原因)
常識外れの児童及び保護者対応
小学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:45人中36人
職業・職種 学校職員
投稿者名 しいい        投稿日時:2020/10/13 18:02:28
年齢・性別 22歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 自分の仕事が終わっていれば定時で帰れる

カレンダー通りの勤務で、盆休みと年末年始の休暇が長い

事務室があれば黙々と仕事できる

この職業のここが悪い 雑用と思われているのか色々な仕事を頼まれる

管理職と教員との板挟み

学校に事務は基本1人なので本当に悩みを相談できない

税務署や年金機構でもないのに専門的なことを知っていなければならない

仕事内容の詳細 小・中学校事務

窓口、電話対応、お茶出し
教職員の給与や手当額の事務処理
福利厚生、社会保険、年末調整、旅費の処理
備品や消耗品の購入と支払い
校納金の管理
郵便の発送や受付
学校職員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中3人
職業・職種 トリマー
投稿者名 メロン        投稿日時:2020/10/06 00:36:53
年齢・性別 24歳(女性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 犬と触れ合える
お客様からの指名
この職業のここが悪い 給料が安い、体力が必要、理不尽なクレーム、年中無休、ボーナス無し、交通費なし、パワハラ多い
仕事内容の詳細 トリミング、ホテル、火葬、電話対応、接客、品出し、仕入れ、店外業務、掃除
トリマーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:19人中17人
職業・職種 動物看護士
投稿者名 たくや        投稿日時:2020/09/30 10:41:11
年齢・性別 25歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 飼い主さんが優しい
この職業のここが悪い 拘束時間長い(朝8時にきて帰るのは20時か混んでると22時。夜オペ入ると朝方までいる。)
昼休憩なんてない。手術か電話対応
院長自分勝手。
跡が残るような傷がつくのは日常茶飯事。
俺は二度とこの仕事はしたくない。
仕事内容の詳細 掃除
洗濯
簡単な手術の手伝い
保定
薬などの発注
動物看護士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中7人
職業・職種 動物看護士
投稿者名 ポップ        投稿日時:2020/08/17 18:09:45
年齢・性別 26歳(女性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 動物に毎日触れあえる。
元気になって退院できる動物たちをみてやりがいを感じる、飼い主さんにもすごく感謝される。
働いている年数が長くなると患者さんにも動物にも自分のことを覚えてもらえて色々な話ができたりできる。
この職業のここが悪い どこも基本的に給料が安い気がする。
お休みが平日で、土日祝やGW、年末年始などは休みみじゃないことが多い。繁忙期が3月から6月ぐらいまでだがその間の病院の混み具合はすごい。
働いている時間に対してお給料が少ない。
仕事内容の詳細 獣医師の診察の補助
受付、電話対応
入院患者のお世話
掃除、洗濯
備品発注
検査の補助(レントゲン撮影、血液検査、尿検査など)
動物看護士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中11人
職業・職種 病棟クラーク
投稿者名 やまあゆ        投稿日時:2020/08/09 09:45:37
年齢・性別 33歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い ・自分の病院で診療を受ければ全て料金半額にしてもらえる
・インフルエンザ予防接種は無料で受けられる
・看護師ほど責任を負う仕事は任されない

3つめ以外はクラークじゃなくても得られるメリットw
この職業のここが悪い ・給料がとにかく安い
・何の資格も無しになれる職なので病院では必然的に最下位の立場に見られる。
・同じ職場でどれだけキャリアを長く積んでも、させてもらえる仕事に制限があり過ぎる。終わりの無い看護学生って感じ
・看護師資格が無い範囲でできる医療業務をとことん頼まれる、というか側から見たら看護師のパシリ

1年働いてみた結果私はもう耐えられないので、来年から学校に入り看護師を目指す予定です!
サヨウナラ〜
仕事内容の詳細 ※病棟ではなく外来クラークですが、仕事内容は皆さんと変わらないので投稿します。

【事務】
・外来、検査の予約電話対応
・検査の説明対応
・外来患者カルテの整理

【医療補助】
・エコー室で患者案内対応、検査後にエコーゼリーの拭き取り
・採血室で、医師のオーダー内容見ながら注射器や点滴の準備
・内科外来で患者案内順序を整理
・外来からの紹介状、診断書、検体などを医事課や検査室へ届ける

あと、こんなご時世なので病院玄関に立ち、出入りする患者さんに手指消毒の呼びかけ、発熱有無の簡単な問診対応もしています。
病棟クラークに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中5人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。