「上司」に関連する仕事の本音
みんなの平均満足度
平均年齢 | 30.9歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
「上司」に関連する仕事の本音一覧
全部で2321件の投稿があります。(151~160件を表示)
職業・職種 | 医療ソーシャルワーカー |
---|---|
投稿者名 | 入職半年辞めようと思う 投稿日時:2022/03/22 23:29:04 |
年齢・性別 | 35歳(女性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ・包括病床運営のための採用なので多分クビはない。 ・残業はほぼない。 ・他院に比べて給料は良い。 ・自分か家族が入院した時に使えそうな知識 |
この職業のここが悪い | ・基本1人職場、上司も先輩もいない。よって仕事を教えてくれる人は皆無。 ・医事課に手の余る患者家族の対応が回されてくる。 ・医事課に都合のいい事務員だと思われ、仕事に関係ない掲示物の許可まで(院長に)取ってこいと言われる。 ・他院からの問い合わせの矢面に立たされ、訳も分からずいきなり医者から怒鳴られる。 ・退院調整に手間取ると病棟からねちねち嫌味を言われる。 ・郵便物をポストに出しに行くおつかいまでさせられる。 ・独居で身寄りにない患者の家まで私物を取りに行かされる。 ・診療情報提供書の返信や介護保険の主治医意見書をなかなか書かない医者に(平身低頭)電話をし、外来まで直接頼みに行かなければならない。(怒鳴られるか嫌味まで聞くのがセット) |
仕事内容の詳細 | ・退院調整 ・診療情報提供書の処理(電子カルテに取り込み・返送処理) ・その他、医事課や総務がやりたがらない雑用。 |
医療ソーシャルワーカーに対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | 防人 投稿日時:2022/03/22 19:00:18 |
年齢・性別 | 26歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ・やはり国家公務員の為、国が滅ばない限り安泰。 ・世間では最も信用される組織とされているため、いろんな人に感謝をされる。 ・災害派遣等に行ったことありますが、やはり人に感謝をされる。 |
この職業のここが悪い | 前時代的組織体勢、隠蔽体質が抜けない組織。 そして人手不足といいながら人を大事にしない矛盾している組織笑。 高校卒業してから今までこの組織で勤めてきましたが、いいことは殆どありませんでした。 パワハラ、セクハラ、戦争していないのに毎年自殺者を出して人的資源を消耗している組織です。 この状態で仮想敵国を想定して訓練する意味はありません。 人手不足なのに新造艦艇、潜水艦を多数就役していますがそれを運用する隊員はどうするのか?足りない人員はどう補填するのか? お上は全く考えていません。 貴重な若年隊員を馬鹿にする愚かな老害達。彼らに対して陰口、悪口をタバコを吸いながらゲラゲラ笑いながら話している時点で人間性が腐っているとしか思えない。 これでは、人が辞めていくのは無理はありません。 しかも給料も民間商船に比べて安い。きつい。 そりゃ当然か。これぞ部隊、上司ガチャ お上は新規隊員を入隊させる努力をしていますが、辞めさせない努力を全くと言っていいほどしていません。 この組織は、仮に戦争が起こった場合勝つか負けるか以前に内部で責任の擦りつけあいかして自滅するでしょう。大金を賭けてもいいぐらいです。 |
仕事内容の詳細 | ・陸海空で大きく分類される。 ・国家防衛、国際貢献、災害派遣、広報活動多岐にわたる ・職種によって違う。 |
自衛官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | もうちょいで辞めれ曹 投稿日時:2022/03/19 00:11:17 |
年齢・性別 | 29歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 私は民間(残業月200のブラック)の営業職から転職してきました。 ・給料は別に高くはないが、流石公務員!安定はしている。 ・福利厚生も充実している。 ・自衛官というだけで、ローンが速攻組める。 ・本人は別として、家族や親戚から誇りにされ無駄に持ち上げられる。ヤメテクレヨ... ・何よりも、民間に比べて休日が多い。(故に上司&先輩のパシりとかに使われるが) |
この職業のここが悪い | 幹部はどうだか知らないけど空曹、空士は仕事が出来る人&頑張る人に任せっきり。仕事しないやつは本当に何もしない。仕事してる人の隣でスマホ弄って駄弁ってラッパと同時に退勤。温度差が激し過ぎる。 ↓ なのにクレームや指導は真面目にやってる人たちに行く。 ↓ その理不尽さに優秀な人材が退職したり病んだり最悪の場合...の負のループ あ、ちなみに残業代も無いし給与は階級が同じであれば手当を抜いてさほど変わりません。 真面目な人が痛い目を見る組織ですね。 人として、前職のブラック企業の方がマシに感じるので私も前職に戻る予定です。 |
仕事内容の詳細 | 各職種にもよるけど、共通的な部分だと ・有事でそれやれんの?って感じの形式張った訓練 ・お偉いちゃんが来る際の環境整備 ・(一部の)勘違いした上司、先輩の愚痴&ストレス発散に休日含めて付き合わされる |
自衛官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 言語聴覚士 |
---|---|
投稿者名 | 再投稿(辛口) 投稿日時:2022/03/12 09:40:46 |
年齢・性別 | 23歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 他にも仰っている方がいますが、 ’’STで’’良かったと思えることはない。 選ばなければ、老健・訪問を中心に求人はある。 |
この職業のここが悪い | ・他職種と比べ圧倒的に諸々の体制が整っていない。 →新人教育体制は特に。特に人数少ない急性期は新卒採り慣れていないところも少なくない印象。 もちろん、採り慣れていないからこそ頑張ろうとしてくれる上司も中にはいるかもしれないが基本的に放置、求めてくるレベルの高さのパターンが多そう。 回復期に関して、新人は採り慣れていると思うが、結局は上司ガチャ。偏見かもしれないが、変わっている人も少なくない。 新人なら回復期行った方が安全牌かも。 ・国家資格化して20年以上経つが職域の拡大・求人数が伸びていない印象 →言語’’聴覚’’士なので聴覚に携わりたい、小児領域に携わりたいという人も多いと思うが、ほぼ求人は皆無なのでこれらの領域に携わりたい人はやめておいたほうかいい。 ・エビデンス皆無 →そもそもリハビリ領域が医学・医療技術系職種と比べても非科学的な領域。 特にSTは非科学的。検査も未だに紙媒体で、業務もアナログであるためアナログ思考な人は多い。 会話や声質、構音といった見えない部分を推測しながらの評価であるため訳が分からなくなることも日常茶飯事。確信も持てない。 ディアドコや絵カードの呼称をさせて虚無感に陥る。 ・参考書が充実していない →中には20年以上改定されていないものも少なくない。上記の非科学的であるということにも通じてくる。 ・国試合格率が低い →上記参考書が充実していないに繋がってくる。本当に有能な本がほぼ皆無なので苦戦する人も少なくない 絶対に臨床で要らない領域(言語学など)を他職種以上に出題してくる。国試の出題範囲構成か未だに謎。 よっぽど「STになりたい」と思わない限りは目指さない方が絶対にいい。また、目指すにあたっても希望を持ちすぎない方がいい。 |
仕事内容の詳細 | 高齢者のリハビリ、話し相手 |
言語聴覚士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 一般事務 |
---|---|
投稿者名 | ボンクラ20 投稿日時:2022/03/06 17:12:53 |
年齢・性別 | 24歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 休みが取りやすく、個人の意思が尊重される。 大きな病院だと、一般事務と医療事務の両方を経験できるため、あらゆる業種の人とコミュニケーションが取れて知見を広げることができる。残業も強制されず、個人に委ねられている。福利厚生もしっかりとしていて、働く環境は整っている。 |
この職業のここが悪い | 出来て当たり前という位置付けであるため、 特別誉められることもなく、モチベーションが低い。その反面ミスをすれば上司から厳しく 叱責される。現場の人のなかには、事務職を清掃業者か何かと勘違いしてる人がいて、ゴミの回収やコピー機が汚れたから拭いて欲しいなどと依頼してくる人がいる。他にも事務とは関係ない仕事を依頼される。 裏方職であるため、どんなに奮闘してもスターやヒーローになれるわけでもなく、それでも淡々かつ毅然としていなくてはならない。人情味のある人は少なく、不安や悩みがあっても誰にも相談できず、職場の雰囲気は良いとは言えない。長く勤めた人が退職することになってもあまり惜しまれず、次の日には 新しい人がすぐに仕事を引き継いで何事もなく、代わりが勤まる。 最も屈辱的なのは仕事の信頼を得られないと 小学生でも出来るような責任の軽い単純作業を頼まれ、仕事のやりがいをなくしてしまう。 |
仕事内容の詳細 | 病院の総合事務。 総務、人事、会計、用度、医事請求、 医療秘書、病診連携、経営戦略、医療情報など 一般と医療の両方の事務を担う。 現場の人と営業の人、他病院の人と密接に関わる業務である。 |
一般事務に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 消防士 |
---|---|
投稿者名 | 田舎消防 投稿日時:2022/03/05 13:36:22 |
年齢・性別 | 25歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ただ安定 クビにならない |
この職業のここが悪い | 給料安すぎ やりがいない 上司の機嫌取りで疲れる 出会いがない 合コンではチャラい浮気するんでしょって女性から相手にされない |
仕事内容の詳細 | 救急、救助、ポンプ隊など |
消防士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 消防士 |
---|---|
投稿者名 | やめたい 投稿日時:2022/03/01 02:23:49 |
年齢・性別 | 20歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ジムに行かなくても体を鍛えることができる ローン |
この職業のここが悪い | 24時間拘束だが勤務時間は15時間30分にされている 現場を想定した訓練は少なく、体力訓練がばかり 23時からの仮眠時間で23時に仮眠しようとすると早く寝過ぎと怒られる 事務処理のやり方は人によって違うことを教えられる 年齢が上がれば事務所等をしなくてもいいという風潮がある |
仕事内容の詳細 | 火災・救急・救助・予防 掃除・料理・上司の機嫌取り |
消防士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | カーディーラー営業 |
---|---|
投稿者名 | 未だにトラウマ 投稿日時:2022/02/28 22:36:38 |
年齢・性別 | 55歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | パワハラを受けたいのなら入社して下さい。 また精神病になりたいのなら是非入社して下さい。良いなと思うことは何もなかった。飼い殺し状態。休日は物凄く少ない。その少ない休日でさえ出される。労務と言う言葉はなく、ズルズル仕事をさせられる。しんどくて仕方がないのが常態化してた。 |
この職業のここが悪い | 休みになったら会社から携帯に電話が入る。大半がどうでもよいこと。僕が休んでると言う認識がないからだ。腹が立つ。 言えるのは馬鹿が多かった。 |
仕事内容の詳細 | アホな上司の顔色伺いが主な日課。売れない僕には毎日ボロかすに言われた。悪いことが起これば責任のなすり付け合い。アホサービス工場がろくなことをしない。ズルズル残業させられるし休日出勤は当たり前!時間外が付く訳もなく、代休もなかった。店長は3か月休まず頑張ったと自慢話をする。そんなの自慢でも何でもないよ!おまけに趣味は何ですか?と聞いたら車を売ることだって!そんな悪趣味に付き合ってられるかと思った。ノルマがきついです。忍術を使ってでも売ってこいと言われ、高校大学と忍術は履修してないから知らない、忍術を学びに行かせろと言ったら店長と大喧嘩になった。 |
カーディーラー営業に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 消防士 |
---|---|
投稿者名 | やめます 投稿日時:2022/02/21 13:57:41 |
年齢・性別 | 30歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 給料安定、クビになかなかならない、住民からの信頼 |
この職業のここが悪い | 田舎消防は色々な仕事を兼務しています。 そのなかで、明らかに仕事量がインフレしています。 しかし、組織はそれに気が付かず仕事は増える一方。給料は、定期的に昇給するが、それだけ。 仕事を簡略化するやり方が分からない組織に不信感しかない。 年功序列が強烈で、ポンコツ上司が高い給料をもらい、優秀な若手は使い潰され辞めていく悪循環。 優秀な人ももちろんいるが、低レベルな人間が生き残っていける職場だと感じる。 頑張っただけ損するそんな職場。やってられるか。 来年やめます! |
仕事内容の詳細 | 救急、火消し、予防、救助など |
消防士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 消防士 |
---|---|
投稿者名 | 田舎消防さん 投稿日時:2022/02/18 00:36:42 |
年齢・性別 | 30歳(女性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 安定 慣れれば休みが多い 金融機関から絶大な信頼 地域の人に良く思われている |
この職業のここが悪い | 年功序列のため、定例昇給はするが大きく昇給することはなく、給料は頑張っても上がらないシステムになっている。仕事をしてもしなくてもノルマがあるわけではないので、結果サボるやつが得をする。 仕事ができる人に集中してしまう。 最終的にどうなるかというと、ポンコツでも月に40万を超える給料を何もせずにもらえるようになる。ポンコツで給料を下げる制度がないため。 最初はバリバリ働いてやるわと思っていたが、上記のような上司との勤務が長期間続いたため、やる気はなくなった。入って5年目に、入って20年目の人より仕事してるのにこの差はなんだと絶望した。 防災や災害には無関係な資料作りが多い。すぐに廃棄する書類なのに何時間もかけてつくっている。 転職するにしても、消防は需要がないため辞めるに辞められない。 休みが多いので、再就職に有利な資格を取って辞めるのが良い。 消防士に憧れて入る人もいると思いますが、まったく違う世界です。どの企業もそうかもしれませんが、就職説明ではいいことしか言わないので注意してください。 もし子供が消防士になるって言ったら、その時代背景にもよるが絶対に阻止する。 正直なところ消防士より消防団の方が正職員じゃないの頑張っていると感じる。 |
仕事内容の詳細 | 救急車搬送、消火活動、救助活動、訓練、その他 |
消防士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
他のテーマの本音を見る
旬の仕事ワード
病気・ストレス
やる気・やりがい
疲れ・苦労
労働時間・休暇
進退
語学
人間関係・コミュニケーション
学歴・身分
入社年次・経験
ゆったり働く
仕事のスタイル
honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。