「上司」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 30.94歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.34216 [2.34点]
給料 2.3546 [2.35点]
やりがい 2.3072 [2.31点]
労働時間の短さ 2.1127 [2.11点]
将来性 1.9901 [1.99点]
安定性 2.9462 [2.95点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「上司」に関連する仕事の本音一覧

全部で2324件の投稿があります。(971~980件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 ペットショップスタッフ
投稿者名 うんち        投稿日時:2018/04/03 22:24:23
年齢・性別 20歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 辛い労働時間も生き物に癒される
この職業のここが悪い 給料が安い
待遇が悪い
休みがない
休憩もない
女ばかりなので人間関係が終わっている
男性客からのセクハラが多い
上司からはパワハラが絶えない
ノルマがないようでばっちりある
仕事の出来る人は昇給…ではなくもっとやれもっとやれと仕事がどんどん増えて最後は疲労で潰れて辞めていく
能無しのアホしかいないよこの業界は
仕事内容の詳細 生体販売、管理、仕入れ
ペットショップスタッフに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:47人中34人
職業・職種 介護事務
投稿者名 ちなつ        投稿日時:2018/04/01 20:39:05
年齢・性別 27歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い ・財務、庶務、労務をそれぞれ課を分けずに全てまとめて一つの事務課で行っていて、大変なのでスキルが身につく。
・仕事をマニュアル化していない為、自分で考えて動く力が身につく。
この職業のここが悪い ・全く事務仕事に集中出来ず、横槍がハンパないです。ご利用者もホールにいるより事務所の方が居心地がいいみたいで、ずっと事務所にいる方もいます。事務所の職員も平均2人ぐらいで回しています。その中でご利用者の面倒を見ながら事務仕事をするので、全然集中出来ず、途中電話対応も入るので、仕事が進みません。自分の仕事をするのは定時後です。

・そんな中で日々事務仕事に励んでいますが、上司のパワハラもハンパないです。介護職員が足りないと言われている中で、介護職員には辞めてもらいたくないからなのか、介護職員が残業をすると30分でも残業代をしっかり付けます。事務員が定時を過ぎて残っていることに対しては“残っている明確な理由がないと残業代はつけられない。事務員が残っているのは自己の能力不足だから、残業代はつけない”と。この仕事をしたい方は、事務員が多い事務所かユニット型の施設での就業をオススメします。(私がいる施設は従来型の多床室の施設です。)

・食事介助まで事務員にさせるのはもってのほか!!処遇改善交付金も介護職員には付いても私達には付きません。正直ブラックです。
仕事内容の詳細 ・電話対応
・来客対応
・介護報酬(レセプト)請求
・施設経費(財務)の計算
・事務所に来るご利用者の話を聞く
・ご利用者が生活しているホールでの見守り
・食事介助の手伝い(配膳、下膳、比較的介助がしやすい方の食事介助)
介護事務に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中7人
職業・職種 自衛官
投稿者名 助けてほしい        投稿日時:2018/04/01 19:37:12
年齢・性別 20歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 地方じゃないところはたくさんお金もらえるそうです
福利厚生も充実しています
この職業のここが悪い 働いてるのが馬鹿らしくなる
お金もらえるようなことにしてる人なんてほとんどいない
変な人が多い
仕事内容の詳細 一発芸、一気飲み、山などでの上司の飯作り
草刈り、セクハラ対応
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中7人
職業・職種 自衛官
投稿者名 怒りの錨        投稿日時:2018/04/01 10:03:00
年齢・性別 40歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 腐っても一応国家公務員なので服務事故(逮捕)がなければ、定年まで給与が補償される。
この職業のここが悪い 自衛官の職務を一言でいえば、「決められた時間に指定された場所にいるのが仕事」上司より何もなければ椅子を温めるか、煙草盆で一服しながら長話している。気が向けば、自主パトロールという名のもと他部署に遠征して雑談したり売店で買い物をして栄養補給をして一日を終える。

階級社会の閉鎖された職場だけにセクハラ・パワハラなどハラスメント行為は、表面に出にくいが日常茶飯事。


仕事内容の詳細 某術科学校で雑用係
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中7人
職業・職種 消防士
投稿者名 身勝手の極意        投稿日時:2018/03/31 23:29:19
年齢・性別 29歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 初任教育で苦楽を共にできる仲間がいる。
現場で頑張って感謝されること、それに伴う達成感。
基本的に仕事は暇。1日中受付に座ってyoutubeを見たり、事務所で居眠り。
もう毎日絶好調。
この職業のここが悪い 何もできないくせに偉そうにする馬鹿がいる。
1人の先輩に少しでも反抗すると複数人を引き連れてやってくる。一人で何もできない。
自分の言ったことをメモしてノートを作れという馬鹿がいる。資源の無駄なので私は作らなかった。だいたいくだらん人間の言葉なんてどうでもいい。
あほに染まっていく若手がおり、やたら威張り散らす。そしてみんなから相手にされなくなる。
自分は何もしていないのにお前がやったと怒られる。全く理解できない。そして頭にきて暴言を吐いたら周りからキレられる。誰でもそんなことされたらキレると思うけど・・・・・
仕事ができる人間の基準がわからん。
仕事ができるといわれる人間でできると思う人がほとんどいない。逆にできないといわれる人の方ができるように感じる。
書いていたらきりがないのでここで終了。
仕事内容の詳細 漫画を読む。
居眠りをする。
スマホでゲームやyoutube鑑賞。
気に入らない上司、先輩にキレる。
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中12人
職業・職種 営業
投稿者名 さんま        投稿日時:2018/03/30 18:54:15
年齢・性別 22歳(男性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 上司に好かれていればやりたい放題
この職業のここが悪い 契約が取れない人間は人扱いされない
仕事内容の詳細 毎日毎日上司に媚びを売る、クライアントより上司に媚びを売る。
契約が取れなくても怒られない、上司に媚びを売ってるから。
契約が取れても怒られる人もいる、上司に媚びを売っていないから。
営業に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:1人中1人
職業・職種 自衛官
投稿者名 でんでん        投稿日時:2018/03/30 01:28:07
年齢・性別 21歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い とにかく横須賀で護衛艦なら給料はめっちゃいい
海士で総支給27万。出港手当入ると30万行くときあるし、ボーナスも総支給40万程あった。
無敵になった気分になれる
潜水艦なら多分もっと良い
あと、これは艦や場所によると思うけど、下宿が借りられるので、一人の時間が確保出来る。
あと、馬鹿みたいに休みが多い。
休みが多すぎて出勤したくなくなる。
この職業のここが悪い どこの会社でもそうだけど、先輩や上司によって環境は全く違う。
私の乗ってた艦はパワハラマンも居たけど良い人も多かった。
あとはどれだけそのパワハラに耐えれるか、ルーチンに耐えれるか、上官や先輩に気に入られるかで人生変わる。
その他悪い所は諸先輩方が書いてくれてるので割愛。
国防意識高い系男子は予備役くらいが丁度良いんじゃないかなぁ
とにかく何の目標もない人とか、どんな仕事がしたいってのが無い人にはオススメの職場。

仕事内容の詳細 停泊中:飯→雑用→飯→雑用→飯
出港中:飯→ワッチ→飯→寝る→ワッチ→飯→たまに訓練

他基本雑用かタバコ吸ってるか駄弁ってるか
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中4人
職業・職種 自衛官
投稿者名 ヘリ整備陸士勤続3年        投稿日時:2018/03/29 22:35:28
年齢・性別 21歳(男性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 天気が悪く飛行訓練が無ければ、適当な雑用だけで1日が終わる。
ちゃんと努力すれば、タダで放射線技師にもヘリのパイロットにも航空管制官にもなれる。
民間に比べて圧倒的な休みの数。
安定した給料。
運が良ければタダで色んな免許が取れる(必ず取れるとは言っていない)
結局努力次第。サボろうと思えばいくらでもサボれるし、スキルアップしようと思えばいくらでもできる。
この職業のここが悪い 体育会系のノリ
業務の不平等さ。理不尽。自衛隊に限った話では無いのかもしれないけど。
基本寮制ゆえの世間とのズレ。仕事が終わり寮に戻った後の雑用やしょうもない雑用、雑用も勤務時間に含めると、給料が安い。相部屋なのでプライバシーは無いに等しい。
仕事内容の詳細 私は陸自の航空科で働いています。他の方のおっしゃる様に草刈りや雑用をする時もありますが、基本は、
・自分達の部隊の持つヘリの整備の手伝い、
・離着陸場での誘導、燃料補給
・簡単な書類整理
上司の仕事(書類仕事)の手伝い
たまに
・災害派遣時の機上クルー
・民間団体との災害対処訓練、
・敵を想定した野外での訓練
・転地訓練(北海道や沖縄に行って、昼間はのんびり給油や誘導、夜は繁華街に出て遊び倒す)
などなど多岐に渡ります。
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中2人
職業・職種 経理
投稿者名 谷本の際        投稿日時:2018/03/29 15:32:11
年齢・性別 28歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 数字が好きな人(分析が得意)にとっては向いてると思う。
試算表を見られるのであれば会社ないしは事業全体の数字を把握できるし会社の行く末を真っ先に知ることができる。
また、会社や事業部全体の購入額がわかるのでそれをもとに価格交渉をすることで全体のコスト削減をすることができ、業績に貢献できる。
税法は毎年変わるため税制を使って税金を安くできる方法を考えたり、その方法の話を持ち出すと大体の人が協力してくれる。
この職業のここが悪い ほぼ間違いなくデスクワークのため太る
上司とかにやる気の無い人に当たる可能性がある
税法は毎年変わるためそれに対応しなければならない。(2~3年前ならできたことができなくなるのはザラ)
税務署(税務調査)がうざい
顧問税理士の能力ガチャで上位を引く確率が並みのソシャゲより低い(1割あるかないか)
仕事内容の詳細 社員経費精算
小口現金出納
請求書管理
請求書に基づく支払いの実行
入金の消し込み
債権債務の管理
仕訳の入力
社内の人からの経理に関する質問の回答
月次・年次PLBSの説明
M&Aにおける会計処理の検討
経理に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中1人
職業・職種 販売・接客・サービス
投稿者名 ゆうゆう窓口        投稿日時:2018/03/29 10:55:36
年齢・性別 40歳(女性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 勤務時間管理(だけ)はしっかりしている
「ありがとう」の一言でがんばれる
この職業のここが悪い ユニフォームのデザインと機能性の悪さ
極端に朝早い勤務か夜遅くまでの勤務
元公務員だからと怒られる。
民営化するから悪いと怒られる。
無理難題を言われて断ると苦情になる。
上司や会社は社員を守ろうとしない。
上の人は現場を知らない。見ようとしない。
見当違いのことばかり周知される。
仕事内容の詳細 《郵便局ゆうゆう窓口》
郵便・荷物の引き受け、交付
再配達処理
申請受付
苦情対応
販売・接客・サービスに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:2人中1人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。