「労働時間」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 30.96歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.42198 [2.42点]
給料 2.2176 [2.22点]
やりがい 3.3058 [3.31点]
労働時間の短さ 1.7583 [1.76点]
将来性 2.3196 [2.32点]
安定性 2.5086 [2.51点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「労働時間」に関連する仕事の本音一覧

全部で873件の投稿があります。(831~840件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 グラフィックデザイナー
投稿者名 mine        投稿日時:2010/04/07 18:50:35
年齢・性別 29歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 制作に没頭できる
確実にデザイン力があがっていく実感
他業種で重宝される
この職業のここが悪い 労働時間が長くストレスがたまる
給料が安い
クライアントと心を通じ合わせるまで触れ合わないと
モチベーションが維持できない。
仕事内容の詳細 年中デザインの事を考えて、引き出しを持っている事が大切。
家庭をもち、一生これで食べてくなら
同じ会社でずっと働いて現場のトップを目指すか、
フリーで独立の二択だと思う。
グラフィックデザイナーに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中2人
職業・職種 インテリアデザイナー
投稿者名 RR        投稿日時:2010/04/03 19:48:41
年齢・性別 26歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い やりがい
この職業のここが悪い 労働時間の長さ。
仕事内容の詳細 ショールームのデザイン
インテリアデザイナーに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中11人
職業・職種 インテリアデザイナー
投稿者名 Non        投稿日時:2010/03/25 21:00:27
年齢・性別 28歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い より良いものに出会える
この職業のここが悪い 労働時間長い・給料安い・ボーナス無・社会保障なし
仕事内容の詳細 ファイブスターホテルの設計
インテリアデザイナーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中13人
職業・職種 消防士
投稿者名 mat        投稿日時:2010/03/04 23:38:49
年齢・性別 27歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 人を助け、人に感謝され必要とされる仕事。
安定した収入。
労働時間は過酷というほどではない。(決められた時間に帰ることができる)
自治体によるが休暇を忙し目な会社に比べ取りやすく、計画しやすい。
出勤数が少ない。(勤務上二日いるので)
福利厚生はしっかりしている方。(国家公務員の方がいいが・・・)
この職業のここが悪い 不規則。
男ばっかり。(出会いはない)
日曜イベント等行けないことが実は多かったりする。
災害があると呼び出されることがあったり、管内にいたりしなくてはならない。
薄給・・・泣
正しいことが正しいと認められないことがある。
トップの考えでコロリと方針が変わってしまう。
(制度ややり方さえも変わったりする。)
意外と書類が多い。
仕事内容の詳細 訓練よりもパソコンで書類作成が多い。(その自治体によるが・・・)
書類やりながら災害、救急、救助出動。
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:27人中18人
職業・職種 カーディーラー営業
投稿者名 H        投稿日時:2010/02/17 17:47:44
年齢・性別 36歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 売れば売っただけ、バックがある。労働時間は短いほうです。サービス残業もないですし、忙しいときに少しするだけです。
この職業のここが悪い 人間関係は苦労します。お客もそうですが、同僚にも上司にもすごく気を遣います。それはどこも同じですよね?
仕事内容の詳細 新車、中古車、保険の販売、車の査定、
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中7人
職業・職種 歯科技工士
投稿者名 SOS        投稿日時:2010/02/17 10:54:28
年齢・性別 31歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 患者さんの笑顔
やりがい
この職業のここが悪い 歯科医師にいいように使われて技工料金も安いし労働時間も長時間労働し過ぎで残業もつかないのが現状です。国にも多いに責任が有ると思います。歯科医師ももっと腕を磨いて欲しいし強引過ぎる。仕事に「やる気」を持たせるような仕事がしたいです。この前某番組の特集で中国の技工を報道してましたが、日本の技工制度も改革して欲しいです。学校行っても辞めて行く人が多いと日本の現状を報道して欲しいです。今のままでは、体力の限界がきて死んでもおかしくないでしょうね。
仕事内容の詳細 インレー FCK FD PD 模型作り
歯科技工士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:23人中22人
職業・職種 グラフィックデザイナー
投稿者名         投稿日時:2010/02/09 14:31:05
年齢・性別 30歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 時代に敏感になる必要があるため、歳の割には若く見られる。
服装が自由。
「デザイナー?すげ〜」って言われる。たいして嬉しくない。
この職業のここが悪い 労働時間が永い。
精神的にやられる。
毎日12時間以上パソコンとにらめっこ。
キャリアアップっていうのはほぼ無縁。
紙媒体の減少、さらに単価もさがりつつある傾向。
ま、全て会社にもよるだろうけど…あげたらキリがない。
仕事内容の詳細 ポスター、チラシ、パンフ、紙媒体全般の制作
グラフィックデザイナーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中7人
職業・職種 インテリアデザイナー
投稿者名 ll        投稿日時:2010/01/28 00:40:32
年齢・性別 28歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 考えたものが形になること
出来上がったものに対してクライアントが喜んでくれること
この職業のここが悪い 労働時間が長い
給料が安い(アトリエ系だから特に)
仕事内容の詳細 商業施設・住宅のデザイン、設計
インテリアデザイナーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中10人
職業・職種 グラフィックデザイナー
投稿者名 らんらん        投稿日時:2010/01/11 01:02:21
年齢・性別 38歳(女性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 自分の作ったものが世に出て、かつクライアントに喜ばれるところ。何か作る事が好きな人はやりがいある。知らない人からはカッコイイ仕事だとチヤホヤされる。
この職業のここが悪い 出来上がるまでに時間がかかる。労働時間と給料が見合わない。出来上がったものは所詮使い捨て。実は地味な毎日。高齢になると雇われでは難しい。
仕事内容の詳細 現在は企業の中で自社製品等のデザインをしてるので、プレゼンに追われず楽。社長に気に入られてるから仕事は楽勝。でも、会社の業績が悪く昇給なし。
グラフィックデザイナーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中5人
職業・職種 ゲームプランナー(ディレクター)
投稿者名 ザンゴリラ        投稿日時:2010/01/10 14:11:44
年齢・性別 29歳(男性)
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い やはり、自分で考えたゲームプレイやシナリオがユーザーに気に入ってもらえたことが分かった時は、何物にも代え難い満足感があります。
この職業のここが悪い 90年代後半の「ゲームバブル」とか「プレステバブル」と呼ばれた時期にローリスクでチャンスと成功を掴んだ方々が上のポジションに居座っているため、新人や若手になかなかチャンスが回ってきません。(ゲーム業界に入って来る人材の質自体は当時より向上しているというのに。)
そのうえゲーム開発の大規模化も進み一つのゲームに必要なプランナーの数も増えたため、「自分の作品」を作れる人の割合が下がってます。

しかし、よく批判される給料や労働時間や将来性や安定性については、これからは景気の善し悪しや産業構造に関係無く自分で責任を持つ時代だと思いますので、全て3点の評価にさせていただきました。

事実、大手の会社で出世できなくても独立されて、自分でチャンスを作って成功されてる方はいます。
仕事内容の詳細 色々と誤解の多い職業ですが、総合職よりも技術職に近いです。
ゲームの面白さに責任を持つため、ユーザーが直接触れる箇所については自ら「スクリプト」と呼ばれるプログラミング言語を使って作成することが多いです。
また、「レベルデザイン」というゲームのプレイ空間を作る作業も多いですが、
ゲームプランナー(ディレクター)に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:43人中28人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。