「大卒」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 33.44歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.42068 [2.42点]
給料 2.4174 [2.42点]
やりがい 2.3926 [2.39点]
労働時間の短さ 2.1860 [2.19点]
将来性 2.1653 [2.17点]
安定性 2.9421 [2.94点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「大卒」に関連する仕事の本音一覧

全部で242件の投稿があります。(201~210件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 中学校教諭
投稿者名 公立中学校社会科        投稿日時:2013/01/26 00:55:39
年齢・性別 50歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ・生徒の成長が感じられるとうれしい。全員が100点取れることではなく,10点だった子が30点とれるようになることなど些細なことがうれしい。
・出会いがあり別れがあるので日々を大切にできる。
・中学校教員はチームでやっているので,仲間意識が強く,互いに励ましたり励まされながらやっていける。どの学校でもそうだった。他人をだし抜いて自分だけ営業成績をあげるなどとやっていると結局学級や学年が崩壊し,自分自身も苦しくなるので。
・教材研究などをするたびに新たなことが学べ,いくつになっても自分自身の成長も感じられる。
・最近,教育委員会もマスコミからたたかれているが,基本的には教員を助けてくれたり,アドバイスを与えてくれたりするので助かることが多い。上に立つものが部下の教員を信用せず,締め付け,押さえつけたりすることに血道を上げたり,点数が高い学校に予算を多くつけたりするようでは,教員間の仲も悪くなり,そのしわ寄せが生徒にくるに違いないと思う。(点数が低い学校ほど,教員も生徒も保護者もきついのだから,そこに人的配置や予算を多く着けるならわかるが)
この職業のここが悪い ・教科によってはなるのがたいへん。特に高校。一昔前は,地理,倫社政経などとわかれており,倍率が高い上に地理を受けようと思って勉強していても,試験3ヵ月前ぐらいに,今年は地理の採用はゼロ等とわかる年もあり,断念した。中学校も社会は厳しい。いずれにしても,団塊の世代の退職がはじまる以2.3年前までは,少子化のため採用が極端に少なく,不安定な講師や塾のバイトで生計を立てる人たちも大勢いた。断念する人も多く,採用試験を10回15回と受けて,何とか30,35でようやく教員になれても,定年は同じで,老後も不安。
・どこかの政治家たちは,教員は皆共産主義者で,厳しく締め付けないといけないと思っているのか,教育再生とか,教育現場が崩壊しているような印象を持つ政策をとったり,教員免許更新を導入し,(ホントはまず議員免許制度がいるのでは)授業料を出させ,ことあれば首にしようとしている。いや,勉強はしたいが,首をおそれての勉強をやりたいのではない。じっくりと研修に取り組める時間の余裕(人的配置の拡充)がほしい。
・時間がない。しかも年々ひどくなる。部活もやり,土日も休めないが,夕方や土日ほおっておくと,いらぬことをする生徒も少なくない。部活に情熱を燃やしてくれた方が生徒指導上も本人の心身の発達のためにもよいので仕方がない。よって授業の準備はその後。若い教員は学校に残って深夜まで。家庭がある教員は家に帰り家事や子どもの世話をすませて深夜から授業の準備。きついが,それをやらないと次の日に納得いく授業ができないから,1時までも2時までもする。何年ごとかに教育課程がかわるし教科書もかわるし,生徒も年によって学校によって質がかわる。自分のスキルも上がると,結局過去の使い回しはできないので,この状況は退職するまでずっと続くことに,何年かたって気づいた。特に社会はそう。法律も統計資料もかわっていく。
・体調が悪くて休むと授業が遅れ,予定のところまで終わらないから休めず,ますます悪くなる。有給休暇は消化できないし,使わねば消滅するばかり。
・近年保護者とのトラブルが多く,理不尽な要求は断固としてはねつけたいが,上から止められるのでストレスも多い。
・マスコミなどは教員攻撃ばかりして,ほとんどの地道にまじめにやっている教員をつらいめにあわせており,この怒りをどこにぶつけていいのかわからず,つらい。
・給料が増えない。バブルの頃など民間では最初の冬のボーナスが百万だとかいう話も(短大卒の妻がそうだった)あったが,公務員は全くなく,公務員は低すぎるから上げろなどとは誰も言わないのに,景気が悪いと高すぎる,下げろと言われ,小学校から大学までさぼらずに一生懸命努力してなった教員なのに,金銭面では夢も希望もない。旅行をし,手に入れた資料や写真を授業で使っても誰も金を出してくれないし(期待はしていないが)自腹を切っている教員は周りにもいっぱいいる。特に,近年,学校予算は締め付けられているので,必要な教材は自分の給料で買っている。学校から遠い不登校生徒のところには車で家庭訪問に行くが交通費はない。最近ガソリンが高い。まだまだあるけど・・・
仕事内容の詳細 授業。そして教材研究 (プリントもつくる,ビデオ編集もする 本を買ったり,博物館に行ったり,発掘現場に行ったり,施設見学に行ったり,資料を買いに行ったり)
学級経営
公務分掌
生徒指導。(時にはだらしない保護者の指導 何でやらなきゃならないの)
部活動 経験のあるなしの関わらず 全員
学校行事
地域行事への協力
中学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:30人中26人
職業・職種 診療放射線技師
投稿者名 鈴鹿屋☆辰五郎        投稿日時:2013/01/22 16:55:42
年齢・性別 60歳(男性)
年収 800万円以上900万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 専門職としてのやりがいを感じる。
就職してすぐに、Angioが普及し始め、CTが一般的になり、DRも出てきて、心カテ、放射線治療とどんどん面白い事が始まり、楽しく仕方なかった。
この職業のここが悪い 養成学校(4年制大学、短大、専門学校)ができすぎて、卒業生の数が多すぎるし、質に差がありすぎる。新卒者は4大卒で無いと大病院には就職が難しい気がする。
私たちの世代は職人の意識が強く面白かったが、今の子は病院内での地位の低さ(バカな医者でも指示に従わなければならない)がつまらなく感じるかも、、、。
仕事内容の詳細 一般X線撮影--昔のアナログの面白さはバカチョンカメラになってつまらないが、ポジショニングはやった結果が画像としてすぐ帰ってくるので面白い。
CT、MRI--担当はしていたが、やりがいとして感じられなかった。やはり昔の人間にはデジタルは苦手。
RI--院内にあるが、担当してなかった。
放射線治療--これは患者さんのQOLに直結し、毎日顔を合わせ一日一日に充実感を感じる。
診療放射線技師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中10人
職業・職種 診療放射線技師
投稿者名 タクシー        投稿日時:2013/01/07 22:50:01
年齢・性別 22歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ボーナスだけは入る。
平均月10日弱は休めているため、休みはそれなりか。
何もなければ定時で帰れる。
仕事自体はすぐ覚えられる。
この職業のここが悪い 給料は、困るほどではないが、同期と比べると安い。手当てが薄い。
人数が多いため、休みの取り合いになる。
ルーチンワーク。飽きる。
技師業務以外にも雑務があり、時間がつぶれることもある(時間外手当てはあまり出ない)
人間関係が面倒。
仕事内容の詳細 大卒。私立大学病院。1年目。
一般、CT、MRIをローテーション。その他雑務。
診療放射線技師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中12人
職業・職種 歯科技工士
投稿者名 ひで        投稿日時:2012/12/15 12:19:20
年齢・性別 39歳(男性)
年収 700万円以上800万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 運が良ければ独立できます
保健所の認可をとれば自宅で仕事できるので通勤時間はゼロ
寝たいときに寝ることができます(悪い意味で)
この職業のここが悪い 貧乏ヒマ無し
私は大卒ですが低学歴のひとが多く、新規開拓=値下げという手段をとるひとが多いため結局は業界の首を絞めています

低賃金、長時間労働、家族を犠牲にします
仕事内容の詳細 5年前に独立開業しました
売り上げは1200万前後をキープ
仕事内容は保険歯冠、義歯、自費義歯、インプラントそのほかすべて一人でやってます
開業に1000万の設備がかかりました。安い設備では新規参入できません。
粗利は80%で1000万売り上げても開業資金の返済、家のローン、営業車のローン、納税、生活費で全部飛んでいきます。
税金だけでも年間200は出ます(税理士つけてます)
1年で8時間寝れたのは3日だけでした。
休日なんてありません。あったら倒産します。
病気で子供が亡くなった日も泣きながら仕事をしなければなりませんでした
こんな仕事は絶対にすすめません
歯科技工士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中10人
職業・職種 自衛官
投稿者名 元海☆        投稿日時:2012/10/30 21:07:23
年齢・性別 28歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 時間がたっぷりありますから、勉強したり夜学行って大卒資格取ること出来ます。

食、住タダなので貯金出来ます。
この職業のここが悪い 上司、先輩がゴミ
自衛隊(海自)は、イジメ、嫌がらせが横行していて
自浄機能は皆無
軍隊を想像して入隊すると必ず後悔する

教育隊終わって艦乗るとめちゃくちゃ太る
仕事内容の詳細 艦艇の通信業務を担当してました

これから入隊しようとする人は自衛官の7割が
定年前に退職している事実を考えてから入隊して下さい。
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中3人
職業・職種 カーディーラー営業
投稿者名         投稿日時:2012/09/29 20:31:37
年齢・性別 42歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 自分のペースで仕事ができる。
この職業のここが悪い サービス出身の上司。(大学関係なし)
営業は昇進させない。
高卒のうるさそうなのが昇進しやすい。
中途で十分通用する。
大卒意味なし。


仕事内容の詳細 新車、中古、保険、部品の販売。
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中3人
職業・職種 精神保健福祉士
投稿者名 福祉太郎        投稿日時:2012/09/25 18:57:22
年齢・性別 30歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 人と接することが好きな人にとっては、待遇面を考えなければやりがいのある仕事だと思う。
この職業のここが悪い 同じ分野の資格職の中でも待遇は良いとは言えません。看護師など他の資格を取得して転職する人もいます。
コミュニケーションスキルが不足している(対人関係が苦手)と思う方や、自分の仕事に対しての客観的評価を常に求める人は向いていないと思います。
あと、受験資格の取得方法で4大卒と実務数年+αが同列であるというのも問題です。実務数年というのが曲者で専門的に学んでいないおじさん・おばさんや看護師など他の資格を持っている人なども含んでいます。わざわざこの資格のために大学で学ぶ必要性も無いわけです。この資格を持っていながら実際は一般科で看護師の仕事をしている人もいる訳です。
特に大学で専門的に学んでいる人は、このような現実を踏まえて就職してから幻滅しないようにしてください。あと社会福祉士は必ず取っておいてください。万が一転職するときにまだ潰しが効きます。まぁ安い給料であることは変わりませんが。
仕事内容の詳細 病院の相談室に勤務しています。
精神保健福祉士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中16人
職業・職種 自衛官
投稿者名         投稿日時:2012/09/15 09:32:49
年齢・性別 34歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い やんきー、DQNにはいい職場。
学歴で言うのもなんだが、中卒・底辺高卒にもおすすめ。

あとは他の書き込みと同じ。
この職業のここが悪い 続けても辞めても人生潰れるとおもう。
特に大卒で2士から始めるのは絶対やめた方がいい。
典型的な日本有数の超底辺職場なので、学歴の逆差別がひどい。
私が↑で書いた方々のための職場となっているので、基本的に追い落としにあう。

ある意味、大卒で曹以上になった人間は優秀だと思いますね・・・

あとは他の書き込みと同じ。多すぎて書けない。
仕事内容の詳細 >自由主義の中の共産国家氏へ
私は、民間⇒自衛隊⇒民間ですが、そりゃ自衛隊のみの経験では急に電話には出れないでしょうね・・・
では、私はどうかと問われれば、電話の出方なんて忘れましたね。というよりもう常識といったようなものは消し飛んだと思っております。
スーツを着て働くような仕事は一生できないでしょう。
何が申したいのかと言うと、自衛隊は「常識を教えない」のではなく、「常識を忘れる」環境にあるということなんです。
退職した自衛官に罪?はないと私は思います。

他国の退役軍人の再就職における問題(社会不適応性など)と根っこは一緒ではないでしょうか。「戦争で人が死ぬのをたくさん見たから社会に適応できなくなった」というのをききますが、あまり関係ないと思いますね・・・単に経済社会と軍隊社会の価値観の溝だと思います・・・
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中5人
職業・職種 カーディーラー営業
投稿者名 Dハツ        投稿日時:2012/08/28 21:45:01
年齢・性別 41歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 売れば収入アップ。

この職業のここが悪い 営業は昇進させない。
なぜか昇進するのは営業未経験者のみ。
大卒高卒関係なし。
現に部長は高卒。
親に申し訳ない。
仕事内容の詳細 新車、中古、保険、車検、点検。
ゴマすり。
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中4人
職業・職種 自衛官
投稿者名 日本いい国        投稿日時:2012/06/29 21:24:21
年齢・性別 60歳(男性)
年収 1000万円以上1200万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 国防という崇高な仕事に誇りが持てる
死亡時に国家から勲章という栄誉を受け、日本国が続く限り、名前が歴史に残る。
この職業のここが悪い 他の省庁と同じく大学の学閥がある。帝国大学卒業者。防衛大学校卒業者。有名私大卒業者。
仕事内容の詳細 国防に関する計画の立案、予算作成、兵器調達、実働。
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:26人中8人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。