「安定」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 33.04歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.7272 [2.73点]
給料 2.6713 [2.67点]
やりがい 2.8507 [2.85点]
労働時間の短さ 2.3659 [2.37点]
将来性 2.3826 [2.38点]
安定性 3.3655 [3.37点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「安定」に関連する仕事の本音一覧

全部で2096件の投稿があります。(1381~1390件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 塾講師
投稿者名 kano        投稿日時:2015/09/25 18:06:27
年齢・性別 28歳(女性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ・人生の大きな節目に向けて努力を一緒にすることで、生徒と共に講師も成長できる。

・生徒の伸びが成績の数字で明らかになったり、勉強だけでなく学校・家族の悩みを話し合ったりする中で、生徒や保護者の方との信頼関係を築けると、とてもやりがいを感じる。

・平社員でしたが、教えることだけでなく、教材作りや宣伝広告、経理なども携わる機会があったので、どれも打ち込むと楽しかった。
この職業のここが悪い ・慢性的な人手不足、生徒不足で経営が厳しい。

・お給料の面でも生活の面でも、将来性・安定性が無いため、結婚を考えている人や家族を養う必要のある人には厳しい。

・結婚したくても休みがなくて出会いすら無い人、結婚してもご家族の理解が得られずうまくいってない人が多いのが気になった。

・生徒の休暇中と、受験の近い3学期が特に忙しい。15時間労働を超える上に、数週間休みが無いこともよくあった。

・体力があって社会経験のない大学卒の若い20代を、数年で使い捨てにしていた。

・同期や先輩・後輩、友人の塾でも、身体と精神の両方を壊すまで無理に働かされ、辞めていった人が複数いる。

・実力さえあれば校舎長になれるが、業務量に見合ったお給料ではないようだった。



あくまで私個人の体験、周りの様子を見て感じたことです。
仕事内容の詳細 大学を卒業してから正社員として、塾講師をしていました。



・小・中学生、高校生を対象とした授業。

・教科は英数が必須、あとは希望を聞いてもらえました。

・保護者懇談

・休日の特別講座
・教材・カリキュラム作り

・宣伝、広告作り

・経理、事務
塾講師に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中11人
職業・職種 刑務官
投稿者名 元看守        投稿日時:2015/09/25 17:12:41
年齢・性別 39歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 安定して給料が入ってくるところ。
この職業のここが悪い 全て。受刑者よりも先輩がたち悪い。飲み会が異常に多いから金がたまらない。体壊す。

仕事内容の詳細 毎日柔道剣道。夜勤ぐるぐる回ってスイッチを押す。

自殺の防止。大声で上司に報告。掃除。
刑務官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中13人
職業・職種
投稿者名 高橋        投稿日時:2015/09/23 05:27:22
年齢・性別 29歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 独立して成功したらなかなかの高収入かも

独立するまでも大変です。床屋は少なくなってきているので、オシャレな床屋を目指せば成功するかも。



髪型服装自由
平日休み
この職業のここが悪い 異常な労働条件です。

長時間労働

サービス残業
社会保障もついてない店がほとんど
独立しても今後の理容師不足は、変わらないので嫁さんに迷惑をかける可能性がある。

全国チェーン店などの格安店舗で働いてた方が給料もいいし、安定もしています。
仕事内容の詳細 散髪屋
に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:1人中1人
職業・職種 保健師
投稿者名 学校では現実を教えない職業        投稿日時:2015/09/15 18:57:50
年齢・性別 40歳(女性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 公務員の身分と給料表で安定している。

ママ達の裏blogでは文句だらけだが、一部からは感謝される(なつかれて仕事が増える)
この職業のここが悪い サビ残業が多い。土日夜間出勤は年20~30回前後で基本は振り替えと端数は超勤だが、仕事と疲れがたまる。

専門職なので教える、育てる、説明する、協調性、助け合いが皆無。

専門的な判断がわかりづらく、事務からも煙たがられている。

公衆衛生マインドを持っていれば、変な方向につっぱしるか、燃え尽きる。ケースワーク経験のない事務からの嫉妬が激しい。

クレームや危険なケース、虐待や精神などを押し付けられる。

精神、虐待、認知症、高次機能障害、障害などや、感染症や災害時にその自治体だけでなく県からも役割を要求される。

仕事内容の詳細 政令市(市町村業務と保健所業務)

異動によって母子、精神、成人、高齢、障害、虐待、感染症などあらゆる部門へ。他の自治体に就職した友人は、保育園や人事の保健管理に配属されたところも。
保健師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中14人
職業・職種 刑務官
投稿者名 てけ        投稿日時:2015/09/08 17:47:03
年齢・性別 52歳(男性)
年収 700万円以上800万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い つぶれることがなく、安定している。
この職業のここが悪い 人間関係。

年令に比した社会性を持ち合わせた人が非常に少なくい。

他県への転勤『2~3年毎』を望まず、幹部候補の試験を受け  ない場合、馬鹿な上司に使われる。

休みは取り消され、給料にも反映されない。特に、一般的にいうところの事務的部門は人数も少なく、各種報告書などの作成に追われ顕著である。いわゆる、幽霊出勤が、当たり前の職場。
仕事内容の詳細 被収容者の戒護、

総務系事務全般。

刑務官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:21人中18人
職業・職種 刑務官
投稿者名 てけ        投稿日時:2015/09/08 17:46:29
年齢・性別 52歳(男性)
年収 700万円以上800万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い つぶれることがなく、安定している。
この職業のここが悪い 人間関係。

年令に比した社会性を持ち合わせた人が非常に少なくい。

他県への転勤『2~3年毎』を望まず、幹部候補の試験を受け  ない場合、馬鹿な上司に使われる。

休みは取り消され、給料にも反映されない。特に、一般的にいうところの事務的部門は人数も少なく、各種報告書などの作成に追われ顕著である。いわゆる、幽霊出勤が、当たり前の職場。
仕事内容の詳細 被収容者の戒護、

総務系事務全般。

刑務官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中3人
職業・職種 自衛官
投稿者名 とある普通科部隊のお兄さん        投稿日時:2015/09/08 11:59:05
年齢・性別 21歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 給料が安定している。

体鍛えて金もらえる。

「はい」「すみません」っていっとけばなんでもおっけー!

資格がタダでとれる。

いろんなとこに行ける。(演習)

基本休みが多い。午前で仕事が終わることも。

給料が中卒でもそこそこ。

できないふりしとけば誰かがやってくれる
この職業のここが悪い 勤務不規則

部隊によって勤務体制が全然違う。転属した部隊がクソだったら終わり。

泥まみれ。靴ぐちゃぐちゃなんてしょっちゅう。

演習間は風呂も入れず人間的な生活ができない。だいたい長い時は1週間風呂なし。

クソな上司がいる。

責任のなすりつけ多すぎ。新隊員にほぼ責任転嫁。

任務によっちゃいつ死ぬかわからない。

仕事できないくせにえらそうに言う人が多い。雨でも傘させない。

営内者(駐屯地に住んでる人)は外出するために上司にスタンプラリーしなきゃいけない。軽い書類まで書かされる。

適当に受け流すことや、風呂入れなきゃやっていけないとか潔癖な人はまず無理な職業です。





仕事内容の詳細 駆け足
筋トレ

体力検定に向けた錬成

掃除
射撃

演習のための整備、準備

おっさん上司の機嫌取り

自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中10人
職業・職種 理容師
投稿者名 アルファー        投稿日時:2015/09/07 16:24:50
年齢・性別 25歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 髪型自由
平日休みなので基本どこ行っても空いてる

基本低料金チェーンは、全国あるので飯は食っていける

この職業のここが悪い 労働条件も言い出したら、キリがないですが

給与少ない・拘束時間長い・休み少ない・
家庭を持つとけっこう厳しいと思います

一般サロンで雇われの身で家庭を持つ事は厳しい。

かと言って独立してもこんだけサロンがある中で
競争レベルが半端じゃない。

まぁその中で勝つには相当な努力と、運ですね
仕事内容の詳細 美容より理容の方が安定してる将来性があると聞きいますが、そんな事ないです。

最近美容は正真正銘メンズカットが解禁されましたよね。

今までメンズで押してきた理容に終止符を打ったも同然です。これで美容と決定的な差をつけられました。

理美容の世界では、男性客が多い方が安定して店を経営出来ます。男性の方がリピート率高いし、来客周期を早いですね。

美容はどんどん発展してます。働き方も面貸しサロンとゆうフリーな新しい美容師がいます。

若い子が少なくなってきてるらしいですが、全然理容よりマシです。理容師を目指す人がどれだけ少ないかご存じですか?

もう理容は、ダメです。

これから理容師になる人は、独立した際、従業員がいなくても大丈夫ってゆうくらいの気持ちで目指しましょう
理容師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:2人中2人
職業・職種 美容師
投稿者名 K        投稿日時:2015/09/07 06:41:43
年齢・性別 26歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い オシャレが自由 

やりがいがある

平日休みなので外出時は、基本どこ行っても空いてる
この職業のここが悪い 拘束時間長すぎる

時給はフリーター以下

閉鎖的な空間のため異常な上下関係な店もある

雇われの身だと家族を持つのはかなり厳しい

かと言って独立も成功するとは限らない。

技術があればなんとかなるみたいな事聞いた事あるけど、これだけの数の店があって中には格安店もあってなんとかなるとは言い切れない

ただ技術があれば独立した時、安定は手厚くなる

所詮美容師は美容師。経営者じゃない。

まずお金お金言ってたら美容師は続けるの難しいと思う

仕事内容の詳細 美容師って手が器用不器用ない

器用な人でも辞める人が多い

努力する人・人の気持ちがわかる人・素直な人

この三つが揃ってればどうにでもなる

それプラス運があれば最強
自分は続けたい気持ちと労働時間の長さが嫌だとゆうのと葛藤して結局アシスタントで辞めました



美容師に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中3人
職業・職種 検察事務官
投稿者名 茶柱        投稿日時:2015/09/05 22:32:17
年齢・性別 34歳(女性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 世間体が良い。

給与が安定している。

志があれば上を目指し努力することが可能。

この仕事に就く前は、警察に対してのイメージが悪く横柄で嫌いだと思っていた。仕事柄警察関係者と顔を合せることがあるが、多少見方が変わることもある。

通常ではわからない捜査の裏側を目にすることができる。
この職業のここが悪い 拘束時間が比較的長い。

ある意味一般企業のクレーム処理部門よりもストレスが多い。

テレビのイメージなのか「楽しそう」と言われたときは切なくなったほど。

酒のみが多い事や男社会なところは警察と同じ。

家庭との両立は容易ではない。(特に女性)



部署にもよりますが捜査部門は激務。私の場合は身体を壊しました。(激痩せ・胃腸炎)

遣り甲斐はなくてもいい、安定があればいい、人を引っ張っていくよりも支えることに向いているタイプ、と自負している方は挑戦してみてもいいかもしれません。ただし、これらが当てはまる仕事は他にもたくさんありますし、ただこれだけの理由や漠然としたイメージのみで検察事務官を目指そうとしている方は、色々な意味でもったいないと思います。

特に、大卒で国家試験を視野に入れている方。勉強をしたからといって、特にあなただけが能力を発揮できる特別な仕事なわけでもない。

せっかく大学を出たのであれば、無理に肩身の狭い思いをする世界に飛び込む必要はありません。大した教養もない人や学歴コンプを拗らせた高卒の人からのやっかみを受けることもありますから精神衛生上よろしくないです。



穏やかで物腰の低い事務官はそういません。いたとしても、そういうかたは長く勤めず辞めておられる方が多いです。癖のある方も少なくないので、まともな方がストレスなく平穏に仕事が出来る職場ではないことは確か。
仕事内容の詳細 他の方と同じ。

主に検察官のサポート。

二人三脚と言えば聞こえはいい、何かあった場合は火の粉が飛んでくる。
検察事務官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:51人中45人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。