「忙しい」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 32.96歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.62134 [2.62点]
給料 2.4913 [2.49点]
やりがい 3.1678 [3.17点]
労働時間の短さ 2.1171 [2.12点]
将来性 2.4371 [2.44点]
安定性 2.8934 [2.89点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「忙しい」に関連する仕事の本音一覧

全部で572件の投稿があります。(361~370件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 塾講師
投稿者名 kano        投稿日時:2015/09/25 18:06:27
年齢・性別 28歳(女性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ・人生の大きな節目に向けて努力を一緒にすることで、生徒と共に講師も成長できる。

・生徒の伸びが成績の数字で明らかになったり、勉強だけでなく学校・家族の悩みを話し合ったりする中で、生徒や保護者の方との信頼関係を築けると、とてもやりがいを感じる。

・平社員でしたが、教えることだけでなく、教材作りや宣伝広告、経理なども携わる機会があったので、どれも打ち込むと楽しかった。
この職業のここが悪い ・慢性的な人手不足、生徒不足で経営が厳しい。

・お給料の面でも生活の面でも、将来性・安定性が無いため、結婚を考えている人や家族を養う必要のある人には厳しい。

・結婚したくても休みがなくて出会いすら無い人、結婚してもご家族の理解が得られずうまくいってない人が多いのが気になった。

・生徒の休暇中と、受験の近い3学期が特に忙しい。15時間労働を超える上に、数週間休みが無いこともよくあった。

・体力があって社会経験のない大学卒の若い20代を、数年で使い捨てにしていた。

・同期や先輩・後輩、友人の塾でも、身体と精神の両方を壊すまで無理に働かされ、辞めていった人が複数いる。

・実力さえあれば校舎長になれるが、業務量に見合ったお給料ではないようだった。



あくまで私個人の体験、周りの様子を見て感じたことです。
仕事内容の詳細 大学を卒業してから正社員として、塾講師をしていました。



・小・中学生、高校生を対象とした授業。

・教科は英数が必須、あとは希望を聞いてもらえました。

・保護者懇談

・休日の特別講座
・教材・カリキュラム作り

・宣伝、広告作り

・経理、事務
塾講師に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中11人
職業・職種 ネイルアーティスト
投稿者名         投稿日時:2015/09/25 11:55:24
年齢・性別 23歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 従業員との関わりは希薄なものですみます。忙しい店であれば確実に他従業員としゃべらなくて済みます。

対人間ですが終始個人プレーで仕事が終わる。
この職業のここが悪い 体調悪かろうがお客様が入っていれば出勤。

ダストが多いため呼吸器系は悪化します。

お客様は選べないため、生ゴミ以下の屑も相手にしなくてはならない。
仕事内容の詳細 お客様のお爪に施術。

電話対応、ネット予約管理。

店内清掃、洗濯。

備品補充。備品発注。

サンプル作り。



管理職になれば従業員のシフト管理、売り上げ管理など
ネイルアーティストに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中6人
職業・職種 図書館司書
投稿者名 ラブライブラリ        投稿日時:2015/09/21 22:20:55
年齢・性別 38歳(女性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 本好き・人好きにとっては天国(但し上司の理解がある場合)



自分のつくりたい図書館を目指すことができ、利用者の反応をダイレクトに感じられる(険しい道になることもある)



赤ちゃんからお年寄りまで、地域の全て人の役に立てる。



正規職員なら公務員として福利厚生がばっちり。

育休・時短勤務も可能で仕事を続けたい女性にはありがたい限り。

正規職員なら公務員なので給料や賞与は保障される。



「本を傷めないように」冷暖房は完備。

この職業のここが悪い 図書館によって、職員の質と労働環境に差がありすぎる。

司書の専門性を重視している自治体に「司書として」採用されれば、図書館以外への異動もまずないが、そうでない場合の方が多いのが日本の残念すぎる現状。

同じ図書館で長く勤める司書がいないと、その図書館資料についても利用者についても熟知した人間が育たない。

だから、サービスの質が低下する。

司書になりたい人は多いが、正規職員採用が少なすぎて、採用をかちとるのが困難。

倍率100倍超えとか普通。



正規職員・嘱託職員・非正規職員・再雇用職員などが混在し、それぞれの業務内容があいまいだったりすると人間関係が崩壊する場合がある。



優雅にカウンターに座って読書するのが司書と思っている人も多いが、実際は肉体労働も多く、かなり忙しい

でも、利用者に忙しさを見せてはいけない(声をかけづらくなるから)



このところ図書館への風当たりがきつく、予算も人員もどんどんカットされているので、やる気があってもルーチンワークに忙殺される。

利用者のためになるような新しいサービス展開を企画すると、自分の首をしめることになる(残業まみれとか)

役場相手の仕事が増える一方で、図書館の専門的な仕事を後回しにせざるを得ない場合がある。

どっちを向いて仕事をしているのか分からなくなることも。
仕事内容の詳細 カウンター業務、書架整理、曝書、選書、資料の発注と受け入れ・修理・保存・廃棄・リサイクル、おはなし会とブックトーク(館内・幼保育園・小中学校など)、広報(図書館だより・ホームページ)、各種行事(クリスマス会・工作教室など)。

庶務・経理。

予算のない図書館の場合は、業者に頼めないので清掃や草刈りや。

自治体職員として防災訓練や地域の運動会や選挙の開票業務などなどなど!にかりだされる。
図書館司書に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:45人中41人
職業・職種 図書館司書
投稿者名 トメイト        投稿日時:2015/09/19 15:01:58
年齢・性別 35歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 本に携われること。

常に本に囲まれているので興味の幅が広がります。

選んだ本を生徒が借りてくれるのが何よりの喜びであり、やりがいでもあります。常連や委員会の生徒たちとウマがあえば図書館が良くなります。
この職業のここが悪い 正規雇用と非正規雇用の待遇の差です。非正規は年収150万いけば良いでしょう。



忙しい職業と理解されないこと。図書館という場所を作るのに必要な労力は当たり前のように求められる。

年度更新で期限が数年と決まっているが、足元を見て次年は特別に1年更新、また1年更新と引き伸ばされている。上限で切らないのは、経験がある人がいたほうが現場が楽だから。雇用する気が無いなら楽したいと思わないでください。

正規雇用であれば育休産休ボーナス賞与退職金というものがあるが非正規はそれが全て無い。正規雇用の試験が無いのでほとんどが非正規。正規職員と同じ結果を求められる。周囲の職員が非正規や非常勤に同じ接し方しかできていない。非正規雇用の司書をおくのであれば司書以外の職員の負担を増やすのが筋。

非正規でしか雇用しないのであれば、委員会の指導や授業の準備や清掃指導は他の職員がやって司書は図書館と本の整理にだけ関わらせて下さい。文化祭の準備は非正規に任せないで。

図書館以外の学校の行事準備にかかわらせるとかもってのほか。来年度も更新や試験のチャンスがある職か、正規雇用の人がやってください。

「学校によっては」の仕事が多すぎで他校に聞いても(転勤が多い人でないと)解決しない。管理ソフトがバグっても予算がなければ業者を呼ぶことはできません。パソコンに詳しい人でなければ勤まらないですが、詳しい人は宛てにされるので後任が大変です(同じ司書だから、後任も同じ能力と思われる)

同じ学校にずっといられる訳ではないので、図書館システムや職員や生徒達に慣れるのが大変な勤務当初。生徒たちと仲良くなれないと委員会や図書館がまわらない。頑張って働いても年度末には転勤もしくは更新切れとの戦いです。



逆に、正規雇用(試験が無い限りありえない)の人にとっては産休育休ボーナス賞与退職金ありで土日祝休み、希望しなければほぼ転勤もないのでこれほど素晴らしい職業はないでしょう。私立でない限りは公務員ですので。
仕事内容の詳細 高校の学校図書館司書。休み時間以外の授業時間ももちろん開館しています。非常勤の人は常勤と仕事量変わらない=忙しさ倍です。

本の発注受入、蔵書登録、装備(ブッカーも)出納処理、予算請求、予算決算、本の修繕、棚の整理、図書委員会活動、委員指導、清掃指導、本の整理、延滞督促、会議資料作成、研修参加・研修運営、授業時の資料準備、データ管理、データ修繕、データ受入、データバックアップ、図書館だより作成・発行・印刷・配布、図書館報作成、読書感想文コンクール指導・外部コンクール参加、感想文集発行、発行物印刷所見積もり・入稿・予算支払・配布、新聞のチェック、整理・廃棄、雑誌の受入・整理・廃棄、図書館のディスプレイ作成・作成指導、学校によっては『図書館司書補助』として雇用促進の常勤職員を雇うのでその人の指導、その他図書館にかかわること全て!
図書館司書に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:30人中26人
職業・職種 看護師
投稿者名 s.n        投稿日時:2015/09/17 02:25:28
年齢・性別 27歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 一般世間より、給料は良い。

看護師と聞いただけでウケが良い、資格の強さ。
この職業のここが悪い ●忙しくて、仕事が進まない。とにかく忙しい、●看護記録はやっと定時を過ぎてから座って記録ができる。

●患者とじっくり話す時間がとれない。

●アフター5がない。サービス残業多すぎる。定時を大幅に過ぎた3〜4時間の残業は当たり前。超過勤務手当も3割くらいしか、申請できない。

●緊急入院が来ると絶対定時に帰れない。

●女の怖い職場。特に、休憩中の会話は惨たらしい。彼氏、結婚、貯金の話ばかり…くだらない。
仕事内容の詳細 心臓血管外科・呼吸器外科病棟勤務。
看護師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中1人
職業・職種 ホテルレストランスタッフ
投稿者名         投稿日時:2015/09/16 02:42:34
年齢・性別 21歳(女性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ある程度気を遣えるようになる。

着物の着付け、お呈茶ができるようになる。お抹茶なども。

平日休みなので病院などに行きやすい。

住み込みなので生活費が安く済む。

高級な料理を食べられる。
この職業のここが悪い 拘束時間が長い。忙しい月は110時間残業もちろんサービス。

昇給は10年勤めてやっと1万。

ボーナスほぼなし。でても年1回5万。

入り込みにより休みが急に変わり予定がたてにくい。

早番の帰る時間は、上の人の気分次第。よく忘れられ、遅番と同じ時間に帰ることもしばしば。



理不尽なことで怒られることが多い。

上の人はほぼ向上心がなく口を開けば「辞めたい」「やる気ない」
仕事内容の詳細 旅館のルーム係(仲居)



ご案内、宴会場の準備、配膳と下膳。
ホテルレストランスタッフに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中4人
職業・職種 ホテルレストランスタッフ
投稿者名 バッカーノ        投稿日時:2015/09/13 22:43:54
年齢・性別 21歳(男性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い まず食費は掛からないのはいい!

美味しいものを食べられる

イベントの忙しい時はボーナスが出る(出ないところがほとんど)
この職業のここが悪い まかないは会社の金で作るのでちゃんとしたものを作らないと怒られる!

グリスト掃除や床掃除、あるいは触りたくない汚い場所を掃除など
チンピラまがいの上司が多い

上司の失敗は部下の牲になる

ちょっとの失敗でも怒鳴られる

勤務時間が長すぎる

休憩時間が1時間しかない

責任者がキチガイすぎる



あまりお薦めはしない

正直辞めた方がいい
仕事内容の詳細 キッチンの仕事

・仕込み・まかない・皿洗い・掃除・盛り付け・食材発注
ホテルレストランスタッフに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中6人
職業・職種 病棟クラーク
投稿者名 ゆんぽ        投稿日時:2015/09/08 21:17:11
年齢・性別 23歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 総合病院なので医事課医師看護師ワーカーリハビリ技師等様々な職種関わりを持つ。

医事課のようにレセはないのでほぼ定時上がりなのでアフター5は
充実させらるかと。

一病棟クラーク1人か2人なので気は楽。

ワンフロア最低でもクラーク3人はいるので連休とる場合は助け合い。普段の休みは看護師が最低限こことだけしてくれます。



この職業のここが悪い とにもかくにも給料が安い。30代半ばでも独身実家暮らしの方が多い。

看護師の尻拭いのようなことが多々。カウンター等にものを置きっぱなし、だしっぱなし。

私今は病棟に1人なので、看護師へ対する愚痴を吐く人がいない。(お互い多病棟のクラークにはわからない)

専門をでてるが実務経験がないため医事課への転職は難しい。(クラークは基本未経験可。)

外来と病棟のクラークで所属部署が違うため扱いがちがう。因みに病棟は看護部所属。

うちは白衣のため患者から看護師看護師と呼び止められまくる。

日曜祝日も出勤の病棟もある。師長さん次第

以前出入りの多い病棟にいたときはほぼ毎日15人前後も入退院が出るような忙しいところでした。、
仕事内容の詳細 退院処理(会計は医事課がだす)

スキャン
紹介状催促宛名書き

入院準備、トランス準備

モニター貼り

他科診依頼
月末業務量報告

その他雑務

手が空いていれば↓

配膳
検査、オペ、トランス手伝い

シーツ交換
食介をやってる強者も…
病棟クラークに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中4人
職業・職種 保健師
投稿者名 まー        投稿日時:2015/08/29 15:48:46
年齢・性別 30歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 保健師の仕事自体は悪くないです。

新生児に出会える訪問は、本当に幸せで貴重です。

活動に関しては嫌がられることが7割、喜ばれることが3割。と割り切るぐらいの気持ちは要りましたが、地域のママさんやちびちゃんたちに「あ、●●さんきたー!!」と言ってもらえたら嬉しかったり、子どもの成長を一緒になって喜んだり、悩んだり、泣いたり。虐待してしまうしんどい気持ちをひたすら聞いたり。心を開いてくれたママさんとの関わりは、本当に刺激的で暖かかった、楽しかったです。
この職業のここが悪い 幼い子どもの発達障がいに対する対応には、答えが見えません。療育、早期の診断、支援学級…。グレーゾーンの子に診断名がついた時ほど、「ここまでやる意義って…?こんな処遇は日本の将来を考えて本当に良いのか…?」と自分の力ではどうにもならないことに疑問を持ったり悩んでしまい、苦しくなることも多々ありました。

先輩方は自信満々に「療育や支援学校こそが、ひとりひとりにいいかかわりをしている!!」ていう感じで、熱すぎてなんかついてけないなぁと思ったり…。私の思考が少し、異端だったのかも知れませんが。
仕事内容の詳細 市役所健康センターの母子部門。乳幼児訪問、健診、予防接種、虐待対応、妊婦・子育て教室、地域小中学校への健康に関する出前講座など。



人間関係がかなり大変でした。事情があり行事やボランティアに参加できなかっただけで翌日よそよそしい態度をとられる。「忙しい忙しい」と言いながら旦那や気に入らない職員の愚痴で日中の半分を過ごし、お菓子を食い散らかす(見かねた総務からお菓子のゴミが多すぎると注意を受けること多数)、ダラダラ残業をする。対象児の話をしているのか、悪口や噂話をしているのか境目が分からなくなるほどの偏ったミーティング、会議は人の悪口大会で話が進展しない、気に入らない保健師から保健師業務を奪う(事務仕事しかさせない)などの酷いパワハラ、他の専門職種と連携する際、完全に自分たちのやり方に染めきらねば満足しない。高学歴でほんの少し不器用な職員はみんな発達障がい者扱い。常に誰かをターゲットにしていじめ、「私たちは仲が良くて結束が堅い」とのたまう。4年間耐えましたが耐え切れず退職しました。
保健師に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:27人中24人
職業・職種 歯科助手
投稿者名 すぐ辞めた        投稿日時:2015/08/28 19:48:45
年齢・性別 29歳(女性)
年収 300万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 治療費無料

臨機応変に対応する力
この職業のここが悪い 汚い。

朝は忙しいからと、オープン前は私服で準備させられ、トイレ行けば嫌味を言われた。

グローブとマスクは基本的変えず、口の中をいじる時だけ石鹸で洗うのみ、そのままで患者対応もするし、患者さんのかばんも持つ。

人出が少なかったからか、仕事量は半端じゃないしDr.の色によって全てが変わるから、部下は軍隊並み。



時間と労力の無駄だったので試用期間1週間で辞めた!



滅菌だなんだしてたって、道具がぐちゃぐちゃ、ユニットにホコリが溜まり、道具が乗るワゴンもホコリだらけ。Dr.の腕があったって、どんなに言葉遣いを気を付けていたって、意味がない。
仕事内容の詳細 歯科助手で入ったのに衛生士と変わらない仕事内容
歯科助手に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中3人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。