「恋愛」に関連する仕事の本音
みんなの平均満足度
平均年齢 | 33.23歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
「恋愛」に関連する仕事の本音一覧
全部で26件の投稿があります。(11~20件を表示)
職業・職種 | 刑務官 |
---|---|
投稿者名 | 拝命3年目 投稿日時:2017/03/03 21:57:04 |
年齢・性別 | 23歳(女性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ・どんなに仕事のできない無能でも無理矢理働かせてもらえる(ただし、露骨に辞めろという態度をされる) ・高卒の場合、同年代の民間高卒よりも給料はもらえる(ただし、責任が重い) ・倒産することはない ・官舎が無料で住める(定期的な点検というなの点検職員による無断侵入あり) |
この職業のここが悪い | 本当に人を選ぶ業務内容だと思う ・自分の母親以上の年齢の収容者を相手に指導しなければならない ・当然、悪いことをして刑務所にいる人たちなので、揚げ足をとられた、バカにされたり、文句を言われたり、脅されたりは日常茶飯事 ・自分でまともに歩けない、持病の薬も管理できない人が多いため世話に奔走させられる ・日本語の通じない外国人の理不尽な申し出に対応しなければならない、下手すれば訴えられる ・24時間勤務超えは当たり前、これがないとまともなお給金はもらえない。サービス残業も当たり前。 ・業務内容のマニュアル本がない。初めてする仕事は初対面の先輩に教えてくださいと直接お願いしなければならない。もちろん、冷たく対応される。また、同じ箇所につく職員には全員に挨拶しなければならない。(拝命したてで、先輩職員の顔も名前もわからない新人も当然しなければならない) ・刑務官は何でもできないとなりたたないとかいう意味不明な格言?のもと、テレビコード、机、トイレの水つまりの修理に蛍光灯の交換等、収容者にさせてはならない収容者の回りの備品も直せなければならない 人間関係 ・人の失敗、恋愛関係の噂はすぐに広まる。また、プライベートの噂も大好き(服装、趣味等が少しマイナーだとバカにされやすい) ・人の足はひっぱってなんぼ。人の失敗をいち早く先輩に報告して自分の株をあげるのも業務のひとつ ・怒鳴る、その場で晒しあげられるのは当たり前。場合によっては自分がした失敗をいつどこで何をどのようにしたのか明細にしるした文章を作成して幹部に提出しなければならない。その文章は大抵、誰でも見られるので自分の失敗を迷惑をかけたわけでもない、無関係の職員に見られ詰られることもしばしば ・先輩のいうことはなにがなんでも絶対。理不尽にも耐えなければもっと理不尽な目にあう その他 ・新卒で入る人(特に高卒)は刑務所の常識が非常に深く刷り込まれるが、刑務所の常識は社会の非常識。刑務所で働いた年数=社会で働いた年数(社会人○年目)ではなく、懲役○年目に値する。 ・いざ、転職しようと考えたとき何もスキルが身に付かない。人として成長できない。 ・プライベートに自由はない。遠出する際には書類を提出しなければならない。また、職場にいつ呼び出されてもいいよう出掛けてはならない日がある。 長くなりましたが、刑務官に就職しようとし、この文章を見た皆さんは大袈裟に書かれていると思う人が多いと思います。しかし、私は自分が本当に感じたことしか書いてません。人によってどう感じるかは違うと思いますが、こんな職場でよければどうぞ働いてください。いずれは自分も職場の空気に染まって先輩からされた嫌なことを後輩にもするような人間になれます。 |
仕事内容の詳細 | 収容者の自殺防止、逃走防止、生活態度等の指導 夜勤での巡回 収容者関係の書類作成 施設運営のための雑務 (業務上、清掃業を委託してる民間人が入れない場所は職員が清掃する等) |
刑務官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | ネイチャーガイド |
---|---|
投稿者名 | せきらら、世界遺産の島のガイド 投稿日時:2017/01/09 13:32:22 |
年齢・性別 | 37歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ・お客様の一生の思い出になる。 人生最後の旅行のお手伝い、親がガン宣告などされて動けるうちの最後の親子旅行、新婚旅行、目的地でのプロポーズ、うん十年も前から来たかった…などなど、案内人の立場なのに自分が生きる力をもらえるシチュエーションに何度も立ち会います。 ・基本的にお客様から尊敬されてるとこからスタートできる。 都会でクズ扱いされてたあの頃にはもう戻れません。 ・運動する仕事なのでかなり健康。 ・学歴、難関な資格はいらない。 常識ある人ならいいです。 学歴関係なし。 車免許や各自治体が定める検定の資格など必要なこともありますが、基本的には無資格でできる仕事です。 山岳ガイドを国家資格化しようという話も聞きますが、医療や美容ほど万人に関係することでもないし、日本山岳協会など先駆けになってる組織自体が民間なので国家資格化は難しいでしょう。 真面目な業者やガイド個人が日々技術を磨く、職人のような世界です。 ・働く日数は超少ない! 環境にもより、1日の労働時間は12時間になることもあるが、年の半分以上休みで年収200万。 そう聞くと少ないが、田舎ぐらしなので生活費は切り詰めなくても10万ほどですみ、だいたい都会での年収300〜350万くらいレベルの生活ができます。 景気の良い時なら週5働いて年収400万。 世間の連休には休めませんが、それ以外は自由に休める。 シーズンオフには数ヶ月休んで長期旅行など普通にある話し。 ・開業自由。 資格がないので開業自由。 バリバリ働いて、努力とアイデアで年収1000万なんて人もいます。 ・実はオタクにも向いている。 自然が大好きで休みの日も登山や海で遊んで、はたまた家族で、農業したり…というのが王道。 でも実はオタクにも向いてます。 休みだらけなのニートさんぐらいゲームしてる人もいます。週100時間とか。 勉強や研究・写真家・アーティストめいた人も多い。 ・出会いも多い。 日本各地色んな人に出会えます。 ・男女の出会いも多い。 普通に合コンや紹介で恋人ができることもあるぐらいの容姿・性格の人なら、そう積極的に動かなくても恋人ができます。 後日お客様から手紙・メールが来て連絡してシーズンオフに会って遠距離恋愛、結婚。 ガイドの結婚相手のほとんどは元お客様です。 悪いガイドは毎年何股もしたり、ワンナイト目当てもいるのでお気をつけ下さい。 |
この職業のここが悪い | ・地域の観光協会次第。 将来性は役所次第です。 ウチの島でいうと、役所は銭ゲバワイロバカ町長のいいなり。 地元民の多くは地元の自然に興味なし。 世界遺産であることにあぐらをかき、観光客からお金とることしか考えてない。 観光で得た金を地元の業者に観光に関係ない工事を発注しつづけ、行き先不明のお金を何百何千万も出し、地元民からの票とワイロと集め町長や議員の座は安定。 島を良くしたい現場ガイドや業者は従うしかない。 真にその観光地の事を考えてるのは移住者。 ・大手格安旅行会社のいいなり。 ホテルマン並みの接客、レスキュー隊並みの医療、山や自然の知識・技術を磨き続けて質の良い仕事をしたい…という意識の高いガイドも半分はいます。 しかしそれも、努力せずに将来性よりその日の儲けを優先するエセ業者・ガイドと、そこに安いというだけで仕事をふる格安旅行業者の影響で日本の観光地の多くは質を下げて仕事をとらざるを得ない状況に陥っています。 ・基本、変人しかいない。 地元民は都会に出れない・出ても帰ってきた社会適正のない、それでいて地元プライドだけやたら高い保守的な田舎人。 移住者は身を粉にして働くのが嫌で若くしてスローライフを求めてきた社会適正なし人間、自分探しだとか言って大人になれない甘え人間。 もしくは事件や人には言えない仕事がバレて地元から逃げてきた人。 更には、オーガニックがなんだジャンクフードはああだ西洋医学はどうがとか言って、田舎生活は都会の人にささえられてる事に目を向けないヒッピー。 などなどの人が経営者の場合も多々あります。 そうすると勉強という名目で24時間タダ働きさせられるのでご注意を。 少し前に、沖縄で民宿をしながらスローライフをおくりながらも薬物で捕まった女優さんがいましたが、別に珍しい話ではありません。 ・病気・ケガをしたら終わり。 社会保障・保険などないです。 仕事は完全に歩合なので、休んだら金なし。 もし過渡期に足を骨折でもしたらその年は終わりです。 多くが自営業になるので、固定給・ボーナス・有給・社会年金もありません。 逆にあるとこは会社形式なので、都会のブラック企業並にこきつかわれ、田舎に住む意味はない。 ・都会への社会復帰は困難。 楽しく気ままな日々…とても都会へは戻れません。 就職に強い資格でもなければ抜け出せない。 ・その他、田舎ぐらしの悪いとこ全部。 虫と同居は当たり前。 集落の行事(無料奉仕)など近所付き合いは多い。近所付き合いしなければ変人扱い。 悪い噂はすぐ知れ渡る。 お客様以外との出会いは超少ない。 地元の都会に帰省するたび浦島太郎状態。 …などなどです。 |
仕事内容の詳細 | ネイチャーガイド。 山岳ガイド・トレッキングガイドなど色んな呼び名があるが、いわゆる道案内ではないので山岳ガイドとネイチャーガイドは全然違う。 その他、地域によってはリバーヤカック、シーカヤック、ダイビングなどもある。 |
ネイチャーガイドに対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 中学校教諭 |
---|---|
投稿者名 | きゅん 投稿日時:2017/01/07 15:11:01 |
年齢・性別 | 38歳(女性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 女性にとっては安定性があり、そこそこ給料も高く、福利厚生は充実していること。 |
この職業のここが悪い | とにかく、人間らしい生活ができない。運動部の顧問をしていたが、大会前の1か月は、土日両日とも練習試合。 やんちゃな生徒が多い学校だったため、部活動が19時に終了したあと家庭訪問や生徒指導も多く、基本的に帰宅は22時過ぎ。 土日は3時間半以上部活動をしないと手当なしのため、急な雨で練習が中止になると、手当なしかつ土日潰れる。 そのため、デートをする時間もないに等しいので、恋愛するのも大変。独身女性の教員が多いはず。 向上心のない教員は仕事が少なく、若手や力のある教員に仕事がまわってくる。 私はなにより部活動が苦痛だったので、小学校希望を出して、今は小学校教諭として働いてる。 |
仕事内容の詳細 | 英語担当、部活動顧問、各種主任、生徒指導など |
中学校教諭に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | DJ |
---|---|
投稿者名 | MTZ 投稿日時:2016/12/23 00:29:48 |
年齢・性別 | 35歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 趣味の延長線上の仕事と割り切れるなら良いかも。 音楽関係にコネは出来る。(レーベルや放送局) 色んな音楽には触れられるし、感動するものに出逢えることも相応にある。 カタギじゃ無い仕事に触れられる。 |
この職業のここが悪い | 平日夜は酔客や仕事上がりのキャバ嬢等の相手をする事になるのでしんどい。 客に飲まさせる事も多いので、酒に強いか、酒に弱い演技が出来無いとキツイ。 場合によってはモテるかもしれないが大概バカな女ばかりでまともな恋愛したいならこの職種は向かない。 最低限、箱のサウンドシステムの把握、理解とトラブルシューティング、DMXコントローラの知識位は無いと仕事にならない。 将来的にどんなジャンルが流行りそうなのかを常にアンテナを張り巡らせる必要がある。 キャリア後半にはこれが苦痛で仕方なかった。(自分の得意、好みとするジャンルと流行ジャンルが違った為) 人付き合いやお世辞が苦手な人はブッキング、集客等で苦労する。 また、人付き合いは少なからずお金がかかるので意外と出費が多い。 DJのスキルだけでは人として賞味期限があり40歳まで現役で居られる箱DJは極少数に過ぎ無い。 基本的にクリエイターの活動の一環としてプロDJをして居るのが稼げるプロDJで、ただDJが上手いだけでは食っていくこと自体が難しい。 音源代は基本自腹、個人経費。 箱がまともな株式会社等の企業でないと社会保険すら怪しい。 また社会保険や厚生年金に未加入だと将来的な不安、転職時に非常に困る事になる。 DJ自体には何の資格も必要が無い為に将来を考えずにこの仕事を続けると転職時に武器となる資格が何も無く、結果的に苦労する事になる。(音楽関係に転職するなら別) 音楽関係に転職するにしてもスタジオエンジニア系には期待出来無い。(DJする上ではこの手の知識はあまり必要が無い為) 騒音や客の喧嘩トラブルで警察沙汰、酔客の救急車での搬送とかも結構ある。 |
仕事内容の詳細 | 自分はクラブでの箱DJ、バーテンダー、箱打ちイベントオーガナイザー兼任。 イベントのオーガナイズやPA、照明、備品類の管理、保全、修理。 フードの提供がある店なら調理も仕事。 結婚式などのアフターパーティでのDJ。 場合と立場によるが新しい箱が出来たら挨拶回り。 各種印刷物のデザイン、入稿等やる事は山の様にある。 |
DJに対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 調理師 |
---|---|
投稿者名 | かんち 投稿日時:2016/02/18 04:23:21 |
年齢・性別 | 32歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 飲食は人の三大欲求「食欲」を司る職業なので給料の高低はあれど食いっぱぐれすることはまずない |
この職業のここが悪い | とにかく労働環境や人間関係が面倒 暇になると品評会と言う名のあら探しが始まる 神経質な人やストレスを溜めやすい人には向かない 男女問わず、恋愛や結婚を望むなら自分の仕事をよく理解してくれる人じゃないとまず無理。 |
仕事内容の詳細 | 中華のコックしてたけど、中華の知識だけじゃ足りないので和洋中問わずひたすら勉強してた。 |
調理師に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 介護福祉士 |
---|---|
投稿者名 | ペーパー社会福祉士 投稿日時:2015/10/08 00:41:48 |
年齢・性別 | 27歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ・求人は全国いくらでもある。 ・正社員に簡単になれる ・シフトで平日に休める。 ・営業成績などの業績評価はない、仕事内容が家事仕事の延長だから、最低限していれば見えないところで手抜きができる。 ・相手が認知症者だから誤魔化しが可能。 |
この職業のここが悪い | ・自身、大卒で介護福祉士と社会福祉士を持つ。なのに、農業高校卒や偏差値の低い高卒と一緒に仕事をしていて、大変不満である。そして、そんな奴らが評価されて相談員の補助の仕事をしていて、更に不満を感じる。 ・大卒で資格をとろうが、誰でもできる仕事。時間、金銭、精神をかけたわりに合わな過ぎる。 ・利用者と家族を見ていると、年を取ることが絶望なこと、家族なんて幻想なんだと実感した。 ・男性利用者で紳士な方もいるが、女だからと見下してくる男性利用者、ホステスと勘違いする男性利用者がいて、酷いと目線等が舐めまわしているのがあからさまにわかる。酷いとトイレ介助で個室に入った時に卑猥なことをいってくる。高齢であっても相手は男だから、力があって、更に体が大きいと、何かあったら怖い。(他の職員にも同じことをして周知されているので、自分にスキがあるからいけないとか泣き寝入りの心配がないのが幸いです。周りの職員を味方につけるのが賢い対策だと思った。) ・丁寧に仕事を一生懸命やろうが、一生懸命利用者とコミュニケーションをとろうが給料に反映はない。むしろ優しくて真面目な人が痛いめにあう。 ・介護福祉士で現場を積んでから相談員になろうと思っていたが、社会福祉士(相談員)と介護福祉士の給料はさほど変わらないみたいだが、相談員の負担が大きいのを見ていて、幻滅した。 ・化粧をしても、見せる・見るのは高齢者と恋愛対象にならない男性職員だと気付いた。下手をすれば男性利用者から言い寄られて、セクハラな好意を持たれたり、業務妨害を受ける。 ・認知症や身体機能が低いと、身体的・知的にできるレクリエーションがとても限られ、さらに反応もとても悪い。 ・お盆休みや正月休み、まとまった休みが取れないから、自分の家族や実家の年間行事に参加できない。 ・私自身、人にこの仕事をしていると恥ずかしくてとても言えない。この仕事に誇りと自信をもてない。 |
仕事内容の詳細 | ・とある市内にある、ショートステイの施設勤務。 ・家事仕事の延長、年をとった体が大きい人の子守り |
介護福祉士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | グラフィックデザイナー |
---|---|
投稿者名 | こまチョビ 投稿日時:2015/02/14 13:32:44 |
年齢・性別 | 28歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ・服装、頭髪が自由。 ・技術の上達を感じられる。 ・デザイナーと言うだけで、お洒落な仕事だと 思われる。 |
この職業のここが悪い | ・質より数をこなさなければならないので、馬車馬のように働かされ、クライアントの意見に振り回される。 ・納期の為なら、毎日残業も普通。繁忙期が近付くと怖くて仕方がなかった。 ・地方の小規模な会社だと、倒産が心配。 ・少数精鋭の現場だと、規定外の休みが取れない。葬式や医者に行きたい時は、泣いて頼んだ。 ・視力が落ちる。姿勢が悪くなる。肩が凝る。 ・パソコンとソフトがあれば、素人でも出来る時代になった。 ・クライアント以外の出会いが無いので、恋愛には繋がらない。 |
仕事内容の詳細 | 折り込みチラシのデザイン、商品POPデザインと印刷、レストランメニューのデザイン |
グラフィックデザイナーに対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | グラフィックデザイナー |
---|---|
投稿者名 | マック 投稿日時:2013/01/25 23:10:45 |
年齢・性別 | 39歳(女性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 出来上がると嬉しい。 どんどん腕があがる。 一応デザイナーという肩書きとなる。 |
この職業のここが悪い | 年取ったら、体力・精神共にきつい。 景気が悪いと、広告からカットされるから、景気が直に響く。 安定性なし。 若い子に色んな意味で負ける。 素人でも簡単にPCで作れる地代になってしまった。 |
仕事内容の詳細 | 私の場合、途中から大手外資の広告部門に入ってからが一番充実した。 細かい作業は外注に発注し思い通りの物を作り上げていく楽しさは印刷会社でひたすらチラシを作っていた時とは比べものにならない。 給料も倍。時間的余裕もできた。 落ち着いた途端、社内恋愛して結婚し子供が出来たので退職しちゃいました。 |
グラフィックデザイナーに対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | エステティシャン |
---|---|
投稿者名 | チャーリー 投稿日時:2012/11/26 08:00:30 |
年齢・性別 | 28歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 信頼関係が作りやすい。 お客様との距離が近い。(コミュニケーション能力アップ) 色々な世代の方がいらっしゃるので色んなお話しが聞ける。(特に年上の方の場合、恋愛・結婚・仕事etc...など個人的に参考になる事が多かった) 太らない。(忙しい時は2日で3キロは落ちる) 年齢関係なく能力次第で給料アップ。 同世代のスタッフが多いので話題が尽きない。 |
この職業のここが悪い | 勤務時間が長い。 シフト制。土日出勤。 休日出勤・サービス残業当たり前。 ボーナス少なすぎ。片手で数えられるくらい。 プライベートの時間が人と合わない。 予定が立てれない。 夜型生活。 肌荒れ。 どんなに体調悪くても休めない(予約制だから)。 休憩はあったりなかったり。 ご飯は食べれない事もしばしば。 友達を勧誘する場合、一時的に友達が居なくなる。 |
仕事内容の詳細 | 物販・コースの自社商品販売 ボディ・フェイシャル・リフレク施術 サロン内清掃・洗濯・在庫管理・キャンペーンの企画提供・受付電話対応・PC作業 |
エステティシャンに対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 受付 |
---|---|
投稿者名 | みーちゃん 投稿日時:2012/07/22 17:58:48 |
年齢・性別 | 28歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ・大手企業で働ける ・会社の「顔」という華やかなポジション ・制服が可愛い ・美しい女性が多く、内面・外見ともに自分も磨かれる ・たくさんの社員、お客様との出会いがあり、ビジネスマナーや判断力、対応力などコミュニケーション能力が磨かれる。男性社員との恋愛や結婚も多い。 ・お客様の質が良い(お互いがビジネスの中でやり取りしている為マナーが良い。) ・記憶力やとっさの判断力が必要な為、よく頭を遣う。 |
この職業のここが悪い | ・業種にもよりますが、長くて30代くらいまでが寿命。その為、正社員雇用はほとんどなく、多くは派遣社員か契約社員での雇用。 ・楽そうなイメージをもたれる ・女性が多い職場なので、特に人数が多い受付では協調性が必要で大変な事もある。その点、1名体制は気が楽。2名体制は相性が鍵。 |
仕事内容の詳細 | ・来客応対 ・入館証発行 ・電話応対(代表電話・内線電話応対、社員への来社連絡) ・社内メール対応 ・会議室予約、管理(PCや管理表(紙)) ・会議室へのご案内 ・給茶、片付け ・日報作成(来客者数、会議室利用数の集計など) ※企業の業種や規模により、受付の人数・来客数も異なる。 受付嬢のイメージは、化粧品会社やゲーム会社などは20代前半が多い。 金融系の企業では信頼性が重要なので、30代の受付嬢を揃えている企業が多い。 いくら美人でも、その企業のイメージに合わなければ採用されない。 |
受付に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
他のテーマの本音を見る
旬の仕事ワード
病気・ストレス
やる気・やりがい
疲れ・苦労
労働時間・休暇
進退
語学
人間関係・コミュニケーション
学歴・身分
入社年次・経験
ゆったり働く
仕事のスタイル
honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。