「正社員」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 32.97歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.40162 [2.4点]
給料 2.1102 [2.11点]
やりがい 2.9306 [2.93点]
労働時間の短さ 2.3429 [2.34点]
将来性 2.1224 [2.12点]
安定性 2.5020 [2.5点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「正社員」に関連する仕事の本音一覧

全部で245件の投稿があります。(191~200件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 PAエンジニア
投稿者名 アヴィーチ        投稿日時:2014/07/13 06:53:52
年齢・性別 24歳(男性)
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い エンターテイメントの裏側に入れる
ライヴやコンサートの裏側は華やかさとは真逆です。
自分の聞いていたアーティストや芸能人と仕事が出来るのが良いところ?
この職業のここが悪い 誰でもPAにはなれます。
特に資格がないといけないという訳ではありません。
専門学校に入って大きな仕事をやりたいと必死になってやればそこそこ大手に入れます。
好きなアーティストと仕事も出来ます。
問題は雇用形態にあります。
いきなり正社員なんて殆ど皆無です。
新人はギャラ(給料)無しの仕事がたくさんあります。
しかしギャラ無しの仕事というのは普段の現場では経験出来ないような大きい仕事の場合が多いです。
自分にとってチャンスと思える本気でこの仕事をやりたい人ではないと続きません。
仕事内容の詳細 新人の頃は怒られるのが仕事です。
専門学校の知識があってもなくても毎日怒鳴られます。
問題はそこで腐らず怒られた内容をしっかり理解して実践してください。
文字で書くのは簡単ですが現実ではなかなか上手くいきません。
同じことでまた怒鳴られることもあるでしょう。
でもやめないで続けてください。

自分は好きだったアーティストのtourに参加しています。
行きの飛行機の中でこれを書いています。
諦めずにやればどんどん上がれます。
そんな自分は専門学校では最低の成績でした。
こんな自分でもなれたんですから読んでいるあなたなら必ず出来ます。
業界で一緒に仕事を出来る日を楽しみにしています!
PAエンジニアに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:101人中98人
職業・職種 塾講師
投稿者名 Hawaiian        投稿日時:2014/07/12 21:26:02
年齢・性別 46歳(男性)
年収 2000万円以上3000万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 予備校と塾は別の職種。予備校を選び,そこで中核となる講師となれれば,自由業とはいえpayする。
そうした存在になれそうもなければ,若いうちに転職してどこかの正社員とか,教員免許もちなら教諭を目指すべき。
この職業のここが悪い 上記の通り。
仕事内容の詳細 予備校…授業・教材開発・模試執筆・参考書執筆・(一握りの人は)研究開発
塾講師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中2人
職業・職種 警備員
投稿者名 今も警備員        投稿日時:2014/04/30 18:30:37
年齢・性別 32歳(男性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い
・治安や財産を守るという使命感があり、警察ほどではないが、正義感のある方にはやりがいがあるかと思う。
・機械警備や空港警備など幅広い警備を経験できることも可能である
・体力や武道の心得がある人は役に立つかと思います。
・場所によっては、楽な場所があるので、そこに当たれば無理なく働ける点です。
この職業のここが悪い いいところではあまり書くことは少なく悪いことは多いです。↓
・給料が安すぎる、大手のところは給料もそこそこ良いが、大卒の新卒でない限り、入るのは難しく、訓練や職場環境、労働時間も長くので、あまりプライベート重視の方は難しいでしょう。
・中小の警備では万年、給料が低いので人手不足のため、誰でも雇ってくれる会社もあります。その点、頭のおかしい奴や非常識、仕事をサボる人もいるので、人間関係で苦労することがあります。特に高齢者の多い会社は若者は苦労しますが、人間関係は良いところもあるので、根気よく探せば自分に合う会社もあるというとこです。
・警備の資格は公安委員が行っているので、個人で試験を受けることは難しく、会社が取れと言われないと受験できません。会社もそう簡単に試験は受けさせませんので、正社員でないと難しいかも。
・給料は少なく、男性は独身者が多い。結婚は大手の役職か正社員でないと難しいでしょう。出会いも少ないし。
・職業地位が低く、底辺だと言われること。一般人からクレームや文句を言われる。また警備には警察のような権限がないので、注意などは基本はお願いであり、サービス業と同じような感覚で、一般人と相手しないといけない。
・会社、職場によっては無能な上司や警備員と揉めること。ただ人格者もいるので、全てが悪いひとばかりでないのが唯一の救い。
仕事内容の詳細 交通警備
施設警備
雑踏警備、などさまざまな仕事がある。
警備員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中5人
職業・職種 歯科助手
投稿者名 ひよこ        投稿日時:2014/04/12 00:55:06
年齢・性別 19歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 高校を卒業して正社員で働いているが週休3ある
高卒女の割りに給料がいい
大型連休がある
治療がタダ
この職業のここが悪い 特になし
仕事内容の詳細 アシスタント全般
セメント
インショウ
せっこう流し
受付
洗い物
滅菌
歯科助手に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:2人中2人
職業・職種 保健師
投稿者名 まだ決められません        投稿日時:2014/01/27 11:47:25
年齢・性別 49歳(女性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 夜勤がなく、ほぼ定時で帰れる。
予防活動が主なので、ゆったり仕事ができる。勉強の機会も多いと思う。
産業保健師なので、従業員と密にコミュニケーションが取れる。
この職業のここが悪い 産業保健師なので、怪我などの救急対応もあり、迅速な対応を求められることがある。
正社員」でなく、嘱託なので、給与体系が微妙ではっきりしない。そのせいか昇給も一定ではない。
仕事内容の詳細 ・救急対応
・健康診断業務、健康診断後の保健指導など
・メンタルヘルス対応(メンタル不全がなかなか減らない)
保健師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中10人
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 福岡トヨタ        投稿日時:2013/12/23 12:11:49
年齢・性別 35歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 車に詳しくなれる。部品が原価二割増しで買える。
同業種に転職しやすくなれる。
この職業のここが悪い 福岡のトヨタディーラーでは最悪の会社。メカニックは使い捨て。正社員でもない事務員や派遣の女よりも立場は低い。
コンビニのバイトと変わらないレベルの営業マンにアゴで使われる。安ければ何でも売れると勘違いしているバカの集まりとも言える組織。
かつて社員だった奴らは「いい会社だった」という。警察から逃げて営業所で捕まったバカや、客の車をぶつけて壊した奴でさえクビにならないから。普通の会社ならただでは済まない事をしても福岡トヨタはクビにしない。社長がオツムがナニのお坊ちゃまくんだからか?その分真面目な奴がバカ共の損失の穴埋めをさせられる。
今は福岡トヨタの社長が嫌うトヨペットに転職したが、福岡トヨタよりも待遇が良くて驚いた。今までが奴隷待遇だったんだと思い知った。
仕事内容の詳細 車検整備 修理など
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中13人
職業・職種 空港業務スタッフ(グランドスタッフ)
投稿者名 コスモ        投稿日時:2013/12/06 09:29:43
年齢・性別 36歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 航空会社の正社員として入社し、営業系ではなく空港系として配属されました(グランドスタッフとしての採用ではない)。
現在は育児中のため短時間勤務(5時間)です。薄給とききますが、短時間勤務で手取り15万は十分だと思ってます。
福利厚生は恵まれてます。ヨーロッパ往復3万円など格安で乗れますし、外国の免税店・ホテルでもエアラインディスカウントがあります。
この職業のここが悪い シフト勤務なので、家族が寝ている間に出勤となります。自分はタクシー出社ですが、夫は朝一人で子供の支度をし保育園に連れて行くので大変かもしれません。
航空業界の福利厚生は航空会社親会社でないと享受できないものが多いので、グループ会社や委託会社ではなく親会社への就職お勧めします。
仕事内容の詳細 発券・搭乗手続き、ゲート業務
空港業務スタッフ(グランドスタッフ)に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:26人中15人
職業・職種 CADオペレーター
投稿者名 自宅療養中        投稿日時:2013/11/11 06:12:51
年齢・性別 43歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 特になし
この職業のここが悪い 山ほどある
仕事内容の詳細 製造業・建設業ともに正社員の数を必要最小限にまで絞ってきており、ただ単にCADが使えるだけでは正社員として採用される可能性はほとんどありません。
このため、CADオペレーターは設計会社からの派遣でまかなわれるのが一般的です。
必然的に、景気の影響をモロにかぶります。
異常な円高から脱出できた現在では引く手あまたですが、リーマンショック直後、古くはバブル崩壊直後は派遣全員引き上げという例も多く見られました。
設計会社での正社員であれば救いようもありますが、契約社員であれば雇い止めもありえます。
仕事内容は「CADが使える事務員」のような扱いだったり、試作手配から実験や解析までやったり、派遣先によって様々です。
残業も、予算の関係でゼロな場合もあれば、納期ありきで毎月3ケタ当たり前な場合もあります。
年齢が上がるにつれ経費も嵩んでくるため、肩身が狭くなっていく可能性もありますが、食いっぱぐれる心配も当分ありません。
あと、責任も権限も限られ、仕事が受け身になりがち。
倒れるぐらい残業させられるのでなければ、家族を養うほどの収入は見込めません。(派遣先からはそれなりの料金をもらっているので高給取りだとか嫌みを言われますが本人の取り分は半分もありません)
目・肩・腰は気をつけないとボロボロになります。
CADオペレーターに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:24人中18人
職業・職種 空港業務スタッフ(グランドハンドリング)
投稿者名 入社2年目        投稿日時:2013/10/24 16:40:29
年齢・性別 21歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 4 [4点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 私の会社の場合ですが、贅沢と言っていいほど
社内の雰囲気がいいです。仕事の時は真面目、休憩の時はみんなでばか話しをする。まるで部活のように熱心で、楽しいです。
憧れの先輩が多くいるので、早く先輩方のように一人前になれるよう毎日奮闘中です。
仕事に飽きがきません。
正社員になって給料が結構上がりました。
この職業のここが悪い 今いる部署は私の会社の中で一番ハードな部署です。
なので、今でも緊張は続いています。
それでもやりがいがあるので文句はありません。
仕事内容の詳細 手荷物搭載など
空港業務スタッフ(グランドハンドリング)に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中10人
職業・職種 CADオペレーター
投稿者名 TNOKのKONT        投稿日時:2013/07/14 23:21:19
年齢・性別 32歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ・仕事を終えれば達成感がある(・・・場合もある)
・CADソフトに慣れるとソフトの操作が楽しくなる
・CADソフトの機能を把握して使いこなせば他人の何倍かのスピードで業務をこなせる。
・担当分野以外の設計に関する専門知識も少しずつ身に着く。
・設計業務だけではなく、積算業務も自然とこなせるようになる。
・空調の効いた場所で作業ができる。夏は涼しく、冬は暖かい。
・知識がつき、資格を取れば独立も夢ではない(かも?)。
この職業のここが悪い 【特徴】
・極端な薄給激務(27の時通勤費抜きで11万だった。35の友人が15万・・・。)
・会社の利益・納期・信用を理由に休日出勤を余儀なくされる。
(深夜1時とかでも土日でも時間を犠牲にして間に合わせないとだめ。)
・発注側が、休日を無視した滅茶苦茶なスケジュールを組む。
・部下が頑張っても、なにもしていない上司が褒められ、報われない。
・ストレスが溜まり易いが、ストレスをためていると仕事が覚えられない。

【ライフスタイル的におすすめしない人】
・礼儀や言葉使い、潔癖さを重んじる人
・怒鳴られたり、怒鳴ったりするのが苦手な人
・病気になりがちだったり、体が弱い人
・家族の事や、プライベートが仕事よりも大切な人
・週休2日と言わずとも、1.5日以上は休みたいという人
仕事内容の詳細 某政令指定都市の設計事務所でCADオペをしてました。
建築CAD・設備CAD・積算業務。特に建築CADをやりました。
求人欄で福利厚生、HPでは良い社風をそれぞれ謳いながら、実態は大嘘で最悪。
私の経験した場所はそんな所でした。

設備設計の各部門担当者は工事業者の作業員あがりが多く、部下は現場作業のように怒鳴られ、なじられ、それが許される社風でした。自分勝手で独善的な職人気質の人が多く、清潔感は全くなかったです。

私の配属先では、パソコンを使えない上司が幹部を気取り、教育を名目に上から目線で業務丸投げをしてくるのも苦痛でした。パソコンで業務を行う事にも面倒臭さや手間等は伴いますが、「CADオペレーターはそこらの女でも片手で出来る仕事」などと、口汚く男尊女卑を絡めて卑下されるのも辛かったです。設計前の打ち合わせの際に一切指示しなかった事を、全て図面が完成してきてから言ってきて、十数枚の図面全て作り直しにさせられる事は毎度のようにありましたし、仕事そのものにしても、「納期>労働法(会社側)」という意識や、「工事費>品質(発注側)」という意識が罷り通っていて、こんな事は絶対駄目だと思っても、それが当り前かのように振舞われました。

こんな体質の業界だったので、若手の不満は若手同士で溜め込むしかなく、たまに相談を受けたり、したりもしていましたが、26の時までに、一緒に入った同僚や、若い上司たちは一人残らず辞めてしまいました。その時点では私も我慢したのですが、1年後、私自身も「バレなきゃルール違反してもいい」という考え方に耐えられなくなって離職を決断しました。離職1ヶ月くらい前には「このご時勢お前はもう正社員にはなれない野垂れ死にするだけだ」とか上司に散々に言われ、個人の作品も会社に没収されました。

給与がもらえない無職期間はなかなかプレッシャーが凄かったですが、運よく1年以内で異業種への「脱出」に成功しました。規則・福利厚生・給与・マナーなど、あらゆる面でしっかりしていて、待遇は勿論ですが、CADオペ時に患った病気も大幅に改善しました。

今でも離職の決断は正解だったと思います。
CADオペレーターに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:32人中31人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。