「独立」に関連する仕事の本音
みんなの平均満足度
平均年齢 | 36.3歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 500万円以上600万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
「独立」に関連する仕事の本音一覧
全部で581件の投稿があります。(111~120件を表示)
職業・職種 | 環境分析技術者 |
---|---|
投稿者名 | ボンガリ 投稿日時:2019/11/24 11:14:40 |
年齢・性別 | 40歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 自分で、仕事の段取りが出来てるし、進んでも進まなくても自分次第。 色々な所に行ける(出張) 顔見知りが増える 特殊な仕事なので他の人が用意にできないので、手に職をつけたい人は○ 独立も出来る |
この職業のここが悪い | 代表的な3K 出張が多い 汚くなるわりに給料が少ない 若い人がいない 最初についた親方で全てが決まる 夏は暑く、冬は寒く、梅雨で濡れます。 とにかく後継者不足 |
仕事内容の詳細 | 地質調査業務 簡単に説明すると地層の固さを1メーター毎に調べていく職種 スウェーデン式サウンディング 25㎝毎に地層の固さを調べていく職種 CBR 温泉調査 井戸掘り 温泉ポンプ入れ替え |
環境分析技術者に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 大学教員 |
---|---|
投稿者名 | 地方国立准教授 投稿日時:2019/10/26 10:44:16 |
年齢・性別 | 31歳(男性) |
年収 | 600万円以上700万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 前職は助教の地位が異常に低く、議事録などの雑務は全部やらされていて、先生と呼ぶと怒られる(准教授以上でないと先生と呼んではいけない。さん付けで呼ぶ)など意味不明なルールがあり明確なヒエラルキーが存在してましたが、今は独立して研究室を持っており、自由に研究ができています。職階によるヒエラルキーもなく、議事録も持ち回りですし、自由に自己主張できるので伸び伸びとたち振舞っています。あえて地方に住んで業界トップクラスの業績をあげるのは価値のあることだと思うので頑張りたいです。学生指導も非常にやりがいを感じています。地頭の差は多少ありますが、根が真面目な子が多く、伸びしろがあり、東大の下半分には負けないくらいまでは成長してくれそうです。 内部研究費は前職の半額以下になったので、しっかりと外部資金を取ってこないと研究出来ないですが、良いプレッシャーになっています。 |
この職業のここが悪い | 業績がない教員が教授に多い。かといって授業はつまらないし学生人気がない。私はまだ若いが、教授よりも業績があったりする。教授比率が高いため教授は原則として55歳以上みたいな内規ができて、昇進が絞られている。学生の質や土地柄は好きなので、できれば骨を埋めたいが、正当な評価をされなければ他大の引き抜きの話に乗るかもしれません。 あと、給料は安いですね。兼業収入が大きいので期待してませんが、もう少しあっても良いかなとは思います。 |
仕事内容の詳細 | 旧帝助教からの昇進採用で2年目ですが、給料は業績給があった前職より下がりました。 カルチャーショックだったのは、保護者面談や担任業務、高校訪問など、そこまでやる??って仕事が多いこと。面倒見良すぎですね、大学の高校化を実感します。 |
大学教員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 大工 |
---|---|
投稿者名 | 元奴隷 投稿日時:2019/10/22 15:06:53 |
年齢・性別 | 38歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 忍耐力の形成 |
この職業のここが悪い | 日当11000円。 各種保険・税金を払ったら手取り15万円程度では無かろうか? 早朝から親方の家に行かされ、仕事終わっても親方の家で修行(と言う名の雑用) 労働時間15時間程度。 日曜と正月三が日以外は仕事。 早く覚えて独立しろ!と言われていたが、腕が良いと言われていた大工ですら日当18000円で絶望。 親方も賃貸住まいだし周囲も賃貸住まいばかり。 普通にサラリーマンしてれば土日休み・冷暖房完備で余裕で稼げる金額。 アホらしくて辞めました。 現在はサラリーマンで土日祝休み・ボーナス有りで残業0という素晴らしい環境で大工を見下す生活です。 |
仕事内容の詳細 | リフォーム専門大工見習い。 |
大工に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 大学教員 |
---|---|
投稿者名 | 国立理系大学・准教授 投稿日時:2019/10/20 13:42:37 |
年齢・性別 | 42歳(男性) |
年収 | 700万円以上800万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 皆様と同じく裁量労働制のもと、自由(思いのまま)な研究と学生教育が行える点。国立大学でも徐々に独立教員ポジションが増えて来ており、自ら研究室を主宰する事で、興味のある研究を自由に推進できる点。 |
この職業のここが悪い | 自分より年齢の若い(学生を含む)人たちからすると、教員組織が団塊Jrの世代で溢れており、入っていく余地が感じられなくなっているのではないか?と思う。個人ではなく大学運営を考えた時に、将来性に不安をおぼえる。今の優秀な若い人たちに博士を魅力的なキャリアパスの一つとして認識してもらうためにどうすればいいか、社会全体で真剣に考えるべき。 |
仕事内容の詳細 | 研究室の運営と講義がメイン。 |
大学教員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 司法書士 |
---|---|
投稿者名 | 地方都市司法書士 投稿日時:2019/10/11 01:08:58 |
年齢・性別 | 28歳(男性) |
年収 | 1000万円以上1200万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 依頼者に頼られやりがいがある いったん信頼関係を築けば定期的に依頼が入ってくる ある程度時間を自由に使える 独立すれば1人事務所だろうと一応自分がトップなので気が楽 笑顔で挨拶してきちんとした服装や髪型をして普通にコミュニケーションとれる人なら食べるのに困らないと思う |
この職業のここが悪い | 一部司法書士が過剰な値引きやバックマージンを行なっているため簡単に値引きやバックマージンをしてくれると勘違いする業者とのやりとりが面倒(うちはそういうトコはこちらから断ってます) |
仕事内容の詳細 | 司法書士登録5年目、独立開業満1年 不動産登記(売買決済立会、担保権設定立会)が売上の85〜90% 他は法人登記、相続登記等 渉外登記もそこそこ 成年後見や債務整理等はやってません 1年目の売上はちょうど1200万円ぐらい、1人事務所なので固定費は月々25万円程度 |
司法書士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 電気工事士 |
---|---|
投稿者名 | 傾奇者 投稿日時:2019/10/02 20:14:07 |
年齢・性別 | 28歳(男性) |
年収 | 600万円以上700万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 上記にも書いたように電気工事オールジャンルやるので、 独立時に強い。 働いたら働いた分 給料に反映する。 今年は700万円代乗りそうです。 楽な時は昼から2時間仕事して終わりとか ザラにあります。 自由な会社なので。 |
この職業のここが悪い | きつい時は、月に出勤が40になる時も。笑 でも自分が働きたくて働いてるのでしょうがないかな。笑 みんな自分の会社の文句ぐだぐだ こんなとこに書いてる暇あったら さっさと他の会社に行った方がいいよ 自分も会社を変えて 人生かわりました。本当に。 |
仕事内容の詳細 | 制御、建築、通信、工場、管理、全てやります。 |
電気工事士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | アロマセラピスト |
---|---|
投稿者名 | ami 投稿日時:2019/10/02 06:23:04 |
年齢・性別 | 33歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | お客様から直接、感謝されるお仕事なので、りがいを求める人には良い仕事だと思います。 ある意味、カウンセラーのような部分もあり、施術中は個人的なお話を聞くことも多いです。 セラピストとの会話を楽しみに来られる方もいらっしゃいます。 始めたばかりの頃はお客様から厳しい指摘を受けることもありますが、年数を重ねるにつれ、指名をもらったり、自身の技術の向上を感じることができます。また、この職業は個性的で好奇心が強く、優しい人が多いので、年齢も関係なく仲良くなれたりする機会も多いです。 |
この職業のここが悪い | 研修期間中は無給の場合が多いです。 スクール併設の大手サロンなどは勤務年数が1年未満で辞める場合、研修費用を請求されたり、給料から引かれることもありました。 腱鞘炎や腰痛、夜勤の場合は体調不良で辞める人もいます。 エステ業界のようにノルマはないにしろ、女性が多い職場なので、嫉妬や人間関係の合う合わないはあります。 体調が悪く熱があっても、予約が入っていると休ませてもらえなかったり、忙しいサロンだとインターバルがほぼない場合もあって、施術が終わったら別の部屋で次のお客様が待機している状態もあります。 とにかく体力勝負の仕事です。 マッサージ業界は激安チェーン店も増え、飽和状態。技術があっても独立開業後1年未満で閉店してる人も多いのではないでしょうか。独立するなら、人脈や集客力は必要だと思います。 |
仕事内容の詳細 | オイルマッサージ、タイ古式マッサージ、リフレクソロジー、フェイシャルなどの施術。 清掃、リネン類の洗濯、カルテの記入、電話受付、空いた時間でスタッフ同士で技術練習をします。 |
アロマセラピストに対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | カメラマン |
---|---|
投稿者名 | ゆー 投稿日時:2019/10/01 13:50:27 |
年齢・性別 | 33歳(男性) |
年収 | 1000万円以上1200万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | やったらやっただけ稼げる 都内のそれなりのカメラマンなら年収2000万は軽く越える 自分の写真が街中で使われているところを見ると嬉しい クライアントのお金で色んなところに行ける クライアントのお金で色んな物が食べれる |
この職業のここが悪い | 朝から晩まで撮影する事がある 将来性は暗い、先細りの業界 稼げるうちに稼いで引退するつもり 独立しないとダメ |
仕事内容の詳細 | 広告写真 打ち合わせ、ロケハン、ロケ、現像、納品、修正、請求書送る |
カメラマンに対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 税理士 |
---|---|
投稿者名 | じぃじ 投稿日時:2019/09/28 17:49:23 |
年齢・性別 | 40歳(男性) |
年収 | 1500万円以上2000万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 独立すれば、多くの事が自分の思い通りになる。 顧客から頼られ、期待に応える事で自分に自信が着く。 全ては自分の努力次第。 時間の融通が利くので、家事協力も可能。 |
この職業のここが悪い | 顧問料と手間が反比例しているため、良客に申し訳ない。 仕事以外の付き合いも増える。 |
仕事内容の詳細 | よろず相談対応 |
税理士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 大工 |
---|---|
投稿者名 | 匿名 投稿日時:2019/09/26 02:21:02 |
年齢・性別 | 36歳(男性) |
年収 | 700万円以上800万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 素晴らしい大工さんとどうにもならない大工さんと分かれます。 リフォームの場合、空家工事と住みながら工事がありますが、いい大工さんは大きく分けて「作業スピード」、「工程に対する段取り力」、「コミュニケーション力」のどれか一点が抜けていれば営業の立場からフォロー出来るし一緒に仕事していて楽しい。 2点あれば尚良い。 新築よりリフォームの方が難しく体力が必要だと思うが、今の時代でも上記の3点を磨けば喰っていけるし儲かると思う。 |
この職業のここが悪い | 上記の3点のどれも低く、「昔の名残」を未だに引きずっている大工さんは今の時代に順応出来ていない為、無駄で生産性のない現場での喧嘩や元請との論争を繰り返す。 40歳以下で仕事がキツく、食いっぱぐれている大工さんは「コミュニケーション力」が低い場合が多い。 「腕の良さや仕上がりの良さ」を理解してもらうには最初に「コミュニケーション力」があって見てもらえるとモノで有ると理解している大工さんは営業や監督からしても頭が下がるし、頼れる素晴らしい大工さんになる。 職人さんは繊細だが、職人同士の噂話やくだらない昔の名残で損をしている。 これからどの仕事でも食っていくには社会人としての最低限のルール(大工内のルールではなく)を身につけて、腕(工程管理なども含め)やれば独立や下請の状態でも十分に食っていけると思う。 |
仕事内容の詳細 | 私は某大手のリフォーム営業。 これぐらいの年収や将来性があるのではないかと思い投稿していますので悪しからず。 私が見ているのはリフォームの大工さんの話です。 |
大工に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
他のテーマの本音を見る
旬の仕事ワード
病気・ストレス
やる気・やりがい
疲れ・苦労
労働時間・休暇
進退
語学
人間関係・コミュニケーション
学歴・身分
入社年次・経験
ゆったり働く
仕事のスタイル
honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。