「独立」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 36.34歳
平均年収※ 500万円以上600万円未満
総合平均 2.6223 [2.62点]
給料 2.4134 [2.41点]
やりがい 3.6261 [3.63点]
労働時間の短さ 2.1149 [2.11点]
将来性 2.6226 [2.62点]
安定性 2.3345 [2.33点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「独立」に関連する仕事の本音一覧

全部で583件の投稿があります。(521~530件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 美容師
投稿者名 K        投稿日時:2012/02/29 02:34:52
年齢・性別 28歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 1.たくさんのお客様に触れられること。
2.好きなことを仕事にできる。
3.オシャレな環境で働ける。
4.腕次第で給料が上がる。
5.低賃金ではあるが、やりがいはある。
6.お客様に感謝されることがあり、その時は
 この仕事を選んで良かったと思えること。
7.独立して成功すれば年収は高額になる。
この職業のここが悪い 1.毎日、長時間の立ち仕事(12時間~15時間あたりまえ)
2.仕事が終わった後も練習の毎日。
3.重労働で体を壊しやすい。 特に腰痛、手荒れ等 
4.人間関係が劣悪な所が多い(イジメがひどい)
5.年間休みが殆どなく、有給休暇さえないサロンが多く
 その割にサラリーマンの平均年収以下の低収入。
7.将来店を持っても過酷な過当競争で生き残れない人が多く
 自分の知っている美容師だけと思うが、お店を出店した
 同世代の美容師が借金地獄になっていることがあまりに
 多く辛い生活になっている。
8.最先端の流行りについて行くのは並大抵ではない事なのに勉強しない美容師が多い。
9.転職先が限られている。美容関連なら就職しやすいが、
  一般企業から見ると美容師は社会的に下に見られやす
  いこと。
11.給料は歩合のため顧客を多くつかめないと昇給しない。
12.雇用保険、健康保険などの社会保健がついてないサロンが
多い、正社員であっても退職金さえ出ない所もある。
13.労働環境が良くないためか転職する美容師が多い。
14.一見するとオシャレでカッコイイ仕事に見えるが、
  実際そうでもなかった。
15.美容師達の態度がひど過ぎる事、まじめに仕事をしている美容師もいるが、管理美容師の講習など行くと携帯をいじっていたり寝ていたりする美容師が多く、一般企業から
見れば信じられない光景であったこと。
16.世間様に迷惑をかける美容師が多いこと、同じ美容師と
して悲しかったこと。



仕事内容の詳細 ご来店したお客様の容姿を整える業務。
シャンプー、カット、パーマ、カラーリング、マッサージ、
プロー、着付け、育毛強制、受付会計、サロンの清掃、電話での受付や、スタイリストの指名の受付等。
その他:お店で開発したワックスなどをお客様に進める営業的な仕事。 お客様カルテの管理。 
美容師に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中9人
職業・職種 柔道整復師
投稿者名 骨太郎        投稿日時:2012/02/25 19:46:16
年齢・性別 44歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 独立開業が魅力です。開業すると勤めているときより収入が増えるかもしれない。一千万以上の収入の可能性もあります。両親の介護や子どもの勉強などをみることができる。自由な時間が持てます。自分流の治療体系が確立でき自己満足の世界に入れます。患者さんから絶大な信頼を得る喜びを味わえるかもしれない。
この職業のここが悪い ライバル店が毎年近くに1,2件増えます。当然収入は減ります。一般的に開業後、前年の売上を維持するのは難しくなっているといわれています。保険請求が年々厳しくなっております。不景気で保険外の患者も減り気味です。場合によっては家賃・従業員の給与・広告費・研修費がかさみ開業すると勤めているときより収入が減る最悪の可能性がでてきます。マスコミの柔道整復師たたきがひどく患者さんから詐欺師呼ばわりされることもありえます。患者さんの対応をみると社会的地位が低い感じがします。(レントゲンの使用すら認められない)いろいろな目に見えない苦労が多いです。もし私が親でこれから息子がこの資格をとるというなら絶対反対です。
こんな苦労するなら、3老してでも医学部受験した方がよいですよ。
仕事内容の詳細 仕事はおもしろいかもしれないが すごい覚悟が必要です。
保険外の治療もできないと昔の接骨院の施術だけだと将来経営が悪化する可能性があります。治療技術がいくら向上しても経営の技術がないと患者はどんどん減る危険性があります。
柔道整復師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中14人
職業・職種 大工
投稿者名 はせやん        投稿日時:2012/02/05 21:26:34
年齢・性別 38歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 独立してからは極めて自由。
(ただしハウスメーカーの仕事は一切受けず、自分への直接受注100%が大前提)
難しい仕事ほど充実感と達成感が得られ、お客さんから絶大な“感謝の言葉”がもらえる。
この職業のここが悪い ここ15年くらいで大工業の質がとてつもなく悪くなった。
(物件の品質・大工の姿勢・金銭・技術力・お客さんへの対応・現場での不始末隠蔽・・すべて年々悪化している)
建売住宅が増えて大工中堅未満~見習いレベルでも十分建物が建てられるようになった事が一因。
これによって労働対価が下がり悪循環に陥っているのも仕方ないと言えるのかもしれないが・・
仕事内容の詳細 在来工法・木工事全般
“木”と“家”に関する事すべてに関与。
(設備工事については外注)
大工に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:36人中34人
職業・職種 ゲームプランナー(ディレクター)
投稿者名 かんちょう        投稿日時:2012/01/27 12:13:12
年齢・性別 28歳(男性)
年収 300万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 自分のアイデアなどを形にする仕事という部分や、子供の頃から憧れていた世界だったので、やっている間は苦しくとも楽しく充実していました。
この職業のここが悪い 90年代後半の「ゲームバブル」とか「プレステバブル」と呼ばれた時期にローリスクでチャンスと成功を掴んだ方々が上のポジションに居座っているため、新人や若手になかなかチャンスが回ってきません。(ゲーム業界に入って来る人材の質自体は当時より向上しているというのに。)
そのうえゲーム開発の大規模化も進み一つのゲームに必要なプランナーの数も増えたため、「自分の作品」を作れる人の割合が下がってます。

しかし、よく批判される給料や労働時間や将来性や安定性については、これからは景気の善し悪しや産業構造に関係無く自分で責任を持つ時代だと思いますので、全て3点の評価にさせていただきました。

事実、大手の会社で出世できなくても独立されて、自分でチャンスを作って成功されてる方はいます
仕事内容の詳細 色々と誤解の多い職業ですが、総合職よりも技術職に近いです。
ゲームの面白さに責任を持つため、ユーザーが直接触れる箇所については自ら「スクリプト」と呼ばれるプログラミング言語を使って作成することが多いです。
また、「レベルデザイン」というゲームのプレイ空間を作る作業も多いですが、
ゲームプランナー(ディレクター)に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:39人中23人
職業・職種 大学教員
投稿者名 つばさ        投稿日時:2012/01/04 14:05:58
年齢・性別 62歳(男性)
年収 1200万円以上1500万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い まあ好きな研究がまあまあ出来て、ウチは定年が70歳ですから、そこそこいいと思いますね。
この職業のここが悪い 僕の恩師の時代から見ると、雑務と会議が多くなりましたねぇ。これも大学基準協会とかいうのがわずかな補助金を餌にあれこれ言ってくるから、私学の独自性が損なわれて、文科の管理主義に巻き込まれていってる。進取の精神学の独立なんてないんじゃないの?若い人は気の毒
仕事内容の詳細 そこそこ元気にやっているとか言いようがない
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中7人
職業・職種 エステティシャン
投稿者名 あき        投稿日時:2011/12/30 23:33:23
年齢・性別 24歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 4 [4点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 技術と知識が身に付くので成長出来る。
やりがいは本当にある。
独立も出来るので頑張れば自分に帰ってくる
この職業のここが悪い 時間が長い、休憩がない、肉体労働なので体力勝負
給料が安い、シフトの融通が全くきかない(休めない)
本当に好きか割りきれる人じゃないと出来ないと思う
仕事内容の詳細 フェイシャル、ボディー、脱毛
痩身、まつげパーマ、まつげエクステ
アートメイク
エステティシャンに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中13人
職業・職種 エステティシャン
投稿者名 aya        投稿日時:2011/12/25 22:19:16
年齢・性別 25歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 接客業が好きなので、お客様との会話や、
施術時間が何より好き。
施術時間は決まっているので、
その時間はバタバタせず時間が過ごせるので、そこも好き。

新しいものをいち早く取り入れたり、
お互いの身体の管理(リフレクソロジーなど)もできる。

技術をつけて、自分の顧客を増やしていけば、
独立時に来てもらえるから、頑張っている。
この職業のここが悪い とにかく給料が安い。うちの会社は美容院系列のためボーナスもない。
歩合は付くが、3%程しかつかないので、
100万売り上げても、3万程。。。やってられない。
基本給の昇級もないので、この先が不安。

ハードな仕事なので、身体を痛めることは多々あり。
1対1の仕事なので、予約が一杯だと、食事や休憩もなし。

仕事内容の詳細 フェイシャル
ボディマッサージ
まつげエクステ
フェイシャルリフレクソロジー
フットケア などなど
エステティシャンに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中12人
職業・職種 消防士
投稿者名 消防爺        投稿日時:2011/12/19 20:10:51
年齢・性別 57歳(男性)
年収 900万円以上1000万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い  子供たちが次々独立し、扶養が減っている分、年々年収が下がっているが、夫婦二人では充分なものを貰っている。採用区分が消防のため、他部局への異動も少なく人間関係が楽です。
この職業のここが悪い  公務員全体にいえることだが、仕事をする人としない人の待遇面での差が少なく、組織全体で見ると無駄な人材を抱えている。
仕事内容の詳細  警防、予防、管理部門と組織は色々な業務を経験させ消防のゼネラリストを育てようとしているが、狭い意味でスペシャリストを希望するものが多く、人事面に対する不満を持つものが多い。
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:35人中17人
職業・職種 大学教員
投稿者名 おてもと        投稿日時:2011/12/12 12:31:00
年齢・性別 56歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い フレックスタイムを採用している職場が圧倒的に多いので,自分流の仕事の進め方ができます。国立大学の場合には,自己研鑽のための出張や研修が公に認められているので,研究能力を高める機会に恵まれています。若い学生・院生とのコミュニケーション場面が多いので,時代の空気を彼ら・彼女らから読み取ることができます。
この職業のここが悪い ほとんどの国立大学で,研究環境は悪化の一途です。独立強制法人への移行は,運営のトップダウン型への移行により,運営関係事務は理事と事務職が専ら携わり,教員は研究と授業改善に集中するという約束の下に進みました。ところが,外部機関からの多項目の評価に応えるため,大学教員も様々な運営関係の評価や改善に駆り出され,それに伴う委員会への出席や書類作成が倍増してしまいました。後期高等教育を主管している文部科学省は,研究者の研究専念と授業専念を保証すべきですし,上記の問題点を改善すべきです。同時に,政策決定にかかわる政治家のみなさんも現場の実情を理解してから発言すべきです。今後,さらに評価を厳しくするそうですが,そのことでどれだけ一般の研究者・教員が事務に忙殺されることか考えてみて欲しいものです。日本の研究力を高めるには,締め付けよりも,よりよい研究環境の整備が必要です。
要するに,予算・教務・就職開拓・広報など本来の役割である研究・教育の時間を圧迫する事務仕事が多すぎる点が悪いところです。
仕事内容の詳細 研究と授業。さまざまな運営にかかわる会議出席と書類作成などの事務仕事。研究に関して言えば,学術学会誌に投稿することや口頭発表することが半ば義務づけられています。授業についてはFDといって,教員同士,互いに授業を見学し合い,討論や評価を行うのも仕事のうちです。
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中10人
職業・職種 トリマー
投稿者名 りー        投稿日時:2011/11/25 22:52:05
年齢・性別 38歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 女の子が多い
ペット好きにはたまらない
この職業のここが悪い 給料安い
働く時間長い
オーナーは儲かる
噛まれる
飼い主わがまま、犬わがまま
独立せねば明日が無い
仕事内容の詳細 爪切る、耳ふく、肛門絞る、洗う、乾かす、切る
繰り返し!
途中で爪だけ切る
また繰り返す!
技術が身につけば相当稼げます。後は独立。ホテル併設でかなり儲かる。
トリマーに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:22人中16人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。