「肩こり」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 36.01歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.08114 [2.08点]
給料 1.9275 [1.93点]
やりがい 2.8261 [2.83点]
労働時間の短さ 1.7826 [1.78点]
将来性 1.9130 [1.91点]
安定性 1.9565 [1.96点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「肩こり」に関連する仕事の本音一覧

全部で69件の投稿があります。(51~60件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 一般事務
投稿者名 ももじ        投稿日時:2014/01/25 23:27:53
年齢・性別 33歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い ずっと座っているので体力的に楽。
パソコンが使えれば特別なスキルはいらない。
土日祝休み、定時で帰れる。
この職業のここが悪い 簡単な雑用ばかりでやりがいがない。忙しそうな男性社員と自分を比較し、みじめな気持ちになることも。
向上心のない人、薄給でも楽ならそれで満足な人にはとてもオススメな職業。
スキルが身につかないので、将来が不安。
あと、ずっと座ってるので肩こりがひどい。
仕事内容の詳細 電話応対、お茶だし、書類作成、郵便発送、請求管理、売上処理、ゴミ捨てなど
一般事務に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中1人
職業・職種 トリマー
投稿者名 あずトリマーでないオーナーのトリマーの扱い オーナーのワンマン 意見を聞いてもらえない 残業代なしの毎日の残業 仕事量のわりに給料安い 休み少ない 肩こり、腰痛、腱鞘炎         投稿日時:2013/10/20 19:41:34
年齢・性別 29歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 犬との触れ合い
お客さんとのお喋り
キレイになった子たちを見る
この職業のここが悪い トリマーでないオーナーのトリマーの扱い
オーナーのワンマン
残業代なしの毎日の残業
意見を聞いてもらえない
仕事量のわりに給料が安い
休み少ない
怪我
肩こり、腰痛、腱鞘炎
精神的に苦痛
仕事内容の詳細 トリミング
接客
ホテル
店の犬の世話
電話対応
掃除
トリマーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:29人中9人
職業・職種 トリマー
投稿者名 にょろも        投稿日時:2013/07/06 15:31:20
年齢・性別 24歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 人のため、動物のためになるお仕事で、お客様に喜んでもらえる仕事なので、やりがいはあります。
接客でお客様のカットのイメージを聞きだし、「可愛くなった」と喜んで貰えるのが、嬉しい瞬間です。
お客様のワンちゃんやネコちゃんがだんだん慣れて懐いてくれるのも嬉しいです。
接客時に常連の飼い主さんとお話するのが楽しみでした。
この職業のここが悪い 個人経営のところに勤めていたのですが、経営者が最低の人間でした。
表面は良くても、都合の悪いことはごまかしたりとぼけたりして、平気でお客様を待たせるようなこともありました。
お店をスタッフに任せて、自分たちは遊び歩いていたことも・・・。
毎日サービス残業で、11~12時間勤務は当たり前。
給料は自給に換算して530円程度だったと思います。
有給をくれるといったのに、なかったことにされていました。
条件を満たしているのに保険も入ってくれず、源泉徴収票もくれませんでした。
研修のときは良かったのですが、裏を知るにつれ、ぬるま湯がいつの間にか熱湯になっていくようなそんな職場でした。

あとは攻撃的な子による負傷だけでなく、長時間の無理な姿勢による肩こり、腰痛。
手の使いすぎによる腱鞘炎、アレルギー症状で苦しむこともありました。

そして残念ながら、動物を飼っている人全員が可愛がってるわけではないという現実も知ります。
可哀想になるくらい、悲惨な飼い方をされている一般家庭のワンちゃん、ネコちゃんもいます。
仕事内容の詳細 お客様の愛犬、愛猫の手入れ
ペットホテル、シッター(散歩、給餌、管理)
接客
物品販売
トリマーに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中8人
職業・職種 柔道整復師
投稿者名 悪いことは言わん。やめとけ        投稿日時:2013/06/20 20:01:59
年齢・性別 26歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 不正な請求で稼げる。
大物政治家が柔整師会とつながってる。
この職業のここが悪い 一般人が国民健康保険料や社会保険料を国に納めます、それを患者と柔整師が共謀して詐欺行為で搾取します。まぁ罰せられるのは柔整師だけのパターンが多い。
専門学校も定員割れしてるので必死。学校のHPや歌い文句にだまされないようにね。
仕事内容の詳細 マッサージ(ほんとはだめだよ)
骨折や脱臼の整復??(したことないよ。ってかまず整形外科に行かなければなりません)
保険請求用紙の捏造(長年の肩こりの患者さんを、肩部打撲っといって国に治療費を請求しま~す)
柔道整復師に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:27人中17人
職業・職種 和裁士
投稿者名 フラワー        投稿日時:2013/05/27 13:20:02
年齢・性別 40歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 納期に余裕があれば、いつでも休める。人付き合いの煩わしさがない。
他の和裁士が出来ない物を、仕立て上げるやりがい。
この職業のここが悪い 断ち間違がえれば、買取り。独身で独立してすると、年金なども自分で支払いがあり、将来の安心が低い。
冬は、合わせで、附け下げ、訪問着、留袖、振り袖と夏は単衣になり、仕立て代に差がある為、収入が不安定。
呉服屋の販売会に行かないといけない。
外国の縫製は、基本が分からず、作ってある事があるので、部分的な直しを頼まれる事が多い。
肩こりにもなるし、夜仕立てると、目が疲れる。
私は、両親と暮らしますが、忙しくても家に居るから、度々用事を頼まれます、一応仕事してるんだけどね。
仕事内容の詳細 反物を呉服屋に取りに行って。地直し、見積りの時に寸法や色ヤケ裁断の前にお店の担当者に連絡、担当者からの返事をもらってから裁断、そのあと、仕立て、納品。
和裁士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中8人
職業・職種 柔道整復師
投稿者名 はるこ        投稿日時:2013/04/11 10:29:11
年齢・性別 35歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 健康保険が使える。
労災、自賠責保険が使える。
骨折、脱臼に対し医師の同意のもと整復、固定、後療法ができる。
脱臼を整復すると痛みが激減し患者さんに感謝される。 
独立開業ができる。
この職業のここが悪い 保険のきくマッサージ屋に間違われる。
整体師に間違われる。
単なる肩こり、腰痛を肩関節捻挫、腰部捻挫として架空請求
肩こりなら頸部捻挫、肩関節捻挫、腰痛なら腰部捻挫、股関節捻挫のセットで2部位での不正請求。
柔道整復師は馬鹿ばかりでまともな会話が成立せず精神的につらい。
学生時代にマッサージの勉強をしていないと言うと患者にびっくりされる(完全に保険のきくマッサージ屋と思い込んでる)
業界全体で不正請求を正当化している。
仕事内容の詳細 掃除、洗濯、保険請求業務(レセプト作業)会計、電話応対。
お客さん(患者さん)にひたすらマッサージ。
柔道整復師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中12人
職業・職種 柔道整復師
投稿者名 H24年柔整療養費適正化        投稿日時:2012/11/18 22:13:31
年齢・性別 44歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 卒業後もカイロや整体など、他技術の勉強している先生はきちんと治療ができ、やりがいがある。
卒業後に開業して成功すれば高い年収もあり。
お礼は言われても、クレームはまず無い。
気温も天気も気にならず、マッサージしかできない人でも「先生!先生!」と言われ、こんなに気楽な「室内作業」はない。
この職業のここが悪い 勤務柔整師は給料も安く、卒業後にしっかり勉強していない。
学校では殆ど「骨折」と「脱臼」しか習っていないので、一番多い「腰痛」「肩こり」など一切治療できない。
「慢性疾患」しか健康保険の適応にならないので、自分がウソをつくか患者さんにウソをついてもらわないと「違法」ということになる。
仕事内容の詳細 「グレーゾーンと言われるマッサージをして単に儲けたらいい」という人が多い。特に高校卒業と同時に専門学校に入学して「業界」に入ってきているひとは「世間知らず」で「違法行為」に何の疑いも持たず(多少の後ろめたさを持っているだろうけれど)「違法行為は当然」と慣れているのが怖い。
尚、接骨院勤務の「勤務柔整師」は240万円程度の悪給でリスクのある「院長」になればプラス60万円程度。
柔道整復師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:26人中14人
職業・職種 柔道整復師
投稿者名 I・K        投稿日時:2012/10/07 00:56:56
年齢・性別 33歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 健康保険が使えるので、患者さんに安くマッサージしてあげれる(違反ですがこの業界ではあたりまえ)
専門学校は高卒で3年間(1日3時間)という浅いチンケな知識で卒業できる。
卒業してすぐ開業して院長になって威張れる。
この職業のここが悪い ○この資格は現代社会には必要ありません。
 →保険改正がありバブル崩壊してます。そして5万人いる 
  し、毎年5千人卒業して飽和状態。
○骨折脱臼捻挫は整形外科に行きましょう。
 →保険でマッサージするしか知識ありません。
○悪人ばかりのグレー業界
 →整骨院の先生にだまされるな、肩書き院長
○就職先は飽和状態
 →数が増加しすぎて賃金下降。
仕事内容の詳細 一般的に朝から昼、夕方から夜の勤務。ただし昼から夕方の3~4時間が特にすることないしもったいない。
患者がくると「保険証コピーして、白紙レセプトにサイン」
そして捻挫でもないのに、肩こりなら頚部捻挫。腰痛なら腰部捻挫にします。3ヶ月くらいすると部位をころがします。
そうすることにより患者は長期間安くマッサージしてもらえます。
柔道整復師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:29人中21人
職業・職種 校正者
投稿者名 こーせーわーかー        投稿日時:2012/08/06 01:34:58
年齢・性別 35歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い <筆者:在宅開業者>
仕事場所や作業時間帯の自由度が高い。
在宅業務の中では高給。
いろいろな原稿を読むことで知的好奇心が満たされる。
開業資金がほぼ不要。
この職業のここが悪い 締め切りに追われる。
ツテがないと仕事がもらえないかも。
体質により、眼精疲労や肩こり
仕事内容の詳細 原稿の誤字・脱字を見つける。
原稿の日本語として不自然な表現を訂正する。
表記を統一させる。(例:「引っ越し」「引越し」「引越」)
原稿内容について文献などを調べ事実を確認する。
校正者に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:30人中30人
職業・職種 柔道整復師
投稿者名 メンタンピン        投稿日時:2012/07/05 12:41:10
年齢・性別 40歳(男性)
年収 1200万円以上1500万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 医師、歯科医師以外の医療系職種の中で単独で健康保険を扱えることが最大の旨味。
この職業のここが悪い よほどの過疎地でないかぎり医療機関(病院・クリニック)が多数あるなかで接骨院で本来の保険適用になる疾患の患者来院などほぼなく実際は肩こり、慢性腰痛、肉体疲労、不定愁訴、加齢性変形などの患者ばかりが保険が利くから安いマッサージ目当てで来院するがこちらも生活がかかっているわけで保険適用にならない疾患でも捻挫、打撲、挫傷にして請求しているので精神衛生上よろしくない日々です。
生真面目で小心者な人には勧められない職業ですね。
仕事内容の詳細 電気治療とマッサージ。
柔道整復師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中6人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。