「転職」に関連する仕事の本音
みんなの平均満足度
平均年齢 | 33.18歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
「転職」に関連する仕事の本音一覧
全部で1360件の投稿があります。(101~110件を表示)
職業・職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | もうちょいで辞めれ曹 投稿日時:2022/03/19 00:11:17 |
年齢・性別 | 29歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 私は民間(残業月200のブラック)の営業職から転職してきました。 ・給料は別に高くはないが、流石公務員!安定はしている。 ・福利厚生も充実している。 ・自衛官というだけで、ローンが速攻組める。 ・本人は別として、家族や親戚から誇りにされ無駄に持ち上げられる。ヤメテクレヨ... ・何よりも、民間に比べて休日が多い。(故に上司&先輩のパシりとかに使われるが) |
この職業のここが悪い | 幹部はどうだか知らないけど空曹、空士は仕事が出来る人&頑張る人に任せっきり。仕事しないやつは本当に何もしない。仕事してる人の隣でスマホ弄って駄弁ってラッパと同時に退勤。温度差が激し過ぎる。 ↓ なのにクレームや指導は真面目にやってる人たちに行く。 ↓ その理不尽さに優秀な人材が退職したり病んだり最悪の場合...の負のループ あ、ちなみに残業代も無いし給与は階級が同じであれば手当を抜いてさほど変わりません。 真面目な人が痛い目を見る組織ですね。 人として、前職のブラック企業の方がマシに感じるので私も前職に戻る予定です。 |
仕事内容の詳細 | 各職種にもよるけど、共通的な部分だと ・有事でそれやれんの?って感じの形式張った訓練 ・お偉いちゃんが来る際の環境整備 ・(一部の)勘違いした上司、先輩の愚痴&ストレス発散に休日含めて付き合わされる |
自衛官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | 退職記念 投稿日時:2022/03/18 08:37:20 |
年齢・性別 | 29歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ・公務員なので安定はしていますが、給与面で言うとそこまで高いとは思えません。 ・福利厚生は全て揃っています。 ・衣食住は無料ですが、給料は食費を予め天引きされています ・資格の取得が出来ますが、運の要素が非常に大きいです。 ・国家公務員ということなので、ローンを組みやすいです。 ・潰れる事はありません。また、景気に左右はされません。 |
この職業のここが悪い | ・会話のレベルが低い。私の周りの方々は酒・女・博打という会話が非常に多かったです。他の方も書いていらっしゃいますが、博打でお金が無くなっても営内に住めば生きていけるので、自身の今後や将来について考えていない人を見かけました。 ・管理職(幹部自衛官)の人間は、部下の事情をあまり考えない。 これは私の例ですが、代休と年次休暇を合わせると50日以上あったのですが、その休みを消化しつつ、転職や今後の生活についての準備をしたく、数ヶ月掛けて連絡していたのですが、反故にされました(最終的には上の方に直訴して勝ち取りましたが、その間の人達には散々文句を言われました。)。そのような背景があるので、休みが使えるとは本当に思わない方が良いと思います。使えてラッキー程度です。 |
仕事内容の詳細 | 退職記念に書き込みます。 ・機材の整備 ・訓練の支援業務(射撃や火力演習など。) ・体力錬成 ・恒常業務 ・清掃 ・雑用等 ・服務指導 |
自衛官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 消防士 |
---|---|
投稿者名 | 都心消防 投稿日時:2022/03/13 15:19:22 |
年齢・性別 | 45歳(男性) |
年収 | 1000万円以上1200万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 頑張れば階級も上がり、邪魔もありますが、やりたいようにできます。 高い志を持って励めば、勤務中にトレーニングもでき、いろいろな知識も得られます。 私は転職組ですけど、消防が辛いとか悪いとか言ってる投稿も見受けられますけど、消防は前職(金融関係)よりもすごく健康的で良い環境で仕事できてます。 離職率だって、他業種に比べればものすごく低いですよ、ここで消防の悪口を言っている方は、どこに行っても成功しないでしょうね〜 |
この職業のここが悪い | ある程度の厳しさはありますが、どうてことはないと思います、感じ方は人それぞれですけど‥‥ 新しいことへのハードルが高いですが、昔ほどではないと思いますよ。 私は転職組ですけど、消防が辛いとか悪いとか言ってる投稿も見受けられますけど、消防は前職(金融関係)よりもすごく健康的で良い環境で仕事できてます。 離職率だって、他業種に比べればものすごく低いですよ、ここで消防の悪口を言っている方は、どこに行っても成功しないでしょうね〜 |
仕事内容の詳細 | 火災、救助、救急、防災、予防などなど 体を動かす仕事の他にも色々あります。 |
消防士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | カーディーラー営業 |
---|---|
投稿者名 | カワグチ 投稿日時:2022/03/01 05:06:56 |
年齢・性別 | 39歳(男性) |
年収 | 700万円以上800万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 人との出会い 営業経験して次の職にステップアップできる |
この職業のここが悪い | 将来性のなさ (いずれオンライン販売に切り替わり、営業不要になるため優秀な若手は見切りをつけて他業種に脱出している 登用に関しても衰退産業のため若手が集まらない 事実使えない人材や40代以上の劣化した人が大半 当然質の悪いサービスを提供するので今後さらに顧客満足度は下がり続ける 逆行してそれなりに給与は高いので顧客の点検費用は高くなる一方) また管理職クラス40〜50代がいつ営業に戻されるかわからないので不安なのか足の引っ張り合いを常にしている 頭のなかには自己保身しかなく綺麗事は言うが部下の未来などはまったく考えていない 今後も給与水準の見直しがあり数年おきに改悪 あの手この手で騙して売る 売った者が正義 最初はいいが疲れる事とオンライン化すればそんな事近い未来通用しなくなる オワコン業界なので転職できる方は1日でもはやく転職した方がいいと思います |
仕事内容の詳細 | 新車中古車販売 自動車保険獲得と継続 点検入庫促進 |
カーディーラー営業に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | プロドライバー・運転手 |
---|---|
投稿者名 | しらさぎ 投稿日時:2022/02/22 04:17:22 |
年齢・性別 | 47歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 中型4トンor 7トン増トンで冷蔵モノ食品を運ぶ。コロナでも仕事量は安定。大抵決まった品なのと、市場で時々色々貰える。 毎日同じ時間に出て帰ってくるので生活リズムは安定。体力もついた。 同じ納品先に同じ時間に来る別の会社のドライバーさんとも仲良くなったり、お互い気を遣ってくれるので気持ちがいい。 |
この職業のここが悪い | 短気が多い。 家族との時間はゼロに近い。 常に体力勝負。仕事上せっかち。 忙しいわりに給与が安い。 対して大きくない会社なのに車内カメラ監視されている。 |
仕事内容の詳細 | 基本12時間拘束だが、430休憩の時間を作業時間に割り当てられているので、休憩一切なし。常に駆け足で作業。トイレも1分以内に済ます。 一日600㎞の中距離一応日帰り。ふたつ県外へ12件回って二回茶ぶり。週8連勤だと後半がキツイ。運行指示が2分単位が机上の空論なので天候や渋滞、荷主に与太話を話しかけられたり、トータル15分押すと後半の納品締め切り時間がアウト=始末書。 勿論時間がギリギリなので検品など出来ないし、必要ないと指示されている。なのに時々数合わないと責任負わされる。別会社に転職考え中。 |
プロドライバー・運転手に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 自動車整備士 |
---|---|
投稿者名 | 脱走者 投稿日時:2022/02/20 08:14:19 |
年齢・性別 | 24歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 正直ないと言いたいが1つだけ上げるとすれば、次の職種でも整備士経験を生かした仕事が出来るという所。 現職は整備士経験なくても出来るが、車の構造や工具の使い方など整備士経験が生きる場面がある。 テーマに沿ってないが転職して良かった事として ・休みが完全週休2日になった(土日) ・ほぼ定時で帰れる ・昼休みはしっかり取れよの雰囲気なので客にも邪魔されず昼も食べれる。 ・そもそも客がいない |
この職業のここが悪い | 販社にもよるだろうが、むかしながらの会社という社風が残っている販社が多いと思う。 正直ありすぎて書ききれないほどある。 |
仕事内容の詳細 | ・車の整備 ・汚客の飼育 |
自動車整備士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | はり師・きゅう師 |
---|---|
投稿者名 | 積み木崩し 投稿日時:2022/02/20 08:03:13 |
年齢・性別 | 41歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 仕事で鍼灸を使った経験はないが、雑談の時にツボの話をすると喜ばれることがある。 |
この職業のここが悪い | 需要がないのに有資格者が増え続けてるのは国の怠慢だと思う。なおかつ、リラクゼーション等は無資格でも働くことができ、何の為に専門学校に3年の歳月と数百万円を費やしたのか分からない。後悔しかない。 養成学校を含めた鍼灸業界は、世間一般にブラック業界と言われる介護業界よりも闇が深いと思う。 |
仕事内容の詳細 | 理工系の大学院修了後、東証一部企業に就職したが、若気の至りで辞めてしまった。しばらく、ぷらぷらしていたが、知人に勧められて鍼灸の専門学校に入学した。学生時代は、勉強が大変だったが仲間と励まし合ってそれなりに充実していた。 卒業後、鍼灸整骨院に就職したが、揉み揉み要員で鍼、灸を使う機会は皆無だった。薄給の上に拘束時間が長く、昇給も期待できないので、介護業界に転職した。 |
はり師・きゅう師に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 消防士 |
---|---|
投稿者名 | 田舎消防さん 投稿日時:2022/02/18 00:36:42 |
年齢・性別 | 30歳(女性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 安定 慣れれば休みが多い 金融機関から絶大な信頼 地域の人に良く思われている |
この職業のここが悪い | 年功序列のため、定例昇給はするが大きく昇給することはなく、給料は頑張っても上がらないシステムになっている。仕事をしてもしなくてもノルマがあるわけではないので、結果サボるやつが得をする。 仕事ができる人に集中してしまう。 最終的にどうなるかというと、ポンコツでも月に40万を超える給料を何もせずにもらえるようになる。ポンコツで給料を下げる制度がないため。 最初はバリバリ働いてやるわと思っていたが、上記のような上司との勤務が長期間続いたため、やる気はなくなった。入って5年目に、入って20年目の人より仕事してるのにこの差はなんだと絶望した。 防災や災害には無関係な資料作りが多い。すぐに廃棄する書類なのに何時間もかけてつくっている。 転職するにしても、消防は需要がないため辞めるに辞められない。 休みが多いので、再就職に有利な資格を取って辞めるのが良い。 消防士に憧れて入る人もいると思いますが、まったく違う世界です。どの企業もそうかもしれませんが、就職説明ではいいことしか言わないので注意してください。 もし子供が消防士になるって言ったら、その時代背景にもよるが絶対に阻止する。 正直なところ消防士より消防団の方が正職員じゃないの頑張っていると感じる。 |
仕事内容の詳細 | 救急車搬送、消火活動、救助活動、訓練、その他 |
消防士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 消防士 |
---|---|
投稿者名 | おすすめできない 投稿日時:2022/02/15 08:36:32 |
年齢・性別 | 35歳(女性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 給料良くも悪くも安定 田舎では、公務員というだけで良く思われている かっこいい職業だと思われてる |
この職業のここが悪い | 何点か、、、 ①勤務時間 勤務時間は一回につき16時間。実際は24時間勤務して休憩時間、仮眠時間を除かれて16時間にされています。自由ないのに。 考えようによっては8時間はサービス。 ②ポンコツでも優秀でも同じ昇給 これは酷い。年齢によって昇給するシステムなのでどんなポンコツでも、懲戒処分にならない限り昇給する。中には冷遇されてた時代に採用された人はポンコツでも周りより多めに昇給することもある。個人として考えるとポンコツはコスパが良い。組織としてはコスパ悪いけど辞めさせられない。 ③非常識な人が多い 公務員あるあるだと思うんですが、一般の方とは常識がずれている人が多数。特に年齢が高い人に多い。一般論を言うと否定されること多数。 ④1人の人間としての価値が低い 公務員は、周りの一般企業とは明らかに違う組織のため、転職の融通がききにくい。転職活動では、在職中に有益な資格を取っていたほうが良い。 ⑤パワハラ、アルハラは日常茶飯事 今は少なくなってきた。アルハラもコロナの影響で飲み会がないことから平和である。 パワハラの例として、無理矢理筋トレ、殴られる、なにかと付き合わされるなど。 アルハラは、主に無理矢理飲まされる。 ⑥減らない業務量、むしろ増えてる 消防は50年くらい同じ仕事をしてきている。時代の流れにもよると思うが、身内の資料作りに熱心で、住民に還元できないことに力を入れすぎ。資料を作るのは末端の人たちなので下っ端ばかり苦労する。 効率化のアイディアに乏しく、非効率的な仕事がまだまだある。 |
仕事内容の詳細 | 火を消す 救急車で病院へ運ぶ 人を助ける |
消防士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 歯科技工士 |
---|---|
投稿者名 | やな 投稿日時:2022/02/12 19:09:24 |
年齢・性別 | 45歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 無い |
この職業のここが悪い | 全部。長時間労働、低収入。年取るまでやると転職先が無いので、若いうちに見切りをつける事。学費損したと思うかもしれないが、早く他の仕事に移ったほうが元が取れる。 |
仕事内容の詳細 | 保険、自費のデンチャー、インプラント上部構造 |
歯科技工士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
他のテーマの本音を見る
旬の仕事ワード
病気・ストレス
やる気・やりがい
疲れ・苦労
労働時間・休暇
進退
語学
人間関係・コミュニケーション
学歴・身分
入社年次・経験
ゆったり働く
仕事のスタイル
honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。