「電話対応」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 28.65歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.2955 [2.3点]
給料 1.8200 [1.82点]
やりがい 3.1950 [3.2点]
労働時間の短さ 2.1725 [2.17点]
将来性 2.0150 [2.02点]
安定性 2.2750 [2.28点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「電話対応」に関連する仕事の本音一覧

全部で400件の投稿があります。(141~150件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 介護事務
投稿者名 ちなつ        投稿日時:2018/04/01 20:39:05
年齢・性別 27歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い ・財務、庶務、労務をそれぞれ課を分けずに全てまとめて一つの事務課で行っていて、大変なのでスキルが身につく。
・仕事をマニュアル化していない為、自分で考えて動く力が身につく。
この職業のここが悪い ・全く事務仕事に集中出来ず、横槍がハンパないです。ご利用者もホールにいるより事務所の方が居心地がいいみたいで、ずっと事務所にいる方もいます。事務所の職員も平均2人ぐらいで回しています。その中でご利用者の面倒を見ながら事務仕事をするので、全然集中出来ず、途中電話対応も入るので、仕事が進みません。自分の仕事をするのは定時後です。

・そんな中で日々事務仕事に励んでいますが、上司のパワハラもハンパないです。介護職員が足りないと言われている中で、介護職員には辞めてもらいたくないからなのか、介護職員が残業をすると30分でも残業代をしっかり付けます。事務員が定時を過ぎて残っていることに対しては“残っている明確な理由がないと残業代はつけられない。事務員が残っているのは自己の能力不足だから、残業代はつけない”と。この仕事をしたい方は、事務員が多い事務所かユニット型の施設での就業をオススメします。(私がいる施設は従来型の多床室の施設です。)

・食事介助まで事務員にさせるのはもってのほか!!処遇改善交付金も介護職員には付いても私達には付きません。正直ブラックです。
仕事内容の詳細 電話対応
・来客対応
・介護報酬(レセプト)請求
・施設経費(財務)の計算
・事務所に来るご利用者の話を聞く
・ご利用者が生活しているホールでの見守り
・食事介助の手伝い(配膳、下膳、比較的介助がしやすい方の食事介助)
介護事務に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中7人
職業・職種 医療事務・秘書
投稿者名 にんにん        投稿日時:2018/03/29 15:45:14
年齢・性別 21歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 数字に強くなる
薬の用法などの知識が増える
金額により会計無しで良い(保険請求はされる)
お薬手帳有で出せる(無しだと金額が数十円単位だが上がる)
この職業のここが悪い 薬剤師の人数が少ない所はあまりおすすめしない。
薬剤師が少数の場合、患者が来て忙しくなったら当たられる。シロップ作成時の水増しなど違法業務をさせられる事も
薬のピッキングをさせられる。
薬剤師が確認せずそのまま間違えて渡した場合に責任転嫁される
薬の疑義照会の電話などさせられる
祝日が多い月の収入が少ない。
周囲の病院が閉まるまでは開けないといけない為残業が長い
サービス残業させられる
あくまで薬剤師の人数が少ない場合であって複数居る場合は分かりませんが。
仕事内容の詳細 調剤薬局事務
受付業務
請求業務
返戻業務
電話対応
郵送物の発送
薬のピッキング
会計
薬の発注
薬の在庫確認 など
医療事務・秘書に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中5人
職業・職種 病棟クラーク
投稿者名 みなみ        投稿日時:2018/03/09 18:00:21
年齢・性別 43歳(女性)
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 毎日色んな人から「ありがとう」と言われる。
病気に詳しくなる。
予防接種や検診を毎年受けられる(しかもお安く)
車椅子を使う事や不自由な患者の接し方に詳しくなれる。
将来、身内や自分が入院する時の参考にできる。
クレーマーなどで困った時は看護師に守ってもらえる。
キツイ看護師もいるが、いい人もいっぱいいる。
この職業のここが悪い 雑用係なので転職した時に自分が使い物にならなくなってそう。
ほぼ定時で帰れる。
看護師と助手とクラークの仕事の線引きがあいまい。
仕事内容の詳細 入院案内と問診、オリエンテーション
ネーム作成
電話対応
面会対応
勤務表作成
超過勤務入力
書類のスキャン
処置用のセット作成
オムツと薬剤のコスト入力
リストバンド依頼とメッセンジャー
師長事務補助
看護師達の委員会業務の補助
ナースステーション内の掃除
物品請求
払い出し業務
棚卸し
その他 何でも屋
病棟クラークに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中9人
職業・職種 病棟クラーク
投稿者名 病棟クラーク3年目        投稿日時:2018/03/04 09:22:48
年齢・性別 32歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い ほぼ定時で帰れる
看護師さんに感謝される
病気のことに詳しくなれる(担当科のみ)
この職業のここが悪い 非常勤職員なので給料が安い、ボーナスもない。
どこまでが病棟クラークの仕事なのかの線引きが曖昧。
将来性が分からない。
仕事内容の詳細 入退院の準備 
電話対応
窓口業務
看護師がする事務作業
病棟クラークに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中3人
職業・職種 動物看護士
投稿者名 たーちゃん        投稿日時:2018/02/23 01:58:43
年齢・性別 42歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 元気になった動物の姿を見るとやりがいを感じる。
飼い主さんに感謝される。
従業員割引が受けられる。
この職業のここが悪い 時間外業務が多すぎる。
休み時間がない。
休日が少ない。
月給が安く、手取り15万あればいい方。
体力的に厳しいので、結婚と同時に辞める人が多い。
時間通りに受付を閉められず、際限なく患畜(飼い主さん)が訪れる。
お昼休みも薬やフードを取りに来られる方の対応で、その時間はサービス労働。
診療終了後(ほぼ20時過ぎ)からのオペで、帰宅は22時を過ぎることも多い。
仕事内容の詳細 保定 手術器具の洗浄消毒 掃除 給餌 投薬
受付業務 手術助手 書類(カルテ)整理 電話対応
往診準備 雑務
動物看護士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中3人
職業・職種 トリマー
投稿者名 元トリマー。        投稿日時:2018/02/22 15:58:33
年齢・性別 23歳(女性)
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い やりがい(オーナーや先輩から褒めてもらったり、お客さんにカットを気に入ってもらえたり、ありがとうと言ってもらえること)仕事の楽しさが分かってきたとき、自分のファンになってくれるお客さんができたとき、噛み犬が噛まなくなった瞬間、犬猫からも学ぶことがたくさんある。その子に合ったご飯を提案できて変化を感じた瞬間。犬猫を通して自分の技術が上がることに繋がると思っているのでその子達に感謝の気持ちがあります。その子達と信頼関係を築けたときが1番嬉しい。
この職業のここが悪い 安月給やgwが休めない、休みが少ない、有給がないetc...
そんな理由で辞める人が多いが、それはこの仕事に就く前に分かりきってるはず。お客さんの大切な家族をお預かりする命に関わる仕事です。
体力的(大型犬を扱うため)、怪我をさせてしまった後のトラウマ、怪我のリスクなど精神的にキツいことが多いです。すぐ辞める人が多い職です。
私自身キッカケは動物が好きという軽い気持ちでしたが、動物を単純に好きという軽い気持ちだけでは続きません。

将来性は現実的に収入面だけで考えると独立も視野に入れた方がいいかもしれません。
安定性は犬猫がいる限り大丈夫だと思いますが、人が贅沢できる時代では無くなってるので犬猫を飼う人も減り、犬猫をサロンに連れて行くなんて金銭的余裕もなくなれば安定性はいつまで続くのかわかりませんね。
そして今はネコブームなのでネコをトリミングするサロンが増えてきていますが、ネコのトリミングのほうが怪我のリスクが高く精神的にもキツさが増すことはありました。
仕事内容の詳細 トリミング、しつけ教室、トレーニング、人の保育園の犬バージョン、ホテル、保護活動、接客、電話対応、商品発注管理、物販、掃除
トリマーに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中14人
職業・職種 トリマー
投稿者名 元トリマー。        投稿日時:2018/02/22 15:56:28
年齢・性別 23歳(女性)
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い やりがい(オーナーや先輩から褒めてもらったり、お客さんにカットを気に入ってもらえたり、ありがとうと言ってもらえること)仕事の楽しさが分かってきたとき、自分のファンになってくれるお客さんができたとき、噛み犬が噛まなくなった瞬間、犬猫からも学ぶことがたくさんある。その子に合ったご飯を提案できて変化を感じた瞬間。犬猫を通して自分の技術が上がることに繋がると思っているのでその子達に感謝の気持ちがあります。その子達と信頼関係を築けたときが1番嬉しい。
この職業のここが悪い 安月給やgwが休めない、休みが少ない、有給がないetc...
そんな理由で辞める人が多いが、それはこの仕事に就く前に分かりきってるはず。お客さんの大切な家族をお預かりする命に関わる仕事です。
体力的(大型犬を扱うため)、怪我をさせてしまった後のトラウマ、怪我のリスクなど精神的にキツいことが多いです。すぐ辞める人が多い職です。
私自身キッカケは動物が好きという軽い気持ちでしたが、動物を単純に好きという軽い気持ちだけでは続きません。

将来性は現実的に収入面だけで考えると独立も視野に入れた方がいいかもしれません。
安定性は犬猫がいる限り大丈夫だと思いますが、人が贅沢できる時代では無くなってるので犬猫を飼う人も減り、犬猫をサロンに連れて行くなんて金銭的余裕もなくなれば安定性はいつまで続くのかわかりませんね。
そして今はネコブームなのでネコをトリミングするサロンが増えてきていますが、ネコのトリミングのほうが怪我のリスクが高く精神的にもキツさが増すことはありました。
仕事内容の詳細 トリミング、しつけ教室、トレーニング、人の保育園の犬バージョン、ホテル、保護活動、接客、電話対応、商品発注管理、物販、掃除
トリマーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:1人中1人
職業・職種 動物看護士
投稿者名 まったりのん        投稿日時:2018/02/21 01:12:55
年齢・性別 21歳(女性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 病気のことについて少しずつ勉強になることがある

診察に一緒に入ってる人は動物と沢山触れ合えるし
飼い主さんとコミュニケーションがとれる
この職業のここが悪い 給料が低い割に
院長の求めているレベルが高い

労働時間が長い

院長の機嫌が悪いと八つ当たりがひどい
後輩のミスまで押し付けてくる

将来性は全くない
仕事内容の詳細 受付,レジ,発注,電話対応,薬の準備
保定,検査,補充
院内掃除,院外掃除,犬舎掃除
手術の準備や処置の準備等々
動物看護士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中5人
職業・職種 動物看護士
投稿者名 ぴーすけ        投稿日時:2018/02/16 23:32:45
年齢・性別 26歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 回復し元気になったり、ありがとうと言われたときにやりがいを感じる。
社員割引がある。
この職業のここが悪い 拘束時間が長く、休みがない。
体調が悪くても休めない。
給与が安い。
動物看護師がひとりのみなので、仕事量がハンパない。早出や休憩時間、持ち帰りで仕事しないと終わらない。
仕事を無茶振り、丸投げされる。
頭のおかしい飼い主が来る。
仕事内容の詳細 受付、会計、電話対応、薬作り、診察介助、検査、麻酔、手術介助、入院・ホテルのお世話、トリミング、薬品など発注、在庫管理、DM発送、メール・LINE配信、webページ管理、院内掲示・配布物作成、その他雑用、清掃など。
動物看護士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中4人
職業・職種 歯科助手
投稿者名 つね        投稿日時:2018/01/17 21:08:53
年齢・性別 41歳(女性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 定時に終わる
休みがハッキリしている
日曜日、祝日お休み
年末年始、GW.お盆など連休
この職業のここが悪い 開院30年の歯科医院だから?
50代の衛生士さんのパワハラがひどい
院長先生より、衛生士さんに権限がある
衛生士さんの、パワハラ、モラハラ、人の悪口聞いてるのが気分悪い
仕事内容の詳細 受付、事務処理全般、カルテ管理、電話対応、アポイント帳、PC処理
滅菌、器具出し、セメント、薬品出し
メーカーへの発注
印象、EXT、パノラマ
本来なら衛生士資格がいる事も…
歯科助手に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中7人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。