「高卒」に関連する仕事の本音
みんなの平均満足度
平均年齢 | 33.48歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
「高卒」に関連する仕事の本音一覧
全部で333件の投稿があります。(251~260件を表示)
職業・職種 | 海上保安官 |
---|---|
投稿者名 | 憂国の侍 投稿日時:2015/06/01 10:41:42 |
年齢・性別 | 48歳(男性) |
年収 | 800万円以上900万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 自分のような「底辺高卒DQN」でも、採用試験に通りさえすれば(&保安学校で訓練に耐えられれば)雇ってもらえること「だけ」しかない。 |
この職業のここが悪い | 海上保安官であること自体、すべてがだめ。 知人はおろか、わが子にさえ「絶対おすすめできない」職場。 もし生まれ変われるとしても、海上保安官にだけはなりたくないと胸を張って言えるところ。 |
仕事内容の詳細 | 船艇職員という名の船方(土方・馬方・船方の三大下賤職)。 |
海上保安官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | プログラマー |
---|---|
投稿者名 | Dusketha 投稿日時:2015/05/30 10:36:50 |
年齢・性別 | 50歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 勉強も仕事のうちに入る。 多くの才能ある人たちや、その作品に出会える。 他業種や海外との接点も多く、視野を広めたり、新たなスキルを得る機会が豊富、というかそれが仕事。 利点と言えないかもしれないが、体力が無くてもそこそこ勤まる。 |
この職業のここが悪い | 必ずしも欠点とは言えないが、英語必須。その傾向は年々強まっている。まともな教科書はほぼ英語。 英語のポッドキャストも増えている。ヒアリングができないとチュートリアルすら入れない。 日本発の技術は5年以内に絶滅すると思う。日本企業に限ると、アメリカの研究拠点からしか発注が無い。 また、国内の会社だとまだ年功序列的なところがある。すばらしいベテランも多いが、若い人を、時間と給与の両面で、もっと優遇してほしい。 |
仕事内容の詳細 | うつ病を抱えながらも同僚たちに支えられ、時間も負荷も無理をしない範囲で仕事をさせてもらっている身なので、一般的とは言えないかもしれないが、企業や公的機関・学校の研究開発プロジェクトのソフトウェア部分の開発や技術サポート。 すごい仕事でしょ? でも俺高卒なんだよ。それでも面接通る(3年前)し、できる仕事。 微分積分も英語読み書きもOJTでおぼえた。若い人たちにもこの業種にチャンスがあることを知ってほしい。 |
プログラマーに対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | 歳食い自衛官 投稿日時:2015/05/12 12:39:53 |
年齢・性別 | 27歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 定時にあがれる 有休の消化に積極的 |
この職業のここが悪い | 高卒はまだしも大卒で入ることや、インドア派、人付き合い苦手な人は本当にお勧めしない。 階級が上の人間には徹底的にやられ(ひどい時は人格や人権を否定される)。出来ない奴と一緒に仕事して給料ほぼ同じ。失敗した理由を説明すれば、言い訳するなと意味不明なキレかたをする(言い訳ではなく説明をしているのに)。 結論をいうと、福利厚生が良くても割りが合わない |
仕事内容の詳細 | 車両等の整備 演習 体力錬成 他、あとは各部隊ごとに違う |
自衛官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | 陸いらね 投稿日時:2015/05/07 11:53:53 |
年齢・性別 | 32歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | いい意味で目立てば、仕事ができなくても高評価 |
この職業のここが悪い | できない奴ほど、自衛隊を辞めていかない |
仕事内容の詳細 | 高卒、中卒上司の尻拭い 問題発生時の隠蔽工作 |
自衛官に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | 空自 投稿日時:2015/05/05 17:30:05 |
年齢・性別 | 20歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 〇立派にみえる 〇給料、ボーナスが高卒でも結構もらえる |
この職業のここが悪い | 〇部隊にもよるが自己中心的なバカが多い 〇犯罪者がいる 〇無能な上司が多い 〇指導という名の暴力がまかり通っている 〇仕事をロクに教えない |
仕事内容の詳細 | 航空機の整備員 |
自衛官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 検察事務官 |
---|---|
投稿者名 | ちーま 投稿日時:2015/05/04 01:33:10 |
年齢・性別 | 36歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 特になし |
この職業のここが悪い | 最悪です。 自分で選んだから仕方がないけど、とても後悔してます。 バカな高卒や専門卒が大半を占めており、大卒は少ないから、嫉妬や差別を受ける。 ドラマ、キムタクのヒーローは全くのフィクションで、現実は全然違う。 検察事務官の能力は極めて低い… 職場は陰湿で、捜査関係と言っても、仕事はコピー取りが中心、すぐに飽きる。 誰でもすぐにできる簡単な仕事、能力なんかいらない。 |
仕事内容の詳細 | 雑用、パシリ…苦情処理 コピー取り |
検察事務官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 検察事務官 |
---|---|
投稿者名 | けんじ 投稿日時:2015/05/03 02:37:52 |
年齢・性別 | 43歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | つぶれないところ。 公安職だから、給料が他の一般の公務員より少し高い。 |
この職業のここが悪い | こんなところに何年もいたら、頭がおかしくなってしまいます。 私はある資格試験に合格した後、10年ほどいた検察庁をやめました。 事務官は高卒や専門学校卒が中心で威張り散らしており、大卒は数が圧倒的に少なく肩身が狭いです。 今一生懸命勉強している大卒、あるいは大学卒業見込みの皆さんは、決して検察庁を選んではいけません。 絶対に後悔します。 私は、今は別の仕事をしていますが、本当にやめてよかったと思っています。 |
仕事内容の詳細 | 検事のパシリ…この一言に尽きる。 初めは興味があって面白いが、5年もやれば完全に飽きる。 何しろつまらない。 事務官は非常識な人が多く、民間なら全く役に立たない。 役所だから、つぶれないこと以外に良いところはない。 |
検察事務官に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 刑務官 |
---|---|
投稿者名 | 法務事務官 投稿日時:2015/04/28 18:39:49 |
年齢・性別 | 20歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 高卒1年目で手取り20万を超えること 柔道と剣道をしてお金がもらえること 高等科を出ればキャリアと同等になれる |
この職業のここが悪い | 武選で入った職員にキチガイが多いこと やりがいがない 組織的に泥沼化している |
仕事内容の詳細 | 受刑者を問題を起こさないで管理することです |
刑務官に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | 陸士 投稿日時:2015/03/16 12:20:34 |
年齢・性別 | 20歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 一応公務員 休みが多い 仕事が基本暇 運動して金がもらえる 衣食住ただなので貯金しやすい 福利厚生がよい 高卒の割には給料はいい |
この職業のここが悪い | 人間として終わってる人が7割 体育会系すぎて暴力が多い 仕事しないやつ多い 臨機応変さがない 営内生活がだるすぎる やりがいは少しもない 意味のない靴磨き 残留がたまにある 何をするにも許可がいる(車購入、外出など) 部屋にクズな先輩がいたら本当に地獄 飲み会が馬鹿みたいに多い、なおかつ下っぱのものはひたすら雑用 教育がきつい 転勤がある |
仕事内容の詳細 | これで国を守れたら他の国は普段何をしてるんだろうと疑うレベル。 憲法が変わるのでこの先安定とは言えない。 視野が狭くなる。基本的に休日にしか外出をしないので世の中の流れに鈍感になる。 そろそろ私も潮時です。 |
自衛官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | 現職です 投稿日時:2015/03/01 11:34:21 |
年齢・性別 | 40歳(男性) |
年収 | 1000万円以上1200万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 余程のこと(悪いこととかトンデモないおバカとか・・・)が無い限りクビにならない、良い意味で「終身雇用」の楽園 ただし「士」の方は昇任できないと・・・ 営利追求ではないので、人間関係以外で大きなストレスを溜める要素がない 転勤は多いが、「国の世話で家族旅行に行かせてもらえる」と思えば楽しい |
この職業のここが悪い | 残業手当なし(当たり前だがそういう概念がない) 時間と勤務日数が不規則 定年が早い 自分の専門(職種)にもよるが、退職後のツブしが効かない(自分はモロにこれに当てはまるのが最近の悩み) 諸外国の軍人と比べると未だに社会的地位の低さを感じることがたまにある 閉鎖社会なので偏屈な上司に当たると最悪(ただし転勤が多いので1~2年我慢すればサヨナラできる) |
仕事内容の詳細 | 高卒、勤続22年、幹部 去年の給料を見直したら初めて1000万の大台に乗っていた(ただし手当のある配置なので、手当が無ければマイナス300~350くらい) |
自衛官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
他のテーマの本音を見る
旬の仕事ワード
病気・ストレス
やる気・やりがい
疲れ・苦労
労働時間・休暇
進退
語学
人間関係・コミュニケーション
学歴・身分
入社年次・経験
ゆったり働く
仕事のスタイル
honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。