「高卒」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 33.48歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.52912 [2.53点]
給料 2.6036 [2.6点]
やりがい 2.3183 [2.32点]
労働時間の短さ 2.2012 [2.2点]
将来性 2.2312 [2.23点]
安定性 3.2913 [3.29点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「高卒」に関連する仕事の本音一覧

全部で333件の投稿があります。(21~30件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 警察官
投稿者名 警察から消防になりました        投稿日時:2022/04/27 19:01:32
年齢・性別 25歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 高卒か大卒関係なく、警察官が書く書類は
捜査書類で、難しく頭を使うので法律や
事件手続きに強くなる。

感謝されることもあるし、やりがいがある。
この職業のここが悪い 悪いとゆうか、警察はなんでもしないといけない。
それなのに、取締りがあるせいで市民から嫌な目で
見られることも多々ある。
事故防止の為にでやっていることなのに。

今は消防士になりましたが、警察と違ってこんなに
責任を持たなくて良いのかと思うし、警察は悪いことや
ミスをしたら必ず処罰される正直者だなと思う。
消防は結構隠します。

事案が本当に多くて、処理に時間がかかるし、事件捜査
などで事案の合間をみてやったりしてるのに、市民から
は暇だと思われて言いたい放題言われる。
仕事内容の詳細 警察は、本当に仕事量が多すぎる。
事案は山ほど入るし相談も多数。
それなのに取締りもして巡回連絡等もこなす。
人命に関わる事案も多数。行方不明の捜索など
警察が1番取り組んでいる。
警察官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:31人中26人
職業・職種 警察官
投稿者名 倍返ししたい!!        投稿日時:2022/04/22 10:46:09
年齢・性別 36歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 社会的信用
福利厚生
比較的休みは取りやすくなってきた
この職業のここが悪い 全て上司のいうことは正しく、右が正しくても上司が左といえば左に向くしかない閉鎖的組織。組織改革を唄いながら、本当の改革は好まず、体裁ばかりを整え、手段の目的化した仕事ばかりを漫然とこなすことこそ善としている。必要最小限の仕事をこなすことが目標かつ暗黙のルールの風潮があり、それ以上もそれ以下も疎まれる。基本的に通報か上司の命令がないと動かない。(作為のミスは怒られたり最悪懲戒処分もあるが、不作為のミスには寛容な風潮が昔からある)

形だけの事なかれ主義、幹部に都合のいい組織。「正義感・奉仕の精神」など口だけの組織で、実際そんな「正義感」や「奉仕の精神」などない人の方が勤められると思う。陰で市民の文句ばかり言っている。落し物で届出に行ったり、道を聞きに行ったりしても実際は交番出た直後に陰口言われている可能性があります。(実際言っている人だらけです)

頭が悪いくせに、プライドの高い奴が多い。
幹部の程度が低い(この組織の幹部は所属長クラスでも民間企業の係長レベル)

警察官は、毎日理不尽、不条理な幹部の命令や組織の運営と向き合い、それを強制させられるため、次第に心の中が変わって、人相までも変わってしまう。
もれなく悪知恵も付いてくる。真の正義感というものは失われる。
仕事柄、絶えず疑う癖が着くようで、素直な気持ちになって人のことを考えられない人間になっていく。
だから、同じ仕事をしていても、合法的に、狡猾に足の引っ張り合いをすることは日常茶飯事で、一体、誰の為に仕事をしているのか、わからなくなり虚しくもなる。
市民に対する応対は爽やかさを装っていますが、実情は正反対で、陰に回っては悪口雑言ばかり。
組織へのイメージを向上させるばかりで、肝心な人間性が良くならないので始末に終えない。

高卒のまま警察官になった人間は非常識な人間が多い。特殊な組織なだけに規律も必要なんだろうけども、年次が上だから、階級がすべてだから俺が偉いとその特有の状態にどっぷりそまる馬鹿がいる。
高卒は愚直でそれが社会だと思うふしがあるから高卒の幹部は特にそれが顕著。

採用パンフレットに嘘ばかり書いているのは大問題です。休みがほとんどない生活が待っていることも書かないといけない。

 真面目な体育会系の人間か、要領が良く融通の利く人間もしくは民間企業で礼節をわきまえている人間を大量に採用しないと市民を守れるカッコいい警察組織は復活しない。まともな休みが多くないと警察官を続けられない。精神か体のどちらかを壊す。

最近はわけの分からない体育会系?ばかりが採用されるから真面目な人がどんどん辞めていく。結果として頭のおかしい人が増えて不祥事につながる。これじゃ市民の信頼なんてもらえるわけがない

犯罪を減らす防ぐよりも「捕まえる」がメイン。それをノルマという形で競わせる。これが真の治安維持かと思う。

真の敵は暴力団でも海外勢力でもない。警察組織の内部に存在する。

採用後早期に退職するのは賢い人だと思う。鈍い人ほど組織の異常さに気付かず逃げ遅れて、家族のために嫌々勤めているというのが現状。中高年の多くの職員は気力を失っている。皆さん口を揃えて「毎年ひどくなってる」と言う。

他の公務員と比べて、定年前に退職する人が増えているのも特徴。

早期に退職する先輩達は皆さん「こんな仕事やってたら年金もらうまで生きてられない」 と言いながら満面の笑みを浮かべて退職していく。

私の回りにもやりがいを感じて働いている人は一部の幹部を除けば一人もいません。

事件事故が減少していても、なぜか事務量は青天井で増え続けている。すべて幹部の責任回避のための書類の増加と思われます。

最近では、採用試験の受験者が激減してるそうです。また、ブラックとも言われているようです。ネットのお陰で、やっと社会に劣悪な勤務環境の実態が認知されつつある、ということかも知れません。声を上げると潰される組織ですから… 
ある程度の財産があるなら、しがみつく仕事ではないと思う

縦社会だから、上の命令は絶対。逆らうと、内申書に書かれる。中学生の成績表みたいなのが、暗躍してる。

. 朝礼の時間に痴漢や盗撮するくらいなら、風俗やそういう店に行け。金払って解決してこい。と、こんな低俗な話を「教養」としてマジな顔で話す幹部がいる。
こんなことを朝礼の時間にいう会社がどこにある?
この時点で警察の質がどんなもんかお察しできるだろう。

階級イコール人格者ではない。階級が、上でも人間的におかしいとか欠陥のある人間が非常に多い。

上から下への一方通行のため、理不尽極まりない上司命令は日常。上からの指示は紙の上の戯言で現実を見てない。

人数削減、給料や退職金などの待遇は過去に比べ悪化の一途をたどる。反面、仕事内容は複雑化、ニーズの多様化が起きているため、負担は増え続けている。
仕事内容の詳細 地域警察。
いわゆる街のお巡りさん
警察官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:68人中66人
職業・職種 刑務官
投稿者名 ニックネームなし        投稿日時:2022/04/08 00:31:57
年齢・性別 29歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 仕事内容に記載した通り多岐にわたる業務に携わる可能性がある=自身の資質や可能性に沿った職務に従事できる機会があることでしょう。
能力主義(お勉強だけでは無くコミュニケーション能力も重要)な面が強いですが、逆に言うと能力のある方は学歴に関係なく希望する職務につき易く、昇進試験に合格すれば最終的には行政庁たる刑務所長への道も開けます。
私は25歳で年収500万を超えたことから、前向きに働く意欲のある方(特に高卒)にとっては魅力的と言えるでしょう。
犯罪を犯した者の改善更生や社会からの隔離を主な存在理由としているため、日本がある限りは間違いなく無くならない職業と言え、安定性は抜群でしょう。
この職業のここが悪い ここ数年は随分減りましたが体育会系の色は未だ濃い職場です。
また、どの部署に在籍していたとしても内、外問わずコミュニケーションが非常に重要となるため、コミュニケーション能力が低い方は向いていない職業と言えます。
巨大施設では希薄ですが、小規模施設では未だに50年前の風習が残っている場合もあり時代錯誤な面もあります。
職員の内一定数は安定しか求めず前向きではない。
ただし裏を返せば、無能が多いためやる気が有れば簡単に周囲に差をつける事が可能です。
仕事内容の詳細 職務内容は被収容者に関わる事ほぼ全てです
一般的にイメージされる牢番の様な職務をはじめとする被収容者の日常生活に携わる所謂"処遇"を行う部署や、デスクワークが主となる事務部(庶務、会計、用度など)、被収容者の娯楽や改善更生の為のカリキュラムの運営に携わる教育部、被収容者の適性検査や出所後の行き先を繋ぐ分類部(審査保護とも)、医療的な面を担う医務部、刑務作業に関わる全般を担う作業部、外国人収容者が多い施設では国際対策室と呼ばれる部署もあります。
おそらく、このサイトにコメントを残させる方は経験が浅い、または"処遇"以外を経験したことが無い方が多いので偏った所感を抱かれると思いますが、刑務官という職業は実に多岐に渡る業務を行う可能性があると知って頂ければ幸いです。
(なお、最も多くの職員、そして新拝命と呼ばれる入りたての職員が在籍することになるのは"処遇"となるため、ここのイメージが=刑務官のイメージとなるのは理解できます)
刑務官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:21人中16人
職業・職種 自衛官
投稿者名 陸士        投稿日時:2022/03/22 17:51:25
年齢・性別 25歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い
・一応公務員なので安定性と世間体が良い
・コロナ休暇で給料が貰える+保険金で大儲けできる
この職業のここが悪い
・時代遅れの訓練を多い時は月2〜3で行う所
・若年隊員の士気の低い理由を理解できていない上層部
・バッチ付きのメリットが皆無(特に後付けバッチ)
・やることなすこと全て形だけで中身がない
・隠蔽&隠蔽で不正が蔓延っている

人生に行き詰まっている人や夢が特にない高卒フリーターの方は任期制で入隊することをオススメします。
性に合えば曹を目指すか、合わなければ1任期〜2任期で就職支援してもらえます。
加えて色んな意味で社会経験を積めます。

その他の方は経歴を汚すだけなのでよっぽどの理由が無ければ入隊をオススメしません。

仕事内容の詳細
陸自の戦闘職種

・演習訓練
・訓練資材の整備
・駆け足
・警衛等の特別勤務
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中10人
職業・職種 国税専門官
投稿者名 ダーク        投稿日時:2022/02/07 14:34:26
年齢・性別 29歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 知識がなくても学ぶ機会があるので、やる気さえあれば、身につくところがよい。
この職業のここが悪い 約半数の高卒上司には、おかしな常識の人がいる。
おかしな人は固まっているので、自分達のおかしな常識に気づくチャンスもない。

残り半数のまともな高卒上司がおかしな人に押されぎみで気の毒。
配属先によりおかしな高卒上司のみのところもあり、そうなると地獄。
スキルも実績もあがらず、数年間心の病にかからないよう自己防衛に撤するしかない。
仕事内容の詳細 配属先による。
基本は税金に関する仕事。
国税専門官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中6人
職業・職種 国税専門官
投稿者名 たろう        投稿日時:2021/12/23 23:50:38
年齢・性別 40歳(男性)
年収 700万円以上800万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 税務に関して、行政側の視点を学ぶことができる。
この職業のここが悪い 高卒が多く、大卒が増えてはきているが、幹部は、高卒が多い。
大卒に対する風当たりはましになっているが、最近は、経験者採用に対しての風当たりがきつい。
高卒上司は、高卒を可愛がるため、区別される。
仕事内容の詳細 調査事務
勤怠管理が判子の押印や、上司のさじ加減で決まる。
朝の残業はつかないが、1時間前の出勤と、上司より早く出勤することを求められる。
国税専門官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中7人
職業・職種 国税専門官
投稿者名 専門官一桁期        投稿日時:2021/11/19 22:16:57
年齢・性別 67歳(男性)
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 研修制度が充実している。
若輩者でも社会の各層の人々に国家権力を背景に対等以上の立場で接することができる。
この職業のここが悪い 大昔の話ですが完全な逆学歴社会でコンプレックスの塊のような職場。
期別という旧軍隊式の上下関係で洗脳された心の貧しい高卒オンリーの職員。

仕事内容の詳細 調査担当
奴隷業務(朝の清掃机拭きと片付け、朝昼3時のお茶入れ、終業後の職場での酒盛り準備等)

国税専門官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中15人
職業・職種 国税専門官
投稿者名 パワ        投稿日時:2021/11/11 15:27:00
年齢・性別 23歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 研修の頻度が高い。
この職業のここが悪い 噂だけでなく、本当に高卒上司(特に女性)が酷い。
女性の上司は、どのような育ち方をしたのか?常識を疑ってしまう人もいる。
男性は、学歴関係なくよい先輩や上司が多い。
仕事内容の詳細 税金に関する仕事
国税専門官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中8人
職業・職種 消防士
投稿者名 元財政難消防職員        投稿日時:2021/11/11 03:06:54
年齢・性別 33歳(男性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い ローンの審査が通るくらい
この職業のここが悪い ①財政難な場所に就職したら生涯年収が財政の良いところと比べて4000万以上は変わるとのこと。私がいたところは日本でもトップに入る財政難消防。生活苦しかったです。公務員だから働き続けたら給料あがるとはよく言われますが10年以上働いてる先輩の給料明細みせてもらい未来ないと確信。みんな何で生活してるの?思ったけど田舎なんで農家本業、消防副業の職員が多いこと。自分は実家農家じゃないので本当にキツかったです。
②結局は消防組織も会社であり田舎消防はスタッフが少ないのでそりゃ有望な人材も少なく仕事内容はマニュアルなんてあってないようなもの一般企業だったら倒産してるでしょうね。
③狭い世界で生きてこられた方ばかりなので同じような話を延々と繰りかえされます。仕事してもしなくても給料同じということはつまり、とことん何もしない方がいいわけで上の方々は仕事しません。何をするかというと若手の粗探し、その組織に染まってる人はうまくやってけてますが、愛想のない不器用な自分は辛かったです。
高卒で入りで社会経験も浅く右も左ももわかりませんでした。そんな自分でも安月給で我慢し続け、自分を押し殺し、腐り非番のたびにギャンブルしてる目が生きていない20年選手をみて精神疾患になってもおかしくないことだけはわかりました。
⑤公務員辞める時に上司に一度公務員辞めたらもう公務員に再就職できないからなと言われました。現在、公務員系病院でnurseとして働いてますがそんなことはありませんでした。根拠のないことをあたかも事実のように喋れることに尊敬です。
⑥病院に挿管実習で救命士のかたこられてますが病院ではDrや医療スタッフにペコペコ、署に帰ったら医療者顔振り撒いてオラオラ本当に格好いいです。
⑦総合的に自分は辞めて正解でした。公務員辞めるの勇気いりますがその時はちゃんとセカンドキャリアを考えて辞めるべきです。
仕事内容の詳細 上司のゴマスリ、機嫌取り、料理、皿洗い。1したことを10倍に以上に盛られて噂広まられる。非効率な事務作業。
消防士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:120人中118人
職業・職種 カーディーラー営業
投稿者名 適当に行きましょう        投稿日時:2021/11/04 20:30:11
年齢・性別 52歳(男性)
年収 900万円以上1000万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 高卒でもやる気があれば稼げます。
この職業のここが悪い いろんなお客様がいるので疲れます。
仕事内容の詳細 新中古車販売。任意保険販売。JAF 加入促進。など
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中2人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。