「ストレス」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 32.62歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.46264 [2.46点]
給料 2.3825 [2.38点]
やりがい 2.7428 [2.74点]
労働時間の短さ 2.1301 [2.13点]
将来性 2.2380 [2.24点]
安定性 2.8198 [2.82点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「ストレス」に関連する仕事の本音一覧

全部で1038件の投稿があります。(821~830件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 和裁士
投稿者名 ゆうと        投稿日時:2014/04/10 09:39:41
年齢・性別 25歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 高校を卒業して見学に行っただけで採用されました。
メリットは自分の縫ったものがCMやドラマに使われたりすると嬉しいですし、日々の積み重ねに成果を得られたり研究しがいのある仕事。
日本の伝統を受け継いでるという誇りを持てる事
この職業のここが悪い 高校卒業後、寮に入り住み込みで弟子入りしましたが、高校へきていた求人と全く話が違い、手取り4万円、早朝から全員で掃除。20時間労働。どんなに高い反物であっても給与へは反映せず。教えていただいてお小遣いをいただいてる…と頑張りましたが、どんどん人もいなくなり一人一人への負担が重くなり、私の場合は頑張ろうという意志があったのですが精密検査を何度も受けるような重度の疲労による自律神経の乱れと双極性障害、急性ストレス障害で途中で退職しました。

私は和裁で1人暮らしをして生きて行こうと思ったのですが、あとから師範たちに、家庭に入ったときに高めの副収入と言われ絶望にも浸りました。保険料なども年々増えて何もできなくなります。
仕事内容の詳細 地直しと襦袢、運針がメインからのスタートで、
高級百貨店のお客様の品物で練習。
そこから、浴衣、単衣、袷。

また寮内で着付け教室もあり、試験あり、資格習得可能。
和裁士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中17人
職業・職種 自衛官
投稿者名 衛生兵        投稿日時:2014/04/03 21:04:05
年齢・性別 25歳(男性)
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い ・仕事がラク。
・世間の体裁が良い。
・飯代と電気代と水道代がほぼ無料。
・外だとなかなか経験できないことができる(実弾射撃とか自衛隊的なこと)
・医務室の受診が無料。
・規則正しい生活が送れる。
・外の人に比べると多少筋肉質になる。
・福利厚生がかなりお得。
・冠婚葬祭の際は有給とは別の休みが取れる。
・土日は基本休み(シフト勤務除く)
・同世代が寝食を共にするので修学旅行のノリでたまに楽しいことがある。

この職業のここが悪い ・自分が管理された家畜に見えてくるところ。
・仕事はラクだが上下関係とかめんどくさい。
・基本多人数部屋で気を使うのでストレスが溜まる。
・同室の人が臭い、イビキうるさい、不衛生なこと。
・規則とか制約が多い。
・精神病になって周りに色々やらかしてるのにクビにならない人がいること。
・課業開始と課業終了のラッパの際の敬礼がめんどくさい。
・外出は全て許可制。許可が無いと外にでれない。
・会社だとクビになるような人がクビにならないこと。
仕事内容の詳細 陸海空は控えますが職種は衛生です。
普段は看護士みたいに診療について医官の補助をしたり、
急患がでたら対応したり、事務仕事したりします。
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中2人
職業・職種 歯科医師
投稿者名 まつ        投稿日時:2014/03/24 17:00:13
年齢・性別 40歳(男性)
年収 3000万円以上
給料 5 [5点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 事業主なので患者以外のストレスは少ない。
休む勇気があれば自由に調整できる。
人から感謝される。
この職業のここが悪い 患者の少ない歯科医院は経営が大変。
仕事内容の詳細 保険診療と自費診療少し。
歯科医師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中4人
職業・職種 消防士
投稿者名 もあい        投稿日時:2014/03/19 13:10:15
年齢・性別 28歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 殉職できる。(人のために死ねる)
この職業のここが悪い 別の方の見て。
仕事内容の詳細 ストレスが溜まることばっか
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中7人
職業・職種 林業
投稿者名 ビ-ス        投稿日時:2014/03/08 00:54:27
年齢・性別 34歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 現場の終わった綺麗になった山をみた時のやりきった感!
難しい木の伐倒が思い通りいった時の達成感!
少人数のため人との接触が少なくストレスが少ない。
職場で伝染性の病気をもらいにくい。
時間制約がすくなく早く帰ったり、休みを自由にとれる。
土木に比べて適当、検査も適当
この職業のここが悪い 雇い主、雇われてる側ともに山が好きで仕事をしてるというより、金の事しか考えてない人が多い、異常なほど事有るごとに金の話をする人が多い。仕事の仕方が土木に比べて適当過ぎる。仕事の年数経験少ないのにプロ気取りが多い。経費かかりすぎる。危険。きたない。きつい。先行き暗い。やめるタイミング判らない
仕事内容の詳細 作業道開設、間伐、搬出、高性能機械の運転、トラック運材
林業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中11人
職業・職種 大学教員
投稿者名 都内総合私立大学(文系)教授        投稿日時:2014/02/28 08:57:19
年齢・性別 45歳(男性)
年収 1200万円以上1500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い ・論文や各種団体の委員や講演会等を通じ、研究を社会に還元することができれば、仕事にやりがいを感じられる。
・学生の成長を見守るのが楽しい。
・比較的時間に拘束されず、特に講義がない時は、自分で自由に時間管理ができる。
この職業のここが悪い ・くだらない雑用が多い(大学職員のできる仕事は職員にやって欲しい)。
・都内私立大学だが、年々学生のレベル低下が著しく、大学生を相手している感じがなく、学生対応でストレスが大きい。
・特に大学外(研究会等)での人間関係が難しい。
仕事内容の詳細 ・講義(大学院・非常勤を入れると通年科目週12コマ)、大学行政(会議出席・各種委員会業務)
・各種団体における委員会の委員
・講演
・研究(論文・教科書等の執筆、学会・研究会等での報告)
・学生対応(特にゼミの学生の指導)
・研究をやらなくてよいならば、給料に対してこんなに楽な仕事はないと思うが、勤務大学内での評価、研究者としてのプライド、学生指導への寄与等から、やはり研究はやらざるを得ず、研究をまともにやれば、結構厳しい仕事だと思う。
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中6人
職業・職種 歯科助手
投稿者名 あき        投稿日時:2014/02/27 20:18:14
年齢・性別 24歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ・患者さんから差し入れを貰える
・先生以外はみんな仲がいい
・忙しくない
・まわりの受けがいい
この職業のここが悪い ・先生のコミュニケーション不足
・機嫌が悪くなると八つ当たりされる
・ひいきがある
・人がいなくて休めない、出勤しないといけない
・先生が患者さんと従業員に冷たい
・頭のおかしい先生しかいない
・面接で言われた仕事以上のことを後々やらされる
・そのわりに給料がかなり安い
・先生がストレスで体調を崩す人、やめる人が多い
・衛生面がしっかりしていない
仕事内容の詳細 ・雑用全般
・バキューム
・器具用意
・院内掃除
・洗濯物
・受け付け
・器具洗浄
・レントゲン
歯科助手に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:1人中1人
職業・職種 林業
投稿者名 R        投稿日時:2014/02/17 22:02:51
年齢・性別 37歳(男性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 労働時間が短くストレスも少ないように思います。並みのサラリーマンでは想像できないぐらい簡単に休みが取れるので仕事以外にやりたいことがある人には良いかも。

この職業のここが悪い 給料安くて危険な仕事。同業他社の仕事ぶりに触れる機会も少なく自然と井の中の蛙となってゆく。
色々な事業体を渡り歩いてみるのも面白いかもしれません、架線なんかだとかなり地域や事業体の色が出ますね。
仕事内容の詳細 間伐及び皆伐の架線集材、たまに除間伐や機械集材。
林業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中7人
職業・職種 保育士
投稿者名 ちろる        投稿日時:2014/02/16 10:44:07
年齢・性別 24歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ・資格があるので、職に就けないことはない。
・子どもの笑顔に癒される。
・給食なので、普通の職種よりも食費がかからない。
この職業のここが悪い ・命を扱う仕事なのに、給料が低すぎる。
・女の職場でギスギスしてる。
・何をするにも責任が重すぎる。
・保育以外にやることが多すぎる。
ストレスストレスストレス
・肩や腰、どちらかは痛める。
・休憩がほとんどない。(書類上のみ)
・男性保育士の未来がない。
・昇給、昇格がほぼない。
・精神を病みがち。
・担任なので、自分の代わりがいない。なので好きな時に有給が取れない。休めない。
・簡単に辞められない。

分単位で働いてるイメージです。一つの仕事を片付け終わらないうちから次から次へと仕事が増え、本来の仕事である保育に重点を置けていない今の状況に失望しています。
自分の能力がないのか、一般社会からみて仕事が多いのかわかりませんが、精神を病むのも時間の問題だと思ってます。
子どもが大好きで入ってきたはずなのに、子どもが嫌で仕方なくなることが時々あり、つらいです。
仕事内容の詳細 ・年間指導計画、月案、週案の作成
・それに基づいた保育
・箸の指導、トイレットトレーニングなど、生きるために必要な教育。
・グレーゾーン児、障がい児に対しての個別指導
・保護者への対応、アドバイス、クレームを受ける
・電話対応
・壁面製作
・クラスだよりの作成
・手作りおもちゃ、ペープサート、などの作成、発表
・行事の計画、司会
・実習生の育成
・ピアノ
・掃除(トイレから冷暖房までいたるところの)
・個人記録、ケース記録(月1回)
・備品の管理、発注
・データ入力
・お茶受けの購入(自腹)
・早朝、延長保育
・土曜日出勤

書類仕事などは勤務時間内には絶対に終わらないので、休日などを利用して書いています。
土曜日出勤の週は日曜日も使います。遊びに行けません。
保育士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中6人
職業・職種 林業
投稿者名 Dream        投稿日時:2014/02/14 15:34:45
年齢・性別 18歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 体力増加、健康になる。
精神ストレスが少ない。
この職業のここが悪い 危険、薄給、疲労、不安定、汚染。
ここを辞めて違う職業に!
まだ間に合う!
仕事内容の詳細 間伐、枝打ち、等々
林業に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中2人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。