「人間関係」に関連する仕事の本音
みんなの平均満足度
| 平均年齢 | 31.18歳 | |
|---|---|---|
| 平均年収※ | 300万円以上400万円未満 | |
| 総合平均 |
|
|
| 給料 |
|
|
| やりがい |
|
|
| 労働時間の短さ |
|
|
| 将来性 |
|
|
| 安定性 |
|
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
「人間関係」に関連する仕事の本音一覧
全部で1344件の投稿があります。(1261~1270件を表示)
| 職業・職種 | 大学教員 |
|---|---|
| 投稿者名 | たなか 投稿日時:2012/02/04 00:08:56 |
| 年齢・性別 | 33歳(男性) |
| 年収 | 600万円以上700万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| この職業のここが良い | ・好きな研究ができるはず(なんだけどなー)。 ・不動産を借りるとき、別ファイルが出てきた(いわゆる信用、信頼される職)。 ・時間の自由度は比較的高い。 ・外注が来ても、自分の興味にあった仕事を比較的できる。 |
| この職業のここが悪い | 1.うちの大学に限って言えば、派閥の争い。出身大学のA学部派閥とB学部派閥で微妙な争いを繰り広げている。ちなみに僕はC学部。両派閥から覚えがめでたいため、めんどくさい。そのため、両派閥のボスキャラから無茶な指令をうけたりする。最近もわけの分からない委員会に入れられそうになった。 2.業績がない+たいした仕事もしてない+授業評価低い人が多い。例えば、紀要すらかけない教員多数。笑ってしまう。「A先生は研究者として駄目!」とか馬鹿にしているB教員(50台)、C教員(40台)の業績はこの10年で2編だけ。馬鹿にされたA先生の業績は15編。A先生の指導を受けたいと学生が受験してくるくらい。でも、A先生は駄目な人らしい。面白い。そして、痛い。 3.無茶な命令がとんでくる。講師なのに○○委員会の委員長をやれと大学の長から勅命が下るw。教授や准教授は何のためにいるの?まあ断ったけど。でも、圧力はまだかかってくる。ひどいときは委員会割当表に勝手に名前があったりして、それを教授会で知ったことも。 4.学生の質の多様化に対応すること。ADHDの学生が混じっている講義とかはいい例。放置するとアホな学生がそれをまねてしまうし、対応すると、ADHDの学生がキレたり、他の学生からクレームがくる。といって追い出したりすると、親からクレーム祭りじゃー!いわゆる発達障害の学生、さぼり学生、アホな学生(AO入試はAHO入試と名前を変えたほうがいいかもね)、まじめな学生、種々の学生に対する対応を適当にしないといけない。疲れまっせ。 5.人間関係を間違えると失敗する。基本的に研究以外で甘い言葉を言ってくる人は危険。特に50台で業績があまりない教員は気をつけるべし。学内政治に巻き込まれる。 |
| 仕事内容の詳細 | 1.研究と言いたいけど・・・教育の方が割合高め(最近は学生とコラボして論文書くのが楽しい)。まあ、研究と教育をミックスしてるかな。 2.無駄な雑用(書類の書き方を知らない事務方、上司のために書類を書く。まあゴーストライター。勤続年数が僕より長いくせに書き方すら知らない人が多い。ググってみろよといいたいw) 3.無駄でない雑用(学校訪問、公開講座:最近は自分の言いたいことを言いまくっているから楽しい。昔はまじめに専門の概論みたいなことばっかやってたから楽しくなかった) 4.教員の愚痴聴き。朝早く行って、論文調べたり、読んだりしているとババ教員がやってきて、「○○先生は駄目」とか楽しい会話を2時間程度展開してくれる。こっちが無視してても話すので、基本はしゃべらせておけばいいのだが、気づくと愚痴を言っている教員が増えていることもw。っていうか仕事してよ。 また、夕方も仕事してると思い話がやってきたりする。まあ、今は耐えるとき。 |
| 大学教員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
| 職業・職種 | 看護師 |
|---|---|
| 投稿者名 | YOU 投稿日時:2012/01/24 04:30:17 |
| 年齢・性別 | 25歳(女性) |
| 年収 | 300万円以上400万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| この職業のここが良い | *患者さんからの「ありがとう」は何にも代えがたい。 *おじいちゃん・おばあちゃん好きならいい仕事 *患者さんから学ぶことが多い。人間性を磨ける。 *求人が多い為職探しは困らない。 *職業が安定している。 *やりがいがある |
| この職業のここが悪い | *給料はいい方だが、仕事の割に合わない *汚い仕事が多い *女が多く人間関係がめんどくさい職場もある |
| 仕事内容の詳細 | *患者処置 *記録物の処理 *身のまわりの世話 *看護研究など (外来・病棟看護師で仕事はことなります) |
| 看護師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
| 職業・職種 | 販売・接客・サービス |
|---|---|
| 投稿者名 | ゆき 投稿日時:2012/01/22 15:32:35 |
| 年齢・性別 | 26歳(女性) |
| 年収 | 300万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| この職業のここが良い | 人間関係 いろんな意味でゆるい(楽) 好きに店作りできる 拘束時間が短い 平日休み、たまに土日ももらえる 意見を反映してもらえる時もある |
| この職業のここが悪い | 安月給、ボーナスは売上に応じて 常識外れの客が多い、クレーム対応が疲れる 店長不在が多い、全て自分にかかってくる 大型連休は厳しい、有給もとりずらい みんなが休んでいる時仕事 |
| 仕事内容の詳細 | 品出し レジ対応 接客 バイト指導 シフト管理 備品などの雑務 チラシ準備 |
| 販売・接客・サービスに対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
| 職業・職種 | 自衛官 |
|---|---|
| 投稿者名 | けん (1士) 投稿日時:2012/01/12 10:41:28 |
| 年齢・性別 | 24歳(男性) |
| 年収 | 300万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| この職業のここが良い | つぶれることが、無いから安心っちゃ安心。 ボーナスもある 悪い事さえしなければ、まず問題なし 体育会系なら、問題ないかもね |
| この職業のここが悪い | 人によっては人間関係で、苦労する 教育と違って部隊は気ぃ使ってばっかり 冬期戦技とか嫌になる 先輩で厄介な人が多い 曹候補生なんかで、入らない方がいい パワハラ多い。うつになる。辞めさせてくれない。後悔するし。 早く辞めたい |
| 仕事内容の詳細 | 大砲打ち 掃除 飲み会 スキー 銃剣道 先輩に怒られる |
| 自衛官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
| 職業・職種 | ビューティアドバイザー |
|---|---|
| 投稿者名 | かも 投稿日時:2012/01/11 15:59:33 |
| 年齢・性別 | 29歳(女性) |
| 年収 | 300万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| この職業のここが良い | 華やか、化粧品が好きでなったので 好きなものに触れていられるというのはとても幸せ |
| この職業のここが悪い | 基礎化粧品が遭わないメーカーだとキツイ 人間関係が悪い職場も多い 拘束時間が長くしかもヒールで立ち仕事や雑務は足腰を悪くする。 わたしは契約だったので正社員と同じ労働時間だったのに 給料は月十万ほど違った上、正社員途用制度が廃止に… |
| 仕事内容の詳細 | 肌やメイクの基礎知識を学びお客様にあった方法でアドバイス、販売 メイクやマッサージのサービス 来店促進ための細かい活動、施策 オーダーや在庫管理、店舗管理 あらゆる雑務に追われ一日はあっという間です。 体力的には厳しい職種だと思います。 |
| ビューティアドバイザーに対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
| 職業・職種 | 中学校教諭 |
|---|---|
| 投稿者名 | まいこせんせい 投稿日時:2011/12/28 11:09:18 |
| 年齢・性別 | 47歳(女性) |
| 年収 | 500万円以上600万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| この職業のここが良い | 生徒と一緒に行事をやったり、青春でき、感動もある。 こどもは正直なので、自分が成長できる。生徒とのふれあいは楽しい。 給食で、栄養はばっちり。(成長期の生徒むけなのでややカロリーとりすぎ) 安定している。よほどの不祥事がないかぎりクビにはならない。 同僚もみんな真剣で真面目で、人間関係で悩むことはない。一緒にたたかう仲間といった感じ。 |
| この職業のここが悪い | とにかく忙しすぎる。毎日学校で平均11時間勤務。4時半に勤務終了なのに帰れる状況にない。仕事が多すぎて。時間外手当などはなく、ほぼサービス残業。 さらに勤務時間終了後に家庭訪問や、持ち帰り仕事、授業の予習、学級通信づくりなど、平均3時間くらい。寝る間もなければ、家事をする時間もない。自分の子どもはおなかをすかせて8時まで待っている。学期末は、さらに土日祝日返上。部活は原則全員が持たされる。土日は試合。部活手当などは、ほぼない。サービス。 いろんな生徒、保護者がいるから、毎日いろんな小さな事件があり、ストレスが半端なく、気の休まることがない。 |
| 仕事内容の詳細 | 教科指導(授業・教材作り・テストづくり・採点・テスト処理) 生徒指導。(給食・清掃・進路指導など) 提出書類づくり。 行事運営。分掌計画・運営。 研修(さまざまな研修が持ち込まれ、研究授業や指導案提出がある) |
| 中学校教諭に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
| 職業・職種 | 消防士 |
|---|---|
| 投稿者名 | 消防爺 投稿日時:2011/12/19 20:10:51 |
| 年齢・性別 | 57歳(男性) |
| 年収 | 900万円以上1000万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| この職業のここが良い | 子供たちが次々独立し、扶養が減っている分、年々年収が下がっているが、夫婦二人では充分なものを貰っている。採用区分が消防のため、他部局への異動も少なく人間関係が楽です。 |
| この職業のここが悪い | 公務員全体にいえることだが、仕事をする人としない人の待遇面での差が少なく、組織全体で見ると無駄な人材を抱えている。 |
| 仕事内容の詳細 | 警防、予防、管理部門と組織は色々な業務を経験させ消防のゼネラリストを育てようとしているが、狭い意味でスペシャリストを希望するものが多く、人事面に対する不満を持つものが多い。 |
| 消防士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
| 職業・職種 | ベルパーソン |
|---|---|
| 投稿者名 | ベルボーイ 投稿日時:2011/12/10 11:54:22 |
| 年齢・性別 | 26歳(男性) |
| 年収 | 300万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| この職業のここが良い | 夜勤勤務が多いと休日が多くなる。 人の為に役に立つというのが実感出来る。 空調の効いた職場で制服で働く事が出来る。 様々な芸能人のお客様に出会える。 接客業の技術などを徹底して学べる(部署や従業員意識の高い所だと) |
| この職業のここが悪い | 人間関係が劣悪。いじめや男女関係が酷い。 上下関係が激しすぎる。 大卒は、高卒の先輩にいびられる。 靴が一瞬でボロボロになるぐらい歩き・走り回る。 下っ端は体力が必要。意外と重労働。 ホテルマンは、給料が5年働いても月5千円アップがざら。 給料が安い。(大卒で平均14万。ボーナスは五5万~7万) VIP客から気に入られると良いが、基本奴隷扱い。(人格など無視) |
| 仕事内容の詳細 | 夜勤勤務だと 夕方17時ごろに出勤の翌日の昼12時退社。 |
| ベルパーソンに対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
| 職業・職種 | 小学校教諭 |
|---|---|
| 投稿者名 | くまさん 投稿日時:2011/11/23 21:56:05 |
| 年齢・性別 | 26歳(男性) |
| 年収 | 300万円以上400万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| この職業のここが良い | 担任をしていると一年間同じ子どもとずっと接することになるので、成長を見届けられる。 自分の努力が、子どもの成績とか、子どもにとっての学校生活の楽しさとかに現れてくる。 学級経営がうまくいくと、やりがいを感じる。 |
| この職業のここが悪い | 職場の人間関係がすごく難しいです。仕事をしない人、他の人のあら探しばかりする人、自分の主張を押し通す人など。良い先生との差が激しすぎます。 難しい仕事や負担の多い仕事を、当然のように若手にふる風習があります。 ある教科のことを学んで、どんどん深めたいと思っていても、できないです。 体調が悪くて38度以上熱を出しても行事等の担当だったりして休めない(39度の時はさすがに休みましたが)。 がんばればがんばるほど重い仕事が回ってくるので、余計にしんどくなる。その一方で仕事をしない人からはどんどん仕事が離れて行くので、不公平感があります。 |
| 仕事内容の詳細 | 職員朝会後、放課後までずっと担任している学級で授業。 授業後、会議がある日もあれば、何もない日もある。 放課後はプリント等の丸付けや学校全体に関わる校務の仕事をして、済み次第帰宅。 |
| 小学校教諭に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
| 職業・職種 | 自衛官 |
|---|---|
| 投稿者名 | 空士 投稿日時:2011/11/23 21:43:11 |
| 年齢・性別 | 24歳(男性) |
| 年収 | 300万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| この職業のここが良い | ・衣食住無料に加えて生活費が一切かからない ので手取りを丸々使える ・体力練成をしなければならない環境下であるため、身体が引き締まる ・福利厚生が充実している |
| この職業のここが悪い | ・隊舎内で生活しているため、プライベートがない。 ・人間関係に常に気を遣う ・士の間は昇任に悩む ・職種によって休日をとれる差が異なる ・給料の伸び幅が小さい。手当が少ない 総支給額20万は5〜6年かかる。手当20万だと10年近くかかる。 ・飲み会が多く出費がかかる |
| 仕事内容の詳細 | 飛行の支援業務 |
| 自衛官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
他のテーマの本音を見る
旬の仕事ワード
病気・ストレス
やる気・やりがい
疲れ・苦労
労働時間・休暇
進退
語学
人間関係・コミュニケーション
学歴・身分
入社年次・経験
ゆったり働く
仕事のスタイル
honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。
