「同僚」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 36.25歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.5545 [2.55点]
給料 2.5291 [2.53点]
やりがい 2.8228 [2.82点]
労働時間の短さ 2.0952 [2.1点]
将来性 2.2487 [2.25点]
安定性 3.0767 [3.08点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「同僚」に関連する仕事の本音一覧

全部で378件の投稿があります。(221~230件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 ファッション店員・店長
投稿者名 むらさきいも        投稿日時:2016/03/13 14:26:31
年齢・性別 28歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 自分が行動したことが実績として数字でわかる
接客スキルアップが図れる
様々な分野のアイテム知識を得ることができる
シフト管理に縛りが少ない、急な予定も変更させて頂けることが多少あり(要相談)
この職業のここが悪い 結局は数字、売上がたたないと評価も下がる
ボーナスは年2回あり(店舗売上で評価、手取り7万(もらえるだけありがたいが))
上司お気に入りスタッフ(YESマンが昇格)
中途採用3年経過、給料は新入社員と一緒
ハード面が不利な場合、評価が下がる確率が倍増
福利厚生などの援助が少ない
(同僚:住宅補助なし、給料手取り14万)
プライドが高いお客様が多く、対応が難しいことも無理難題つける⇒対応が遅れる⇒クレーム⇒本社からおしかり連絡
女性スタッフの歴が短い、内勤部署が都市部に少ない
仕事内容の詳細 接客・電話対応・修理対応・予算/在庫管理
イベント企画(店舗による)
ファッション店員・店長に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中3人
職業・職種 歯科助手
投稿者名 チャイナ        投稿日時:2016/03/06 23:46:21
年齢・性別 34歳(女性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 患者さんには、感謝されたり、その時は、やりがいがあります
この職業のここが悪い まず、院長は、たいがいは、王様ですね。

院長待機室のペットボトルなどかたずけさせられ、同僚は、初めの契約は、受付で、入ったのに、勝手に、助手仕事がさせられ、出来ないと、解雇されました。

院長は。勝手に、前の日休み、私達に、休診連絡させて、患者さんが減れと、助手せいみたいに、ありえない。元市長と、つるみ、歯科医会でも、なんかの会長らしいですよ。以外とみんな、歯科医汚いよ。解雇ありありです
仕事内容の詳細 歯科助手です。
歯科助手に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中4人
職業・職種 小学校教諭
投稿者名 ルナ        投稿日時:2016/03/04 19:53:31
年齢・性別 37歳(女性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 低学年ばかり持てば、精神的にも仕事量的にも丁度よい
学級の子どもたちが奇跡的にお利口だと、本当に天国な仕事。
この職業のここが悪い 高学年や荒れているクラスを持つことになると、精神を壊す。残業も月100時間を超える。
独身で10年も働いていると損な役回りばかり。
出来る人にばかり仕事がくる。
学校や管理職、同僚によって、環境が大きく左右される。
保護者、文科相の言いなり。
子どもたちに自信をもってもらいたいと教師になったが、自分の自信がなくなるので、辞めようと思う。
女性なら20代、3.4年目位で結婚、妊娠、産休、育休をおすすめする。10年過ぎると責任ばかり増えて、それらに力をそそげなくなるから。最近は、とりあえず産休育休に逃げる人が多い。
仕事内容の詳細 休み時間は外遊びの児童指導
低学年は1日5時間の授業
高学年は1日6時間の授業
給食、掃除、委員会活動指導
放課後は、何かしらの会議
教材研究、丸つけ、成績評価
学級事務、保護者対応
校務分掌という事務作業
小学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:51人中49人
職業・職種 小学校教諭
投稿者名 枯れススキ        投稿日時:2016/03/04 06:40:56
年齢・性別 38歳(女性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ・今のとこ、失職する恐れはありません。
・女性の場合は、出産しても復職しやすいです。
この職業のここが悪い ・先日、保護者アンケートの結果が出ました。ひどい悪口雑言のオンパレード。何かをやれば批判され、叩かれます。運動会もマラソン大会も全部なくせば良いのではないでしょうか。
・あのアンケートを見たらやる気ゼロどころかマイナスです。「やりがい」の点数にマイナスを作っていただきたいと思います。
・志を抱いて教師になりましたが、保護者のあまりの理不尽な言い分、およそ「教育者」とは思えない管理職の言動、信頼できない同僚の自分さえ良ければ後はどうでもいい仕事ぶり、この仕事には絶望します。かといって転職は難しい歳になってしまったので、悩んでいます。
仕事内容の詳細 ・他の方が書かれているように、ありとあらゆる仕事があります。例えば子どもの欠席連絡を確認するとか連絡帳の返事を書いてくれるとか、そういう副担任的な人がいるだけで全然違うのに・・・・。
・あと、教育現場も「非正規」が約半数います。私の学校職員数役60ですが、正規雇用は25名しかおりません。あとは「講師」「サポート」「ハーフ」と呼ばれる短時間勤務、1年毎契約の補助員や支援員、外部委託です。この人たちの契約以外の仕事をやらされています。
・学校はブラック企業だと思います。それも年々ひどくなっています。私は定年まで精神的に持たないだろうと思います。
小学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:53人中50人
職業・職種 警察官
投稿者名 ブッチョ        投稿日時:2016/02/23 12:59:57
年齢・性別 34歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 給料、同年代で企業勤めの人たちと比較する
とかなり良い。成果を出せば出しただ
け貰える。
休暇、業務の状況によるが簡単に取得できる
場合がある。
休暇の取得を推奨される。
人間、ちょっとしたことでも動じなくなる。
情報、世間の裏側を見ることができる。
この職業のここが悪い 警察官は、悪人と向き合っているため、次第に心の中が変わって、人相までも変わってしまいます。
もれなく悪知恵も付いてきます。
仕事柄、絶えず疑う癖が着くようで、素直な気持ちになって人のことを考えられない人間になっていくのです。
だから、同じ仕事をしていても、合法的に、狡猾に足の引っ張り合いをすることは日常茶飯事で、一体、誰の為に仕事をしているのか、わからなくなり虚しくもなります。
市民に対する応対は爽やかさを装っていますが、実情は正反対で、陰に回っては悪口雑言ばかりです。
組織へのイメージを向上させるばかりで、肝心な人間が良くならないので始末に終えません。
真に尊敬したいと思う上司、同僚もいましたが、極少数でした。
入りたてだったころは、熱意をもって頑張っていました。
が、段々と薄れてしまいました。
市民、国民の方から、税金○○○ーと思われたくなかったので、見切りをつけて自ら辞めることにしたのです。
私の場合、すぐに次の仕事に就けることができました。辞める際に、「不況だから就職できるか判らないよ」と言われましたが、そんなことはありません。
警察のための警察組織、市民や国民のための警察とは程遠い集団であることがよくわかりました。
転職して民間に移り、プライベートでも警察官という自覚から解放され、身も心も晴れ晴れとしています。
仕事内容の詳細 治安の維持、犯罪の予防
警察官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:53人中50人
職業・職種 CADオペレーター
投稿者名 佐藤 雅彦        投稿日時:2016/02/11 12:20:16
年齢・性別 40歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い CADで作図をするのは楽しい(絵が下手でもちゃんと書けばかっこいい図面になる)。
事務所にずっと居れるので、夏は涼しく冬は暖かい(施工管理の方達は外で大変そう)
事務所にずっと居るので、偉い人に顔を覚えて貰える(ためになるお話しも聞ける)。
事務所にずっと居るので、若い事務員の女の子と仲良くなれる(同僚なので食事なども躊躇無く誘える)。
この職業のここが悪い 給長時間座りぱなしで腰が痛くなる。運動不足で太る。目が悪くなる。月給が安すぎる。退職金がない。ボーナスが無い。土木の現場事務所(設計では無いので)3次元のCADデータに関わる機会が無い(コンサルさんや測量屋さん設計なら土木でも機会はあるらしい。)。
土木建築でも3次元化は進んできてるので、関われ無いと将来不安(元々、職業訓練校で機械CADの学習をしたので、簡単なモデリングはできるのに実務では何も積み上がって無いので何かやりたい)。
仕事内容の詳細 現場事務所にて図面修正、数量拾い、施工図作成、施工管理書類作成、計画書作成、施工計画書作成、簡単なフロー図や計画書の豆図などCAD以外での作図(CADでも書く)、PDFやスキャンデータからのトレース、数量計算書作成、施工管理書類(内容解れば全部、わからなければ豆図だけ)、品質管理書類(内容解れば全部、わからなければ豆図だけ)、安全関係書類、下請関係書類、その他煩雑な作業(コピーやスキャン)
CADオペレーターに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中10人
職業・職種 介護福祉士
投稿者名 なみ        投稿日時:2016/02/07 18:05:25
年齢・性別 30歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 利用者さんに温かい言葉をかけられること。
ノルマがない。
この職業のここが悪い 給料は手取り10万いかないところ。昇給やボーナスはありません。
同僚が利用者にきつい言葉かけや対応してしまう場面を多々みる→人員が足りず、仕事量が多く、求められることが多く、その結果イライラすると思う。
その結果、グレーゾーン(虐待に近い)でひやひやするエピソードが・・
長く続けている人は少ない。4年の私は長い方です。新人が入ってきても、すぐに辞められる。
仕事はきつく、腰痛は付きもの。
業務終了しても記録など残務がある。想定外の対応も多く、時間外はない。
まあ、ブラック業界でしょう(笑)
仕事内容の詳細 特別養護老人ホームケアワーカー業務。夜勤月5回程度あり。
介護業務全般のほか、会議関係、研修会の企画や参加、急変時の対応、看護師の補助、ケア計画の作成等
介護福祉士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中16人
職業・職種 消防士
投稿者名 朽命志        投稿日時:2016/01/29 00:02:21
年齢・性別 38歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 公務員、安定。周りからは良いイメージ。
ヒロイズムな人にはピッタリかも。
この職業のここが悪い 最強のブラック企業。完全にどっかの半島の民族国家みたい状況ですね。コネで入ってきた社会不適合や発達障害だらけに同僚を蹴落としゴマすって承認するような奴らばかり。まともな人は皆さん理不尽な思いしてます。レスキューやいいイメージで就職したら理想と現実のギャップは民間の比じゃないです。
春には資格を活かし医療系に転職予定です。
仕事内容の詳細 予防、警防、救急などなど全般。
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中9人
職業・職種 小学校教諭
投稿者名 定時退勤する若手教員        投稿日時:2015/12/29 19:34:00
年齢・性別 27歳(女性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 夏休み、冬休みで、体調をある程度回復できるところ。

稀だが、よい学校・よい校長・よい管理職・よい同僚・よい子供達・よい保護者に巡り合えると、仕事のモチベーションが上がること。

ノルマがないので、時間通りに出勤して、定時に帰っても、給与に何ら影響が生じないところ。
この職業のここが悪い まずもって、今の学校教育制度が時代にマッチしていないところ。
そして、何よりも教育委員会・管理職は、教育法規ばかりでなく労働法や他の分野のことについてもしっかりと学ぶべき。
学校(教員)の仕事を無尽蔵に増やすと、日常の業務(とりわけ学習指導)の質が下がることを理解するべき。
仕事内容の詳細 学級担任(仕事のほんの一部を紹介)

授業(一日平均5時間)、理解が不十分な児童への補習、ケンカの仲裁、生活指導、給食指導、保健指導、連絡帳のチェック、宿題の丸付け、プリント・テストの採点・評価、早退・欠席者への対応、校内環境の整備、学年会計(集金・督促・業者への連絡・支払い)、保護者対応、行事の立案・実施、クラブ活動の指導、委員会活動の指導、教育委員会kらの調査への回答、PTA活動、職員会議、分掌会議、会議で使う資料の作成、教育実習生・ボランティアさんのお世話、後輩の育成など

勤務時間でこれだけのことをこなすのは、ほぼ無理です。
手を抜いて定時に退勤するのが今の時代のトレンド。正直者が馬鹿を見る労働環境です。

ストレスをできるだけためこまないようにする。
教育委員会・司法は、公立学校教員のサービス残業について「自発的な残業」との見解を示しています。
つまり、働きすぎによって体調を崩すのは自己責任ということです。やむを得ず、授業の準備時間を削るしかないということです。まさに本末転倒!
小学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:107人中104人
職業・職種 小学校教諭
投稿者名 元一般企業        投稿日時:2015/12/20 22:16:05
年齢・性別 35歳(女性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 子どものがんばりや心遣いなどに感動するときがある。
給料、社会的身分の安定。
よほどのことがなければ、解雇されない。
部活等なければ、長期休暇が取れる。
この職業のここが悪い 管理職は外面が良いだけで、無能で無責任な人が多い。保護者に対してはサービス業以上の気遣いをしても悪者にされる。子どもに対しては常に気を張るので、かなりの精神疲労。一般企業では使いものにならない非常識な同僚が多い。
仕事内容の詳細 専門教科指導、行事運営、校務分掌、成績処理、部活指導、児童、保護者対応など
小学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:39人中37人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。