「成長」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 33.98歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.6608 [2.66点]
給料 2.3053 [2.31点]
やりがい 3.5459 [3.55点]
労働時間の短さ 2.0298 [2.03点]
将来性 2.4424 [2.44点]
安定性 2.9806 [2.98点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「成長」に関連する仕事の本音一覧

全部で773件の投稿があります。(101~110件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 病棟クラーク
投稿者名 きりん        投稿日時:2020/05/22 13:09:27
年齢・性別 28歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 何一つ思い付きません。
この職業のここが悪い 自分で自分を守るようにしなければ身も心もストレスでつぶれる。自分に非がないことであっても責められたり、責任転嫁されることがある。仕事一つ一つは単調だが周りにペースを乱され、横やりが非常に多い。立場が低いため、周りとどれだけうまく関わるかが重要。給料と休日が少ない。すり減るばかりで成長と将来性を感じられない。
仕事内容の詳細 看護師の負担軽減のための事務処理全般
看護師、医師、または患者に頼まれる雑務全般、誰がしてもいいような仕事全般、電話番、伝言がかり
病棟クラークに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中7人
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 じゃけん        投稿日時:2020/04/24 19:24:35
年齢・性別 37歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 技量、知識レベルを有していれば、ある程度重宝され昇給/昇進も早い。自身の努力次第では年功序列を覆せる。
技術職であるがゆえ、問題を解決した際の達成感は感じられる。
またディラーであれば金融機関に対しての信用はある。
この職業のここが悪い 1.教育体制が現場任せ
新人採用後、本部にて簡単な研修(2〜3ヶ月)だけをし現場に配属する為、配属先により指導/成長等にばらつきが出る。
最近では整備士の人手不足によりワンツーマンの指導ができないのも課題。
また本部は社会的役割かグローバル企業になろうとしているのか、外国人の採用が目立っている。その事自体に賛否を言うつもりはないがフォロー体制が新人教育より出来ていない会社体制にうんざりしている。
2.店舗間格差
働き方改革が色々と言われている中、店舗(上司)により考え方が違う事。例えば自身の職場ではほぼ残業はない、しかし目立ちたい店舗は残業してでも台数や売上を上げたいと思ってる為、足並みが揃っていない事。
約10年前に労働基準局によりサービス残業による賃金未払いに対しての是正が行われたのもあり、サービス残業は無くなったものの一部の古い人達は結果が全てと思い込んでおり、またその世代が今の上層部に就いている事も要因の一つと思っている。
3.整備士に対して処遇が悪い
ディラーであるがゆえ、お客様と対面する事も多々ある中で身だしなみをしっかりしろと言われる。しかし、ユニフォームは支給(年に4枚)されるものの洗濯、管理は個人任せ。職業柄、オイルやグリスで汚れる事も多々有り。家の洗濯機等では限界があるのが正直な感想。また家庭によってはそんな汚れた物を家で洗うなと泣く泣くコインランドリーに行く人も…やはり若い整備士ほど汚れ仕事したり、要領が悪い為汚れてしまったりとある中で会社としてクリーニングに出す等してほしいと思う。ユニフォームの支給に関しても若い子は頑張って動き回ってくれるから、保有枚数も少なく予備も無いだろうから多めに支給し、夏場等に備えさす等の配慮も必要だと思う。
最後に
悪い点は正直たくさん有ります。私が新人の15年前に比べれば幾分改善はしましたが整備士を志ざすのであれば給料体系は最低限確認して下さい。
就いてから給料が安いと言ってもサーチ不足です。この情報時代、好きだけじゃ仕事/生活はできませんから。
仕事内容の詳細 某M社のディラー整備士
内容 整備作業全般、顧客対応、雑務処理等
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:21人中17人
職業・職種 理容師
投稿者名 店長        投稿日時:2020/04/24 18:03:32
年齢・性別 34歳(男性)
年収 800万円以上900万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 4 [4点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 他人の芝は青く見えるものですが、比較的楽な方な仕事。自由な時間も含めれば実労働時間は残業ありのサラリーマンぐらいです。
この職業のここが悪い 良くも悪くもなり手がいないので、将来的に一人経営を視野に入れないといけないので、おそらく一生現場です。
仕事内容の詳細 ほぼ一人経営、土日のみパートでアシスタントを雇っています。
良くも悪くも、自分次第。見習い期間は仕方ないとしても、5年も努めて給料が安いのは才能のない自分の責任です。
経営目線になってしましますが、スタッフが稼げばその分払います。もらってないのは稼げてないからです。
違う!というなら自信があるのでしょうから独立すればいい。
ぶっちゃけ理容独立なら銀行は結構簡単に融資をしてくれます。
お店や環境のせいにしている間は成長も成功もないので、そういった方は固定給の仕事へ転職したほうが本人の為だと思います。

年金や退職金等の事を悩んでいる方も多いですが、自分でやっていれば、いつまででも働けます。
サラリーマンでも老後65歳までに2000万貯めるのは大変です。
ただ、僕らは65歳以降に2000万稼ぐのは簡単だと思いませんか?年400万に給料が落ちたとしても5年追加で働けばいいだけです。

きつい言い方をしましたが、少しでも若い理容師が誕生する事を願っています。
理容師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中2人
職業・職種 大学教員
投稿者名 地方都市haru助教        投稿日時:2020/04/20 15:37:45
年齢・性別 40歳(女性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 好きな研究を続けられる. 学生の成長を感じられる. 苦労している学生が無事に成長した時には感無量の気持ちになる.
この職業のここが悪い 変な人が多い職種である. 民間では働けないコミュ障・アスぺ、性格難な方も多い. 頭は良くても、違うバイアスが強い. また、職場の当たり外れが入るまで分からない. 前職では珍しく独法化していない地方公立大学で任期無しのポストで一見ハッピーだったが実際は散々だった. 人材確保のために、独身男性教員が新しく入ってくる女性教員と結婚することが望ましいと組織的に考えられており、一般的にモテたことのない私でも着任当初は何度も個人的な誘い・アピールががあった. 興味はなかったし、余る男は当然何かかけており、うまくかわしておくと不機嫌になり敵となる. 独身男性教員は学生すらも狙っていた. 勤務態度もへんな先生が多く、昼出勤や出勤しても中抜けする教員も多かった. 組織の秩序もおかしく、若手を育てるといいながら、陰湿な嫌がらせが多く、独自に研究費をとって研究をすると助教ではさせない学年担任をさせたり・博士を持っているからと例外的に講義も持たされていた. それを周りの教授たちはお互い傷つきたくないからと可笑しな状況を黙認していた. 組織によってそれぞれ方向があるといっても、問題があった時に次に転職するのも難しい職種である. 転職には人脈とコネがかなり必要となる. また転職も多い場合が多く、パートナーもある程度理解してくれる人が良い. 就職前に、継続ありの任期付きなのか、給与面での待遇がどうなのかを事前に調べ、長く働けるのか・給料が下がらないのかをしっかり調べる必要がある. 様々な意味で、転職には運がかなりつきまとう.
仕事内容の詳細 転職したばかりなので不透明だが、今のところの予想値として実習担当30%、学生指導30%、大学運営20%、研究20%. 研究環境がかなり改善した. 地方都市に移動したので、手当が跳ね上がり給料面は年収130万ほど上がった. 教授が研究を頑張っている人なので、研究に対する理解・アドバイスがある. 組織の先生方もとても手際が良く、よく働き、能力のある人が多い. また、学生の人間力を育てるために大学独自のカリキュラムを本気で作っており感動している. 私立大学に移動するのは不安だったが、少子化の中での生き残りをかけたダイナミックな動きを感じ、周りの先生も是非色々なことを学んでくださいと言ってもらっている. 案外、私立に移動したのは良かったのかもしれないと思うこのごろである.
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中10人
職業・職種 理容師
投稿者名 さば        投稿日時:2020/04/12 19:09:32
年齢・性別 37歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 地域によって顧客層が変わるが、子供からお爺さんまで、フリーターから上場企業役員まで幅広いお客様と関われる所。成長のチャンスなんていくらでもあるし、望めば海外でも仕事できる。たかい料金を払って良い技術をしてもらいたいというお客様はどこのエリアでも沢山いる。
この職業のここが悪い 労働時間が長い。肌荒れに悩まされる。まとまった休みが取りづらい。社会情勢に左右されやすい。ただ、売上が50%以下になることなんてない。お客様に信頼されていればの話しだけど
仕事内容の詳細 お客様の希望に合ったヘアデザイン(カット、パーマ、カラー)シェービング、シャンプー、マッサージ等
理容師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中4人
職業・職種 栄養教諭
投稿者名 みか        投稿日時:2020/04/05 11:37:23
年齢・性別 27歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い ・やりがいがある
(調理員、教職員、子供たちから感謝される)
・子供たちの声がすぐに伝わってくる
・子供と関わることができる(特に自校給食)
 また、子供の成長を間近にみることができる
・給食も授業もどちらにも関わることができる
・学校の職員として学校の運営、行事、子供に関わることができる
・資格を生かせる仕事
・多職種と関わることができる
・昼食の時間、栄養バランスは確保されている
この職業のここが悪い ・1人職場なので抱え込む仕事量が多い
・上司等(給食主任等)と相性が悪いと非常に働きづらい(理不尽なお局もいる)
・拘束時間が長い(仕事量が多すぎて定時で帰れない、休日出勤も当たり前、他教員と同じく休憩時間がない)
・プライベートの時間がほぼない(休日出勤、持ち帰り仕事、帰っても疲れてすぐ寝てしまう、休みの日も仕事のことを考えてしまう)
→子育てを考えると、仕事と家庭の両立が不器用な私は不安
仕事内容の詳細 ★栄養管理
・献立作成、発注、各書類の作成、調理員への衛生管理指導等
・アレルギー対応(保護者との面談、委員会の設置と会議、書類の作成等)
・兼務学校調理場への施設巡回指導
・兼務学校の給食指導や助言
・給食時間の見回り指導
★食に関する指導
・本務校における食育授業、調理実習等の補助、委員会やクラブ活動への参加
・兼務校、派遣校における食育授業、調理実習等の補助
・食育授業実施に当たり関係職員との打ち合わせ、教材作成、指導案作成
★学校運営
・行事等での役割(入学式、遠足、運動会等)
・掲示物の作成
・職員会議への参加、書類作成
・教育計画の作成
・日直等の役割分担
・中学校では部活動の副顧問として練習への参加、大会の引率
・教員が抜けた仕事の穴埋め(笑)
・職員の愚痴や相談を聞く
・給食会計、支援が必要な家庭の給食費補助に関わる書類作成
等々
栄養教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:28人中21人
職業・職種 自衛官
投稿者名 ゆっきー        投稿日時:2020/04/05 10:15:00
年齢・性別 23歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い いろいろ勉強できる
自分を持って行動すれば成長できる
この職業のここが悪い 高卒入隊の同期はチンピラ多め
大卒入隊は意識高いやつかゴミ
上司はゴミ多め

仕事内容の詳細 職種による
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中16人
職業・職種 小学校教諭
投稿者名 KHM        投稿日時:2020/03/21 12:16:06
年齢・性別 34歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 他職種からの転職組ですが、職場の縦や横のつながりは比較的ある方だと思います。ストレスも語り合うことで軽減される的な。神戸のいじめとかは論外ですが。あと、子ども相手なので、いつまでも心身ともに若々しくいられるような気がします。あとは、月並みですが、子どもの成長ですかね。年度末に涙を流せる職業はそんなに無いと思います。
この職業のここが悪い よく言われる時給換算では、コスパ最悪。地域によっても当たりはずれが大きい。常識の通じないモンペ対応は本当に勘弁してほしい。年々増加傾向。中学校に比べて、担当学級を含めた校務分掌の不公平感が半端ない。能力の低い教師が楽な勤務校あるいは楽なポジションに入り、バリバリできる人が大変な仕事を任されて疲弊していく。企業では、これが当たり前ですが、あちらは昇進・昇給がある。こちらは、給料全く同じ。下手すれば年齢が高い分、能力の低い教師がたくさんもらっている場合も多々あります。残念ながら、この悪のスパイラルのループです。士気も下がります。正直、コスパを求められるサラリーマン概念をもっていると、本当にやってられません。辞めたいです。
仕事内容の詳細 皆さんご存じの通りです。
小学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:32人中29人
職業・職種 大学教員
投稿者名 ミミコ        投稿日時:2020/03/21 10:59:49
年齢・性別 47歳(女性)
年収 800万円以上900万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い なんだかんだでほかの職種より、女性が主張しても奇異な目で見られない。不条理(な社会構造)に対して堂々とものが言える。学生は宝。日本の未来に直結した仕事であるという自負心が持てる(責任も人一倍だが)。自己規律的になれる。
この職業のここが悪い 独りよがりになりがち(とくに年を取ると)。ある一定の地位を得ると、自己成長を試みない教員がいる(自分はそうならないように反面教師とすることもできるが)。教条的な思考に陥りやすく、意外にも海外の最新の動向・事情を知らない。
仕事内容の詳細 ・講義(の準備)
・科研ほか自分の研究
・事務(これが意外と面倒)
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中9人
職業・職種 小学校教諭
投稿者名 地方教師        投稿日時:2020/03/21 05:23:30
年齢・性別 37歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 子どもの成長を間近で見られる。
どの職場よりも笑顔が多い。
この職業のここが悪い 給与の金額自体はいいが、労働に見合った金額かと言われると疑問がある。
私生活を大事にしたい人は向かない。
「勤務校のことも含めて私生活である」ぐらいの気概がいる。

1年で担当が変わることが多いので、同じ手法は通じない。
今の教育界は変化は激しいので、経験年数での熟練度合いよりも才能がものを言う部分がおおきくなりつつある。
仕事内容の詳細 7時半ごろに出勤して準備をする
15時半ごろに子どもを返して、16時から会議とか5時に終わってそこから自分のクラスのこと。
終わって帰るのは19時前後。
早いときは18時前後、遅いと20時すぎぐらいです。
年間通して比率的には「早1:7:2遅」ぐらいですね。

あと受け持った学年によっても大きく変わります。
力がある先生と見られると、きつい学年が回ってくるので「1:5:4」ぐらいまでいきます…。
小学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中15人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。