「成長」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 33.98歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.6608 [2.66点]
給料 2.3053 [2.31点]
やりがい 3.5459 [3.55点]
労働時間の短さ 2.0298 [2.03点]
将来性 2.4424 [2.44点]
安定性 2.9806 [2.98点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「成長」に関連する仕事の本音一覧

全部で773件の投稿があります。(321~330件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 小学校教諭
投稿者名 Eddy        投稿日時:2017/03/20 09:45:39
年齢・性別 32歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い ノルマがあるようで実はない、実際ノルマは設定されるが達成してもしなくても給料には響かない。
この職業のここが悪い 工夫すればキチンと5時には帰れます。忙しいと言ってる人は時間の使い方に工夫しない人だと感じる。むしろこの人たちの後ろ指を気にするとしんどい。
保護者対応は大変だというが、確かにクレーマーはいる。しかし、クレームの話をよく聞いてみると保護者の方が筋が通ってることもよくある。一般企業と同じで、保護者対応に苦しむ人は普段から信頼関係を構築しない人だと思う。
事務処理は確かに多い。教育委員会も体裁を整えないといけないからそこはお情けで手伝ってあげるが、形式さえやってりゃ喜ぶから適当でオーケー。誰も事実適当にしても問題になった
ことがない。
仕事内容の詳細 子どもと遊ぶ、一緒に学ぶ、友人として共に成長する場所。
小学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:55人中8人
職業・職種 特別支援学校教諭
投稿者名 こと        投稿日時:2017/03/13 11:15:48
年齢・性別 28歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い  障害のある児童生徒の成長が近くで見られるところ。子供たちが一生懸命生きる姿を見ると、自分の「生」への価値観が変わる。
 また、子供の教育同様に大切なのが、障害のある子供を抱える保護者の方の気持ちを少しでも理解し、共感し、歩み寄ること。これがとても大切。ある意味、保護者からの信頼が厚く、上手に共通理解を図れている教師は、本当の意味で特別支援の教員が天職だと思う。人のお世話、子供が好きで、コミュニケーション能力に長けている人、体力のある人にとっては最高の職場。
この職業のここが悪い  人間関係。これしかない。人の悪口は日常茶飯事。複数担任のため、自分と合わない人・仕事が出来ない人と組むと地獄の1年となる。また、朝から晩まで人間を相手にするので、ストレスがたまる。
 
 新卒、若い教員は、教室の独特な生活の流れに、臨機応変に動くことが出来ないことが多いため、影口をたたかれることがとても多い。また、ベテランや若いという年齢に限らず、実際心を病んで休職・退職する人も多い。
 ある程度物事や人間関係をドライにとらえなければ勤まらない仕事。相手にどう思われるかを気にしていると、とてもやっていけない職場。
仕事内容の詳細 ・学級経営
・授業作り
・校務分掌
・会議での起案
特別支援学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:61人中34人
職業・職種 医療ソーシャルワーカー
投稿者名 マッピー        投稿日時:2017/03/11 08:14:43
年齢・性別 39歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い とにかく人に関しての見識が必然的に深まる
家族 老い 病 介護 愛 死 お金など様々な場面でもっと見識を研鑽することを個別ケースからもとめられるし最終的には自分を自在につかって扱えるようになる高い次元の目標に職業的な成長のベクトルがむいていること
この職業のここが悪い 医療の専門職集団に入る福祉の職種ということで認められるためには個々人の努力と力量に相当依存すること
また個別相談もかなりの精神力を使うので高ストレスな仕事であるにも関わらず院内職種の中でも給料が安い
仕事内容の詳細 退院支援 外来入院予約調整 他医療機関との各種調整 クレーム 生活相談全般
医療ソーシャルワーカーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中13人
職業・職種 酪農家
投稿者名 じゅん        投稿日時:2017/03/08 21:37:39
年齢・性別 37歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 牛と同じく、餌をやり、すくすくと育ち、乳もだし、それとともに、人も成長する。会社と違ってリストラがない。
この職業のここが悪い 臭い。
仕事内容の詳細 早朝 、晩 、搾乳。餌やり。人口受精。夏牧草収穫。牛の出産介助。牛の治療。
酪農家に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中6人
職業・職種 中学校教諭
投稿者名 kei        投稿日時:2017/03/04 16:10:27
年齢・性別 55歳(女性)
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 子供が成長する時間に関わることができる
公務員なので、犯罪行為をしない限りはやめさせられない
基本、自分の得意分野を教えられるので、授業は楽
この職業のここが悪い 運動が苦手なのに部活顧問をしなくてはいけない!体育と音楽ができないから中学校を受けたのに・・
生徒指導が多すぎて何が何だかわからなくなる

娘が今春から採用されて勤めはじめますが、うつになる前にやめなさい、と言ってある。

仕事内容の詳細 担任を持つと、受け持ち生徒のすべての面倒をみる。警察に引き取りに行くとか・・親がやれよ~って感じ
部活指導、終わるまでついている、最低、校内にいなくちゃいけない。もちろん、土日、夏休みも。
最後に授業、テスト作成、採点、通知表つけ、3年生は進路指導。
中学校教諭に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:21人中18人
職業・職種 刑務官
投稿者名 拝命3年目        投稿日時:2017/03/03 21:57:04
年齢・性別 23歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い ・どんなに仕事のできない無能でも無理矢理働かせてもらえる(ただし、露骨に辞めろという態度をされる)
・高卒の場合、同年代の民間高卒よりも給料はもらえる(ただし、責任が重い)
・倒産することはない
・官舎が無料で住める(定期的な点検というなの点検職員による無断侵入あり)
この職業のここが悪い 本当に人を選ぶ業務内容だと思う
・自分の母親以上の年齢の収容者を相手に指導しなければならない
・当然、悪いことをして刑務所にいる人たちなので、揚げ足をとられた、バカにされたり、文句を言われたり、脅されたりは日常茶飯事
・自分でまともに歩けない、持病の薬も管理できない人が多いため世話に奔走させられる
・日本語の通じない外国人の理不尽な申し出に対応しなければならない、下手すれば訴えられる
・24時間勤務超えは当たり前、これがないとまともなお給金はもらえない。サービス残業も当たり前。
・業務内容のマニュアル本がない。初めてする仕事は初対面の先輩に教えてくださいと直接お願いしなければならない。もちろん、冷たく対応される。また、同じ箇所につく職員には全員に挨拶しなければならない。(拝命したてで、先輩職員の顔も名前もわからない新人も当然しなければならない)
・刑務官は何でもできないとなりたたないとかいう意味不明な格言?のもと、テレビコード、机、トイレの水つまりの修理に蛍光灯の交換等、収容者にさせてはならない収容者の回りの備品も直せなければならない
人間関係
・人の失敗、恋愛関係の噂はすぐに広まる。また、プライベートの噂も大好き(服装、趣味等が少しマイナーだとバカにされやすい)
・人の足はひっぱってなんぼ。人の失敗をいち早く先輩に報告して自分の株をあげるのも業務のひとつ
・怒鳴る、その場で晒しあげられるのは当たり前。場合によっては自分がした失敗をいつどこで何をどのようにしたのか明細にしるした文章を作成して幹部に提出しなければならない。その文章は大抵、誰でも見られるので自分の失敗を迷惑をかけたわけでもない、無関係の職員に見られ詰られることもしばしば
・先輩のいうことはなにがなんでも絶対。理不尽にも耐えなければもっと理不尽な目にあう
その他
・新卒で入る人(特に高卒)は刑務所の常識が非常に深く刷り込まれるが、刑務所の常識は社会の非常識。刑務所で働いた年数=社会で働いた年数(社会人○年目)ではなく、懲役○年目に値する。
・いざ、転職しようと考えたとき何もスキルが身に付かない。人として成長できない。
・プライベートに自由はない。遠出する際には書類を提出しなければならない。また、職場にいつ呼び出されてもいいよう出掛けてはならない日がある。

長くなりましたが、刑務官に就職しようとし、この文章を見た皆さんは大袈裟に書かれていると思う人が多いと思います。しかし、私は自分が本当に感じたことしか書いてません。人によってどう感じるかは違うと思いますが、こんな職場でよければどうぞ働いてください。いずれは自分も職場の空気に染まって先輩からされた嫌なことを後輩にもするような人間になれます。
仕事内容の詳細 収容者の自殺防止、逃走防止、生活態度等の指導
夜勤での巡回
収容者関係の書類作成
施設運営のための雑務
(業務上、清掃業を委託してる民間人が入れない場所は職員が清掃する等)
刑務官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:57人中54人
職業・職種 自衛官
投稿者名 やめて良かった        投稿日時:2017/03/03 01:20:52
年齢・性別 24歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 収入が安定している
資格がとれる
仲間意識が強い
面倒見のいい人達が多い
体力がつく
この職業のここが悪い 頑張っても頑張らなくても給料は同じ
仕方が無いけど、「このやり方で戦争に勝てるのかな?」って訓練の度に思ってた
正直見栄えにこだわりすぎ
この3点ぐらいかな?僕が悪いと思ったのは。現在看護師として働いてますが、何だかんだ言って自衛隊は待遇が割といい所だと思います。
だからと言ってまた入りたいとは思いませんけどね笑。今はこの仕事にやりがいを感じます。やっぱり実戦を経験しないと、本当の成長はありません。

仕事内容の詳細 銃剣道
射撃
草刈り
体力錬成
演習
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中9人
職業・職種 塾講師
投稿者名 にっくさん        投稿日時:2017/02/28 08:25:47
年齢・性別 30歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 人の成長をみることができる=やりがい
給与も悪くない
労働時間が短い(他の業種と比べて)
営業的な仕事がほとんどない(飛び込み営業という視点で)
昼から出勤できる
この職業のここが悪い ない
仕事内容の詳細 教室長としてスタッフ育成
内部生・外部生対応
受験指導
保護者会などイベント
募集活動など
他、事務作業
塾講師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中3人
職業・職種 介護福祉士
投稿者名         投稿日時:2017/02/26 19:43:51
年齢・性別 37歳(女性)
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 人に興味があり、人と接する事が好きな人には楽しい仕事。常にニーズがあり、突然リストラなどの解雇にあうこともない。売上げとか利益より、常に問われるのは人間性。自身が成長できる。
この職業のここが悪い 離職率高く人員不足。介護福祉士であっても、医療の資格のなかでは、誰にでもできる仕事だと思われている。
仕事内容の詳細 排泄介助、レクリエーション、食事のお世話、入浴介助など
介護福祉士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中2人
職業・職種 中学校教諭
投稿者名 佐藤 譲        投稿日時:2017/02/25 08:55:22
年齢・性別 44歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 生徒の成長が見られる。その人が成人し、活躍している姿を見れることが何とも言えません。
生徒と一緒に活動し、それをなしえた時。
卒業式の感動。保護者からの感謝の言葉で三年間の苦労も吹き飛びます。
この職業のここが悪い 部活動に懸命に取り組むと自分の時間がまったくないです。私生活を大切にする先生で土日に部活をやらない人がいました。大抵は、①その部活にやる気のない生徒が集まり、その部自体がおかしな雰囲気になる②保護者から部活やってくきれのクレ―ム野荒し のどちらかになります。そのためやらざるを得ません。手当は1日やっても2000円ほど。大会で半日の場合、時給換算で最低賃金以下。大会では交通費は出ない。ボランティア的な印象であるが、移動調書にはしっかりと記入欄があります。責任はきっちりとのしかかります。お母さん先生も子育てが忙しい方は副担当になり、負担が軽減されます。公務員なので社会的信用みあり、給与も保障されていますが、残業代はないに等しい。私の場合、部活後、生徒の下校見守り、のあと午後7時くらいから校務分掌のの処理、授業準備を行います。帰宅は10時過ぎます。また、私の県では「地元国立大系卒」と「県外大学系卒」と「地元国立教員養成系卒」で管理職(校長、副校長、教頭、主幹教諭、指導教諭 管理主事、指導主事、市町村教育委員会籍の指導主事もちろん教員出身者)を分け合っています。これらのグル―プ(学閥と呼ばれています)に所属していない教員は①移動先は選べません。希望の少ない学校に優先的に配属されます。特に荒れた学校へ②校内の主要な仕事(生徒指導主事、教務主任、学年主任)にはほぼつけません。③管理職試験に受からない。お互いのグル―プは見えないとこでの対立がすごいです。この学校の管理職はどこそこのグル―プ、というように分け合っています。生徒には聖人君子の方々ですが、一皮むけば、、、の世界です。出世を目指す先生にとっては避けて通りない世界です。うちの県では。
仕事内容の詳細  授業
 学級内の業務 
 悩み相談
 部活
 家庭訪問(不登校生徒、問題生徒)
 学校内の分掌(教員委員会への提出書類、校内の こと)
 授業研修会
 保護者からの対応、地域からの対応
 

中学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中14人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。