「転職」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 33.16歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.26012 [2.26点]
給料 2.1032 [2.1点]
やりがい 2.5976 [2.6点]
労働時間の短さ 2.1297 [2.13点]
将来性 1.9823 [1.98点]
安定性 2.4878 [2.49点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「転職」に関連する仕事の本音一覧

全部で1357件の投稿があります。(631~640件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 義肢装具士
投稿者名 たー        投稿日時:2017/06/08 01:03:15
年齢・性別 24歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い この職業への就職、転職等をお考えの方へ。
軽い気持ちでこの仕事をするならしない方がいいです。
必ず後悔します。
"やりがい"だけで満足できる方ならいいかもしれません。
この職業のここが悪い 業界の雰囲気、方向性、将来性どれを鑑みてもオススメはできません。
まず、雰囲気。これは私の偏見かもしれませんが、まだ医療業界の仲間入りができていません。例えばですが骨折をしました。→病院へ行って医師に診てもらう。看護師に手当てをしてもらう。理学療法士に指導してもらいリハビリをする。→回復へ
医療従事者の義肢装具士としては医師と、看護師、家族と理学療法士と話し合いながら装具を作りフォローするというのが理想ですが、現状は義肢装具士ではなく、装具屋さんというレベルです。この感覚は最近、変わりつつあります。年配の医師や医療スタッフが退職し、装具の有効性が若干認められ始めた証だと思います。

次に方向性について。一応、医療や研究分野では学会なるものがあり何に何度か研究などの発表があります。義肢装具にも学会があり様々な研究の発表などがされています。他業界の学会がどうかは知りませんが、発表者が一緒。発表する事はすごい。尊敬に値しますが、何処か偏りがちどれも自身の技術や能力を自慢するような内容ばかり。業界の発展や革命には及ばないものが多い。有資格者が少なく、コミュニケーションを取るのが下手な人が多い業界ではありますが仕方ないとか言ってられますか?生活がかかってるんですよ?
閉鎖された集落の教祖様の自己満足にしか見えません。

最後に将来性。
これは特に若い世代に向けて。
いずれこの業界は(このままだと)完全に無くなることは無くとも再生医療の波が打ち寄せられ島は小さくなるはずです。
ヨーロッパでは脊髄損傷者の首から上を別の脊髄損傷していない体にくっつけるアンパンマンか!!とツッコミたくなる様な事までまってます。一方義肢装具業界では20年前から全く変わらないものなどザラです。
今のペースでいけば突然、え?明日から装具なんて要らなくね?なんて日が来るかもしれません。

もし義肢装具になったとして義足のお客様がいたとして、再生医療で足が元どおりになるより高くてもこの義足がいいんや!と言ってもらえるものを作れる人になってください。

本当に最後、余談です。
ここまでは仕事、業界の事に関して言いましたが
給与面です。初任給としてはまあまあ今のご時世ではもらえる方やと思います。ただ拘束時間はながいです。残業も結構あります。月100時間以上なんて人もザラにいます。私が在籍していた会社は昇給が恐ろしく少額であまりにも自分の理想将来像と重なる事が出来なかったので別の働き方を選ぶ事にしました。
養成校の大学の講師や教授になり自分の会社を持ってもいいとこ1500から2500が限界ラインです。
このラインに行くには相当のセンスや技術が必要です。
繰り返し作業する事による慣れとかでどーにかなる問題では無いです。

仕事内容の詳細 義肢、装具、車椅子、座位保持装置の採寸、採型、設計、適合。
義肢装具士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:38人中33人
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 車は好きだ。        投稿日時:2017/06/06 17:41:13
年齢・性別 38歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 無し
しいていえば、自分の車をいじるための練習が出来たこと。
この職業のここが悪い 工賃=技術料=作業にかかる時間はどうかと思う。
日本は特にそうだが、技術の安売りをしすぎだ。
お客は工賃はごねれば安くなる、もしくはタダになる位にしか思っていない。
自分でやったことがないので工賃の金額の意味がわからない。
そんな業界で七年も勤めれば車とそれに乗る人間が嫌いになる。
車は好きでいたいのでやめました。
転職して家と乗りたい車を買えました。
めでたしめでたし
仕事内容の詳細 車の整備
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中6人
職業・職種 救急救命士
投稿者名 パンク寸前救命士        投稿日時:2017/06/06 13:30:32
年齢・性別 28歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 地方公務員であるので安定はしている。
この職業のここが悪い 救命士に理解のない医師、看護師が非常に多い。収容依頼の電話で、心肺停止になりかけているのに家族には連絡してあるのかとか本人の靴を持ってきたかとか必要ない情報ばかり聴いてきて現場での滞在時間が延びる。せっかく救える命であってもこんなんじゃ救えるはずまない。滞在時間が延びれば、今度は周りの隊、当直責任者、署長、本部の担当課から有り難い念仏を戴くことになる。
他の方も記載しているが、署内で間違いなく一番働いているはずなのに、地位は低く見られ大して仕事をしていない救助隊は高く見られがち。未だに運ぶだけの、いわゆる運び屋だと思ってる職員もいる。
満足に休憩もとれていないのに、当直責任者の気まぐれで署敷地内の草むしり、伐採作業をやらされる(訓練や報告書作成より優先される)
ストレスフルな状態。
階級社会だから仕方ないと言われてしまえば、それまでだが勘違いしてる先輩救命士もいる。何が偉いんだか分からないが。
救急救命士は消防機関でしか使えない資格であるために資格を活かした転職はかなり困難。救命士で病院に入ってもやることは看護助手以下。

勤めてまだ6年目だが、最近は辞めることしか考えられなくなってきてしまった。
仕事内容の詳細 救急業務。
指令があれば現場に出場し、必要な処置を実施しながら適切な医療機関へ搬送。
報告書、検証票の作成。
署内での雑務。
救急救命士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:35人中32人
職業・職種 林業
投稿者名 質素な男        投稿日時:2017/06/04 20:51:22
年齢・性別 34歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 自分は29歳で山仕事に転職したけど、就業者が少ない(若者もすぐやめる)ので競争相手が少ない。一応下積みで今の親方について架線を勉強しているが、休みの日は知り合いの一人親方の所で伐採のアルバイトに勤しみ荒稼ぎ(専属の親方公認で)!普段からやることは真面目にちゃんとしてるから少々のミスは許してくれる(サラリーマンでは無理でしょ)。伸び伸び仕事が出来る!疲れたら休みは比較的自由に取れる(林業の会社では無理かも)。体つきは同世代よりガッチリしてる(毎日筋トレしながらお金もらっている感じだから、昼休みと仕事終わりにプロテイン飲んでるが)。やることをしっかりやっていれば誰も何も言わない。上司にペコペコしなくて良い。
この職業のここが悪い どの仕事よりも危険、私は伐採中に大怪我経験あり(脚と腕を骨折)。命懸けの仕事。きつい(重い資材を担いで登山、真夏は死ぬ)。水が綺麗だが春先は蚊ではなくブトが多く、夏場はアブが多い(虫がダメなら林業は無理)。
体力がなければ長続きしない(林業はじめたては林業の会社だったが、同期のオジサンは2日で辞めた)
仕事内容の詳細 伐採。架線の架設作業。架線で集材(自分は玉掛が多い)。
林業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中16人
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 Takasan        投稿日時:2017/06/02 02:52:02
年齢・性別 28歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 私は九州の某ディーラーの整備士をしていました。
様々な理由でいわゆる「中堅」が辞めていくのですぐに昇進できました。整備士→フロントマンになったのですが当然下も育たないのでお客様から話を聞いて自分で作業なんてのが当たり前でした。おかげでお客様からの信頼、上司からの信頼も多く得ることができました。お客様からご指名入った時はそりゃ喜びましたよー!
この職業のここが悪い 見返りがほとんどなく、給料が安い。整備士5割、あと5割は雑用&営業でした。。
入社1年目、、給料がただでさえ安いのに工具を買わないと仕事にならないので買いますが、スナップ○ンの工具箱なんて20万とか当たり前ですよ?ラチェットレンチ2万なんて当たり前。ドライバー1本2000円当たり前。お客様から見られた時にホームセンターの工具とか見せられませんしね。軍手、安全靴自腹。営業は車輌購入手当や携帯電話支給とかあっても整備にはありません。
月に手取り16万として、、工具代、作業靴、買わされた車代、加入させられた車輌保険代、残りはいくらでしょうね?
仕事内容の詳細 自分はフロントマンもしていたので一通りのことはしました。お客様からの修理、車検依頼。見積もり作成。整備作業。車検の検査。整備説明。作業料金の回収。車の販売。会社内のペンキ塗りとかもしましたねww メーカーによっては整備の大会とかもありますよ!まぁ上位入賞しても何もありませんでしたが、、。(体験済み)
とにかく頑張っても頑張っても家族を養っていける程の給料はありません。むしろ拘束時間や自腹とかの関係で家族と言い争いになることしょっちゅうでした。最終的には夜間にバイトして寝ない生活になりました。
今は転職して幸せです。専門学校に行かせてもらった親には申し訳ないですし、奨学金などの返済もありますけどね、、。
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:19人中18人
職業・職種 理学療法士
投稿者名 ????        投稿日時:2017/06/01 23:15:52
年齢・性別 40歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 1 意欲があれば医療や介護を取り巻く現状を深く知ることができる。
2 意欲があれば分野にそって自分の専門性を磨き非薬物療法としてのアプローチができる。
3 患者さま、利用者さまから色々な経験を受け取ることができる。
4 疾病予防や介護に具体的に役立つ知識や技術がが身につく。特に身近な人に反映出来た時は嬉しい。
5 職場にもよるかもしれないですが、対応した方の笑顔に接する機会にあえると嬉しい。
この職業のここが悪い 1 包括ケアなどの現状や今後を知るほどに特に理学療法士という仕事は淘汰されるか、ボランティアリーダーみたいな位置付けの立場の存在になってしまうのではという不安がつきまとう。
2 専門性を身につけてもコスト、ロードに見合ったベネフィットがない場合がほとんどでは?エビデンスというが理学療法単体での効果に対するエビデンスが乏しい。科学ではなく社会学のような分野でエビデンスを蓄積するほどに、業界を苦しめているのが泣けてくる。
3 個室で長いと1時間ほど一対一もしくは多対一になることもあるので色々な困った場面に遭遇することごある。
4 書類や会議が多くて帰る時間も遅いので家族に還元できるベネフィット以上に、家族から文句不満を感じられることの方が多い。給料もコスパは悪い。夜勤手当もないので。
5 自己満足になっていないか自問自答する日々。
6 資格取得も含めたコスパで考えると、福利厚生がしっかりしている、もしくは賞与含めて高給もらえるのどちらかが条件でないと人生再設計の必要ありの仕事だと思います。
特に近年は絵に描いた餅は食えない状況になってきていると思う仕事です。
妙に人の正義感をくすぶる仕事内容だけに、中毒性もあるので、怖いですね。

仕事内容の詳細 病院での理学療法
内部疾患系の指導士資格有り
チームリーダー(手当あり)
経験年数10年未満(転職
他院内業務以外の活動(総合事業関連や理学療法協会関連事業、職場内連携関連活動など)
理学療法士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:29人中24人
職業・職種 警備員
投稿者名 けーびいん        投稿日時:2017/05/27 04:58:03
年齢・性別 28歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い いいところはない。
賃金を考えれば真面目にやるのが馬鹿らしいので、クビ覚悟で気楽に好き勝手にやりたい人はいいかも。
この職業のここが悪い 拘束時間が長い。
仮眠中も電話対応や非常時対応を義務付けながら賃金は払われない。さらに現場を離れることも許されない。
まともに教育している会社は少ないと思われ、若いうちに警備員になると他の仕事より転職も厳しくなる。
仕事内容の詳細 工場での施設警備
受付、巡回、非常時対応
警備員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中3人
職業・職種 歯科技工士
投稿者名 誰も寝てはならぬ        投稿日時:2017/05/22 01:30:02
年齢・性別 30歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い マイペースで仕事ができる
絶滅危惧種か天然記念物扱いしてもらえる
この職業のここが悪い 私立は学費が高い。要らなくなる道具をたくさん買わされる。
待遇が悪いので奨学金が返せない。
専門学校から野に放たれて、アフターホローが無いためブランクがあると厳しい。(求人はあるが雑用しかできなくなる)
専門学校に歯科技工経験者がいるぐらい、資格を持たない者に技工をさせる職場が後を立たない。ブラック企業が多い。
他職への面接で歯科技工士と言うと、「人と接するのは苦手ですか?」とか、「歯科技工士は変わった人が多いイメージがあるんだが?」など偏見をもって質問攻めにあう。履歴書に書かないほうがマシ。
新卒は雑用で給料が安いのは仕方ないが、ベテランは寝る暇もなく技工に追われて時給は新卒と変わらない。
金属代が上がり、手間賃がほとんどない。健康被害を考えれば、たくさん作るほど赤字。
国家資格とは思えないほど試験のレベルが低い。何か裏があると思わざるを得ない。とりあえず人数を確保する狙いがあるとしても、「誰でも受かる大したことない国家資格」というレッテルを生み出し、業界全体の悪評につながっている。
給料が安いため結婚が遅れる、もしくはできない。
大工の患者さんに、「入れ歯自分で調節してきたで」と言われた時、「この資格なくてもよくね?」と思った。
学校に入るまでに「やめとこう」と思えれば幸いだが、資格をとった者は、学費を元とったらサッサと他の職業に転職すべき。
技工士不足で誰が困ることもない。学校が廃校になるだけ。機械化されて歯科技工士そのものがいなくなる時代になったほうがいい。




仕事内容の詳細 インレー、クラウン製作
デンチャー修理など
歯科技工士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:91人中89人
職業・職種 歯科技工士
投稿者名 スカーフェイス☆イボ松        投稿日時:2017/05/17 21:41:24
年齢・性別 41歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 世間ではこの職業で儲けてると思われてる。
この職業のここが悪い 納期ギリギリ、急ぎの仕事が入る為帰れない。それでいて単価が安い。職業として破綻している。インターネットが無い時代、私は雑誌で技工士を知りました。国家資格、綺麗な職場、高収入、手に職、耳あたりの良い言葉が並んでいました。しかし現実はその逆。
私以外の同期はとっくに辞めました。
しかしいつか待遇が良くなると信じ20年頑張って来ましたが全く改善されませんでした。
今はインターネットでこの業界の闇が調べられる良い時代です。これから技工士になりたい方は資金も時間も後戻り出来ないと覚悟して入学して下さい。入社後こんなはずじゃなかった。後悔しても遅いのです。
後、技工士免許は転職する際あなたの人生にとって「癌」でしかなり得ません。
今までの経験上履歴書に書かない方が良いです。
仕事内容の詳細 インレー クラウン製作
研磨中インレーが飛んできてスカーフェイスに・・・・
歯科技工士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:81人中79人
職業・職種 歯科技工士
投稿者名 歯医者さん恐い人        投稿日時:2017/05/15 17:44:18
年齢・性別 28歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 「珍しいね」と新種を発見されたみたいに注目される
この職業のここが悪い まず教育システムがなってない!誇大広告で学生を集めて、実習中センコーは居眠り(笑)
就職率100%の裏には「誰もなりたがらない職業ナンバーワン」という事実があることを、学費を全額納めさせるまでバレないようにしている。
国家資格なのに超簡単に受かる背景には、国家資格という博をつけておいておだてて嫌な仕事をさせようという魂胆がみえる。
わざわざ学費をかけてなるような職業ではない。みんな後になって分かる。歯科助手がデンチャーの修理したり、歯科衛生士がセレックを扱ってるのを見て「いずれ歯科技工士がいなくなる時代に備えて、歯科医師も動きだしてる」と感じた。
今は6年転々と歯科で勤めた人生にピリオドを打ち、コンサートスタッフをしている。客席にご案内しただけで「ありがとう」と言われた時、本当に技工士辞めて良かったと思った。転職で悩んでる皆さん、いきなりの転職が怖かったら単発の派遣バイトで自分の可能性を探してみては?私も歯科で勤めながら土日でイベントスタッフをして、いつの間にか転身してました。技工士もそれほど惜しむような資格でもなかったということです。
技工士を辞めた人がネットで声を挙げることで、少しでも犠牲者が救われればと思います。技工士の転職で悩んでる人が幸せな人生をおくれるようにする為にも、他の方々も現在どのような職業をしているか、そのためにどう努力したかを具体的に記していただけることを願うばかりです。




仕事内容の詳細 泊まり込みでクラウンを作っていた。
昼間は器具の滅菌とトイレ掃除を衛生士に命じられていた。
歯科技工士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:89人中86人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。