「退職」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 35.4歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.31826 [2.32点]
給料 2.3343 [2.33点]
やりがい 2.3584 [2.36点]
労働時間の短さ 2.2018 [2.2点]
将来性 1.8896 [1.89点]
安定性 2.8072 [2.81点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「退職」に関連する仕事の本音一覧

全部で996件の投稿があります。(301~310件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 診療情報管理士
投稿者名 チャッピー        投稿日時:2019/06/09 07:02:14
年齢・性別 30歳(女性)
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 定時で帰れる
この職業のここが悪い 医療事務系専門で国家資格になるかもと期待して、猛勉強して取得したが、実際働くと 認知度が低いせいか雑務が多い。当時入社したら上司に嫌われる仕事よの一点張り。紙カルテだった為、カルテを完成させるために不備のあるカルテを病棟に持っていくと、やはり現場の人間からは煙たがれる。カルテの重要さを伝える大事な仕事とも言われ、新入社員なのに看護師長に言葉をぶつける事が多々あり、結局 自分の性格に合わず半年で退職した。患者さんと接する仕事でもなく、ただひたすら管理室でこもってるので鬱になる。またカルテを読み解くに、精神科だった為 内容が重く こちらまで具合悪くなりそうなるくらい だった。
仕事内容の詳細 コーディング
量的点検 質的点検
医療従事者にカルテの貸出
サマリー 催促
不備のあったカルテを各病棟に返却して、直してもらう
診療情報管理士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:34人中31人
職業・職種 歯科技工士
投稿者名 体力ある男        投稿日時:2019/06/08 14:22:06
年齢・性別 64歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い テレビかけながら仕事ができる。
この職業のここが悪い ダンピング以降、良い所はない。
仕事内容の詳細 ラボ経営者。直接取引歯科医院6件、下請け1件。cad.cam以外、何でもこなす。1人技工士で、1日中仕事場で過ごす。
かつて、5人位従業員がいたが、20年前から残業代、ボーナス、退職金積立てが無理になり、ブラック会社を避けて、1人技工士。
従業員退職金の銀行融資でまだ尾をひいている。
歯科技工士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:34人中34人
職業・職種 言語聴覚士
投稿者名 N        投稿日時:2019/06/06 21:25:36
年齢・性別 30歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ・比較的簡単に公務員、もしくは公務員扱いになれる。
この職業のここが悪い ・仕事の虚しさ。STになってから、帰る時に「仕事したわー」っていう爽快感とか充実感を味わったことは、ほぼない。
・仕事そのものに全職員共通のゴールがないため、上司がパワハラ・モラハラ人間だと激鬱を味わうことになる。要するに閉ざされた業界であるということ。
仕事内容の詳細 大卒2年課程を卒業し、現在は急性期で2年目。
1年目の後半あたりからSTを辞めようと本気で思い始めた。理由は上に書いたとおり。同期が1人いたが、1年目で退職した。
あと2~3年で辞める可能性が高い。
言語聴覚士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:21人中19人
職業・職種 警備員
投稿者名 名無しさん        投稿日時:2019/05/29 18:09:08
年齢・性別 58歳(男性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 時間通りに帰ることができる。
予定が立てられる。
この職業のここが悪い 給与が安く、月15万程度。
資格をとっても1000円しか増えない。
見切りをつけて退職、離職率が高い。
正社員とか言うが、実際には契約社員、バイトでなりたっている。
ホントの社員はいません。
仕事内容の詳細 施設警備では完全なルーティンです。
出入りの人から見下げられた感があります。
警備員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中7人
職業・職種 自衛官
投稿者名 永遠の士長        投稿日時:2019/05/27 18:01:53
年齢・性別 29歳(男性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 衣食住タダ
福利厚生がいい
この職業のここが悪い ハズレ職種引いた時の地獄はヤバイ、明確な理由がなければたとえ任期満了でも退職不可能(九年満期でなければ退職不可能じゃね?)、部隊仲悪い、就職援護も役に立たない。辞めどき考えるなら早いほうが吉遅ければ遅いほどどうしようもなくなる
仕事内容の詳細 訓練
草刈り
以上
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中6人
職業・職種 家具職人
投稿者名 すあ        投稿日時:2019/05/25 09:27:24
年齢・性別 27歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 前職場での話
人が少ないので新人には手厚く指導してくれる。ある程度の失敗は大目に見てくれる。連帯感がある。
人手がいないので職人になれば大体安泰、職場の60くらいのおじいちゃんもバリバリ働いてた。病気やケガで通院したときも融通利かせて半日休みを結構もらえてた。昼一時間三時に30分ほどの休憩あり
この職業のここが悪い 退職理由として
木を削ったり切ったりする機械があるのでそれで手を数回怪我し最後指落としたので辞めた。
人員が少ない分自分と合わない人が職場内にいると苦痛。
基本週一休みで休みが少ない、基本有給というものも使える雰囲気じゃなかった(お盆GW正月は大体休みが取れる)
工場勤務全般に言えるが夏冬梅雨は室内気温がやばい、空調もなく夏は外の風、冬は大型ホットヒーターに何時間に一回自分からあたりに向かう、おそらく外のほうが屋内より気温的には楽。(逆に花粉と雨雪はしのげる)
自分の担当ではなかったが塗装の匂いが倉庫内に残留するので耐性ないひとはつらい。
粉塵が舞うので鼻炎持ちの人はマスク(少し値が張るの)必須。ただし夏はきつい
仕事内容の詳細 リフォームや店舗の家具を受注して図面にそって制作。不明瞭な点や改善点はその都度要相談。

行く当てがない人は常に人材募集してる業界なので一度面接してもいいと思う(ただしだいたい個人でやっているので雇えるほどの経済力があるかはその会社次第)
だがおすすめできる職種かと言われると悩む。
家具職人に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中10人
職業・職種 中学校教諭
投稿者名 教員が一番考える力がない        投稿日時:2019/05/21 23:19:34
年齢・性別 45歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 生徒とともに感動を共有できる。
この職業のここが悪い 労働時間という概念がない。
義務は強いるが、権利はないがしろ。
あたりまえ、慣例を変えることができない。
生徒に考える力を求めるにもかかわらず、そもそも指導する教員がその力がないから今がある。(特に現場を退職し委員会等に落ち着いた方々)
授業が本来の評価であるはずなのに部活の結果等が最たる評価になりがち

今から教師を目指そうと思っている人へ。
考え直した方が良い。よっぽどの覚悟がある方以外はやめます。心を病みます。
仕事内容の詳細 この欄では収まりきらない。
こだわれば際限がない。
中学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:22人中19人
職業・職種 空港業務スタッフ(グランドスタッフ)
投稿者名 みっきー        投稿日時:2019/05/10 23:10:10
年齢・性別 24歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ・毎日が刺激的で、一日があっという間に終わる。
・やりがいがある。
・シフト制で平日休みが多いので
旅行や買い物、病院、役所に行きやすい。
・お客様や先輩からの辛辣な言葉に耐えられれば、この上ない鋼のメンタルが身につく。
この職業のここが悪い ・責任の重さと給与があまりにも見合っていない。
退職される方の多くは待遇の悪さを感じて辞める。

・忙しい現場である為
新人への教育が短期詰め込みで不十分なうえに
すぐ独り立ちをさせる。
そしてミスをし先輩からネチネチ、高圧的に
言われて潰されることが多々ある。
基本的に性格良い人は早く辞め、残るのは相当仕事が出来るか性格悪い人。

・いつもテレビで華やかな所ばかり特集
されがちなところ。
イレギュラーでお客様から思い切り怒鳴られるところも、疲れ果てて休憩室でくたびれているところも、
先輩から厳しく指導されているところも、低すぎる給与明細も、裏方のデスクワークといった泥臭い仕事も
どんどんテレビで見せていってほしい。

たくさん辞めたところで、依然としてたくさんの志望者がいる。華やかさと憧れだけにとらわれた、グランドスタッフ夢見る者がいることに、あぐらをかきすぎていると思う。

仕事内容の詳細 チェックイン
搭乗ゲートでの案内
到着するフライトの情報収集
荷物の未着や破損対応など
空港業務スタッフ(グランドスタッフ)に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:41人中38人
職業・職種 造園士
投稿者名 造園太郎        投稿日時:2019/05/08 16:45:00
年齢・性別 21歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 自然と戯れれる。
日光を浴びながら体を動かすから健康的な肉体と小麦色の肌を手に入る。
植物を世話したりもする仕事柄、樹木が育ったら嬉しいし、傷つけてしまったら責任もある。それらを踏まえてもやりがいがある
この職業のここが悪い 雨が降りすぎてたり風が強すぎると危険が増えたり、切った枝や草があちこち舞い散るから仕事が休みになる。そして、それらに関連して給料が月によって上下する。
若い人が居ないから高卒、大卒で入ったら少し辛いかも
若い人が入ってきても「思ってた仕事と違う」っていってどんどん退職していく
仕事内容の詳細 街路樹の剪定
街路の草刈り
公園整備(樹木の剪定、草刈り)
公共施設の整備
民家の庭整備
造園士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中9人
職業・職種 経理
投稿者名 hiro        投稿日時:2019/05/06 03:21:11
年齢・性別 25歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い IT技術者として採用されたが休職し経理に配属。ルーチンワークが多く、仕事自体は覚えやすい。また休みは比較的取りやすい。伝票を見るため幹部の報酬や退職金、その他諸々などが見えるのは面白い。

賃金は結局勤め先の社会的階層の立ち位置によるので、全体的に所得が高い企業を探すしかない。
この職業のここが悪い どこまで正確にやるか、というのは一般的に基準が無いため非常に問題の引き金になりやすい。上司がEXCELの行列のサイズをミリ単位まで気にする人間だと従うしかない。伝票訂正をお願いする毎日。

また、基本的に誰でも出来ると見られがちのため給料も営業などに比べれば安い。また、部長級は営業畑の人がなることも多く、経理一筋で出世するのは難しい。
仕事内容の詳細 職務内容は企業によるが、主に
・経費支払
・現金管理
・決算、予算、の補助作業
・源泉税申告等

を担当
経理に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:2人中2人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。