「高卒」に関連する仕事の本音
みんなの平均満足度
平均年齢 | 33.48歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
「高卒」に関連する仕事の本音一覧
全部で333件の投稿があります。(61~70件を表示)
職業・職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | 陸上自衛隊予備2曹 投稿日時:2020/05/02 12:10:07 |
年齢・性別 | 51歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 将来性は充分にあるし努力して日常勤務態度が良好なら中卒や高卒で低学歴でも幹部自衛官に昇任可能。 |
この職業のここが悪い | 予備自衛隊訓練を毎年、参加しているがやたら要領やら展示の言葉が多いし身体検査の時に2等陸士が血圧測定しているのか? 疑問。 血圧測定が上手くないし。 何処か要領なの? 現役の時も訓練指示が下手な糞陸曹がいてわしら陸士は路頭に迷い時間が限られる中でその勤務が終わらなかった。 やたら展示を言葉に出す糞陸曹がいて内容は無茶苦茶で意味不明。 官品物品員数検査は連隊長が巡回するが注記の仕方で字が汚いと班付き陸曹に激怒され展示したが同じ様な字で団栗の背比べ。 ちょとした事で怒鳴る糞陸曹には滅入る。 銃剣道の話をしゃばの方にするが知らないし通用する訳がないが話しのネタなら面白い。 射撃検定1級やらレンジャー訓練の話しはしゃばでは通用しないし自慢話をしても馬耳東風。 |
仕事内容の詳細 | 展示やら要領やらやたら引用する糞陸曹の相手。 |
自衛官に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | たつ 投稿日時:2020/04/26 13:04:36 |
年齢・性別 | 28歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 仕事がとにかく楽で基本は定時に終わる、給料は安いがまあ安定している |
この職業のここが悪い | 中途で入隊したのでより感じるのかも知れないが、高卒入隊が殆どなのでとにかく幼稚で常識の無い人間が多い。 そんな環境で皆が居るのでそれが当たり前になり高校生ノリのまま大人になってしまった人が散見されます。 一般社会を経験して入隊すると我慢の連続になると思うのでオススメ出来ません。 |
仕事内容の詳細 | 携帯弄り、先輩の機嫌取り、仕事してるふり |
自衛官に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | 日本 守 投稿日時:2020/04/11 11:37:28 |
年齢・性別 | 24歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ・経験を積めば、広く浅く色々な知識や技能、資格が身に付く ・給料は安定しているし、どんなに仕事が出来なくてもそれなりは貰える ・高卒なら民間より給料貰える ・頑張れば中卒高卒でも偉くなれる(高卒で士から将までなった人もいる) ・それなりに技術があるなら銃剣道や駆け足、スキー、拳法だけやってればいい ・民間企業と比較すれば、福利厚生は割りとしっかりしてる(警察消防の方が断然いいが…) ・日本が存在する限り、倒産は無い ・災害派遣は大変だけど、感謝されるとうれしい ・少しずつ待遇は良くなってきている ・とりあえず食べ物には困らない(物流が止まっても、とりあえずパック飯かご飯と梅干しは出てくる) ・自衛隊病院と医務室は無料 |
この職業のここが悪い | ・残業という概念がない ・働き方改革、過労死ライン、労働基準の概念もない ・ハラスメントは減ったがある ・当直は手当無いし、警衛手当ついてもタバコ1箱分 ・部所や役職次第で、同年代同階級でも17時上がりがいれば24時過ぎまで仕事もいる ・当然役職手当など存在しない(部隊長になればちょっと着く) ・労働内容に対して、給料が基本安い ・災害派遣されても日当1640円(警察消防はだいたい10000円前後) ・防衛出動や治安出動してもいくら貰えるか決まってない ・前例や伝統、その他色んなものに雁字搦め ・現場に責任を押し付けがち ・階級上がってもそこまで給料変わらない ・階級上がっても役職によっては給料下がる ・階級上がれば休みとりづらい ・階級上がるほど代休溜まりがち ・年次休暇がとりづらい ・頭が固い人が多い ・頭が悪い人が多い ・たまに会話の成立出来ない人がいる ・雑務は全部若いやつ ・理想(御上の考え)と現実(現場の現状)の解離が凄い ・ペーパーレスだからインク代は廃止されたけど、決裁文書は全部紙(インク自腹) ・ペーパーレスだから紙ファイルは支給されないけど、決裁文書はファイル綴じ(ファイル自腹) ・ちょっと壊れる人が多め |
仕事内容の詳細 | ・PCでの事務作業 ・運営計画の検討立案 ・後輩の人生相談 ・上官のご機嫌とり ・行方不明者捜索や入浴、炊事なんかの生活支援 ・走る、掘る、草刈り |
自衛官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | ゆっきー 投稿日時:2020/04/05 10:15:00 |
年齢・性別 | 23歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | いろいろ勉強できる 自分を持って行動すれば成長できる |
この職業のここが悪い | 高卒入隊の同期はチンピラ多め 大卒入隊は意識高いやつかゴミ 上司はゴミ多め |
仕事内容の詳細 | 職種による |
自衛官に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 消防士 |
---|---|
投稿者名 | こんにちわんわん 投稿日時:2020/03/31 16:47:50 |
年齢・性別 | 22歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 休みが多い。やることなくなるし、金なくなるが。。。 |
この職業のここが悪い | 上司がうざい。 事務処理が長い。使えない老人が威張っているだけの組織。仕事頑張っているのになかなか評価してもらえないし、成果とか全く関係ない。気に入られなくなったた終わり。 |
仕事内容の詳細 | 老人の世話。 意味な訓練 体育会系特有の精神論 職員や仕事内容のレベルの低さを日々感じます。仕事レベルは高卒でも十分な為、何のために大学を出たのかと後悔しています。公務員という身分に勘違いしていた当時の自分を殴りたい。 https://motivationup2.wordpress.com/2020/03/31/example-post-3/?preview=true&frame-nonce=1537ec98e5&iframe=true&calypso_token=7bbbbd32-2bd4-4f4b-a8d2-cddf97948190 |
消防士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 駅員 |
---|---|
投稿者名 | 日本人 投稿日時:2020/03/29 16:03:05 |
年齢・性別 | 28歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | インフラなので安定してる。 残業代は分単位で必ず出る。 ルーチンワークなのでなれれば楽。 |
この職業のここが悪い | 24時間勤務のため体調管理を気をつけなければならない。 高卒の人(主に運動部系)が権力を持っているため雰囲気は学校の野球部のような体育会系。 〈昔は現業職は高卒(時には中卒?)採用が基本の仕事であったため特に上司がそう〉 そのため、他業界を知らないので先輩より独特な考え方を受け継いできてしまっている。 具体例として 1 お客様を乗せてやっているんだという考え 方(近年は薄まりつつある) 2 ノルマがないため、仕事=時間を潰せば終了という考え方 3 仕事ができるよりもゴマすりなどで先輩に好かれるように努力しなければならないという考え方 駅員の仕事は潰しがきかないと言われているが、駅員の仕事が潰しがきかないと言うより、このような考え方に染まりきってしまう人が潰しがきかなくなるのだと個人的に思う。(他業界ではノルマやお客様を大切にするホスピタリティを持つのは当たり前なため) ※ただし近年は大卒や中途採用も入社してきているため接客業という意識や社内のコンプライアンスも重視されてきて変わってきている。 |
仕事内容の詳細 | 駅での接客、切符売り、ホーム監視 |
駅員に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 駅員 |
---|---|
投稿者名 | 元駅員 投稿日時:2020/03/18 10:55:08 |
年齢・性別 | 27歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ノルマなし 大卒や中途採用の人は比較的優しい |
この職業のここが悪い | 結構体育会系。 とりあえず、意味のわからないクレームが多すぎて人が嫌いになる。(お客様は神様!の考えの人が多すぎる) 駅員というより駅にいる無料の便利屋だと思われてる。 いくら仕事ができなくとも、してなくても居座っている上司がいてそれなりの給料をもらっている(パソコンが打てないなど) 高卒から採用されている人は、これ以外に仕事をしたことがないのか少し常識がなく、普通の会社ならパワハラ、モラハラ認定されそうな人がゴロゴロ。(いい人ももちろんいる) 契約社員としての採用だったので、上司にゴマをすりつづけなければならなかった。(正社員試験(筆記と面接)はあるが、それは実力より上司にどれだけ気に入られているかがカギなため。 |
仕事内容の詳細 | 改札業務 ホームの監視 忘れ物の処理 クレーム対応 |
駅員に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 国税専門官 |
---|---|
投稿者名 | 地方公務員になりたかった 投稿日時:2020/03/04 07:15:01 |
年齢・性別 | 30歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 高卒が大半で、威張れるところ むしろ大卒は虐げられるから覚悟が必要 |
この職業のここが悪い | 高卒ばかり 公務員の中でもなるのが簡単な部類なので、大卒も頭の回転が遅い人が多い 高給なのも昔の話、今は地方公務員のほうが高い |
仕事内容の詳細 | 適正な納税をサポートすること(表) 白と黒と主張して因縁をつけたり、上級公務員の給料ために手を汚したり矢面に立つ(真) |
国税専門官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | ペットショップスタッフ |
---|---|
投稿者名 | 秘密 投稿日時:2020/02/12 21:09:03 |
年齢・性別 | 24歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 犬は簡単に死ぬていうこと 生き物だということがよくわかると思います。 |
この職業のここが悪い | 給料、人間関係、一月に300時間近くなることもよくある。とても人を養えるだけのお金はない。 犬を売れば自分の給料に少し足される場合がありますが、喧嘩にはなり人間関係は悪くなりますね。 接客した人と契約した人が異なるとよくあります。 |
仕事内容の詳細 | 主に犬猫の世話と販売のみで、手取り18万くらい。 労働時間は毎日9.5時間ですね(休憩を除いて)残業は給料に含まれていますよ。一月に短くて285時間くらいの労働ですね、 楽しいかもしれないですが将来性などはないですね。退職金やボーナスもなく月8日休みなだけなのでこれ一筋では養うことはまず難しいと思います。若い人に経験してみるだけていう理由で入るのにはいいとは思いますが、コミュニケーションが下手な人が多いです。高卒や大学を途中で辞めた人たちが多いですね。 |
ペットショップスタッフに対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 国税専門官 |
---|---|
投稿者名 | ストレス 投稿日時:2020/02/12 19:08:50 |
年齢・性別 | 39歳(男性) |
年収 | 600万円以上700万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 国税局勤務では、所属部署によっては税務以外の様々な民間の研修を受ける機会があり、視野を広げられる。 しかし、局勤務を逃した職員は、税務以外の能力は一切身につかず、社会人としての成長の機会を失う。 |
この職業のここが悪い | 「専門官」とは名ばかりであり、ゼネラリストしか評価されない。調整が得意であれば他の能力がなくても出世する。 高卒の職場であるため、大卒は高卒からの卑屈で理不尽な嫌味に耐えなければならなかったが、近年は大卒採用者が増え、表立って攻撃されることは少なくなった気がする。 業務を効率化・削減する思考が皆無というか、仕事を増やすことしか考えておらず、超勤時間や人員を削減した上に、現場に物理的に実現不可能なノルマを課している。 調査件数等のノルマを課す際は、「職員にノルマと受け取られることのないよう注意すること」という一文を添えた指示文書が発遣される。 要するに、古臭い職場であり、良い職場とはいえない。よほど税金が好きでない限り就職はお勧めできない。 |
仕事内容の詳細 | 税務調査 確定申告会場での申告指導(主に情報弱者や貧困層を相手にする) |
国税専門官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
他のテーマの本音を見る
旬の仕事ワード
病気・ストレス
やる気・やりがい
疲れ・苦労
労働時間・休暇
進退
語学
人間関係・コミュニケーション
学歴・身分
入社年次・経験
ゆったり働く
仕事のスタイル
honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。