「ストレス」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 32.62歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.46264 [2.46点]
給料 2.3825 [2.38点]
やりがい 2.7428 [2.74点]
労働時間の短さ 2.1301 [2.13点]
将来性 2.2380 [2.24点]
安定性 2.8198 [2.82点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「ストレス」に関連する仕事の本音一覧

全部で1038件の投稿があります。(371~380件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 動物看護士
投稿者名 ぴょん        投稿日時:2018/05/23 22:22:23
年齢・性別 25歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 動物と触れ合える
知識が身につく
フードなどをたまに貰える
この職業のここが悪い とにかく労働時間が長い
残業も多い
朝は早く夜も遅い
患者さんが受付ギリギリにきたらその分帰るのも遅くなる
休みが少ない
常に人手不足
昼休憩もオペがあったり診察がおすと十分に取れない
どんな時間に診察が終わっても昼休憩前に終わらせなければならない仕事が残ってれば必ず終わらせなければならない為どんどん休憩時間が短くなる
昼休憩中でも電話対応などはしなくてはいけない
獣医が機嫌悪いと八つ当たりされる
たまにムカつく飼い主さんがいる
短い期間で全ての仕事を教えられ一度教えられたことを覚えてなかったりすると怒られる
わからなかったら聞けと言われ聞くと一度教えたでしょと怒られる
忙しいとピリピリしていてわからないことも聞きづらい
その時その時で言っていることが変わるから何が正解なのかわからなくなる
薬の名前や置いてある位置を覚えるのが大変
噛まれたり引っかかれたりするので傷が増える
患者さんの目の前でも普通に怒られる
動物好きだけではとても務まらない仕事
楽しく仕事できてたのは本当の最初のうちだけで今は早く辞めたくて仕方ない
次の日のことを考えると本当に憂鬱になってしまう
勤めてみて初めて離職率の高いと言われてる意味がわかった
ストレスで体調も崩し自分が病院通いになりそうな勢い
とにかくやりがいよりもストレスの方が大きい
仕事内容の詳細 動物保定(診察、レントゲン、エコーなど)
診察準備(点滴準備、ワクチン準備など)
受付業務(電話対応、会計、問診など)
検査業務(血液検査、尿検査など)
手術補助(麻酔など)
薬調合
入院患者の管理
在庫管理、発注(針、シリンジ、フードなど)
雑務全般(掃除、診察後の片付け、ゴミ捨てなど)
基本、診察以外のこと全てが仕事。
動物看護士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中18人
職業・職種 児童指導員
投稿者名 気持ちだけは若い        投稿日時:2018/05/23 14:38:09
年齢・性別 50歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 理解しあえるスタッフがいる。最近ラインでぐちを言い合っています。
この職業のここが悪い 社長がきもい。毎日同じ服を着てくる。ストレス。上司が経験不足で頼りがいがなく毎日疲れる。専門の療育に努力しているが評価をしてくれず、腹が立つ。社長の経営者としての自覚が足りない。ましな上司が居ない。
仕事内容の詳細 学習支援、療育支援、生活支援等、送迎もしている。
児童指導員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中6人
職業・職種 自衛官
投稿者名 後悔        投稿日時:2018/05/20 23:14:39
年齢・性別 24歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 教育は友達も増えるし、学べることも多いので楽しいです。
仕事内容にしては高給。勝手に昇給もしていきます。
この職業のここが悪い 営内生活が本当に最悪です。
運が悪いと僻地です。外に出るまでがいちいち面倒、やりたいことが規則、規則でかなり縛られてストレスやばいです。いい年した大人が、大学生もしくは高校生以下の生活レベルに落とされます。
しかも個室じゃなく共同部屋…ありえませんね。
これで仕事が好きでそれでも頑張れるとかならいいですが、仕事自体ありえないくらいつまらないので、もう地獄です。
仕事内容の詳細 やりがいは全くありません。
自分のためにも人のためにもならない仕事です。
仕事やらない人間が得をします。
入隊のころあったやる気は日に日になくなっていきます、残るのは絶望の日々だけです。
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中18人
職業・職種 自衛官
投稿者名 ガキンチョ        投稿日時:2018/05/02 18:18:23
年齢・性別 19歳(男性)
年収 300万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 飯代、ガス代などに困らない
この職業のここが悪い 自由がない。ストレスが無駄に多い。今いる部隊は夜勤などがあるが夜勤明けで帰れるはずなのに永遠に帰れない事が頻繁にある。それに人を人として観てない。
仕事内容の詳細 いつも同じ様に魅力も興味もない雑用及び資料作り
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中6人
職業・職種 ダンサー
投稿者名 しゅー太郎        投稿日時:2018/05/01 15:30:02
年齢・性別 38歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 何のストレスもない

年齢、性別関係なく踊りを通して
人と楽しく関われる
この職業のここが悪い バックダンサーなど
報酬などまたまだ、しっかりとした契約体系がない所が多く
安くダンサーが使われてしまう現状が残念
仕事内容の詳細 ダンスインストラクター、発表会の主催、
メディア系のバックダンサーなど
ダンサーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:42人中32人
職業・職種 カーディーラー営業
投稿者名 自動車滅        投稿日時:2018/04/25 20:13:51
年齢・性別 42歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ノルマを達成すれば手当が厚い。達成できればですが
この職業のここが悪い 就業時間外や長期連休もひっきりなしにお客さんから電話がくるため休みもあって無いようなもの。
ノルマに追われ店長からの圧力にさらされ常にストレスMAXなため鬱になる人もいる。売ってさえ入れは比較的自由だが今度は登録書類の手続きに追われる。
月末になると売れない人の不足分が他の営業マンに分配されるので売ってる人は負担が増し、雑用も全部押し付けられた上にグズ呼ばわりされます。
女性社員との不倫が横行。
売ってる営業マンは神なため、その人と反りが合わない人は異動になるか退職においこまれる。
他の方もいってるように営業とサービスの仲は良いとはいえない。自分は営業、サービス両方経験ありますがどっちもどっちで忙しく、どっちが悪いとはいえない。
自分はお客様の都合、工場の空き具合を見て入庫を調整してる。工場パンク状態のときに不意に「今から診て」なんてお客様が来たりすると、サービスとお客様の板挟みになり苦痛。
実際サービスは事務員の女性より立場が低い扱いを受けるが、下の営業にもんくを言いなさんのように「営業は上サービスは下」なんてあからさまにいう人はサービスに嫌われるので相手にされない。
サービスなんて煽てて恩を売っておく後々便利。いざというときに無理を聞いてくれる。
仕事内容の詳細 車の販売 車検点検の誘致 保険 部品販売など
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中9人
職業・職種 スーパーバイザー
投稿者名 ドナドナ        投稿日時:2018/04/23 21:57:34
年齢・性別 32歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 自分でスケジュール管理をするので、比較的自由です。ただし、営業車にはGPS内蔵のドラレコが装着されているので、サボれません。
また、自分の取組で店舗の売上が向上したり、損益が改善すれば、大きな達成感を得られます。
給料はそこそこ貰えますし、中堅までのコンビニチェーンなら、母体がそこそこデカイので、職業としての安定性は高いと思います。
この職業のここが悪い 長時間労働で、休みが少ない傾向にあります。年末年始やお盆、ゴールデンウィークに長期休暇は取れません。精々3連休。
基本的に仕事人間な社畜生活になりますので、趣味が少なくなってきます。
また、オーナーと本部の板挟みになりますので、その辺りを上手い具合に泳いでいかないと鬱になったりします。基本的にストレス過多な仕事です。
将来性としては、コンビニ業界は過当競争ですので、上位三社以外は厳しいものがあります。また、過当競争故に企業も業界全体も余裕がなく、運営も店舗開発も商品開発も常に厳しいノルマを背負わされます。
のんびりと余裕を持って仕事をしたい方には向いていない業界です。
あと、転勤が多いです。
仕事内容の詳細 中堅コンビニのSVです。
担当店(8店舗程度)の経営指導全般
本部施策の落とし込み
数値目標の達成指導
発注提案
従業員の教育指導
販促計画の策定及び実施サポート
オーナーの悩み事相談
クレーム対応
簡単な店舗破損箇所の修理
商圏調査、競合店調査
シフトのフォロー
破損箇所の修理手配(決裁書類作成)
新店や改装店舗へのヘルプ
その他、様々な雑務
スーパーバイザーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中7人
職業・職種 弁護士
投稿者名 典型的街弁        投稿日時:2018/04/19 15:30:35
年齢・性別 38歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い ・「先生」と言われ,敬われる。
・勉強してもきりがなく,非常に奥が深い。
・定型的な仕事があまりなく,やりがいがある。
・実力次第では高収入も可能。
・人助けができ,うまくいけば感謝される。
・業務の開始時間,終了時間を自分で調節できるなど,会社員と比べてかなり自由が利く。
・社内の煩わしい人間関係に気を遣う必要がない。
この職業のここが悪い 基本的には,上記長所の裏返し。
・メンタルが強くなければ,不幸で辛い弁護士人生を送る羽目に陥る。
・「先生」であることにより,重い期待を背負うプレッシャーが強い。
・わがままな依頼人から無理難題を言われて疲弊する。
・常に紛争の真っただ中にいるので,ストレスが強い。
・仕事が定型的でなく奥が深い反面,自分のしていることが本当に正しいのか不安で一杯になるときがある。
・実力次第では極めて低収入の可能性がある。場合によっては人生が詰むことも。営業が下手な人は辛いと思う。
・収入が不安定であるがゆえに,経営の不安が尽きない。
・上手い解決ができず,依頼者から恨まれることがある。
・極めて忙しく,プライベートの時間があまり取れない。休んでいるときでも仕事のことが常に頭にあり,なかなかリフレッシュできない。
・会社に守られていないので,自分の担当事件の全責任を自分で負う。会社の決裁制度があれば誰かが間違いに気づいて修正してくれるが,弁護士には基本的にこうした後ろ盾がない。
仕事内容の詳細 普通の街弁
弁護士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:62人中57人
職業・職種 客室乗務員(キャビンアテンダント)
投稿者名 ミャー        投稿日時:2018/04/13 16:39:15
年齢・性別 29歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 旅行好きにはたまらない
まとまった休みが多い
90%オフで航空券が買える
制服がある
男にモテる
出会いがある
外資航空会社だと、日本で厳しい上下関係とかよくわからない全く意味のない風習や礼儀など気にしなくてもいい。
友達が世界中にできる
世界中の美味しいものや美しい景色楽しめる
毎回違うクルーと飛ぶので、嫌の同僚に会ってもそのフライトが終われば、2度と会わなくて済む。
空席ばかりのフライトであれば座ってクルーと世間話しているだけでお金がもらえる
5つ星ホテルに泊まれる。
ディスカウントがたくさんある。
この職業のここが悪い 飛ぶ国によって、トイレや機内が恐ろしいほど汚くなる。(潔癖性は絶対に働けない)
常識とかマナーとかそれぞれの国で違うので理解するのが大変なときがある。
満員のフライトではストレスレベルが許容範囲を超え、勝手に涙がながれる。
いっそこの飛行機から飛び降りて死んでしまいたいとまで思うことがある。
いろんな国籍のクルーと仲良くするのは難しい場合がある。
体内時計が狂っているので、今が朝か夜かよくわかっていない。
やけどや打撲が絶えない。
完全に重量オーバーしている機内持ち込み荷物を棚にあげろと、私よりでかくて強そうな女子に頼まれる。
腰が砕けてしまいそうなことがある。
ゲボ処理は日常茶飯事
クレームを頻繁に処理しなければならない。
人間としての最低限の尊重を乗客からいただけないことがある。
機内食の食べすぎて太る
健康によくない生活になる。

仕事内容の詳細 乗客の世話
パイロットの世話
客室乗務員(キャビンアテンダント)に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中13人
職業・職種 自衛官
投稿者名 伊丹の下っ端士長        投稿日時:2018/04/12 12:39:09
年齢・性別 24歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い アホでも務まること、てか上から下までアホしかいないい。女性が多いから毎日、制服着たWAC眺めて萌えてる。自分で考える仕事が無いから責任持たなくていい。民間の視点だと完全な税金泥やね。
この職業のここが悪い 営内生活でストレスや性欲が溜まる一方なんで、ブスWACでも美人に見える。営内生活者は女とヤルことしか考えてない。
仕事内容の詳細 中部方面の糧食、物品調達の契約
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中5人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。