「プレッシャー」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 32.83歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.69944 [2.7点]
給料 2.5143 [2.51点]
やりがい 3.3771 [3.38点]
労働時間の短さ 2.2343 [2.23点]
将来性 2.5086 [2.51点]
安定性 2.8629 [2.86点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「プレッシャー」に関連する仕事の本音一覧

全部で175件の投稿があります。(111~120件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 バイオ技術者・研究者
投稿者名 まや        投稿日時:2015/05/31 17:40:23
年齢・性別 31歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 30代半ばまでは、派遣契約で良ければ必ずどこかで働けると思います。私は2年働いて1年海外行って・・・という生活を2回しました。



残業がほぼありません。



大学で働く場合、同僚は学生が多いので、服装に気を使うことがありません。

研究三昧の人たちなので飲み会もほぼなく変に気を使わなくて最高です。



実験をしていると一日があっと言う間に終わります。



大学勤務だと、有休が20日あり、全部消化可能。

夏休みも7−9月の間、自分の好きな時に3日とれます。
この職業のここが悪い 主婦が多い傾向。企業への派遣社員として2社働きました。そこでは20,30代が多く、40代以降の人を見たことがありませんでした。

今は大学勤務ですが、選ばれし人のみ40,50になっても働いている状況なので、将来が不安です。(しかも数年の契約を更新するかたち)
仕事内容の詳細 W◯Bという派遣会社に登録し、2社働きました。

1社目は時給1400円。定時で帰れました。

2社目は時給1500円。製薬企業だったのですが、飲み会が多く、楽しく過ごしました。

派遣と正社員の結婚が多い会社でした。

ただ製薬会社は未知の薬を扱うため、自分の健康に害があるのではないかと心配でした。

今は大学で直接雇用です。とてもお金を持っている研究室なので、大卒ですが私は年俸380万+残業代で、年400万ぐらいです。(院卒はもっと高い)

週休2日、有休20日、夏休み3日、冬休み確か3日?で、

いつでも休めます。昼休みも自由に取れ、実験さえしていれば特にプレッシャーもないので、ストレスフリーです。

ただ、年単位の更新制で、雇用が研究室の研究費に左右されますし、教授が他の大学に移動になった際は、他の研究室を探さなくてはいけません。

大体、20・30代が多く、年齢差別を感じます。

40,50代はコミュニケーション能力が高い人で、さらにしっかりした技術が身についてる人のみ残っている印象です。

毎日マウスを殺さなければいけないこと、発がん性のある薬品を使わなければいけないことを考えると、

そろそろ別の仕事を考えようかと思っています。

教授同士の確執はネチネチです。
バイオ技術者・研究者に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:33人中30人
職業・職種 パティシエ(洋菓子職人)
投稿者名 まる        投稿日時:2015/05/12 00:31:03
年齢・性別 40歳(男性)
年収 1000万円以上1200万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い パティシエは独立しないと報われないと思う。
修行中は、低賃金、長時間労働が当たり前。
独立後は頑張ったら頑張っただけ、リターンがあります。
ただし、雇われていた時と、独立後は全く違う立場となり、全ての責任が発生し、繁忙期は労働時間はより長くなり徹夜もしょっちゅう。

気合いと根性、それに冷静な経営判断、相当の体力、今までと比にならないプレッシャーと不安にたえなければなりません。

これが出来そうにないなら、ホテルの様な安定した職場でサラリーマンパティシエをしたほうが良いです。

独立開業を目指すなら、修行時から常に独立を意識し、仕事をしなければなりません。
ホテルより、人気の個人店のほうが断然仕事は覚えられます。なんせ人が少ないので、色んな事をやらなければなりません。残業してでも進んで仕事を覚える。
休みの日は、有名店へ訪れ勉強をする。様々な味や技術とデザイン等を吸収しなければなりません。

ともかく、独立して2年。年収は1000万を超えました。頑張り次第ですが、来年は1200万を目指します。

頑張れ!
とにかくガムシャラに!
この職業のここが悪い 職場の文句をブツブツ言ってる人が多い。
そういう人は上には立てません。
なんでもプラスに考えなければなりません。
仕事内容の詳細 ケーキ屋で独立
経営、製造販売全般
パティシエ(洋菓子職人)に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:37人中30人
職業・職種 中学校教諭
投稿者名         投稿日時:2015/05/01 00:04:36
年齢・性別 29歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 喜びを感じるのは別れの時。
ありがとうございましたとか涙を流しながら言われたり、先生みたいな先生になりますとか言われると、これまでの苦労が一気に報われた気がしてしまい、またがんばろうと思ってしまう。
リストラがない。これはマイナスでもある。仕事が全然できないような人も平気で職場にいるので苦労する。
この職業のここが悪い 朝7時半に出勤し、帰るのは8時〜10時。下手すると学校に泊まることになる場合もある。休日もない。300時間とか平気で働く。家庭を犠牲にしないとやっていけない職業。
部活動はほぼボランティアで休日出勤。しかし、部活動での親からのプレッシャーはすごい。負けると何言われるかわからない。
正直嫌な親とか変な親は結構いる。
あと仕事が楽で給料がいい仕事と世間に勘違いされているからちょっと腹がたつ。
仕事内容の詳細 とにかく多い。
学習指導、生活指導、進路指導、親の対応、部活動、様々な行事等の計画準備実施、事務処理
はっきり言って仕事ができない人の所には仕事が回ってこないのでそういう人は楽してる。
あと、教員が勉強を教える仕事だと思っている人は注意。全然違います。勉強を教えることに集中できている状況の教員は、仕事を割り当てられていない超楽してる人だけです。
中学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:22人中22人
職業・職種 電車運転士
投稿者名 もぐら運転士        投稿日時:2015/04/27 21:13:47
年齢・性別 30歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 時間がしっかり管理されているので、
オンオフがしっかり切り換えられる。
必要以上の仕事をする必要がない。
この職業のここが悪い 仕事中のプレッシャーが大きい。
生理現象の対応に困る。
責任に対する給料の低さ。将来的に増額も見込めない。
仕事内容の詳細 営業運転。出入庫等の入換作業。
欠員時の車掌業務。
電車運転士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中7人
職業・職種 音響スタッフ
投稿者名 mio        投稿日時:2015/04/15 05:31:44
年齢・性別 30歳(女性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 本当に好きならこれ以上にいい仕事はないです。色々な経験できるし技術力がつけば呼ばれる事も多いし。
私は普段絶対逢えない方にこの仕事で沢山お逢いできました。
この職業のここが悪い とにかく3Kです。
きつい。ホテルや結婚式場なんて12時間平気で越えます。ついでにプレッシャー半端ない。
精神的に強くないと・・・。
力仕事も機材運んだりセッティングしたり、裏方ですから忙しい時期は死にます。。。T_T
仕事内容の詳細 結婚式やイベントの音響
バイトのシフト管理や指導など
音響スタッフに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:28人中26人
職業・職種 電車運転士
投稿者名 H        投稿日時:2015/03/06 22:40:31
年齢・性別 25歳(女性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 勤務は不規則ですが休みが取りやすく一般の会社員の方よりお休みが多いように感じます。
お子様に手を振っていただける事が多く素直に嬉しいです。
女性社員がとても少ないので人間関係が面倒くさくありません。笑
この職業のここが悪い
人身事故対応はいつまでも慣れません。
女性だからやらなくてもいい。
というお仕事はありません。
1人で判断、決断をし実行をしなければお客様の命、安全に関わってきます。
常にプレッシャーがついてまわります。
仕事内容の詳細
電車の運転です。
電車運転士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中11人
職業・職種 保育士
投稿者名 おちょも        投稿日時:2015/02/15 00:45:22
年齢・性別 22歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 子どもが可愛い
将来子どもが出来たときの参考にできる
企業内保育園なので土日祝お休み
この職業のここが悪い ・正規なのに他より給料が低い。
・家で満たされてないのか発達障害グレーゾーンなのか1度キレるとなかなかクールダウン出来ない子がおり、クラス単位の行動を乱すレベルなので対応で毎日追われ精神的に疲れる。親は何て思ってない。
それでも多数の子どもを見なくてはならない。

・各クラス部屋が柵で仕切られてるだけなので他のクラスの担任からその光景をジロジロ見られる。
その割りになんのアドバイスや声かけはない。
その代わり影で言うのは上手なお局ばっかり。

・行事詰め込みすぎて保育士にも余裕がなく、子どもに十分な関わりが出来ていないと感じる。

・特に行事前に持ち帰り仕事やプレッシャーなどで睡眠時間が大幅にずれ、他の仕事にも追われてるので生活リズムが崩れてお肌ボロボロになる。
翌日もぼーっとしている中全力で対応にあたらなくてはならない。
仕事内容の詳細 トイレトレーニング、着替え食事援助、
月案週案日案、行事のデイリーたて、午睡チェック、
日誌、お便り、クラスだより作成、毎月の製作、ピアノ、清掃、職員分のコーヒーつぎ。
保育士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中3人
職業・職種 獣医師
投稿者名 きなこ        投稿日時:2015/02/01 15:16:13
年齢・性別 30歳(女性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 地方公務員獣医師として、関東で働いてます。
保健所では残業ほとんどなし、様々な研修が受けられる、文書作成能力が上がる、女性が多いのでほんわか、産休育休のほか夏季休暇もあり。ボーナスたっぷり。
愛護センターや動物園に配属されると動物に触り放題、やりがいは半端ない。公務員獣医師の学会発表もある。
この職業のここが悪い エボラや鳥インフルや食中毒やその他世間を騒がす出来事があると大変。電話が鳴り止まない。職場によっては土日出勤することも。
保健所はモチベーションを保つのが大変。特に興味がない部署に配属になった場合。新しい企画や提案は嫌われる。余計なことするな、仕事増やすなというプレッシャーがある。毎年同じ仕事内容。趣味や家庭重視の人がほとんど。
窓口や電話口で、苦情対応をしている際に暴言を吐かれることも。死ねとか殺してやるとか普通に言われる。
仕事内容の詳細 地方公務員獣医師は、
家畜保健所、
区役所等の保健所(食品衛生、水道衛生、感染症)
動物園、
愛護センター、
環境局などいろんなところに行きます。だいたい3〜4年で異動になります。海水浴場のある自治体だと、漁師さんに船に乗せてもらい海水サンプルを採取することも。
獣医師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中16人
職業・職種 大学教員
投稿者名 地方私立文系 講師        投稿日時:2015/01/19 23:11:27
年齢・性別 34歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 少人数なので学生と向き合えるのは楽しい。学生は素直。
時間の融通は利く。
自分のペースで進められる。
自分の専門の話が出来るのはいい。
職場の雰囲気はよい。研究も奨励される空気があるのが救い。
この職業のここが悪い 給料が低すぎる。昇給が無いとは思わなかった。
7コマ+雑用を真面目にこなすとほぼ休みなし。
任期のプレッシャーは大きいのだがなかなか研究に時間がとれない。
研究費はそこそこだが、図書館がしょぼすぎて本が無い。
定員割れがひどくて、あと何年持つのか不安
仕事内容の詳細 現状7コマ。来年はもう少し増えそう。
空いてる時間は学生対応とか事務仕事、添削、会議に追われる。
授業準備は帰ってから。ほとんど寝られない日もしばしば。
土日出勤が結構ある。
ちょこちょこ細かい仕事や報告が降ってくる。
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中11人
職業・職種 販売・接客・サービス
投稿者名 むん        投稿日時:2014/11/18 23:50:11
年齢・性別 24歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 自分のお客様になっていただいてご指名をいただけると嬉しい
暇なときはゆっくり仕事ができる
高額品を満足していただけるとがんばろうって気持ちになる
この職業のここが悪い 基本立ち仕事
あってないような休憩時間
ノルマがないといっても数字に追われる毎日
プレッシャーがきつい
売り出しの集客や売上づくりがとにかく辛い
残業代なし
仕事内容の詳細 宝石の販売
眼鏡の販売
売り出しの集客(電話)
顧客のフォロー及びクレーム対応
販売・接客・サービスに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中7人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。